2014
04月
16日
富士重工、新型ワゴン「レヴォーグ」発売 … 今年後半で生産を終了する「レガシィツーリングワゴン」の事実上の後継モデル

1:キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:42:01.92 ???0富士重、新型ワゴン「レヴォーグ」発売へ レガシィの後継モデル引用元スレタイ:【社会】スバル「レガシィ」の生産終了、後継車は「レヴォーグ」[4/15]
富士重工業は15日、新型ワゴン「レヴォーグ」を6月20日に発売すると発表した。
今年後半で生産を終了する「レガシィツーリングワゴン」の事実上の後継モデル。
日本市場向けに車体を小さくし、小排気量ターボエンジンの搭載で燃費性能も向上させた。
価格は266万7600~356万4千円。月間販売目標は3200台を掲げた。
1月4日から予約受付を開始しており3月末までの受注台数は1万1千台。
新開発した1600ccエンジンの燃費性能は1リットル当たり17・4キロで、ツーリングワゴン(最大14・4キロ)より改善。ターボチャージャーを用いて小排気量ながら従来型2500ccエンジンと同等の馬力を備えた。
また、高速道路で車線をはみ出さずに運転できるなど新機能を備えた運転支援システム「アイサイト」の次世代版を初搭載した。
開発責任者の熊谷泰典プロジェクトゼネラルマネージャーは「欧州の競合車に対抗できるよう、ハンドルを握ったときの触感やメーターの見栄えなど、細かい部分まで仕立ての良い車を作った」と説明している。
![]()
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140415/biz14041512540014-n1.htm
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/04/16 (水) 06:32:08 ID:niwaka



5:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:44:20.96 ID:wao3EbQl0.net
うお、ワゴンに見えねぇw
567:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 01:09:01.81 ID:L9EulF/d0.net
2代目と3代目に乗ったなあ
弱小メーカーだったスバルが社運をかけて開発した名車
コすパだけがいいレオーネくらいしかないメーカーだった
あれからすべてが変わった
弱小メーカーだったスバルが社運をかけて開発した名車
コすパだけがいいレオーネくらいしかないメーカーだった
あれからすべてが変わった
10:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:45:45.75 ID:IsOUyZDoi
なんかカルディナみたいだな
なんでレガシーやめちゃうんだろう
なんでレガシーやめちゃうんだろう
74:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:10:03.12 ID:dEigGM/g0.net
レオーネもなくすわ、功名車でもあるレガシィもなくすわで悲しい
100:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:17:51.51 ID:GvXjzMwq0.net
レガシィ全て消えるの?
それともワゴンだけか?
レガシィB4って大人が乗れる
速く走るセダンって感じで良かったのになぁ
デザインも悪くないし
それともワゴンだけか?
レガシィB4って大人が乗れる
速く走るセダンって感じで良かったのになぁ
デザインも悪くないし
47:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:02:13.02 ID:xLAMA1m80.net
どうよんでもレガシィツーリングワゴンが生産終了なだけにしか見えないが
25:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:52:17.00 ID:yzEPVpmC0.net
レガシィのツーリングワゴンが廃止になるだけで
セダンとアウトバックは継続だろ
なんでこんなタイトルになってんだよ
セダンとアウトバックは継続だろ
なんでこんなタイトルになってんだよ
38:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:59:36.08 ID:1HK9N4+y0.net
>>25の言うとおりレガシィが生産中止ではない
元記事にも今年後半で生産を終了する「レガシィツーリングワゴン」と書いてある
φ剥奪
元記事にも今年後半で生産を終了する「レガシィツーリングワゴン」と書いてある
φ剥奪
6:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:44:21.11 ID:hikP+9UP0.net
12:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:46:01.77 ID:yviaw9rr0.net
>>6
カナブンだなこりゃ
カナブンだなこりゃ
20:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:49:58.09 ID:FEsxkLSVi
>>6
ボンネット以外はそこらの営業車にしか見えない
ボンネット以外はそこらの営業車にしか見えない
86:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:14:29.21 ID:KEmXGe1m0.net
>>6
なんか、写真のせいかもしれないが、
新しい感じがしない、垢抜けない外観デザインだな。
スバルのことだから、走りは良さそうだが‥。
なんか、写真のせいかもしれないが、
新しい感じがしない、垢抜けない外観デザインだな。
スバルのことだから、走りは良さそうだが‥。
407:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:50:17.51 ID:BC+Hnp2K0.net
>>6
アイサイトのところがクマに見えてかわいい
アイサイトのところがクマに見えてかわいい
460:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:13:21.13 ID:67UOMane0.net
>>6
王蟲
森へお帰り。
王蟲
森へお帰り。
578:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 01:16:21.86 ID:vHb0enKE0.net
>>6
だせえw
こんなにでかくてどんくさそうなの選ぶやつは素直にワンボックスの方を選ぶだろ
だせえw
こんなにでかくてどんくさそうなの選ぶやつは素直にワンボックスの方を選ぶだろ
32:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:56:51.23 ID:b9hte6jQ0.net
>>6
これは格好悪いなー
日産からスバルに乗り換えようかなと思ってたのに
社判を背負った営業車ならカッコイイかも
これは格好悪いなー
日産からスバルに乗り換えようかなと思ってたのに
社判を背負った営業車ならカッコイイかも
3:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:43:26.67 ID:I8tLcieR0
スバルはサンバー終了した時点で終わってる
278:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:09:43.49 ID:xI7Xi6by0.net
>>3
文句言うやつほど想定以上に長く乗りまくって本体の収益には貢献しないという・・
文句言うやつほど想定以上に長く乗りまくって本体の収益には貢献しないという・・
59:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:05:30.43 ID:O/xHxgwA0.net
>>3
そういう声ばかりでかくて
ロクに買い替えしない(できない)連中を切り捨てたことで
今の隆盛があるんだよ。
そういう声ばかりでかくて
ロクに買い替えしない(できない)連中を切り捨てたことで
今の隆盛があるんだよ。
9:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:45:16.35 ID:ekvtJ5YE0.net
スバルはCVTにこだわり過ぎ。ボクサーエンジン、ターボ、四駆までは許せるが、、
417:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:54:47.90 ID:Uf7nce8y0.net
>>9
つーか、今のところまともに走るハイパワー用CVTってスバルだけだもんな。
つーか、今のところまともに走るハイパワー用CVTってスバルだけだもんな。
483:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:21:07.91 ID:8b/IY2Cn0.net
>>9
CVTはスバルが元祖。
4WDよりもはるかに縁が深い。
CVTはスバルが元祖。
4WDよりもはるかに縁が深い。
16:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:48:24.10 ID:7NFYbMsZ0.net
くっそだせえw
何十年前の車だよw
何十年前の車だよw
24:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:51:01.33 ID:VVDVof1q0.net
>>16
だからスバルらしいんじゃんか
これをなくしたらスバルじゃない
気に入らない奴はトヨタでも買ってろってこった
俺はトヨタにするが
だからスバルらしいんじゃんか
これをなくしたらスバルじゃない
気に入らない奴はトヨタでも買ってろってこった
俺はトヨタにするが
17:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:49:01.24 ID:bz1yT2tH0.net
スバルはフォレスターとインプがあれば他に何もいらない
63:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:06:59.72 ID:78i5WXo30.net
>>17
サンバーを
サンバーを
142:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:29:32.90 ID:K4bR5eg30.net
>>63
サンバーは今ではダイハツハイゼットのOEM
ハイゼット=サンバー=ピクシス
エブリィ=スクラム=クリッパー=ミニキャブ
アクティ
今や国内の軽貨物は3種類になってしまった
つまらない時代になったな
サンバーは今ではダイハツハイゼットのOEM
ハイゼット=サンバー=ピクシス
エブリィ=スクラム=クリッパー=ミニキャブ
アクティ
今や国内の軽貨物は3種類になってしまった
つまらない時代になったな
26:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:52:27.25 ID:soAe1YVm0.net
レガシイ生産中止より
軽トラサンバー生産中止の方がショックだったわ
軽トラサンバー生産中止の方がショックだったわ
21:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:50:02.09 ID:wao3EbQl0.net
>車名は「LE」GACY、RE「VO」LUTION、TOU「R」IN「G」の各単語を組み合わせたもの
無理矢理だなぁおいw
ほんとかよこれ
無理矢理だなぁおいw
ほんとかよこれ
80:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:11:29.90 ID:noXR5tTD0.net
23:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:50:25.77 ID:wr0fLphd0.net
見た目はマークX zioと大差なし。
33:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:57:31.66 ID:O51WoRB50.net
国内専用ならなんで1.6なんだよ。1.5だろここは常考。
39:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:59:52.16 ID:6TRcSltp0.net
1600ccって税金的には、半端じゃないの?
336:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:27:46.50 ID:ur30M0C30.net
>>39
1.5Lで出すと国交省に睨まれるんだろ
1.5Lで出すと国交省に睨まれるんだろ
360:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:35:30.80 ID:9Dt3EwG40.net
>>336
それはないだろう。他メーカーに1.5L未満がたくさんある。
1.6Lのターボは次期WRCのレギュレーションでしょ?
その意味ではWRCを捨てていない富士重スバルを評価したい。
それはないだろう。他メーカーに1.5L未満がたくさんある。
1.6Lのターボは次期WRCのレギュレーションでしょ?
その意味ではWRCを捨てていない富士重スバルを評価したい。
65:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:07:34.55 ID:w7g497h00.net
1600ccで260万はないわー
テンロクなら、せいぜい160万だよ
クルマは排気量を10で割った数字が適正価格
テンロクなら、せいぜい160万だよ
クルマは排気量を10で割った数字が適正価格
101:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:18:14.72 ID:X7gkfUBf0.net
日本市場を意識して小さくしているというが
大概でかいと思うのは俺だけじゃないはず
大概でかいと思うのは俺だけじゃないはず
91:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:16:23.23 ID:noXR5tTD0.net
206:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:48:25.73 ID:uPnPVanm0.net
もうこれ以上大きいと日本じゃ駄目だから
乗ってみたがスバルらしいの一言
たぶんこれ以上もこれ以下も無いぐらい良く走る
乗ってみたがスバルらしいの一言
たぶんこれ以上もこれ以下も無いぐらい良く走る
176:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:40:19.92 ID:f/4n1yOc0.net
1.6でレギュラーガソリン仕様のターボなんだよね。
実燃費がすっごい気になる。
XVに載せてくれないかな。
実燃費がすっごい気になる。
XVに載せてくれないかな。
189:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:44:04.62 ID:ZlvqzAsI0.net
>>176
しかもアイドリングストップ機能付き
しかもアイドリングストップ機能付き
197:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:46:49.23 ID:uIVT07sL0.net
>>189
アイドリングストップってウザイだけだぞ。
夏場とか信号で止まる度にエアコンが止まる。
実際に乗ってみると排除したくなる機能だ。
アイドリングストップってウザイだけだぞ。
夏場とか信号で止まる度にエアコンが止まる。
実際に乗ってみると排除したくなる機能だ。
213:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:49:54.67 ID:ZlvqzAsI0.net
62:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:06:52.02 ID:8xsEN3860.net
初代のツーリングワゴンが良かった
329:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:23:26.61 ID:NP1VOUzg0.net
310:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:18:07.73 ID:42sT3vnB0.net
>>62
ぼく、2代目!
ぼく、2代目!
87:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:15:24.71 ID:ASEMQ6fo0.net
スバルはダサイのが弱点
124:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:24:56.69 ID:noXR5tTD0.net
89:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:16:08.06 ID:sy9JcmHp0.net
ダサイのが良かったのにぃ~w。
123:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:24:56.01 ID:r+nhTgVt0.net
94:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:16:42.27 ID:yO52uJL00.net
というか、新型B4早く出せや
ガキ好みのレヴォーグなんか買いたくねえんだよ
ガキ好みのレヴォーグなんか買いたくねえんだよ
95:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:16:48.45 ID:yehwmV9X0.net
レガシーワールド。。。
96:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:16:55.14 ID:WA8Z8XBw0.net
99:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:17:47.06 ID:bdhEzLTS0.net
車なんてどれも同じだろ。なんでこんなに種類があるのか意味がわからん
115:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:21:58.17 ID:DuvFssIb0.net
レガシィとは中嶋飛行機の魂の遺産という意味だ
零戦の魂が継続されてる唯一のメーカーの車
零戦の魂が継続されてる唯一のメーカーの車
119:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:23:07.56 ID:dEigGM/g0.net
>>115
隼はどこに行った
隼はどこに行った
121:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:24:10.17 ID:sy9JcmHp0.net
>>115
四式戦しか認めませ~んw。
四式戦しか認めませ~んw。
136:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:28:06.64 ID:v2kdZSNg0.net
>>115
生産は多かったけど設計は三菱だよ
生産は多かったけど設計は三菱だよ
144:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:29:35.90 ID:DuvFssIb0.net
>>136
栄は旧プリンス
誉は富士重工
さらに言うとエンジンは旧プリンス
機体は富士重工が担当
栄は旧プリンス
誉は富士重工
さらに言うとエンジンは旧プリンス
機体は富士重工が担当
129:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:26:26.49 ID:DHhqxdQC0.net
>>115
スバルは、日本のBMWやSAABになれるのに残念な方向にばっかり行ってるね。
スバルは、日本のBMWやSAABになれるのに残念な方向にばっかり行ってるね。
163:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:34:56.09 ID:ZlvqzAsI0.net
167:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:36:21.92 ID:6oyxG97L0.net
今時このダクトは
149:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:30:13.25 ID:ZlvqzAsI0.net
169:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:38:13.62 ID:HNoZtint0.net
>>149
ターボの吸気口のとこが角度あるね。
これじゃ、冬場の猫の居場所にはならないね。
猫が可哀そう。
ターボの吸気口のとこが角度あるね。
これじゃ、冬場の猫の居場所にはならないね。
猫が可哀そう。
108:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:19:37.67 ID:DHhqxdQC0.net
トヨタの傘下に入ってデザインもなんちゃってベンツみたいになっちゃったなーw
109:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:20:08.76 ID:mO/8dimN0.net
トヨタにOEMしそうな外観だなぁ。
110:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:20:09.82 ID:vBAcj2PC0.net
ブーレイ顔
509:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:33:42.34 ID:Kv45CxWw0.net
つーかもういい加減ボンネットの穴やめろよ。ガキかよ。
126:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:25:53.95 ID:WWGs6N970.net
フロントの穴が下品だな。
前モデルのレガシィくらいに
目立たないのがいいのに
前モデルのレガシィくらいに
目立たないのがいいのに
199:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:47:12.58 ID:0Htbw6k50.net
332:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:24:01.41 ID:D/aY5Bu+0.net
>>199
これさ、レガはどノーマルなのがセコいよな
これさ、レガはどノーマルなのがセコいよな
218:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:51:18.61 ID:8wwmajZE0.net
>>199
どっちもトヨタ車くせえデザイン
カルディナ臭ぷんぷん
どっちもトヨタ車くせえデザイン
カルディナ臭ぷんぷん
243:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:56:33.80 ID:9Dt3EwG40.net
>>218
トヨタの同価格帯より内装が安物なので、余計に悪い。CVTだしなー。
トヨタの同価格帯より内装が安物なので、余計に悪い。CVTだしなー。
140:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:29:25.80 ID:dR4wdxdA0.net
モーターショーのときもまったくワクワク感がなかったんだよなぁ。
500:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:29:51.77 ID:mMAHETWZ0.net
2014 Legacy

2014 Outback

2014 XV Crosstrek

2015 Forester

2014 Tribeca

2015 Legacy
http://www.subaru.com/2015-legacy.html
2015 Outback
http://www.subaru.com/auto-show/new-york-2014.html

2014 Outback

2014 XV Crosstrek

2015 Forester

2014 Tribeca

2015 Legacy
http://www.subaru.com/2015-legacy.html

2015 Outback
http://www.subaru.com/auto-show/new-york-2014.html

130:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:26:48.93 ID:ybMVnUyu0.net
ディテールのデコレーション過多。
若者向けってこういう風味じゃないんじゃないか?
もっと普遍的でコンサバだけど新しい何かを見せて欲しかった。
アウディが今持ってる「何かわかんないけどかっこいい」っつーあんな感じ。
アテンザの方がいい線行ってる。
若者向けってこういう風味じゃないんじゃないか?
もっと普遍的でコンサバだけど新しい何かを見せて欲しかった。
アウディが今持ってる「何かわかんないけどかっこいい」っつーあんな感じ。
アテンザの方がいい線行ってる。
146:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:29:37.32 ID:HNoZtint0.net
XVのほうがいいな。
XVにこのエンジンを載せてほしい。
XVにこのエンジンを載せてほしい。
160:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:34:23.54 ID:DHhqxdQC0.net
欧州車乗り継いでる俺が唯一買いたい日本車メーカーなのに
デザインが超絶ダサイから買うところまで気持ちが動かない。
デザインが超絶ダサイから買うところまで気持ちが動かない。
161:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:34:23.89 ID:iXXCK8zZ0.net
スバルて、トヨタと提携してから、さらにデザインが酷くなった気がする
アメリカで売れてるようだから、あれがアメリカ人の好むデザインなんだろうけど、
もったいないよね
国産車のなかでは耐久性に難があるといっても、世界的には標準以上だと
思うし、トヨタの支援もあるんだから、もっとカッコ良くしろ
アメリカで売れてるようだから、あれがアメリカ人の好むデザインなんだろうけど、
もったいないよね
国産車のなかでは耐久性に難があるといっても、世界的には標準以上だと
思うし、トヨタの支援もあるんだから、もっとカッコ良くしろ
170:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:38:45.04 ID:uIVT07sL0.net
やっぱりトヨタ関係してるんじゃないの?
この手のワゴンでトヨタはなにやってもレガシィには勝てなかったからな。
この手のワゴンでトヨタはなにやってもレガシィには勝てなかったからな。
207:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:48:48.11 ID:NP1VOUzg0.net
>>170
ナツい話だ
トヨタはワゴン造るのがヘタではないが、売れなさすぎて
売れない理由が、富士重・レガシィの存在のためだもんな
クラウン・エステート、マーク2・ブリット、カルディナ、ビスタ・アルデオ
全部、玉砕したなw
アベンシス・ワゴンだけ、いったん消えた後に今復活してるが
ナツい話だ
トヨタはワゴン造るのがヘタではないが、売れなさすぎて
売れない理由が、富士重・レガシィの存在のためだもんな
クラウン・エステート、マーク2・ブリット、カルディナ、ビスタ・アルデオ
全部、玉砕したなw
アベンシス・ワゴンだけ、いったん消えた後に今復活してるが
216:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:50:59.99 ID:wr0fLphd0.net
>>207
カルディナは「コロナワゴン」から「セリカワゴン」になって失敗したな。
クラウンのバンは昔は呉服商とかその辺の人には需要あったんだけどね。
カルディナは「コロナワゴン」から「セリカワゴン」になって失敗したな。
クラウンのバンは昔は呉服商とかその辺の人には需要あったんだけどね。
242:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:56:28.73 ID:uIVT07sL0.net
>>207
アルテッツァジータという爆笑車種を忘れてるぞw
前後の重量バランスが取れなくて古くて重い1Gエンジンを無理やり載せたネタ車。
アルテッツァジータという爆笑車種を忘れてるぞw
前後の重量バランスが取れなくて古くて重い1Gエンジンを無理やり載せたネタ車。
173:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:39:20.95 ID:rnLUu0Yu0.net
262:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:03:16.45 ID:rnLUu0Yu0.net
>>188
さっぱりわからない・・・・・
さっぱりわからない・・・・・
297:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:13:20.57 ID:wr0fLphd0.net
>>262
リアの処理が違います。
ワゴンのほうは荷物を積むべくルーフが延長されている。
リアの処理が違います。
ワゴンのほうは荷物を積むべくルーフが延長されている。
138:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:28:40.71 ID:tvjtP/KL0.net
レオーネ復活させろよ
187:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:43:08.78 ID:8vAqOR+30.net
レオーネってもうないのか
191:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:44:24.19 ID:svO/xmΛV0.net
アルシオーネを復活させろよ
205:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:47:53.65 ID:XEoZmVXr0.net
なんでスバルって2ちゃんで人気あるんだっけ?
主流じゃないから? テレ東が好きと同じかな。
主流じゃないから? テレ東が好きと同じかな。
382:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:41:40.52 ID:qnRYXU/c0.net
211:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:49:09.43 ID:7LPOUMZC0.net
4駆とワゴンでなんとなく人気があったな
222:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:52:13.21 ID:VcX+IFdD0.net
>>211
(4ドアも込みだが)96年には年9万台も売れてたという
(4ドアも込みだが)96年には年9万台も売れてたという
231:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:54:17.14 ID:sy9JcmHp0.net
>>222
日本の自動車市場を潰したのは、ほかならぬ日本の自動車産業だろw。
日本の自動車市場を潰したのは、ほかならぬ日本の自動車産業だろw。
212:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:49:32.36 ID:ezEktRXR0.net
サンバー復活したら速攻で買う
141:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:29:26.96 ID:ZirgcaGe0.net
別の車種の契約をしてきたんだが、ちょうどショールームに置いてあった
あまり興味がわくような感じの車ではなかったな、正体はインプレッサワゴンだし。
1.6の上級グレードGT-Sで、お得意の付属品テンコ盛りで
400万近くになるとか言ってたわスバルの営業
ボルボのV40のほうが圧倒的にお買い得だろ。
あまり興味がわくような感じの車ではなかったな、正体はインプレッサワゴンだし。
1.6の上級グレードGT-Sで、お得意の付属品テンコ盛りで
400万近くになるとか言ってたわスバルの営業
ボルボのV40のほうが圧倒的にお買い得だろ。
128:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:26:11.82 ID:8CZUKK7+0.net
スバルの車は確かにかっこいいし走行性能もすぐれているのだが、高い。
よって貧乏人の俺はフイットあたりで我慢しなければならない。
スバルは金持ちが乗る車だよ。
よって貧乏人の俺はフイットあたりで我慢しなければならない。
スバルは金持ちが乗る車だよ。
482:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:21:04.71 ID:mMAHETWZ0.net
227:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:53:53.47 ID:cV0JBmUp0.net
価格帯を上げすぎ。
200万前後、最上級モデル
250がせいぜい。
200万前後、最上級モデル
250がせいぜい。
245:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:57:01.70 ID:rNy+aJZC0.net
>>227
だよな…高すぎる。
1.6lターボで約270万からってねーよ。
せいぜい220万位だろ。
だよな…高すぎる。
1.6lターボで約270万からってねーよ。
せいぜい220万位だろ。
344:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:30:01.70 ID:zfuneYrv0.net
>>245
しょうがないよ。それがダウンサイジングターボだもん。
NAでいえば2.5Lクラス位の感覚かな?
しょうがないよ。それがダウンサイジングターボだもん。
NAでいえば2.5Lクラス位の感覚かな?
350:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:32:03.74 ID:WtNpMaD/0.net
>>344
馬力はレガシイNA2.5Lと同じ
馬力はレガシイNA2.5Lと同じ
576:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 01:15:47.19 ID:sbOZSFOS0.net
価格は266万7600
これだからな
これは売れない
これだからな
これは売れない
319:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:20:55.01 ID:qnRYXU/c0.net
27
324:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:22:25.02 ID:WknWHUoR0.net
>>319
糞ダサいwww
糞ダサいwww
320:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:21:29.03 ID:eE3NpRyD0.net
545:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:49:41.60 ID:Xi6MXpZ70.net
現行の国産ステーションワゴンではマツダアテンザが一番かっこよく見える
556:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:58:13.41 ID:XulensAL0.net
234:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:55:04.88 ID:dHsYr7c30.net
264:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:03:19.14 ID:xQ6KRoZc0.net
239:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/15(火) 22:56:19.81 ID:WknWHUoR0.net
474:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:18:37.72 ID:gPXkHRW90.net
日本じゃステーションワゴンはオワコンになっちゃったからな
トヨタも日産もホンダもろくなステーションワゴンがない
トヨタも日産もホンダもろくなステーションワゴンがない
508:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 00:32:45.58 ID:9Ca2yPmO0.net
プレミアムカーとは言いませんが
世間で言われてるプレミアムカーに
中身や性能では絶対負けてません
負けるつもりはありません
そういうのがスバル車
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397565721/世間で言われてるプレミアムカーに
中身や性能では絶対負けてません
負けるつもりはありません
そういうのがスバル車
- 関連記事
-
-
AT車のエンストでの事故に注意 3年間で111件、12人が死傷 … 坂道やエンジン始動時の操作ミスでエンスト → パワステやブレーキブースターが利かなくなるのが原因 2014/05/05
-
日産、ワックスよりも優れた「洗車が不要になる塗料」を開発 (動画) 2014/05/01
-
富士重工、新型ワゴン「レヴォーグ」発売 … 今年後半で生産を終了する「レガシィツーリングワゴン」の事実上の後継モデル 2014/04/16
-
トヨタ自動車、国内で13車種・計108万台のリコール … 輸出・海外生産を合わせたリコール対象は27車種計639万台に 2014/04/09
-
「ランエボを三菱自の象徴に育ててくれた熱心なユーザーに感謝」 … 三菱自動車、「ランサーエボリューション」の生産を現行モデル限りで終了する方針 2014/03/29
-

0. にわか日報 : 2014/04/16 (水) 06:32:08 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
カルディナを名車と呼ぶ奴ってあんまいないよな
俺も親父が乗ってたけどいい車だったと思う
しかし1.6じゃインプレッサ選ぶよなあ
100万の差がレヴォーグとインプで顕著にあれば別だけど
アルテッツァジータは1Gも有るけど2JZも有ったんだぜ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。