2014
04月
07日
「消せるボールペン」を悪用した不正が相次ぐ … 土浦では消防士が勤務管理表を改竄し約70万円を不正受給、懲戒免職に

「消せるボールペン」で不正勤務表…痕跡残らず
ゴムの摩擦熱で筆跡を消し、書き直せる「消せるボールペン」を悪用した不正が相次いでいる。
不正に至らなくても、自治体職員が消せるペンを使って行政文書を作成し、監査で指摘を受けた例もある。
メーカー側は証書類や宛名書きに使わないようペンに明記するなどしており、「便利なものなので、適正な使用をしてほしい」と用途の徹底を呼びかけている。
茨城県土浦市消防本部で昨年9月、時間外勤務手当約70万円を不正受給していたとして、男性主任(当時30歳)が懲戒免職となった。給与担当だった男性は「消せるボールペン」で勤務管理表を書いて上司の決裁を受け、市人事課に運ぶ途中に書き換えて時間を水増ししていた。
消せるボールペンは、特殊なインクを使い、ペンの後端部などに付いている専用ゴムでこすり筆跡を消す。市販の消しゴムで消えるインクもある。修正液などでは修正した跡が残ったり、分かったりするが、これは直した痕跡が残らない。
![]()
![]()
※抜粋、全文はこちら
読売新聞 2014年04月07日 14時51分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140407-OYT1T50059.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/04/07 (月) 20:08:12 ID:niwaka



絶対こ~ゆ~やついると思ってたら、やっぱりいたかぁ~
素晴らしい発明を逆手に…(ーー;)
セコイい...
高々70万程度で不正するのか。
考える人もすごい…
そうか!その手があったか! ←
悪質な例が他にも彼方此方でありそう (^_^;)
見た目は消えるけど特殊なライトで消した内容が浮かぶとか、
このペンが使えない紙が開発されないといけないかな・・・。
このペンが使えない紙が開発されないといけないかな・・・。
ほーらフリクションの悪用始まった
便利なものなのに、不正使用とかしたら
規制かかっちゃったりするかもでしょうが!なにしてんだよ-!
( ̄□ ̄;)
規制かかっちゃったりするかもでしょうが!なにしてんだよ-!
( ̄□ ̄;)
誰だよ、フリクションなんか考えだしたのは。
便利な半面、悪用が目立つ。
便利な半面、悪用が目立つ。
便利な物が悪用される。
パソコンやネットも同じ。
規制より、教育。
って言ってももう遅いのかな…
パソコンやネットも同じ。
規制より、教育。
って言ってももう遅いのかな…
てか、思いついても
リスクとリターンが釣り合わな過ぎてやらんだろて思うけど|´・ω・)
リスクとリターンが釣り合わな過ぎてやらんだろて思うけど|´・ω・)
>修正液などでは修正した跡が残ったり、分かったりするが、これは直した痕跡が残らない。
熱で消すから冷やせば戻ると聞いたような
熱で消すから冷やせば戻ると聞いたような
フリクションは色が薄いからすぐバレると思うけど、
今のものは濃くなったのかな?
今のものは濃くなったのかな?
・・・鉛筆と変わらないボールペン、便利がアダに。。。
便利なんだけど不正はいけないよなぁ。
これほんと厄介なんだよなあ。
FRIXIONなら消しゴムで消えるから却ってわかりやすいけれど。
FRIXIONなら消しゴムで消えるから却ってわかりやすいけれど。
冷やせば消えたインクは元に戻るから証拠は残るね。
あまり知られていないのか?
あまり知られていないのか?
最近重要な書類なのにフリクション使う役所の人が居るって聞いたけど、
書き換えられたらどうするのだろう( ̄Д ̄;;
書き換えられたらどうするのだろう( ̄Д ̄;;
まあそりゃ当然そうなるよね。
っつか役所でそんなもん備品として入れちゃだめだろ(私物かもだけど)。
っつか役所でそんなもん備品として入れちゃだめだろ(私物かもだけど)。
公文書には使うなや!(`ω´)ゝ
弊社では社内文書での使用は禁止だけど、
メモ用に使っている人は多いね ( ̄- ̄) /
メモ用に使っている人は多いね ( ̄- ̄) /
試しに1枚だけ消せるので書いた書類混ぜてみたけど
検査官に一発で見抜かれたw
検査官に一発で見抜かれたw
子供達も便利で使いやすいと言って、消せるボールペンを買い足してますが、
大人が使い方を間違ってるなんて…
大人が使い方を間違ってるなんて…
消せるボールペン、利便性はあり画期的な製品ではあるが、
その反面このような使い方されると犯罪行為。
頭の痛い問題だと感じる。
その反面このような使い方されると犯罪行為。
頭の痛い問題だと感じる。
不正使用が発生することは販売当初から判断できたことです。
今更メーカーが「適正な使用」を訴えてても遅いだろうし、それを聞くわけがない。
販売しない方がよい。
今更メーカーが「適正な使用」を訴えてても遅いだろうし、それを聞くわけがない。
販売しない方がよい。
重宝して使っているのにこんなニュースで市場から無くなったら悲しすぎー
不正案件はセコイし言語道断なんだが、
業務に使ってしまうケースは気をつけないとな。
研究ノートとか
業務に使ってしまうケースは気をつけないとな。
研究ノートとか
怪しいと思ったらまず書類を冷やして浮かび上がらせるんだ
証明書や勤務表はまず冷やてみるという習慣が生まれたりw
消しても冷やすと出てくると聞いたけど、
書類をいちいち冷蔵庫に入れるわけにもいかんしなあ
書類をいちいち冷蔵庫に入れるわけにもいかんしなあ
カーボン紙と併用するしかないね 無駄な費用だな(--
今後は上司の机に冷蔵庫とアイスノン完備すればおk
多分製紙業にフリクション含む「消せるボールペン」で消せない紙作れとか言いそうだな。
そろそろ「消せないボールペン」という商品が出るんじゃ…あ、れ?
むしろ、今のご時世手書きってのはどうなのか(´・ω・`)
なんだか懐かしさを感じるニュースだった
- 関連記事
-
-
愛知県阿久比町で捕獲された犬のふんから、寄生虫「エキノコックス」の卵が見つかる … 愛知まで南下か? 2014/04/08
-
大阪のおばちゃん(52)、ミニバイクの男(26)にカバンをひったくられる → チャリで追いかけまわして捕まえる 2014/04/08
-
「消せるボールペン」を悪用した不正が相次ぐ … 土浦では消防士が勤務管理表を改竄し約70万円を不正受給、懲戒免職に 2014/04/07
-
飛行機の機内で「機内モード」に設定したスマホやタブレット端末、デジタルカメラなどの使用を常時解禁へ … 通常モードでの使用や通話、携帯電話の通話は引き続き禁止 2014/04/07
-
住民「橋作ったよ!」 東京都「許可出してないよな?」 違法工作物として撤去を求められている北浅川の『流れ橋』 … 時々バイクで落ちる人も (画像) 2014/04/05
-
0. にわか日報 : 2014/04/07 (月) 20:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
冷凍庫で決済を
明らかにボーペンとは違うインクなんでしょ?使う方もバカなら認める方もアホ。
でも今の時代は一々、消せるボールペンは決済書類に使ってはいけません、と教えるしかないのかな。
性善説を信じている人間は未だいるのか?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。