「棒ラーメン」のマルタイ、業績予想の修正で赤字拡大 → 「支援せんといかん!」と熱心なファンが応援 - にわか日報

「棒ラーメン」のマルタイ、業績予想の修正で赤字拡大 → 「支援せんといかん!」と熱心なファンが応援 : にわか日報

にわか日報

「棒ラーメン」のマルタイ、業績予想の修正で赤字拡大 → 「支援せんといかん!」と熱心なファンが応援

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
04月
16日
「棒ラーメン」のマルタイ、業績予想の修正で赤字拡大 → 「支援せんといかん!」と熱心なファンが応援
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:まろに~ちゃん ◆MAroNI9a0g @マロニー ★@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:26:02.68 ???0
「棒ラーメン」のマルタイ、赤字拡大 「箱買いで支援だ!」熱烈ファンが動く


スーパーマーケットなどの袋めん・カップめん売り場では今、多種多様なラーメンが陳列されているが、その中に少々マイナーながら一部で熱烈な人気を誇るラーメンがある。

マルタイ(福岡市)の「棒ラーメン」だ。

「棒ラーメン」は正式名称を「即席マルタイラーメン」といい、1959年に発売された。
約55年の歴史を誇る、即席棒状めんの「パイオニア」と自負する商品だ。

そうめんのようにまっすぐな、まさに「棒」状のめんが特徴で、スープはチキンとポークをベースにしたあっさりしょうゆ味。
他にとんこつ味やちゃんぽん、焼きそばなどの棒状めんラインアップがある。

その「棒ラーメン」を展開するマルタイが2014年4月15日、「業績予想の修正に関するお知らせ」を発表した。

14年3月期の通期業績予想について、13年5月の時点で4億5000万円としていた営業赤字が、1億4000万円ふくらんで5億9000万円という見通しになった。

修正の理由については、円安による原材料の高騰や同業他社との競合激化など厳しい経営環境が続く中、13年1月に稼働した福岡工場などの建設に伴う減価償却費の大幅な増大、海外で棒ラーメンの売り上げを伸ばす一方で皿うどんやカップめんが伸びず目標とする売り上げ拡大が達成できなかったのに加え、営業経費が増大して損失額がふくらんだためとしている。

「棒ラーメンは登山食のホームラン王」との評価も

厳しい状況に直面しているようだが、「棒ラーメン」には熱烈なファンがいる。
特に登山家の間では、「バッグの中でかさばらない」「持ち運んでも割れづらい」「縮れめんと違いスープがめんと絡まないので、残りスープにご飯を入れておじやにできる」といった利点で重宝されているようだ。ある登山家のサイトでは「棒ラーメンは登山食のホームラン王」とまで書かれている。

登山家以外にも、即席めんをよく食べる人の間では、「店で食べるよりうまい」「棒ラーメンよりうまいインスタントラーメンあるの?」などと絶賛されている。

今回の赤字拡大の知らせを受け、ネット上では「支援せんといかん!」「棒ラーメンを箱で買おう。(場所食わないので保存食に最適)」「いっぱい買うから会社潰れないで欲しい」など、「買って応援しよう」という声が続々と上がっている。

(抜粋)




J-cast 2014/4/16 16:01
http://www.j-cast.com/2014/04/16202345.html?p=all
引用元スレタイ:【話題】「棒ラーメン」のマルタイ、赤字拡大 「箱買いで支援だ!」熱烈ファンが動く



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/04/16 (水) 22:02:21 ID:niwaka

 



5:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:28:24.56 ID:IC5t3Gcd0
このラーメンが一番旨いと思う。

7:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:28:38.29 ID:L1iYq/Zp0
買って応援する。箱買いは無理だけど。

250:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:08:47.03 ID:/gRhfphA0
最初に食うならこれがいいのか



とんこつも好きなんだが
200:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:59:04.20 ID:etAuHp6x0
食べたことないけどこれおいしいの?
ステマ?


207:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:00:40.91 ID:DtOvVnpZ0
>>200
すごく美味いものを想像されても困るけど結構うまいよ


223:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:04:06.58 ID:ly5S27FQ0
>>200
個人的な好みはあるけど、豚骨ラーメン好きな俺は結構好き

棒ラーメンは、生麺の乾燥麺だから、本当に生麺に近い

乾麺のそばやうどんって、
インスタントの緑のたぬきや赤いきつねとはまったく違って生麺ぽいでしょ?
それとおんなじ。


235:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:06:11.84 ID:m1g6phOw0
>>200
冷麺にしてみな。これはたまらん


210:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:02:13.03 ID:X1Xubpre0
初めて知った
なんかそういわれると俺単純だから、買いたくなっちゃうな
スーパーで探してみようかな

213:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:02:24.34 ID:cYhFfbx90
低廉お手軽で再現率が高いんだよ
これは傑作

251:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:08:47.21 ID:m1g6phOw0
いや、強気になり価格を一気に上げすぎたんだよw
78円くらいが妥当な線だった。


マルタイ マルタイラーメン 164g
マルタイ
売り上げランキング: 2,083



2:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:26:57.72 ID:Gg6oq+3h0
そんなに旨くないし、仕方ないね

77:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:39:20.78 ID:S4rsXA4C0
>>2
俺もそれほど美味くは無いと思う
何故これほど固執するヤシが居るのか分からん


471:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:44:17.23 ID:ueQ4Jpjy0
>>2
まともな料理ができない人には美味しく作れないよw


479:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:45:20.75 ID:RAw481pF0
>>2
同意する。全然対したことない。


3:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:27:41.31 ID:rnNU/pic0
うまかっちゃんがあれば他はどうでもいいです

346:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:22:09.03 ID:0PCE5pP20
>>3
うまかっちゃんは確かに至高だがその次くらいに好きだ
買って支援したい


4:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:27:53.36 ID:E+rCqQ4K0

五木の方が美味い もつこす 火の国とんこつ がおすすめ


107:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:44:06.87 ID:QzsdEMah0
>>4でもう書かれてるけど
俺も袋麺タイプで最強なのは五木だと思う



熊本もっこすラーメン 123g×10個
五木食品
売り上げランキング: 249


254:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:08:51.49 ID:W5Cm3FPg0
>>4
麺を一度冷水で締めれば最強だな
(ゼラチン成分なのかな?そのままだとぬめりが気になる)

最近は日向夏の冷やし中華が良い


378:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:27:23.39 ID:se0dTmMe0
>>4
一番は五木だね
次がマルタイ


380:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:27:38.16 ID:hIUKcGHg0
>>4
五木も美味いけどマルタイ熊本は美味いだろ普通に

>>1
マルタイは調子に乗って商品増やしすぎ
アホすぎんだろ


139:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:49:19.25 ID:DtOvVnpZ0
五木の~っていうレスがあって色んな種類があるみたいだけど
広島では100円ショップでアルミ皿に入ったうどんやそばしか見たことない

あの子守してる絵のメーカーだろ?
九州では色んな種類があるん?

147:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:51:00.37 ID:w4VlI7tf0
>>139
五木の棒状の袋麺はうどんもそばも中華麺もすごくうまいよ


11:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:29:23.58 ID:sDAAtG/+0
カップ状のラーメンしかしらんかったわ
見かけたら買ってみるか

62:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:37:29.79 ID:M5TzoMG50
>>1
赤字になる原因があるんだろ?
その原因をつぶせばいいだけじゃねーかw

この会社の商品が売れることで損してる会社もあるんだから
別に何とも思わんよ


66:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:38:20.55 ID:linx3CKX0
うまくない物は
すたれる、
そう必死になって守る必要なし
時の流れ

87:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:40:52.00 ID:vXA0ftO10
>>66
美味いけど、あまり店に置いてない
あったら買うってファンは結構多い


12:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:29:52.00 ID:KUeWzucg0
売ってない

27:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:32:09.03 ID:vD5EeIAX0
>>12
だよね
販路拡大すれば割と簡単に黒字転換するんじゃまいか?
それが難しいのか?そうか、どうもさーせんw


116:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:45:48.96 ID:KUeWzucg0
>>27
ないからこそこの記事見て食べてみたくなるよねw


57:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:36:14.15 ID:1NQhBvir0
あんま置いてる店が多くないよね

置いてても、スタンダードなのが1~2種類で、
もうそれ飽きたから他の種類なら買いたいけど売ってない

14:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:30:22.81 ID:WhDMWwG60
地元だからカップめんはよく食ってるんだがな。

25:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:32:04.66 ID:AjEfgI3D0
幸い 近くにコスモス MACがあるから、マルタイも万長も買えるぜい。

13:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:29:58.59 ID:cnKUjSdZ0
記事みるかぎり棒ラーメン以外の失敗が大きいのか?

53:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:35:50.58 ID:U7yYzq4z0
>>13
自分もそう読めた。

だから、ファンが棒ラーメンで買い支えても
あまり意味ないのでは、と。


50:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:35:37.76 ID:qzajNgcn0
小売が買い叩きまくってるからな
ファンが買えば買うほど赤字が増えるだけな気がする

21:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:31:39.93 ID:9W14bxQL0
ヌルヌルだろ

15:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:30:36.33 ID:vC/QsufL0
不味いし高すぎ。
小麦粉から自分で作った方が安いし美味い。

425:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:34:28.61 ID:x2vJefYa0
>>15
お湯が少ないんだと思う
あと、沸騰する前に麺を投入してたり


17:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:31:02.40 ID:VKhqodWa0
サッポロ一番のサンヨーに資本いれてもらって、
変わりに秘伝の技術もっていかれちゃたんだよな。

37:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:33:52.23 ID:JWN5BuK60
マルタイちゃんぽんはうまいので食べ続けてきたが
サッポロ一番麺の力ちゃんぽんが全く同じ味で驚いた
OEMなのか?

49:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:35:22.59 ID:VKhqodWa0
>>37
17で書いたのが、そのことだよ。


170:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:53:57.44 ID:4ZTFLqcX0
>>49
てことは、麺よりもスープが魅力ってことかねえ。


34:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:33:17.89 ID:ju8Kn4Yj0
野菜をいれて一番うまいのはこれ

20:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:31:33.00 ID:742kH1s00
下手なラーメン屋より何倍もウマいわ

29:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:32:15.61 ID:KvX6mHrk0
どうせどこかが買収するでしょ。

31:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:32:43.89 ID:/DPAtG7Z0
ここ数年で袋ラーメンの麺が進化した

35:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:33:20.01 ID:AtF90aNR0
安くてまとめ買いしても嵩張らず美味しい
定期的に食べたくなる

39:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:34:17.79 ID:kYgJn77x0
福岡の人間にとって棒ラーメンは宗教みたいな存在だからな

83:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:40:16.80 ID:QdOtByhk0
マルタイは重要文化財なので

36:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:33:41.51 ID:o90yYBaq0
美味いというか安いという印象
一袋二食入りだからな

38:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:34:04.86 ID:cHGtBQdd0
マルタイの長崎ちゃんぽんなかったら生きていけないわ
絶対つぶれないでくれよ

41:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:34:37.62 ID:8YvSjAFR0
醤油とんこつたまに買って食う
安くて美味い

69:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:38:41.30 ID:SqaYKYX20
マルタイはカップのチャンポンスープ
あれは大好きよ

あれはよーできとるわ



マルタイ 長崎ちゃんぽん 93g×12個
マルタイ (2012-08-24)
売り上げランキング: 2,638



160:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:52:50.69 ID:BLPyD8yI0
208:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:00:45.46 ID:zkVdefPe0
>>160
このちゃんぽん美味しいんだよなー

皿うどんは無難な味で多少手加えて半分食べたらウスターかける
だが、なんで高菜ラーメンが入ってないんだ?


214:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:02:43.57 ID:/DPAtG7Z0
>>160
皿うどんが最強だな
野菜炒め作る手間があれだが


248:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:08:42.13 ID:1WXHVdzT0
>>160
この黄色くて麺見えるパッケージって醤油ラーメンだよね?

子供の頃これをラーメン(豚骨デフォ)と思ってて、
大人になって買ってみたら醤油だったんで当時衝撃だった

子供の時の記憶違いなのか関東特有なのかはよく分からんが


291:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:13:57.46 ID:w4VlI7tf0
>>248
それがオリジナル、
豚骨味シリーズの棒ラーメンはだいぶあとになってからでた。バブルのころくらいかな


42:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:34:43.29 ID:R1R56zo10
マルタイ
・棒ラーメン
・カップのちゃんぽん
・皿うどん

五木食品
・アベック
・火の国
・つけ麺

これらが無くなったら、かなり困っちゃう
今年は五木のざるラーメンが楽しみだ

55:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:36:10.42 ID:l2kgIgU20
炭水化物のラーメンばかり食ってると
周富徳とか佐野実のように糖尿病になって早死にですよ

56:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:36:14.04 ID:15kmhgkg0
ここ「とんこつ焼きそば」という棒ラーメンがあるんだな

197:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:58:21.70 ID:BLPyD8yI0
焼きソバとかあるんかw
知らんかった・・

58:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:36:23.85 ID:wipEkXwr0
ストレート麺のほうがスープとよく絡むと聞いた

293:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:14:45.54 ID:TIBhUgpr0
久しぶりに食べてみたら不味かった

315:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:19:33.75 ID:ccTHOCNe0
>>293
たぶん、茹で具合失敗してる
まぁ、茹で方が難しいのがネックだな

その代わり、完璧に茹で上がった時の旨さは敵無し


44:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:34:53.02 ID:0+sNq86V0
袋麺やカップ麺が熾烈な競争で、味や品質が驚異的に上がってるからなあ。

やっぱり味や手間の面で負けてる感は拭えないし、
このままでは厳しいんじゃないかなあ。

95:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:41:41.72 ID:07gOh6yH0
電子レンジで作りにくいんだよな。

46:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:35:02.16 ID:DtOvVnpZ0
本当に支援しなければならないのは銀行の気もするが・・

73:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:38:57.80 ID:MUXvHBGb0
棒ラーメンは登山する連中が買うんだよな

131:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:48:13.39 ID:ZSAUJUWl0
>>104
知り合いの大学生が登山部入ってるけど
マルタイは必需品って言ってた

マルタイ買えない田舎に住んでると知らないのかな
東京のスーパーでは売ってるんだが


114:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:45:35.90 ID:cNxrAesb0
食事は全部棒ラーメンという登山家もいた
10日以上の縦走で毎日棒ラーメン

162:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:53:08.17 ID:lymFDJna0
山で食べる棒ラーメンはめっちゃ旨いんだよなー

252:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:08:48.40 ID:cNxrAesb0


一泊くらいなら普通の角型袋麺でもいいけどな

432:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:35:43.88 ID:1O+SirmZ0
山で食うと旨いのか。今度高尾山で
やってみるかな。

455:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:40:37.42 ID:ly5S27FQ0
>>432
山で食うと旨いのはなんでもそうなんだけど、
保存性が高い、棒状だから省スペースってのが大きいらしいよ

で、何度か食べているうちにやみつきになるんだとか


253:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:08:49.56 ID:ly5S27FQ0
棒ラーメンで作る焼きラーメン最高だぞ

・堅めに茹でる
・冷めたフライパンに添付の油をいれて茹でたラーメン、おろしニンニクを入れて火を付ける
・混ぜながら添付の粉を半分ぐらいいれて馴染ませれば完成
・ゴマ、黒胡椒、ネギなどをお好みで



79:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:39:45.22 ID:RUUfPBJI0
近所の中華料理店でこれ使って担々麺出してるのは秘密な。
関西ならマルタイ分かる人間居ない思たら、エライ目あうで。な、●香


91:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:41:23.78 ID:znw5TNqm0
たまに食べると旨い

93:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:41:29.72 ID:prcv+WDc0
「マルタイの屋台ラーメン」はとんこつ系最強だと思ってる。
ハウスのうまかっちゃんなんて足元にも及ばぬ濃い味。

「マルタイのこれだラーメン」は吹き出すほどマズイ。なんじゃこりゃ!ってくらいマズイ。
でも食べたくなる不思議なラーメンだ。

96:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:41:46.89 ID:ZEklGoLt0
エースコックのワンタン麺のほうがおいしい

99:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:42:04.63 ID:P2z05tBC0
おれはアベック派


五木 アベックラーメン 175g×10個
五木食品
売り上げランキング: 1,333



102:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:42:23.58 ID:1NQhBvir0
あー、おれも最初はあんま好きじゃなかったけど、
慣れるとあれが良くなる

けど、慣れて食べ過ぎると飽きる

トンコツのスタンダードなのは置いてる店も多いけど、
それ以外の種類はほんとに売ってないな

112:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:44:54.47 ID:cYhFfbx90
棒ラーメンに集中せい

137:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:48:51.18 ID:1WXHVdzT0
てか麺だけ売って欲しい
パスタ作る時みたいにオリーブオイルでニンニク炒めて、
そこに水とうどんスープの元入れてそれで棒ラーメンの麺茹でると美味い


183:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:55:47.87 ID:Ir/UoCL4O
>>137
ググってみないと、見間違いかもしれないが
鍋用 ラーメンで麺だけ販売があった気がする。


143:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:50:30.39 ID:L/tePlh3i
油っぽくないから普通のちぢれ麺のよりは好きだな。

145:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:50:56.18 ID:ly5S27FQ0
棒ラーメンおいしいよな

インスタントっていうけど、生中華麺の乾麺なんだから、
フライ麺やノンフライ麺より生麺に近いの当たり前
なんで売れないんだろね

熊本の五木ラーメンの棒ラーメンに押されてるのかなあ

163:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:53:12.43 ID:w4VlI7tf0
>>145
サンポー食品だと思うね


164:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:53:14.54 ID:Agg4YF+F0
五木のとんこつはうまかった
マルタイはイマイチ
似てるから間違って買っちゃうんだよね

196:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:57:43.80 ID:0iiWnPVWO
>>164
個人的に五木の鍋焼うどんが最強

あれにニンベンつゆの素を少々加えて
揚げ玉と卵落とせば店に行く必要性を感じないクオリティ


167:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:53:30.53 ID:nD9bzrdo0
1食100gにすれば売れると思う。なんか量が微妙(´・ω・`)

178:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:55:13.96 ID:Uql/+kB60
1番好きなインスタントラーメンランキング
http://chosa.nifty.com/cs/catalog/chosa_report/catalog_120809000878_1.htm

マルタイ本社は九州にあるので、九州だけでみてみると、
ハウスうまかっちゃんが1位、サッポロ一番みそラーメンが2位、マルタイラーメンが3位


421:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:33:03.58 ID:rlNaFJCB0
九州はうまかっちゃんが強すぎるからな

181:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:55:21.67 ID:M5A08E2x0
         売上額 (比率)
-------------------------
棒ラーメン   1,419,281 ( 25.6)
皿うどん.   1,415,020 ( 25.6)
カップめん  2,304,333 ( 41.6)
袋めん     337,684 ( 6.1)
その他       61,875 ( 1.1)

棒ラーメンのシェア1/4だった
179:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:55:17.41 ID:jVN2fq4W0
九州の地方シリーズがすごい好き
あれもっと置いてくれ

普通のは不味い



190:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:56:43.75 ID:4aN1M/ly0
棒ラーメンの熊本は美味いよ

198:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:58:35.24 ID:/7q/CM3S0
九州シリーズは98円だったからたくさん買ってある

186:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:56:03.32 ID:dkGN2LXr0
なんで純粋な醤油味がないんだ?

199:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:58:44.40 ID:w4VlI7tf0
マルタイの棒ラーメンはオリジナルの薄口の醤油味が一番すきだな。
あれにシイタケの戻し汁とか加えるともうちゃんとしたスープといえる味になる

193:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 19:57:20.97 ID:q6HzRXQ+O
マルタイラーメン頑張れ
自分にとって数少ない故郷の味なんだ頼む‥

211:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:02:19.94 ID:BLPyD8yI0
プリッツとかw
ちょっとこれは食ってみたいw

256:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:09:07.89 ID:1UJlQVxk0
とりあえずamazonで欲しいものリストに入れといた。
今まで食べたと無いわ。とりあえず1度食べておきたい。箱買いするわ。

258:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:09:19.24 ID:El1Cq2oq0
じゃあ俺はチャンポンめんを大人買いするわ

347:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:22:11.35 ID:Agg4YF+F0
事業拡大しちゃったのか
メディアでブーム作られて借金して事業拡大が
日本企業の乗っ取りパターンだけど大丈夫かね
かい ブームがあったのか知らんけど

363:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:24:47.15 ID:jJragXzR0
>>347
昭和やバブルの頃よく多角化とか財テクとか流行って
失敗した企業あったよね。本業はよかったのに。


534:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:58:47.02 ID:TGkaWhSd0
>円安による原材料の高騰

おいおい発売された当時は1ドル360円とかだったろ?
そこから見ると今はハイパー円高なんだが?

514:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:51:53.48 ID:jxZq6Q1Y0
何か怪しいなぁ
使い込みしたんじゃないのか?

504:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:50:31.53 ID:sSjlVJV40
恐らく甘々な職場なんだろうな。。。
二人いれば十分な仕事を四人とかでやってるんだろう。。。

526:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:53:42.72 ID:hIUKcGHg0
まぁアホ経営陣が失敗して潰れても、イオン等が買い取ってPBで劣化して出すだけだ
儲かる商品だけな

535:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:58:51.20 ID:Is+QHs7P0
マルタイの皿うどんいい具合にパリパリで好きだけどなぁ
毎日は食えないわ、棒ラーメンと違って

527:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:53:59.10 ID:V4FvDgrQ0
うっかり置いといたら汁を全部吸って5倍ぐらいの太さになってた

374:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:26:46.51 ID:bS7XxQrRi
棒ラーメンは、たまに食うとウマイ。
微力ながら俺も支援する。

261:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:09:43.44 ID:QXQFff8/O
これ好き。唐突に食べたくなるから常備している

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1397643962/-532

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/04/16 (水) 22:02:21 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/04/16(水) 23:13:10 #8915  ID:- ▼レスする

    量が少ないんだよなぁ
    1人前を今の1.5倍で頼むよ

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/04/16(水) 23:22:01 #8916  ID:- ▼レスする

    関東だけど、うまかっちゃんなら応援してた。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com