お笑い芸人・バイきんぐお手柄! NHKの番組内で“坂本龍馬が暗殺される直前の手紙”を発掘 - にわか日報

お笑い芸人・バイきんぐお手柄! NHKの番組内で“坂本龍馬が暗殺される直前の手紙”を発掘 : にわか日報

にわか日報

お笑い芸人・バイきんぐお手柄! NHKの番組内で“坂本龍馬が暗殺される直前の手紙”を発掘

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
04月
08日
お笑い芸人・バイきんぐお手柄! NHKの番組内で“坂本龍馬が暗殺される直前の手紙”を発掘
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
バイきんぐお手柄!超お宝・坂本龍馬の手紙を“発掘”


坂本龍馬が暗殺される前の10日以内に書いた手紙が発見され、大ニュースとなっているが、実はNHK総合のバラエティー「突撃!アッとホーム」(土曜、後8・00)の番組ロケでお笑いコンビのバイきんぐが“発掘”したものだった

番組の公式サイトが伝えているもので、12日の放送ではそのお手柄に至る経過と、専門家による鑑定額も公表される。

バイきんぐが担当しているのは、「突撃!アッとホーム」の中で、家族との思い出に絡む宝物を紹介してもらう“ファミリートレジャーハンティング”企画。
番組の公式サイトでは「大発見!!」とのタイトルを付けて「バイきんぐがロケで偶然出会った女性に見せてもらったのは、なんと幕末の英雄、坂本龍馬の手紙。これが専門家も驚く大スクープに!」と番組内容を予告している。



12日に放送される番組の収録は既に終わっており、足立は「そんな手紙…こんな間近で見ちゃったよー!笑」と、ブログに手紙との“ツーショット”を添付、「すごい。すごい。すごい。なんかテンションあがりました」と、バイキングのお手柄に興奮している。

龍馬の手紙は土佐藩の重臣後藤象二郎に宛てたもので、龍馬が慶応3年(1867年)10月24日~11月5日に旅行した際に会った新政府の財政担当者候補の福井藩士について報告している。
龍馬はその直後、11月15日に京都で暗殺されている。

この手紙は高知県にある「高知県立坂本龍馬記念館」で今月中に公開される。

坂本龍馬の手紙を“発掘”したバイきんぐ・小峠英二(左)、西村瑞樹



※抜粋、全文はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140408-00000037-dal-ent


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/04/08 (火) 19:08:06 ID:niwaka

 



龍馬直筆の手紙の草稿見つかる


NHK 4月7日 22時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140407/k10013566311000.html

幕末の志士、坂本龍馬が暗殺される直前に土佐藩の重臣、後藤象二郎宛てに書いたとみられる手紙の草稿が東京都内の民家で保管されていたことが分かりました。



龍馬が新政府で重要な財政担当の適任者を選び出すいきさつが書かれていて、専門家は「全く存在が知られていなかったもので、大変な発見だ」と話しています。

これは、東京都内の男性が30年以上前に骨とう品売り場で購入したのを自宅で保管していたもので、NHKの番組の取材過程で見つかりました。




鑑定によりますと、龍馬が慶応3年、1867年の11月15日に京都で暗殺される1週間ほど前に土佐藩の重臣、後藤象二郎に送った手紙の草稿だということです。



この中で龍馬は、江戸幕府が朝廷に政権を返上する「大政奉還」の直後、新政府の財政担当の候補だった福井藩の藩士、三岡八郎に会いに行き、後藤にその結果を報告しています。

三岡八郎は、福井藩の財政再建で手腕を振るった人物で、後に由利公正と名を改め、五箇条の御誓文の起草者としても知られ、明治新政府では初期のころに金融や財政に携わりました。



手紙の草稿の中で、三岡が江戸幕府の帳面を調べた結果、幕府の財政政策が旧態依然として「気の毒」だと評していたことが書かれています。
そのうえで、龍馬は新政府の財政を任せられるのは三岡をおいてほかにはいないと後藤象二郎に進言しています。



「大政奉還」の直後に、龍馬が三岡と面会したという記録は残っていましたが、龍馬がそのいきさつを書いたとみられる手紙の草稿が見つかったのは初めてです。

手紙には生々しいやり取りも

今回発見された手紙の草稿は、江戸幕府が朝廷に政権を返上する「大政奉還」が成立したあとに、坂本龍馬が新政府の財政運営をどうするか、構想を練っていたことを裏付けるものとして、専門家が注目しています。

慶応3年10月15日(1868年11月10日)、土佐藩の建白書に基づき、大政奉還が実現すると、龍馬は土佐藩の重臣、後藤象二郎の命を受け、北陸の福井藩に向かいました。
新政府の財政担当者として、福井藩の財政再建で活躍した三岡八郎、後の由利公正と会うためです。

このとき、三岡は福井藩内部の対立に巻き込まれ、謹慎処分を受けていたので、面会するためには主君である福井藩主・松平春嶽の許しが必要でした。
龍馬は松平春嶽とは面識があり、三岡とも親しかったため、使者として選ばれ、急いで福井藩を訪れたのです。

手紙の草稿によりますと、龍馬は松平春嶽には面会することはできなかったものの、藩士の立ち会いのもと、三岡八郎と会うことができ、三岡が「私は悪党なので、番人が一緒に来ました」と冗談を言うと、立会人もそれを聞いて笑ったというエピソードが書かれています。

龍馬と三岡はその場で政治情勢について話し合ったということで、手紙には松平春嶽が江戸幕府の「政事総裁職」という要職にあったときに、部下の三岡が幕府の財政について帳面を基に調べたと書かれています。

三岡は藩札という紙幣を独自に発行するなどして福井藩の財政再建に腕を振るったことで知られていて、手紙の草稿の中で、三岡が江戸幕府の帳面を調べた結果、幕府の財政政策が旧態依然として「気の毒」だと評していたことが書かれています。

この手紙の草稿は、文面にある日付から龍馬が福井から京都に帰った11月5日以降に書かれたものとみられ、手紙の最後で、龍馬は新政府の財政を任せられる人材は三岡をおいてほかにはいないと、後藤象二郎に進言しています。

龍馬はその直後、11月15日に暗殺されましたが、三岡八郎は新政府最初の紙幣、「太政官札」の発行や、現在の国債に当たる「会計基立金(もとだてきん)」の募集などの財政政策に携わりました。

こうしたいきさつは、三岡の回顧談にも記されていますが、今回、会談の直後に龍馬がしたためた生々しいやり取りが初めて見つかり、今後の龍馬研究にも役立つと注目されています。




以下ソース先にて
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140407/k10013566311000.html




1: ネオヤフコメ民:2014/04/08 14:37
なんて日だ!!

2: was*:2014/04/08 16:02
この時のためのネタだったのか

3: netouy*:2014/04/08 16:58
何て言えばいい?!

4: fff*:2014/04/08 15:58
設楽 「ほらほら、こういう時に言うギャグ無かったっけ?」
小峠 「えっ?」

設楽 「な ん て ひ ‥‥」
小峠&設楽 「だ!!」

小峠 「殆ど言ってるじゃん!バカか!」


アンビリバボーのこの流れ、好きだわ。

5: 中川のTK3:2014/04/08 15:07
まさしくバイきんぐにとってはとてつもない日になりましたね

6: dok*:2014/04/08 15:20
まさに、良い意味で「なんて日だ!」ですね。

7: ジュニーニョ・ペルナンブ狩野英孝:2014/04/08 15:57
何て発見だ!!

8: tsu*:2014/04/08 16:06
バイキングのお手柄といっても、実際は個人で所有してた女性の大手柄でしょ。

9: 佐行:2014/04/08 16:06
すばらしいトップコメントだw

10: nam*:2014/04/08 17:32
NHKだからって訳じゃないけど、ほこたて、さむらごーち、
おぼやんの流れを経験すると、少し疑いたくなっちゃいません?(´・_・`)

ごめんな、おもろい流れにこんなコメでm(__)m

11: bla*:2014/04/08 14:58
パット見バイキングて
フジのつまらない番組かと思ったわ!

芸人の方で良かったわ

12: ダークネス・テオ:2014/04/08 15:16
こっちのバイきんぐは、景気がいいね!
不治の方は、どうかな?

13: rea*:2014/04/08 15:28
バイきんぐ凄いな
どっかの泥舟クソ番組に乗らなくて良かったんじゃね?

14: blu*:2014/04/08 15:04
「バイキング」よりも「バイきんぐ」の方が好き!

15: ほっと缶改:2014/04/08 14:44
改名するなら今しか無い!!

16: akm*:2014/04/08 15:42
バイキング・ウォーキングはどうですか?

17: nyonyonyo:2014/04/08 15:48
吹いたw

18: moy*:2014/04/08 17:06
バイキング・ウォーキング秀逸すぎるw

19: tom*:2014/04/08 17:13
バイキング・ウォーキング笑った
Qちゃんと小峠で結成しよう・・・

20: fre*:2014/04/08 17:32
なんで改名?
アホか!!
そもそもバイキングの名前はこのコンビの方が先だよ。
改名する必要なんてねえよ!!

21: sss*:2014/04/08 17:35
心配しなくても番組のほうが先に無くなるよ

22: dfdfgsdfsdfas:2014/04/08 15:02
すごいじゃないか

23: bdc*:2014/04/08 14:35
で、これは結局おいくらの鑑定額がついたの?

24: mas*:2014/04/08 15:30
7億4500万だそうです

25: yk1*:2014/04/08 17:11
龍馬の手紙の起源は韓国

26: 拉麺定食マン:2014/04/08 17:34
>7億4500万だそうです

…適当に書いてるでしょ?(^^;

27: frs*:2014/04/08 15:06
二番煎じにはなるが…

なんて日だ!!

28: papon:2014/04/08 16:24
12日の放送でわかるんじゃない。

29: mt7*:2014/04/08 15:31
これは観ないとアカンわ。今週末のNHKは見逃せない!!

30: ベ口リンマン:2014/04/08 15:05
まじで凄くてワラタ

31: kmk*:2014/04/08 15:04
存分にできますね!なんて日だ!!笑

32: wizbrain:2014/04/08 16:31
何故その辺に歩いてる女性の家にそんなすごいものが(笑)

33: bic*:2014/04/08 16:36
持ち主の奥さん興味関心なさ過ぎだろw



34: kar*:2014/04/08 15:50
たまたまインタビューした主婦の家に
たまたますごいお宝が有った

しかもその場では誰も本当の価値を知らなかった

奇跡的

35: akb*:2014/04/08 15:26
おれは坂本龍馬とは関係ないが
感動した

36: イエカ:2014/04/08 16:43
これは凄い。
番組キッカケでこういう事もあるんだね

37: asa*:2014/04/08 15:21
計画たてたり段取り組んだのはスタッフだろ
スタッフもほめてやれよ

38: chiki:2014/04/08 16:34
バイきんぐって何?
お手柄って…これまで手紙を保存してくれてた人がおるんやろ?
その人のおかげとちゃうの?

39: sosio:2014/04/08 15:20
訪れていなければ非常に手間の掛かる筆跡や直筆かどうかの鑑定もされる事がなかった訳で、
古美術品と違って伝手の無い人が直筆の正しい鑑定結果を得るのは難しい事だよ


40: aki*:2014/04/08 15:48
この手紙は今まで保存され発見されたから良かったけど、
きっともっと重要な文章や物が省みられることも無く捨てられるんだろうな。

41: nom*:2014/04/08 15:17
なんでも鑑定団見てても思うんだけど、家にそんなものあっても全然気にせず
価値なんて無いに決まってると思い込んでる人まだまだいるんだろうなあ。


42: nuk*:2014/04/08 15:12
たのむよ・・・・これで捏造とかヤラセは勘弁してよ。

43: ryo*:2014/04/08 15:13
これが本当なら凄い事だ。
バイきんぐありがとう。

44: aer*:2014/04/08 15:11
これで今年、もっとブレイクする… 間違いないね!

45: coc*:2014/04/08 15:08
この二人仲が良いから好きです^^

相方がテレビに出ていてウケると自分まで嬉しいらしい。

46: ek_*:2014/04/08 15:16
坂本は寝る間も惜しんで福井の三岡(由利公正)に会いに行っているのは「竜馬がゆく」のくだりに出てくるが、実際に手紙があるとなると実感が沸いてくる。

47: tas*:2014/04/08 15:18
お手柄ぜよ!

48: U****meta:2014/04/08 15:19
凄い!

じっくり見てみたい。

49: rad*:2014/04/08 15:29
この番組もバラエティといえばバラエティ番組だと思うが、
これをNHKでやる存在意義はあるのかって質問してもらえませんか、N田議員サン?

50: syu*:2014/04/08 16:54
民放の「やらせ」「仕込み」とは大違いですね!!
凄いと思う!!

51: rym*:2014/04/08 16:41
>ロケで偶然出会った女性

よくやるヤラセじゃ無ければいいけれど。w

52: a23*:2014/04/08 16:40
時事的に考えるとこう言うのも「捏造じゃないの?」て世間に思われて然りだね。

53: 誰だなZ:2014/04/08 15:18
お笑いコンビのバイきんぐの方か、それにしてもよく発掘したなあ。

54: さとーくじら:2014/04/08 15:50
バイキングとふなっしーは、なんやかや運を持っている気がする。

55: 雷将象銃:2014/04/08 15:44
バイきんぐ仕事増えるんじゃない?
トレジャーハンターみたいな感じの。
往年の『川口浩探検隊』みたいなヤツ。

どちらにせよ【持ってる】ことには変わりない。

56: ggh*:2014/04/08 15:16
おー、いいじゃん。

お宝発掘芸人としても活動してよ。

57: aki*:2014/04/08 15:39
今日、NHKのニュースに普通に流れていた~…
バイきんぐ…
かなりのお手柄だねぇ~…(*・ω・)ノ

58: iro*:2014/04/08 15:29
持ってますねぇ。

これなら芸能界の荒波も渡っていけますかね。

59: ◆品田辰雄の俺流スッポン殺法◇:2014/04/08 15:26
かの国「その手紙はウリジナルニダ」

60: sek*:2014/04/08 16:57
これ、メチャメチャすごい手紙だぞ。

龍馬 → 後藤象二郎の直筆の手紙ってだけでも史料価値・骨董価格はとんでもないことになるが、現存する龍馬の手紙の中では一番暗殺直前のものなんじゃないか?
多分金でやりとりするとしたら、数千万円は下らない。

持ち主はどうすんだろうこれ。
自宅に置いといたら身辺に危険が及びかねない代物だから、
ひとまず博物館に委託するしかないか。

61: j_h*:2014/04/08 15:51
坂本先生は大政奉還を成し遂げた後暗殺されるまでに、三岡八郎(のちの由利公正)を新政府の要職に就かせるべく越前福井藩へ下った。
日本中を歩き回った彼の最後の旅が、この越前行である。

何が書かれているのか詳しく知りたい。
もし坂本先生が明治後も存命であれば・・・と言うのは幕末ファンの永遠のロマン。
この書簡がその想像を膨らます一つの要素になる。

62: let*:2014/04/08 16:50
これはすごい手紙で、坂本竜馬が『新政府の人事』について、ある程度影響力を持っていた!という証拠になるんだよ。

人事に口を出すというのは相当に重きを置かれていないとできないことだし、坂本竜馬はたいして影響力が無かったと最近言われていたことへの反論材料になるんだよね。

まあ、なんでそんな重要人物が警備も整っていない宿に泊まっちゃってるんだと思わなくもないんだけど。
やっぱり宿を用意した薩摩藩の陰謀なのかなぁ。


63: tsu*:2014/04/08 15:24
こういう話を聞くと、亡くなった人の魂とか想いというものを感じずにおれませんね。
だから人間、ちゃんと生きなくてはいかんのです。



64: hou*:2014/04/08 15:14
ロマンやなぁ

65: o***:2014/04/08 17:03
奇跡がおきたぜよ~

66: tac*:2014/04/08 16:36
一方、色々な埋蔵金探しの番組をたくさん観たが、
今まで一回も番組中にもその後も見つかった事はない。

67: kaj*:2014/04/08 16:26
何なんだ!この今まで味わったことのない種類の衝撃は!
只今血圧グングン上昇中だよ!

68: mik*:2014/04/08 16:50
持ってるネ

69: ta7*:2014/04/08 16:49
おい、NHK!
お得意の「アンコール放送」やってくれ!


70: kooooo*:2014/04/08 16:40
12日に放送ですか、見てみよ~。

71: kam*:2014/04/08 16:37
なんて日だ

72: raira:2014/04/08 16:15
これが本当なら、大手柄ですねぇ。
驚きです。

この手紙によって過去の歴史の一部が垣間見えるわけですから。

73: nex*:2014/04/08 15:26
バイきんぐにはこの時の話をコントにして
是非一攫千金をつかみ取ってもらいたいですねw



関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/04/08 (火) 19:08:06 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com