2014
04月
11日
台湾立法院の占拠から24日目、学生らが退去し、外に集まっていた大勢の市民の出迎えを受ける

<台湾>議場占拠から24日目 学生らが退去
台湾が中国と昨年6月に調印した「中台サービス貿易協定」の承認に反対して3月中旬から立法院(国会)の議場を占拠していた学生らが24日目の10日、退去した。
運動は一定程度の世論の支持も集め、台湾の一部住民らに広がる対中警戒感を強く印象付けた。
「中台サービス貿易協定」は、中台間の医療や金融などサービス分野の市場を相互に開放する内容。馬英九政権は「就業機会が増え、台湾経済に利点が多い」として、協定の早期発効を目指してきた。
しかし、学生側は協定で中国の影響力が強まると反発。与党・国民党が立法院の委員会での審議を打ち切り、本会議の採決に持ち込もうとしたため、学生らが3月18日夜から議場を占拠していた。
議場占拠をきっかけに、中国に対する警戒感が国民の間に広がり、運動は急速に拡大。世論調査で学生支持が5割前後に達し、議場占拠も長期化していた
世論の圧力を受け、馬政権は学生側の一部要求に応じ、中国と協議を進める際に立法院などが内容を監督する「中台協定監督条例」案を立法院に提出。
王金平院長(議長)は学生側に歩み寄る形で条例案成立まで協定審議は進めない意向を示した。
協定審議は長期化する可能性が高く、政権の対中政策の進展にも大きな影響を及ぼしそうだ。
毎日新聞 4月10日(木)20時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000084-mai-cn
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/04/11 (金) 02:48:19 ID:niwaka



台湾 議会占拠の学生が退去
NHK 4月10日 21時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140410/t10013653511000.html
台湾では、去年6月に中国と結ばれたサービス分野の自由化協定の撤回を求める学生たちが先月18日から議会を占拠する状態が続いていました。
これに対して、議長にあたる立法院長が今月6日、中国との協定に対する議会などの事前審査の制度を成立させるまでは今回の協定の承認手続きは進めないと、学生たちに歩み寄る姿勢を見せていました。
これを受けて、学生たちは「進展があった」として議会から退去することを決め、日本時間の10日午後7時すぎ、23日ぶりに議会を離れ、外に集まっていた大勢の市民の出迎えを受けました。
これに先立って行われた記者会見で、学生の代表は「議場からの退去は運動の終了を意味するものではない」と述べ、協定の事前審査制度について馬英九政権が示した法案よりも厳しい内容にすることを求めていく姿勢を示しました。
学生たちが議会から退去したことで、混乱はようやく収拾に向かい始めましたが、今回の協定の議会での承認はさらに遅れる見通しで、中国との経済連携を進めたい政権側にとって大きな痛手となっています。![]()
◇台湾の議場占拠を巡る動き
3・18 学生らが立法院議場を占拠
3・22 江宜樺・行政院長(首相)が学生と対談するも決裂
3・23 一部学生が行政院(内閣)庁舎に侵入
3・24 警察が強制排除
3・25 馬英九総統が学生に対話呼びかけ
3・29 馬総統が学生の一部要求を受け入れる意向表明
3・30 総統府周辺で大規模抗議集会。参加者「50万人」(主催者発表)
4・3 学生要求を受け、行政院(内閣)が「中台協定監督条例」案を立法院に提出
4・6 王金平院長(議長)が学生側に歩み寄る形で議会運営を図る意向を表明し、退去を呼びかけ
4・10 学生らが退去
1: ポンスキー3号:2014/04/10 20:42
(^o^) お疲れ様でした。
まだまだ安心は出来ないがとりあえずゆっくりお休みになって下さい。
まだまだ安心は出来ないがとりあえずゆっくりお休みになって下さい。
2: arx*:2014/04/10 21:26
ひとまずは終息か
まだまだ油断はできんがとりあえずお疲れ様
まだまだ油断はできんがとりあえずお疲れ様
3: pau*:2014/04/10 21:28
おつかれさまでした。素晴らしい活動だったと思います。
隣国に本当の意味での民主主義を見たような気がします。
しかし、まだ安心は出来ません。今後の協定の推移を見守っています。
日本国民はみなさんの味方です。
隣国に本当の意味での民主主義を見たような気がします。
しかし、まだ安心は出来ません。今後の協定の推移を見守っています。
日本国民はみなさんの味方です。
4: agechan:2014/04/10 21:34
中台サービス貿易協定って完全に中国有利の不平等条約だから、
もし締結してしまったら、あっという間に中国人が台湾中に住みついて
占拠してしまうでしょう。
中国は武器を使わずに台湾を飲み込むことができる。
学生が持ってる危機感は正解。
もし締結してしまったら、あっという間に中国人が台湾中に住みついて
占拠してしまうでしょう。
中国は武器を使わずに台湾を飲み込むことができる。
学生が持ってる危機感は正解。
5: パパぶー:2014/04/10 20:44
中国の嫌われっぷりは半端ないなぁ。
当然だけど。
当然だけど。
6: shito:2014/04/10 20:39
ええやん
7: kom*:2014/04/10 21:23
勇気ある学生を全面的に支持します。
8: tak*:2014/04/10 21:25
シナだったら撃ち殺されんだろなあ…
9: gen*:2014/04/10 21:29
学生たちよく頑張った 現代の日本に足りない
政治への関心
ある意味見習わなければと思った
政治への関心
ある意味見習わなければと思った
10: パッカー車:2014/04/10 20:41
日本は平和だよね。
日本のトップは命張らなくても消費税上げられるからね。
国会が乗っ取られて街では暴動が起きて、
国家元首は周囲からライフルを向けられてもおかしくないのにね。
日本のトップは命張らなくても消費税上げられるからね。
国会が乗っ取られて街では暴動が起きて、
国家元首は周囲からライフルを向けられてもおかしくないのにね。
11: rin*:2014/04/10 21:22
日本ではまず起こりえない現象だろうな。
それは日本が幸福な国だからか?それとも、日本人が社会の変化に機敏に反応できない、ある意味愚民に成り下がってしまったからか?
国の変化。その変化の根幹を確り見ていないと、良い変化が実は悪い事の前兆になりえる事が見えない場合がある。
それは日本が幸福な国だからか?それとも、日本人が社会の変化に機敏に反応できない、ある意味愚民に成り下がってしまったからか?
国の変化。その変化の根幹を確り見ていないと、良い変化が実は悪い事の前兆になりえる事が見えない場合がある。
12: あつもり:2014/04/10 21:27
ほえほえくまー!
今の日本人は、冷めてるからありえないですね!
熱い国ですね!
今の日本人は、冷めてるからありえないですね!
熱い国ですね!
13: 日本万歳!!:2014/04/10 21:25
「中台サービス貿易協定」締結は、
日本にも大きな影響を与えるものだ。
日本マスコミはほとんど報道しないのはシナの圧力によるものだ。
台湾をシナの自由にさせてはいけない。
日本にも大きな影響を与えるものだ。
日本マスコミはほとんど報道しないのはシナの圧力によるものだ。
台湾をシナの自由にさせてはいけない。
14: l*:2014/04/10 21:25
台湾の学生はGJだね!今よりも将来をきちんと考えている。
それに比べ日本は・・・・占拠どころか騒ぎすらせず。
昭和40年代の闘争が懐かしい昔話だ・・・・
それに比べ日本は・・・・占拠どころか騒ぎすらせず。
昭和40年代の闘争が懐かしい昔話だ・・・・
15: gra*:2014/04/10 21:24
>運動は一定程度の世論の支持も集め
>台湾の一部住民らに広がる
毎日新聞らしい記事だねw
どうしても「一定程度。一部。」にしたいんだねw
立法院占拠をして51%支持は、とてつもない数字だよ
毎日新聞の立場上、影響をそぎたいのは理解するが
そこまで過小評価することもないでしょ。
事実を報道すべきだね
>台湾の一部住民らに広がる
毎日新聞らしい記事だねw
どうしても「一定程度。一部。」にしたいんだねw
立法院占拠をして51%支持は、とてつもない数字だよ
毎日新聞の立場上、影響をそぎたいのは理解するが
そこまで過小評価することもないでしょ。
事実を報道すべきだね
16: sek*:2014/04/10 21:23
こうゆう運動は大事だと思うけど、過激になりすぎると怖いね
17: dea*:2014/04/10 21:26
まぁ国民にやる気があって良いね
日本人は飼い殺されてるし
日本人は飼い殺されてるし
18: dsg*:2014/04/10 21:28
国家相手に懸命に戦いぬいた台湾の学生達…
方や平和ボケして消費大増税で自分たちの今後の生活さえも圧迫されて、生き抜けるのかですら危ういと言うのに、国家相手に戦うことを忘れた日本の学生達…
この国に未来はない…。
方や平和ボケして消費大増税で自分たちの今後の生活さえも圧迫されて、生き抜けるのかですら危ういと言うのに、国家相手に戦うことを忘れた日本の学生達…
この国に未来はない…。
19: Polaris:2014/04/10 21:31
これほどの行動力を持てとは言わないからさ、
日本人は政治をどうにかしてほしけりゃ、選挙くらいは行ってくれよ。
投票率が半分程度って何だよ。
自分の望む政策を挙げている政党とか政治家とか
把握してないんじゃないか?
日本人は政治をどうにかしてほしけりゃ、選挙くらいは行ってくれよ。
投票率が半分程度って何だよ。
自分の望む政策を挙げている政党とか政治家とか
把握してないんじゃないか?
20: 一般ピープル:2014/04/10 21:35
台湾人の勇気ある行動に感動しました!
ありがとう!
ありがとう!
21: har*:2014/04/10 21:33
台湾学生の行動力に感服
22: jkn*:2014/04/10 21:33
こういう若者がいる国には、きっと明るい未来が待っている。
お疲れ様でしたと言ってあげたい。
お疲れ様でしたと言ってあげたい。
24日頃からニコニコ生放送での配信に日本語通訳してくれた方々がいらっしゃいましいて、状況説明・雑談等で大活躍されていました

イラスト:べーごまさん
・劉兄貴、ヤンさん、ララさん、池田さん、みかんさん、ちあきさん、chiriさん、あおいさん、スリッパさんありがとうございました
Facebook 拖鞋阿北的一家 Slipper Family
・4/8 10日の退去が決定された後、立法院での舞台裏を色々映してくれたのでご紹介

@4/8 03:10 英語版放送でインタビューを受ける学生リーダーの林飛帆氏

・「ニコニコのみなさんアリガト」

@4/8 20:58 お弁当
他にももっとおいしそうなお弁当を映してくれてたんですが、キャプできませんでした。残念

@4/9 01:40 徘徊
もうちょっと早い内からうろうろしていたみたいです。作業していたため撮れず


こういう後夜祭みたいな感じは大好き
(※元々手ブレでピンボケしまくりなのですが、プライバシーの観点から敢えてそういうSSばかり掲載しています)
@4/9 02:32 立法院議事堂の外廊下

議員ではないと見られません。画像左側に見切れてますが警備員さんが座ってます
・廊下にも学生さん

@4/9 04:09 定位置に。そしてこっそり酒盛りを始める

@4/9 15:44 やけにうるさいと思って見れば、あらかわいい

・東森テレビのリポーターの方が取材に来てました。左の人もめっさかわいい

でも左手に指輪してやがりました。
@4/9 16:52 またもやコメが賑やかに。おおお。またもや美人さん

・林さん。学生さんらしいけど顔出しokみたいなので鮮明画像で

@4/9 16:58 ここで生放送500時間まで秒読みというアナウンスが
・・・そして、記念すべき500時間の瞬間
@4/9 17:00 はい、お約束w

500時間って、ちょっとした資格ならとれる時間

@4/9 21:36 立法院を出て夜の街へ

・なんだか夜店の雰囲気

・それにしても美人さん多い

・台湾でもほえほえくまー

・立法院の周辺のジオラマを、段ボールで作ってました

・結構でかい

・外に出たまま日付が変わって時刻は00:38、あちらは23:38(時差-1時間)

・そして立法院に帰還、入口にはテント張ってたのか

多分右のおだんご頭の方が通訳の一人みかんさん
・そして定位置へ。議場中央では円座組んで、なんかハンカチ落としみたいな事やってました

・今日はもう終わりかなーと思ったら

・またしても美人さん。ぬううう流石だ最終日。とんでもない隠し球がゴロゴロ出やがる
しかもこのお方、確か女性組リーダーだったと思う。美人なだけでなく才女

@4/10 13:52 退去にあたって大掃除

@4/10 16:29 スリッパさんの筋肉見納め

@4/10 18:38 いよいよ退去


・リーダーによるスピーチ



・そして厳かに一礼の後

・ひまわりを持っていざ議場から勇退。立法議員と弁護団が見送りしてくれています

出迎えてくれる人、みんな笑顔

・建物から外に出ると・・・

・出迎えていた市民によるほえほえくまーの大合唱と

・吹奏楽演奏によるテーマソング『島嶼天光』

http://youtu.be/iV8JDbtXZm4

・無茶苦茶人が居る。万単位

チビッ子も居るぞ


・左端の白い部分のように通路を開けてくれていて、そこを行進していきます。
それにしても10分以上歩いてるのに全然途切れない


・いやこれは泣いちゃうだろ

@4/10 19:29 20分くらい歩いてようやく群衆の外に

@4/10 19:55 生放送大ラスに、スリッパさんから挨拶


あ

切れたwお約束w

というか、今回は音声までも切れた。おしまいか?
延べ880万人視聴。

@4/10 20:10 その後、もうちょっとだけ続いて


こんな感じで24日間の占拠は終わりました。
いや最後は結構、というかかなり胸に熱く響くものがありました。
これからも運動は続くわけですが、しかしこういう土俵際の大逆転で大団円みたいな事例というのは成功する方が稀な方だと思われます。
デモクラシーという意味では正しいのですが、結果的に強訴に近い形になってしまっているという指摘は否めないかと。
あくまで今回の件は最終手段であり、更に民主的にというのならば、こういう事態に陥る前にまずは普段の選挙へ、と思った次第。
あと、

と言う事で、全編再放送とかは無理らしいです。
4月10日のみの公開になるかどうかはわかんないですが、アナウンスされるみたいです。

イラスト:べーごまさん
・劉兄貴、ヤンさん、ララさん、池田さん、みかんさん、ちあきさん、chiriさん、あおいさん、スリッパさんありがとうございました
Facebook 拖鞋阿北的一家 Slipper Family
・4/8 10日の退去が決定された後、立法院での舞台裏を色々映してくれたのでご紹介

@4/8 03:10 英語版放送でインタビューを受ける学生リーダーの林飛帆氏

・「ニコニコのみなさんアリガト」

@4/8 20:58 お弁当
他にももっとおいしそうなお弁当を映してくれてたんですが、キャプできませんでした。残念

@4/9 01:40 徘徊
もうちょっと早い内からうろうろしていたみたいです。作業していたため撮れず


こういう後夜祭みたいな感じは大好き
(※元々手ブレでピンボケしまくりなのですが、プライバシーの観点から敢えてそういうSSばかり掲載しています)
@4/9 02:32 立法院議事堂の外廊下

議員ではないと見られません。画像左側に見切れてますが警備員さんが座ってます
・廊下にも学生さん

@4/9 04:09 定位置に。そしてこっそり酒盛りを始める

@4/9 15:44 やけにうるさいと思って見れば、あらかわいい

・東森テレビのリポーターの方が取材に来てました。左の人もめっさかわいい

でも左手に指輪してやがりました。
@4/9 16:52 またもやコメが賑やかに。おおお。またもや美人さん

・林さん。学生さんらしいけど顔出しokみたいなので鮮明画像で

@4/9 16:58 ここで生放送500時間まで秒読みというアナウンスが

・・・そして、記念すべき500時間の瞬間
@4/9 17:00 はい、お約束w

500時間って、ちょっとした資格ならとれる時間

@4/9 21:36 立法院を出て夜の街へ

・なんだか夜店の雰囲気

・それにしても美人さん多い

・台湾でもほえほえくまー

・立法院の周辺のジオラマを、段ボールで作ってました

・結構でかい

・外に出たまま日付が変わって時刻は00:38、あちらは23:38(時差-1時間)

・そして立法院に帰還、入口にはテント張ってたのか

多分右のおだんご頭の方が通訳の一人みかんさん
・そして定位置へ。議場中央では円座組んで、なんかハンカチ落としみたいな事やってました

・今日はもう終わりかなーと思ったら

・またしても美人さん。ぬううう流石だ最終日。とんでもない隠し球がゴロゴロ出やがる
しかもこのお方、確か女性組リーダーだったと思う。美人なだけでなく才女

@4/10 13:52 退去にあたって大掃除

@4/10 16:29 スリッパさんの筋肉見納め

@4/10 18:38 いよいよ退去


・リーダーによるスピーチ



・そして厳かに一礼の後

・ひまわりを持っていざ議場から勇退。立法議員と弁護団が見送りしてくれています

出迎えてくれる人、みんな笑顔

・建物から外に出ると・・・

・出迎えていた市民によるほえほえくまーの大合唱と

・吹奏楽演奏によるテーマソング『島嶼天光』

http://youtu.be/iV8JDbtXZm4

・無茶苦茶人が居る。万単位

チビッ子も居るぞ


・左端の白い部分のように通路を開けてくれていて、そこを行進していきます。
それにしても10分以上歩いてるのに全然途切れない


・いやこれは泣いちゃうだろ

@4/10 19:29 20分くらい歩いてようやく群衆の外に

@4/10 19:55 生放送大ラスに、スリッパさんから挨拶


あ

切れたwお約束w

というか、今回は音声までも切れた。おしまいか?
延べ880万人視聴。

@4/10 20:10 その後、もうちょっとだけ続いて



こんな感じで24日間の占拠は終わりました。
いや最後は結構、というかかなり胸に熱く響くものがありました。
これからも運動は続くわけですが、しかしこういう土俵際の大逆転で大団円みたいな事例というのは成功する方が稀な方だと思われます。
デモクラシーという意味では正しいのですが、結果的に強訴に近い形になってしまっているという指摘は否めないかと。
あくまで今回の件は最終手段であり、更に民主的にというのならば、こういう事態に陥る前にまずは普段の選挙へ、と思った次第。
あと、

と言う事で、全編再放送とかは無理らしいです。
4月10日のみの公開になるかどうかはわかんないですが、アナウンスされるみたいです。
- 関連記事
-
-
シルクロード、世界文化遺産登録へ … 洛陽から「天山回廊」を経てカザフスタン南東部に至る道路網に沿った33か所の遺跡が構成要素 2014/05/04
-
毎年大荒れに荒れるタイのお祭り『ソンクラン』 … 「今年、会場でケンカした者は、ムエタイ選手と3ラウンド戦ってもらいます」 → ケンカ自慢の5人がガチで挑んだ結果 (動画) 2014/04/21
-
台湾立法院の占拠から24日目、学生らが退去し、外に集まっていた大勢の市民の出迎えを受ける 2014/04/11
-
イオンがベトナム・ホーチミンの郊外に1号店をオープン … 店子「こんな郊外にまで客が来るわけがない」 → 1日の来場者数はなんと15万人 (画像) 2014/04/09
-
若いドイツ人男性が台湾をブッた斬る 「ボクが台湾を大っ嫌いな3つの理由」という動画が話題に (動画) 2014/04/08
-
0. にわか日報 : 2014/04/11 (金) 02:48:19 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
馬は 公明党の 山口なみに 気持ち悪かった。(修正 悪い)
支持率も最低
でも学生は落としどこがうまかった。ちょっと心配だった。
あーあ所詮は学生か。甘いなぁ。
これから学生側首謀者の一斉弾圧が始まるよ。中国が黙ってるわけないでしょ。準備万端整えて有無を言わせぬ態度になる。約束なんて口約束、氾濫首謀者との約束は守るに値しないでおしまい。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。