日本のリニア新幹線技術、米国ワシントン-ボルティモア間66キロに無償導入へ、日米首脳会談で表明予定 … リニア受注を確実にし量産効果でのコスト減・知名度UPによる販路開拓が目的 - にわか日報

日本のリニア新幹線技術、米国ワシントン-ボルティモア間66キロに無償導入へ、日米首脳会談で表明予定 … リニア受注を確実にし量産効果でのコスト減・知名度UPによる販路開拓が目的 : にわか日報

にわか日報

日本のリニア新幹線技術、米国ワシントン-ボルティモア間66キロに無償導入へ、日米首脳会談で表明予定 … リニア受注を確実にし量産効果でのコスト減・知名度UPによる販路開拓が目的

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
04月
13日
日本のリニア新幹線技術、米国ワシントン-ボルティモア間66キロに無償導入へ、日米首脳会談で表明予定 … リニア受注を確実にし量産効果でのコスト減・知名度UPによる販路開拓が目的
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:紅茶家電◆gJlUXgVCjw:2014/04/13(日)11:55:31 ID:b626vI5Hr
リニア技術を米に無償提供 首相、日米首脳会談で表明へ


日本のリニア新幹線の技術を米国に無償提供することで、日米両政府が最終調整に入った。安倍首相が24日の日米首脳会談で表明する。

24日に予定される日米首脳会談において、日本の超電導リニア新幹線の米国への技術導入で合意することで、日米両政府が最終調整に入ったことが12日、分かった。
対象となっている区間は、ワシントン-ボルティモア間(約66キロ)。政府関係者が明らかにした。



首脳会談で安倍晋三首相は、リニア受注を実現するために、リニア技術は無償提供することを表明する。JR東海も政府と足並みをそろえている。

技術提供の場合、「ライセンス料」を受け取るのが一般的だが、短期的な資金回収よりも、リニア新幹線を米に確実に売り込むことを優先する。
無償提供であっても、車両や部品の量産効果に伴うコスト削減、世界的な知名度の高まりによる販路開拓で、十分に利益を得られると見込んでいる

首相は首脳会談で、ワシントン-ボルティモア間だけでなく、新たにワシントン-ニューヨーク間(約360キロ)にもリニア新幹線を採用するよう打診する。

首相は「インフラ輸出」を、成長戦略の目玉に位置付けている。
日本の独自技術によるリニア新幹線の米国への売り込みが成功すれば、米国や他の海外市場開拓への大きな弾みとなる。

首相とケネディ駐日米大使は12日、山梨県都留市のJR東海の山梨リニア実験センターを視察し、試乗を行った。
2人は42・8キロの実験線を最高時速約500キロで1往復半、試乗した。




続きはソースで
産経新聞 2014.4.13 10:47
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140413/plt14041310470003-n1.html
引用元スレタイ:【政治】リニア技術を米に無償提供 首相、日米首脳会談で表明へ[4/13]



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/04/13 (日) 20:08:03 ID:niwaka

 



5:名無しさん:2014/04/13(日)12:05:24 ID:P1L8SzuVl
無償提供して売り込んで
金額面でどれだけの日本に得があるんや?

そこまで調べて報道しろよ。


6:名無しさん:2014/04/13(日)12:18:43 ID:YdgJQJrao
「あとの360㎞分とれたら当初の60kmは無償にする」でいいだろ
どれだけの時間と金かかってんだ?

2:名無しさん:2014/04/13(日)12:00:03 ID:q1ZkcJaQg
オバマさんに盗まれる技術(´・ω・`)

9:消費税増税反対:2014/04/13(日)12:27:22 ID:fvpwMehje
無償提供かよ

10:名無しさん:2014/04/13(日)12:27:46 ID:EH9k5oZMd
何十年も時間と金をかけて開発した物を・・・
失敗した時は必ず自民に責任は取って貰う(`O´*)!

4:名無しさん:2014/04/13(日)12:01:49 ID:ptIgVi630
大きな駆け引きがあるのかな?
今大事な時だし。


8:名無しさん:2014/04/13(日)12:20:54 ID:Gb5RO52Kh
>>1
リニア技術よりも効率の良いとされる高速鉄道技術の研究が
アメリカで進みだしてるから必死


14:名無しさん:2014/04/13(日)12:45:00 ID:oZJkZQSS7
一方的に無償提供かよ
ステルス技術は無理だろうけど
せめてF119-PW-100エンジンの技術と交換してよ

15:名無しさん:2014/04/13(日)12:46:04 ID:x10EcVj32
民主党がやっていたら非難轟々だったろうなぁ。

これは卵が先か、鶏が先かの問題だから、
広大な土地を持つアメリカにある程度の恩は売っておかないと。

16:名無しさん:2014/04/13(日)12:46:18 ID:DmbOBNW4z
米国に高速鉄道売れれば、他の国にも売れやすくなる。
だが、本当に日本が高速鉄道勝ち取れるか心配だ。

なんせテョンという工作員のハンデが有るから。


62:名無しさん:2014/04/13(日)18:29:31 ID:XmbPPXbHc
朝(鮮)日(報)
「レールガンに使われる技術だ!武器輸出解禁で日本はどんどん戦争できる国になっていく!!」


17:名無しさん:2014/04/13(日)12:48:31 ID:TVU9Yvdhe
裏で日本も何か見返りが在ると思いたいが…
ノウハウだけ盗まれてどっかの国みたいに独自技術アルって外国に輸出とかはやめてくれよ?

18:名無しさん:2014/04/13(日)12:49:23 ID:28r6rp24o
てかこの技術20~30年前から税金で研究してたものだよね?
それをやっと実用レベルまで来て、無償提供って、どういう事?

常識ではあり得ないと思うのだが

54:名無しさん:2014/04/13(日)17:40:39 ID:97BIfC0SJ
TPPの代わりのオバマへの土産か?
それとも売国か?

43:名無しさん:2014/04/13(日)16:33:22 ID:AFtEyRybs
アメの自動車業界にクサビを打ち込むという安倍の策

48:名無しさん:2014/04/13(日)16:55:19 ID:BejlL94qV
ウリにも無償提供するニダ!

51:名無しさん:2014/04/13(日)17:02:33 ID:iMipWBPsS
単純にベータとVHSのシェア争いの構図に見える気がする
何とシェアを争うかははっきりとわかんないけど


50:名無しさん:2014/04/13(日)17:01:25 ID:kKuF0gcOL
無償提供すれば、日本のリニアが国際規格になる。
って考え方なんだろう。


57:名無しさん:2014/04/13(日)17:54:46 ID:pwIhA53bW
最初無料提供してシェアを取るなんてのは普通の事だぞ?

ネット上でもシェア獲得のための無償提供なんでゴロゴロあるぞ。


60:名無しさん:2014/04/13(日)18:14:41 ID:fZ8pxUL0u
>>57
納得できる例えだ。だけど、
長年血税を投じてきたものを「無償で」と言われると
どうしても引っかかってしまう。


61:名無しさん:2014/04/13(日)18:25:32 ID:pwIhA53bW
>>60
経営指標としてランチェスター戦略というのがあってな
まあここじゃ説明しきれんから調べてみてくれ。


23:名無しさん:2014/04/13(日)13:09:01 ID:bNVgVF9LJ
>技術提供の場合、「ライセンス料」を受け取るのが一般的だが、
>短期的な資金回収よりも、リニア新幹線を米に確実に売り込むことを優先する。
>無償提供であっても、車両や部品の量産効果に伴うコスト削減、
>世界的な知名度の高まりによる販路開拓で、十分に利益を得られると見込んでいる。


これに尽きるわ

中国市場は論外としてやっぱり米国に日本のリニアを張り巡らせるとなると
宣伝効果や収益は半端ないものとなる

「ODAと同様、日本の経済があまりよろしくないのに、何やってんだ!」といった印象を与えたいんだろうな

19:名無しさん:2014/04/13(日)12:53:08 ID:AFtEyRybs
北米に日本のリニアが走るってのはアメの敗北じゃないのか。

既に地下鉄には日本の車両が使われてる。
アメ民主党の見地からすれば、日本に対する勝利ということになるのかもしれない

20:名無しさん:2014/04/13(日)12:56:31 ID:kk0CFKjaa
アメリカが電車に求めるものと日本のそれはかなり違うからな。
車に衝突しても壊れないとかどういう基準だよと

そういう土地柄なんだろうね。
バックトゥザフューチャーで最後バラバラになる
あんな状況考慮した鉄道でないと意味がない国だからな。

だから米国にはなかなか新幹線が売り込めない。
一足飛びにリニアってのもそこらへんの戦略が絡んでるんだろ

22:名無しさん:2014/04/13(日)13:06:36 ID:1WZbwxIFT
こんなことすると、隣の二カ国も
タダでよこせとか言ってくるのは必定だぞ

JR東海は、リニアの試乗にすら中国や韓国の工作員を
入れないように気を使っていたのに・・・

24:名無しさん:2014/04/13(日)13:10:22 ID:o01FN8ocA
米政権もあんまり信用できんからなあ

26:名無しさん:2014/04/13(日)13:19:00 ID:ezV4s3GTH
アメリカって日本が何十年もかけて開発してきたリニア技術ずっと狙ってたんだろ?
空母に応用できるし。

それを、長期的に利益が・・・とか理由付けてタダであげるって
どういうことだよ。
全てにおいて取るべき金はちゃんと取れよ!!

33:名無しさん:2014/04/13(日)14:34:01 ID:Tyeptgx9n
韓国にリニア技術を無償提供したら、批判が殺到しているはず。
アメリカへの売国だとなぜか非難が出ない。悲しき属国の日本。

35:名無しさん:2014/04/13(日)14:35:55 ID:MHhVxf4X3
>>33
米国から結構技術提供受けてるからな、日本も
なんも恩恵受けてない韓国とは違うんだよ


46:名無しさん:2014/04/13(日)16:47:05 ID:knobrbbDi
>>35
確かに戦闘機やらイージスやらの技術提供受けてるからなぁ
だが奴等はキッチリライセンス料取ってるぞwww


28:名無しさん:2014/04/13(日)13:27:46 ID:Tj8FKM62m
アメリカ相手にはまず高速道路と航空業界の独占状態に
風穴を開けないといけないからな

鉄道を主流にするための戦略か


29:名無しさん:2014/04/13(日)13:30:22 ID:hu3BWNkd1
核と交換なら納得するけど…
表に出来ない「なにか」と変えたんなら、仕方ない。

ホントにタダでやったなら、許さんよ。

30:名無しさん:2014/04/13(日)13:54:48 ID:q1qYT1QEn
JR東海と話がついてんならいいけど……

リニアを輸出するならアメリカ限定とか言ってたし
もう少し国内で運用実績積んでからだと思ってたわ


31:名無しさん:2014/04/13(日)14:26:01 ID:scNq9PIUe
アメリカそもそもカネないのに導入しまくってくれんのかな

32:名無しさん:2014/04/13(日)14:32:18 ID:28r6rp24o
日本は、世界の国々に技術の無償提供やら援助をするのなら
特に中国韓国とかには、ちゃんと平和の条約結んで、
歴史を贈呈しないのと、日本から受けた恩で国民が救われたり生活が向上したと
世界に宣言してもらって、
今後将来未来に渡って日本とは戦争しない攻め込まないとか約束させてよ

それぐらい出来そうなもんだよね

36:名無しさん:2014/04/13(日)14:36:24 ID:z2GzV0qXX
原潜と核ミサイルをセットで無償譲渡しろよ。
メンテ代を払ってやればアメリカ経済にも好影響だろ。

37:名無しさん:2014/04/13(日)14:44:03 ID:35rR9JeNh
アメリカ側からしたらオバマの手柄になるのがムカツク

38:名無しさん:2014/04/13(日)14:55:47 ID:nCe9Yih37
>>37
こんなの単なる商談でしょう。
手柄っていえばオバマ政権の手柄ではあるが、誰も気にしないよ。

米国企業がリニアの生産体制を整えるとは思えないので
日本からの輸出が主になるが、軍事転用とかはあるのかね。


46:名無しさん:2014/04/13(日)16:47:05 ID:knobrbbDi
>>38
軍事転用は既にされてる、っていうか超伝導技術を使った兵器はアメリカの独壇場


47:名無しさん:2014/04/13(日)16:52:29 ID:nCe9Yih37
>っていうか超伝導技術を使った兵器はアメリカの独壇場
というのであれば逆になんで技術提供なんてするんだよ、という話になる。

レールガンと違いある程度の質量がある物体を電磁走行させる事に関しては、
日独の方が実績があるわけで、その中にノウハウみたいなものがあるんじゃないかね。

49:名無しさん:2014/04/13(日)17:01:13 ID:Ma6bc7TdV
>>47
超伝導の力で鉄の弾丸飛ばして、
レーダーに映った標的に対して、演算を行い命中させる技術と、
鉄の塊の車両を高速で走らせる技術 + それを管理運営するシステムは
全く別物だからね


40:名無しさん:2014/04/13(日)16:02:12 ID:waICvlJO7
空母のカタパルトをリニア化するのがアメリカの狙いだろ

発進時間の短縮と空母の小型化が可能になる
ほんと勿体無い事したな

52:名無しさん:2014/04/13(日)17:24:17 ID:heZV7f17T
アメリカに技術提供したらアメリカがその技術を輸出すんじゃねえの?
中国の新幹線みたいにさ。

56:名無しさん:2014/04/13(日)17:50:01 ID:r1pS0vaGU
>>52
うーん、こっそり軍事技術に転用とかはあるかもしらんが、
すぐさま日本の商売敵になることはないだろ
鉄道に対しての姿勢も、根本的に違うし

そもそも、契約無視して「アメリカの国産技術です」とか、
プライドがあればやらんよね普通w


53:名無しさん:2014/04/13(日)17:38:49 ID:RYpHMZh0N
まぁある一定の期間だけだろ。技術秘守が保てるのは。
ライセンス業にして、用心棒はアメリカってのは悪くない。

但し、相手方がフロンティアならともかく、アメリカの中国とか朝鮮ならダメだな。
詳しいデーターを出せ。


12:名無しさん:2014/04/13(日)12:31:17 ID:KFYkoFNCQ
軍事技術でレールガンの配備計画があるから、リニア技術あげても何の問題もない。
花より団子ってことだな。

製造技術が移るわけじゃないから別に・・・
だって日本人しかつくれないもんw


引用元:おーぷん2ちゃんねる

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397357731/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/04/13 (日) 20:08:03 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/04/13(日) 20:58:20 #8870  ID:- ▼レスする

    まあ、技術を無償で譲渡しますってことで、敷設させて設備や車両は売るんでしょうから、国内鉄道業界に対しては形を変えたODAみたいなものでしょ?

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/04/13(日) 21:15:08 #8871  ID:- ▼レスする

    産経の見出しだとリニアの技術全部かよって思ったけど、区間限定の話なのか。
    都市移動インフラは飛行機か自動車しかない国だし、成功すれば目論み通り受注の促進になるわけだな。
    成長戦略の一つみたいだし、技術漏洩等はぬかりないでしょ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com