スペインの教会に展示されていた絢爛豪華な杯、伝説の「聖杯」であると特定か … 一目見ようと人々が殺到 - スペインのサン・イシドロ教会 (画像)

※つづきます1: Name 名無し 14/04/01(火)12:51:32
スペインの教会で「聖杯」特定か、一目見ようと人々が殺到
スペインの教会に展示されていた古い杯が「聖杯」であると複数の歴史研究家が指摘したことから見物客がこの教会に詰めかけ、杯が一時的に撤去される事態になっている──。
見物客が詰めかけているのは、スペイン北西部レオンにあるサン・イシドロ(San Isidro)教会だ。
![]()
レオン大学で中世史の講師を務めるマルガリータ・トレス(Margarita Torres)氏と美術史家のホセマヌエル・オルテガ・デルリオ(Jose Manuel Ortega del Rio)氏は先週、この古い杯こそキリストが最後の晩餐で使用した伝説の聖杯と主張する著書「Kings of the Grail(仮訳:聖杯の王たち)」を出版した。
教会の展示施設を取り仕切るラケル・ハエン(Raquel Jaen)氏によると、もともと展示されていた場所が狭く、大勢の観覧者に対応できなかったため、先月28日に杯は別の場所に移されたという。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/04/03 (木) 11:04:36 ID:niwaka



2: Name 名無し 14/04/01(火)12:51:58(つづき)
めのう、金、オニキスで作られた杯は2つのゴブレットが上下につながった形をしており、宝石が散りばめられている。
この杯はこれまで、レオンの王、フェルナンド1世(Fernando I、1037~1065年在位)の娘、インファンタ・ドニャ・ウラカ(Infanta Dona Urraca)のものと考えられてきた。
トレス氏とデルリオ氏は2011年、エジプトのカイロ(Cairo)にあるアズハル大学(Al-Azhar University)で、羊皮紙に書かれた文書複数枚を発見し、以降3年間にわたって研究を行った。
研究の結果、めのう製で一部が欠けたこの杯の上部と羊皮紙にあった描写とが一致したことから「聖杯」と特定したという。
聖杯とされる杯は、欧州だけでも200個ほどあると認める両氏。著書では、それらのうち有名なものをいくつか取り上げ、その真贋を検証している。
![]()
http://www.afpbb.com/articles/-/3011329
いわば新興の一派にすぎなかった人物の持ち物がここまで豪奢なわけない
日常の食事に金ピカの食器を使う様な教団だったのか?
>日常の食事に金ピカの食器を使う様な教団だったのか?
胡散臭い理由はそこだよね。
後からお金持ちが装飾を施したとしても
金メッキとかじゃないといまいちピンと来ない。
ローマ時代の貧乏所帯の宗教と頭目の貧乏なキリスト氏が
こんな時代錯誤な杯を持ってるわけないだろ!
ちなみにローマ時代の食器はポンペイから出土したものをみると
銀の食器や青銅の食器などが多いね。

タモリと団しん也と、斎藤晴彦、由利徹…他。
豪華なゲストが沢山出ていたなぁ。
あとから製造された偽物が大量にあるんだろうな
>>聖杯とされる杯は、欧州だけでも200個ほどあると認める両氏。
そんなにあんのかよ!
>>聖杯とされる杯は、欧州だけでも200個ほどあると認める両氏。
>そんなにあんのかよ!
世界中の仏舎利と呼ばれる物を集めたら
お釈迦様の身長は何mになるのかな、なんてことをふと思った
>世界中の仏舎利と呼ばれる物を集めたらお釈迦様の身長は何mになるのかな
ブッダは身長4.8m有ったという話もありますな
だからそれより大きい仏像が「大仏」とされるらしい
>ブッダは身長4.8m有ったという話もありますな
八尺様のちょうど二倍か。
>世界中の仏舎利と呼ばれる物を集めたらお釈迦様の身長は何mになるのかな、なんてことをふと思った
真正の仏舎利はわずかだよ
ほとんどは宝石などを舎利に見立てて信仰の対象としてしている
仏弟子で悟りを開いた人の遺骨も仏舎利
ただし、釈迦の直弟子限定
今ある聖杯は本物が混ざった偽物です…
まぁ故人が普段から使っていた物を親しい人が形見分けで貰うということはあったとしても
磔刑にかけられる人間の最後の食事会で
おそらくは一回だけ使った食器を後生大事に残したとは思えないけどね
偽者は黄金な物ばかりだということだろう
偽物でも豪華絢爛で象徴的な物なんだよね
>イスラエルから?
ごめん、最期の晩餐の地は、今のイスラエル辺りだと思っていた。
そんなら、聖杯が出てくるのはその辺じゃないのかな?
どのような経緯で、スペインに運ばれちゃったの?と思ったので。
ストレートに言えば、パチ物かも?w
スペイン宗教裁判!
- 関連記事
-
-
「始め!」「待て!」「礼!」 スペインでの柔道大会の動画、お辞儀や仕草が可愛いすぎると話題に (動画) 2014/04/10
-
フランスの裁判官、殺人罪の“証人”として2匹のラブラドール犬に尋問 … しかし2匹の犬は共に無関心なまま 2014/04/07
-
スペインの教会に展示されていた絢爛豪華な杯、伝説の「聖杯」であると特定か … 一目見ようと人々が殺到 - スペインのサン・イシドロ教会 (画像) 2014/04/03
-
「チーズ怖い!チーズ!ブリーチーズとか最悪!」 … 世界の奇病、チーズを見ただけでパニックに陥る「チーズ恐怖症」 2014/03/29
-
“手作業で高さ40メートルまで積み上げた木製パレットのタワーを豪快に” … ノルウェーの「世界最大の焚き火」が豪快すぎると話題に (画像) 2014/03/26
-
0. にわか日報 : 2014/04/03 (木) 11:04:36 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
聖杯伝説かぁ。
信じるものは救われる。
真贋は信心とは別物らしい。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。