2014
04月
08日
3週間にわたって続いてきた学生らによる台湾立法院占拠、4月10日に撤収を発表 … 今後は守りから攻めの姿勢で、台湾の各地やネットで講演、デモ活動などを行う予定

1:紅茶家電◆gJlUXgVCjw:2014/04/07(月)22:48:42 ID:ChYaYj2T0台湾議会占拠の学生らが撤退を発表引用元スレタイ:【台湾】台湾議会占拠の学生らが撤退を発表[4/7]
「両岸サービス業貿易協議」に抗議する学生らが3月18日に台湾の国会に当たる立法院を占拠してから20日目となった4月6日、議長に当たる立法院長・王金平氏が占拠後に初めて議場を訪れ、学生らに理解を示した。これを受けて学生側は4月7日夜、立法院からの撤退を発表した。
王院長は日本時間6日の午後12時ごろ、与野党の議員らを率いて立法院に足を運び、敷地内で談話を発表。学生らの要求に歩み寄る姿勢を示した。
王院長は「中国との協定を監督する法律が成立するまでは、協定に関する与野党協議は招集しない」と宣言し、学生らに一定の理解を示しつつ、「長期に渡って議会を占拠し続けることで、他の法案の審議もできない。それぞれ、自分たちの持ち場に戻ってほしい」と、議会からの早期撤退を求めた。
その後、議場内に入った王院長は「皆さんの声は私たちに届いている。引き続き努力していく」と語りかけ、学生ら一人ひとりと握手を交わし、わずか5分ほどで議場を去った。
■学生側、議会から4月10日に撤退と発表
この談話を受け、日本時間の4月7日午後9時、学生側が記者会見し、日本時間4月10日午後7時に議場から撤退することを発表。
学生らは、「もっと多くの人々から支持と理解を得るため、これからは守りではなく、攻めの姿勢に切り替え、台湾の各地やネットで、講演、シンポジウム、デモ活動などを行う予定だ」とコメントし、「サービス貿易協定の撤回と、協定を監督する法律の成立は言うに及ばず、国民憲法会議を開くことも今後の目標としている」と話した。
馬英九総統は4月7日の記者会見で、学生たちの決定を評価しつつも、「協定の監督法案の審議と、サービス貿易協定の審議を同時進行する」という立場は変わらないことを改めて強調した。
![]()
ソース
THE PAGE 4月7日(月)22時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140407-00000016-wordleaf-cn
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/04/08 (火) 01:10:54 ID:niwaka



http://youtu.be/wWZHvTSrZJ4
--
[写真特集]河野嘉誠 × 台湾3・30デモ
http://thepage.jp/detail/20140404-00000004-wordleaf
【ニコニコ動画】【MV】島嶼天光(この島の夜明け)318青年占領立法院のテーマーソング
「今回の国会議場占拠事件について」
http://www.slideshare.net/noexcuse/ss-32581194#btnNext
http://www.slideshare.net/noexcuse/ss-32581194#btnNext (※抜粋掲載)
--
■台湾立法院(国会)を学生らが占拠 生中継
関連記事
14/03/30: 台湾の330デモに50万人が集結 … 中台協定の強行審議に反発 ( ヒマワリ学運)
8:名無しさん:2014/04/07(月)23:04:49 ID:AYMUrohkp
ほぉ、やっと占拠終わるのか
そりゃよかった
そりゃよかった
24:名無しさん:2014/04/08(火)00:29:52 ID:CGjcP5OI9
撤退じゃなくて撤収だろ!
言質とって、一定の成果上げてるんだから
言質とって、一定の成果上げてるんだから
3:名無しさん:2014/04/07(月)22:58:05 ID:Gv4SrVBE1
大丈夫か?
2:名無しさん:2014/04/07(月)22:53:10 ID:HmNgZYe0b
騙されてないといいけど
12:忍法帖【Lv=11,バラモスエビル】:2014/04/07(月)23:17:29 ID:RewgNqtrw
>>2
馬は諦めて無いんだろね
馬は諦めて無いんだろね
7:名無しさん:2014/04/07(月)23:03:15 ID:vpwsEatip
>>2
まあ台湾人は嘘は少ないし、嘘を戒める性質持ってるから良いよ。
とりあえず、勝利ってことで。
まあ台湾人は嘘は少ないし、嘘を戒める性質持ってるから良いよ。
とりあえず、勝利ってことで。
22:名無しさん:2014/04/08(火)00:14:43 ID:hphjDg1bJ
台湾は中華民国になった当時も中国側に騙されてなかったか
まあずっと占拠するのも大変だけど
まあずっと占拠するのも大変だけど
20:名無しさん:2014/04/07(月)23:49:05 ID:mIfylm05Y
条件甘過ぎだろこれ
狡猾な政治家舐め過ぎじゃね
議場占拠されないように対策されてたらどうすんだ
狡猾な政治家舐め過ぎじゃね
議場占拠されないように対策されてたらどうすんだ
4:名無しさん:2014/04/07(月)22:58:16 ID:Fs1D3Pl1y
これで法案通したらクーデターおきるね
11:名無しさん:2014/04/07(月)23:11:55 ID:opPYTquBj
よく頑張ったと言わざるを得ない。
13:名無しさん:2014/04/07(月)23:21:24 ID:GMEjeSJOd
でもこれ、あまり良くないよね。結局、ごねた者勝ち。民主主義ではない。
21:名無しさん:2014/04/07(月)23:52:29 ID:guS15L6tS
>>13
先に民主主義を踏みにじったのは政権側
それを看過するほうがやった者勝ちで民主主義ではない
先に民主主義を踏みにじったのは政権側
それを看過するほうがやった者勝ちで民主主義ではない
23:名無しさん:2014/04/08(火)00:24:58 ID:IePCFBFaa
>>21
意味が分からん。うまがどうなろうと構わんが、先にどうのというのは言い訳にすぎん
法治を否定したら民主主義なんぞなりたたんよ
学生も馬も四~五年ほど牢にぶちこんどけw
意味が分からん。うまがどうなろうと構わんが、先にどうのというのは言い訳にすぎん
法治を否定したら民主主義なんぞなりたたんよ
学生も馬も四~五年ほど牢にぶちこんどけw
14:名無しさん:2014/04/07(月)23:21:24 ID:4LvPvDow7
頑張ったなぁ
これからも大変だけど頑張って欲しい
これからも大変だけど頑張って欲しい
15:名無しさん:2014/04/07(月)23:27:32 ID:AYMUrohkp
中国ならかなり褒めてやれるんだが、台湾だからな
評価はこれから先、国民が示してからじゃないとできないね
評価はこれから先、国民が示してからじゃないとできないね
16:名無しさん:2014/04/07(月)23:28:27 ID:5Q1rZrTtM
まずは進展したか
17:名無しさん:2014/04/07(月)23:31:33 ID:Tzn33LnPR
ここまできても馬はサービス貿易協定を進める気なのか。
この民意を甘く見ない方がいいだろうに。
この民意を甘く見ない方がいいだろうに。
18:名無しさん:2014/04/07(月)23:33:56 ID:Jic6akgLS
日本人も台湾人くらいの気合が欲しいわ
在日朝鮮人中国人がこんなに暴れまわってるのに日本人は大人しいなあ
在日朝鮮人中国人がこんなに暴れまわってるのに日本人は大人しいなあ
19:名無しさん:2014/04/07(月)23:39:06 ID:Uq4zUWM8m
勝って兜の緒を締めろだな
引用元:おーぷん2ちゃんねる
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396878522/-24
- 関連記事
-
-
イオンがベトナム・ホーチミンの郊外に1号店をオープン … 店子「こんな郊外にまで客が来るわけがない」 → 1日の来場者数はなんと15万人 (画像) 2014/04/09
-
若いドイツ人男性が台湾をブッた斬る 「ボクが台湾を大っ嫌いな3つの理由」という動画が話題に (動画) 2014/04/08
-
3週間にわたって続いてきた学生らによる台湾立法院占拠、4月10日に撤収を発表 … 今後は守りから攻めの姿勢で、台湾の各地やネットで講演、デモ活動などを行う予定 2014/04/08
-
台湾の330デモに50万人が集結 … 中台協定の強行審議に反発 ( ヒマワリ学運) 2014/03/30
-
台湾の中台協定反対デモで、行政院の建物にもデモ隊が突入 およそ100人がケガ … 馬英九総統は事態の収拾に向けた緊急協議へ 2014/03/24
-
0. にわか日報 : 2014/04/08 (火) 01:10:54 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。