大阪・港区の天保山(4.5m)より低い山、仙台で発見される … 標高わずか3m (画像) - にわか日報

大阪・港区の天保山(4.5m)より低い山、仙台で発見される … 標高わずか3m (画像) : にわか日報

にわか日報

大阪・港区の天保山(4.5m)より低い山、仙台で発見される … 標高わずか3m (画像)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
04月
10日
大阪・港区の天保山(4.5m)より低い山、仙台で発見される … 標高わずか3m (画像)
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
標高わずか3m、あの天保山より低い山あった


仙台市宮城野区の日和山(ひよりやま)が、18年ぶりに「日本一低い山」の座に返り咲いた。

かつて標高6メートルの国内2番目に低いとされた日和山は、東日本大震災の津波で削られ、消滅したとみられていた
しかし国土地理院が改めて被災地沿岸の地形を測量し、3メートルの「山」と確認。これまで「日本一」だった大阪市港区の天保山(てんぽうざん)(4・5メートル)を下回った。

日和山は、野鳥が羽を休める「蒲生(がもう)干潟」や仙台湾を望む仙台市民の憩いの場で、子供たちの遊び場でもあった。
しかし震災で荒れ地状態に。いまはやや盛り上がった土地の上に、市民が積んだ石と「日和山」の看板が立っている。

国土地理院は「計測の際、1メートル以下の小数点は四捨五入しており、実際はもう少し高い可能性もある」としている。




※抜粋、全文はこちら
読売新聞 4月9日(水)20時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00050137-yom-soci


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/04/10 (木) 08:16:31 ID:niwaka

 




日本一の座から陥落してしまった天保山 (4.5m)



1: @2316chiba 2014/04/10 02:54
あの日和山。
まさかの復活。

18年ぶり日本一低い山に。


2: @ayadama_hanwa 2014/04/09 22:53
お、おうマジですか・・・

3: @kaoru_beatles 2014/04/09 22:00
なにいいいいいいいいいい天保山が・・・・

4: @13046f1 2014/04/10 00:35
いやいやいや

5: @t0a6i1k9i 2014/04/09 22:48
天保山が~(T-T)

6: @S_S_MACKIE 2014/04/10 00:34
去年撮影で行った山が日本一じゃなくなっちゃった

7: @gibbit94 2014/04/09 21:32
天保山首位陥落……。


8: @soralf1016  2014/04/09 20:34
天保山wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9: @mtasiro 2014/04/09 21:42
山の定義がわからなくなったよ ・・・

10: @longest_train 2014/04/09 21:57
山とは一体なんだったのかwwwwwww

11: @fujik5963 2014/04/10 02:18
「東日本大震災の津波で削られ消滅したと見られたが
改めて計測したら3メートルだった」というなかなかの謎存在。

というか日和山削ってたんか……。


12: @sirotanist 2014/04/10 00:15
ε´ っ ; ω ; )っ大阪から「日本一」が消えた
三井住友銀行の「日本一」支店も、ATMだけになったしなぁ


13: @anemotoya  2014/04/10 00:15
て、天保山頑張れ (何をだw)

14: @2u_1 2014/04/09 22:48
天保山削りに行かなきゃ・・・(使命感)

15: @gar_osaka 2014/04/10 01:38
がーん

天保山では夜な夜なスコップを持った人達が…
居たらどうしよう

ええ~(;゜(エ)゜) 日本に、天保山より低い山が出現したんだって~(マジ)

16: @tetu_osakana 2014/04/10 00:49
大阪人としては、日本一を譲ってでも復興の一助となればと思うね。
天保山の登山証明が日本二になるかどうかは知らんけどw


17: @honokunigou 2014/04/09 21:54
登ろうかな

18: @Maru9Moon 2014/04/09 21:43
この山なら無休憩登頂できそうだ

19: @fenrir_sacchan 2014/04/09 22:53
ワンゲルでいこう

20: @3710920  2014/04/09 21:39
天保山と弁天山には登頂したことがある。
ここも征服できるならしたいのだが。


21: @HikikomoriLove 2014/04/09 20:19
国土地理院の再調査で日本一から三位までの高い山には登ったことになったけど、
日本一低い山には登ってないな。

ぜひ登頂目指したい!


22: @meilii_dakini 2014/04/10 00:11
何でこれが山なの?

23: @nkazumasa 2014/04/09 22:23
津波で削られたって・・・。


24: @chameleon432 2014/04/10 02:37
本来標高6mだったのが津波で削られて標高3mって訳か。


25: @dddddice 2014/04/09 22:01
日和山は、野鳥が羽を休める「蒲生(がもう)干潟」や仙台湾を望む仙台市民の憩いの場で、子供たちの遊び場でもあった…

26: @carmine_mf 2014/04/09 21:41
津波の影響はこんなところにもあったのか

27: @kobaaki76 2014/04/09 22:13
そんなのがあったとは知らなかった…

28: @leptosolena 2014/04/10 02:32
このあたり、震災後の植生調査したはずなんだけどね

29: @gelcyz  2014/04/10 01:21
18年前に天保山が1位の座を奪取した経緯が気になる。
ちゃんと測定したら天保山のほうが低かったとかそんなあたりか。


30: @megataka 2014/04/10 00:30
マジか今度行ってみるかな

31: @gotsuo  2014/04/09 23:28
仙台市宮城野区の日和山は昔住宅地図調査員の仕事をしてた頃に登ったことがあるけれど、遂に日本一の山になったんだね。


32: @Sh_Kei 2014/04/09 22:39
山と丘の違いはなんなのか気になる。


33: @umepong 2014/04/09 22:41
「山」の定義ってなんすか?

そんな解説すら載せない記事ってなんすか?


34: @yo_shu_tokuso  2014/04/09 22:05
うちの辺りの海抜と変わらない。
(^^ゞ

35: @reevesii 2014/04/09 22:10
これ築山になるのかな?
徳島の弁天山はどうなったんだ

36: @NobutakaTsubota 2014/04/10 02:25
こうなると、「山」の定義を知りたくなるよね。
人工的に作った山 → 築山
比較的小規模な山 → 丘陵、丘
山との区別は明確でない

>ブリタニカ百科事典では、相対的に2,000フィート(610m)の高さを持つものを山としている。
だとさ!そんなんでええんかいっ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/山


37: @horror_ge 2014/04/10 01:39
2,3年海風に晒されただけで消えそうだな・・・





関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/04/10 (木) 08:16:31 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. akiko4272000 : 2014/04/10(木) 08:57:58 #8810  ID:- ▼レスする

    天保山の所在地が南港ではありません。大阪市港区です。記事は正しく書きましょう。

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/04/10(木) 11:36:55 #8811  ID:- ▼レスする

    復活したのか
    津波の威力が分かる事の一つだったけど
    一本松みたいにしぶとかったか

  3. かんりにん@にわか : 2014/04/10(木) 12:47:51 #8815  ID:- ▼レスする

    ※1
    これはすみません修正しました
    ご指摘ありがとうございます

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com