2014
04月
18日
中小の出版社、アマゾンに出荷取りやめへ … 大学生などへの書籍価格の10%ポイント還元が“再販契約違反”として抗議

1: エルボーバット(東日本)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:28:25.35 ID:gvAw9eS10.netアマゾンに抗議、出荷取りやめへ 中小出版社引用元スレタイ:アマゾン「10%ポイント還元」に抗議、出荷取りやめへ 中小出版社
ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。
著作物には独占禁止法の例外として、出版社が書籍や雑誌などの小売価格を決めることができる「再販制度」が適用される。
アマゾンは2012年から10%還元を始めた。これに対して緑風出版などは、10%もの還元は事実上の大幅値引きにあたり、小売価格を維持する再販契約に違反すると主張。
サービス停止を申し入れてきたが受け入れられないため、5月から出荷停止に踏み切る。
期間は半年間で、自社の出版物にサービスが適用されなくなれば解除するという。
出版社にとってアマゾンはもっとも売り上げの大きい「得意先」だ。
緑風出版の高須次郎社長は、「出荷停止には勇気がいるが、このままでは定価販売を守る街の書店が消えてしまう。書店トップのアマゾンは国内ルールを守るべきだ」としている。
朝日新聞 2014年4月18日09時31分
http://www.asahi.com/articles/ASG4K4RCDG4KUCVL00Q.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/04/18 (金) 20:07:06 ID:niwaka



93: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:41:30.53 ID:OkG0C0o90.net
>緑風出版
知らねええええええwwwwwwwww
知らねええええええwwwwwwwww
85: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:04:25.64 ID:ffV2qcZN0.net
これあれか、CDのシングルを500円で出すとあーだこーだ言われるのと同じこと?
94: マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:42:10.21 ID:kisNsyHn0.net
零細出版屋が出荷停止w
自分で自分の首締めとんな
自分で自分の首締めとんな
4: 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:32:25.63 ID:1XptKlyQ0.net
街中の本屋が激減してるのにどこで買うのだ
17: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:48:45.56 ID:2tXeRy3E0.net
>>4
それも欲しい本全然撃ってないのにな
新書ばかりで古典おいてない糞本屋は潰れてしまえ
それも欲しい本全然撃ってないのにな
新書ばかりで古典おいてない糞本屋は潰れてしまえ
8: バックドロップ(三重県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:35:37.00 ID:opANwkyO0.net
街の書店も定価販売やめればいいだけじゃん
11: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:36:42.86 ID:QhXWAxKc0.net
>>8
だよな
だよな
18: 超竜ボム(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:52:45.56 ID:bwANZ03A0.net
>>8
マンガ一冊売って20円の売上だぞ
そこから人件費や経費引いたらどうなる?
マンガ一冊売って20円の売上だぞ
そこから人件費や経費引いたらどうなる?
27: 栓抜き攻撃(catv?)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:59:45.41 ID:hB3k+uVp0.net
>>18
その代わり売れなくても返本出来ますよねぇ?
その代わり売れなくても返本出来ますよねぇ?
102: サソリ固め(東日本)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:07:52.31 ID:en1Ms0F00.net
>>18
高卒の兄貴に同じようなことをいって鼻で笑われたものである
高卒の兄貴に同じようなことをいって鼻で笑われたものである
57: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:46:38.49 ID:8iy7a5io0.net
>>18
売上と利益を近藤してはいけない
売上と利益を近藤してはいけない
5: ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:33:05.83 ID:6dkPXO220.net
それでアマゾンが困るわけでもないしな
ただの売名だろ
ただの売名だろ
6: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:34:13.85 ID:Z7XvMXNu0.net
アマゾンで出版社が出荷を取りやめても、
中古本の取扱いはそのまんまだからな。
中古本の取扱いはそのまんまだからな。
25: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:57:33.89 ID:rMfeL4S70.net
ロングテールのアマゾンには痛いかもしれんが
アマゾンが大口の中小はもっと痛いだろ
現状のルールは守るべきだけれどもこれを機に色々考えなおした方がいいんじゃない
アマゾンが大口の中小はもっと痛いだろ
現状のルールは守るべきだけれどもこれを機に色々考えなおした方がいいんじゃない
22: 腕ひしぎ十字固め(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:56:39.90 ID:vUFJwi810.net
すでに寿命の尽きた再販制度にしがみついて販路狭めて自滅か
74: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:31:03.66 ID:epJ8pEgx0.net
書店トリビア
文庫としての知名度が高いのに岩波文庫を扱っている書店が少ないのは
全量買い切りの殿様商売だから
文庫としての知名度が高いのに岩波文庫を扱っている書店が少ないのは
全量買い切りの殿様商売だから
19: ストマッククロー(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:53:33.56 ID:NBcfyj8Z0.net
再販制度なんかやめちゃえばいいのに
23: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:57:22.93 ID:wfy9i52C0.net
>>19
再販制度はTPPでなくなるんじゃないの
再販制度はTPPでなくなるんじゃないの
13: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:40:06.68 ID:HTxaDFzY0.net
こんなミソッカス企業の言い分を聞いてあげるなんて寛大だなアマゾン
3: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:30:01.49 ID:7UM2hrTc0.net
書籍ってコンビニとかでもポイント一切つかないの?
40: キングコングニードロップ(関西・東海)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:12:08.18 ID:U5vK8AjWO
>>3
ポイント付くよ。
ワオンなんかは5倍デーとかある。
ポイント付くよ。
ワオンなんかは5倍デーとかある。
21: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:56:04.49 ID:1h1nFgD30.net
ツタヤオンラインとか滅茶苦茶ポイント還元してるじゃん
99: リバースネックブリーカー(島根県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:59:49.74 ID:TBhBolwA0.net
ヨドバシで最近は本買ってるな
無料だし早いし
無料だし早いし
10: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:36:36.06 ID:q2icTR8i0.net
本買うならAmazonよりヨドバシの方がいい
89: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:35:42.98 ID:qTkEtd0n0.net
>>10
ヨドバシは近くの店舗の店頭在庫送ってくるからボロボロ手垢だらけ
ヨドバシは近くの店舗の店頭在庫送ってくるからボロボロ手垢だらけ
14: キングコングラリアット(鳥取県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:41:31.47 ID:yD4hK5MT0.net
ヨドバシは本も10%ポイント還元してるけど、
たまたま学生向けプログラムではないうえに、
たまたまこいつらの本を売ってないからセーフってこと?
たまたま学生向けプログラムではないうえに、
たまたまこいつらの本を売ってないからセーフってこと?
91: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:37:26.87 ID:EqDX3gyN0.net
>>14
ヨドバシ本は3%だったような
ヨドバシ本は3%だったような
35: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:04:39.81 ID:nPbuA+S30.net
大学生協は10%値引きしてるけどそれはどうなの?
61: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:07:27.20 ID:aCt89Yi80.net
大学生協への出荷も取りやめろよ
60: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:55:48.54 ID:XsxLYa8W0.net
大学の教科書高かったなあ。
33: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:03:25.43 ID:bdtXew5W0.net
大学生協の割引はこれには該当しないの?
学生時代大変お世話になったが
学生時代大変お世話になったが
95: アトミックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:43:40.30 ID:fJt6oRq10.net
>>33
自分が通っていた私大は生協がなかったので
近くの旧帝の生協まで行って買い物してたわ
本もCDも旅行も割引があって良かった。
自分が通っていた私大は生協がなかったので
近くの旧帝の生協まで行って買い物してたわ
本もCDも旅行も割引があって良かった。
36: メンマ(catv?)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:08:16.81 ID:r7fcjbHj0.net
株主優待でも10%引きとかあるし
50: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:29:25.49 ID:DPh90duE0.net
> このままでは定価販売を守る街の書店が消えてしまう
こんなのを守ることがえらいとされてんの?
消費者に1ミリも利点が無いんだが
こんなのを守ることがえらいとされてんの?
消費者に1ミリも利点が無いんだが
37: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:08:24.43 ID:rxab2oGj0.net
再販制度って完全に業者のためにあるわな。
新聞も本もCDも消費者に高い品質を与えるための再販制度という論理が完全に破たんしてるし。
新聞も本もCDも消費者に高い品質を与えるための再販制度という論理が完全に破たんしてるし。
67: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:19:22.34 ID:A67HVb++0.net
>>37
例えば再販制度のないアメリカの
本の品質と価格は・・・
例えば再販制度のないアメリカの
本の品質と価格は・・・
69: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:21:43.83 ID:qzswPBiV0.net
>>67
あっちは書店の買いきりだよ
だから書店毎に得意分野あったりセールがあったりと色々
でも向こうでも本屋はアマゾンに駆逐されてるけどな
あっちは書店の買いきりだよ
だから書店毎に得意分野あったりセールがあったりと色々
でも向こうでも本屋はアマゾンに駆逐されてるけどな
45: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:21:47.26 ID:dQ5OCtPa0.net
本の業界は甘えてる
出版から小売まで全部
出版から小売まで全部
48: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:28:05.89 ID:wZ1FTxT80.net
amazonポイントって貰った事一度もねえや
価値なくね
価値なくね
51: デンジャラスバックドロップ(三重県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:29:44.22 ID:bTfbgq/f0.net
>>48
次回の買い物で自動で使われるから気づいて無いだけかも
次回の買い物で自動で使われるから気づいて無いだけかも
77: タイガースープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:36:56.80 ID:THWvsSkK0.net
>アマゾンは2012年から10%還元
なぜか適用された事がない不思議。。
なぜか適用された事がない不思議。。
87: キングコングラリアット(鳥取県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:31:28.86 ID:yD4hK5MT0.net
>>77
Amazon Studentって学生向けのサービス(有料で学生証とかの提示が必要)に加入しないと適用されないよ
http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_700(長URL表示省略)f_rd_p=173019769&pf_rd_i=2410972051
> Amazon Student 本 ポイント10%還元(通常特典)
> ポイント10%還元Amazon Student会員なら、下記の対象書籍を購入すると、注文金額(税込) の
> 10%分のAmazonポイントが還元されます。
Amazon Studentって学生向けのサービス(有料で学生証とかの提示が必要)に加入しないと適用されないよ
http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_700(長URL表示省略)f_rd_p=173019769&pf_rd_i=2410972051
> Amazon Student 本 ポイント10%還元(通常特典)
> ポイント10%還元Amazon Student会員なら、下記の対象書籍を購入すると、注文金額(税込) の
> 10%分のAmazonポイントが還元されます。

53: デンジャラスバックドロップ(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:30:27.33 ID:7zAdpNYJ0.net
>このままでは定価販売を守る街の書店が消えてしまう
放っておいてもあと5年で消えてなくなるよ
放っておいてもあと5年で消えてなくなるよ
75: かかと落とし(catv?)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:32:33.69 ID:ΛVy4vwB70.net
中小出版の自滅で終わるな
それよりCDの価格を固定化するのやめてほしいな
返品制度無いんだし
それよりCDの価格を固定化するのやめてほしいな
返品制度無いんだし
54: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:31:16.87 ID:UA1oMxZu0.net
CDもそうだけど再販制度は廃止すべき
業界が衰退するだけ
業界が衰退するだけ
59: キングコングラリアット(群馬県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:54:09.32 ID:xAYxl89S0.net
本は楽天だからどうでもいいな
65: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:17:25.10 ID:PuQ225/c0.net
全部電子書籍にすれば問題ないだろう
78: 中年'sリフト(福島県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:39:30.36 ID:caBkIdww0.net
それより
消費税を払わない
卑怯者アマゾンw
消費税を払わない
卑怯者アマゾンw
80: バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:47:04.98 ID:KscpKHh10.net
日本に消費税8パーセント納めてからいえよ
なんでこいつら消費税8パーセント分を懐に収めてんだよ
いい加減慰しろや!!!!!!!!!!!!!!!
なんでこいつら消費税8パーセント分を懐に収めてんだよ
いい加減慰しろや!!!!!!!!!!!!!!!
83: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:51:46.59 ID:RmEHML+Ai
電通は叩くのに博報堂はスルー
トヨタは叩くのにホンダはスルー
アマゾンは叩くのにTSUTAYA、ブックオフはスルー
トヨタは叩くのにホンダはスルー
アマゾンは叩くのにTSUTAYA、ブックオフはスルー
31: 魔神風車固め(東日本)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:01:41.34 ID:5CNi41rG0.net
安売り賞賛、一強独占賞賛っていう消費者側もどうかとは思うがね
最終的には出版社も独自で直販、amazonも著作権者抱きこんで直販対決かねえ
本を宣伝する存在が必要になって電通なんかが来るんだろうか。
この業界の未来予想はむずかしいね
最終的には出版社も独自で直販、amazonも著作権者抱きこんで直販対決かねえ
本を宣伝する存在が必要になって電通なんかが来るんだろうか。
この業界の未来予想はむずかしいね
43: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 14:15:23.70 ID:rxab2oGj0.net
>>31
今や規制に守られてない業界が大半だし、消費者として利益を受ける半面で
労働者や経営者として厳しい荒波にさらされている。
海外に進出することも外人を使う事も国側が推奨し、
その企業は国内の下請けを海外と比較し叩きまくって利益を得る。
そういう世の中になっている中で、ここだけは守ろうなんてことにはならないだろ。
その中で税金や規制で食っている保護政策の正当性すら今じゃ怪しいもんだし。
今や規制に守られてない業界が大半だし、消費者として利益を受ける半面で
労働者や経営者として厳しい荒波にさらされている。
海外に進出することも外人を使う事も国側が推奨し、
その企業は国内の下請けを海外と比較し叩きまくって利益を得る。
そういう世の中になっている中で、ここだけは守ろうなんてことにはならないだろ。
その中で税金や規制で食っている保護政策の正当性すら今じゃ怪しいもんだし。
84: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:59:31.48 ID:z038Z2mh0.net
アマゾンは糞だけど街の本屋さんとやらはもっと糞だからどうでもいい
86: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:06:36.75 ID:x0+UAxCw0.net
こうゆうアホな出版会社はつぶれればいいよ
バカだな
バカだな
92: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:39:23.30 ID:OkG0C0o90.net
無名中小出版社がどう抗議しようが無力だろ所詮
68: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 15:21:43.57 ID:epJ8pEgx0.net
全国の小規模本屋も各地の書店商組合みたいなのには加盟してるんだから
それらをひとつにまとめて店舗限定のポイントカードみたいなの作ったら
規模でもAmazonやジュンク堂以上になるしそれなりに競争出来るんじゃ?
ちょっとは企業努力しろよ。
近所の本屋は月額6480円以上購入する条件で入荷当日に配送してくれるサービスやってて便利。
店のおっさんor息子?が原付で届けに来てくれる。
Amazon当日配達が使えない地域なので重宝してるよ。
それらをひとつにまとめて店舗限定のポイントカードみたいなの作ったら
規模でもAmazonやジュンク堂以上になるしそれなりに競争出来るんじゃ?
ちょっとは企業努力しろよ。
近所の本屋は月額6480円以上購入する条件で入荷当日に配送してくれるサービスやってて便利。
店のおっさんor息子?が原付で届けに来てくれる。
Amazon当日配達が使えない地域なので重宝してるよ。
97: 毒霧(徳島県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 16:54:33.29 ID:YJEsDd4o0.net
事実上の価格統制がいつまでも続いてるのはマズイといい加減おもうんだけどな・・・
本屋が絡んだ物は公取に問い合わせてもなんにもならんのは
いい加減二重行政としてなんとかすべきだよ
本屋が絡んだ物は公取に問い合わせてもなんにもならんのは
いい加減二重行政としてなんとかすべきだよ
100: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:01:54.63 ID:u7NPHqSv0.net
電子出版を推し進めて出版社抜きの体制作れよ。
音楽出版社、レコード会社、マネージメント会社(芸能事務所)とかの
複雑かつ創作者の収入を減らす構造もシンプル化しろよ。
今時のインフラを利用すれば製作者と消費者を直接結び付けられるだろ?
音楽出版社、レコード会社、マネージメント会社(芸能事務所)とかの
複雑かつ創作者の収入を減らす構造もシンプル化しろよ。
今時のインフラを利用すれば製作者と消費者を直接結び付けられるだろ?
107: 急所攻撃(三重県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:25:21.07 ID:2BmSZAv10.net
>>100
逆にこういう古臭い出版者はネットなんて見ないような情報弱者で食ってるからな
街の本屋を残したいんだろ
逆にこういう古臭い出版者はネットなんて見ないような情報弱者で食ってるからな
街の本屋を残したいんだろ
105: 急所攻撃(三重県)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:24:21.84 ID:2BmSZAv10.net
まあ停止すんのは自由だ
103: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:12:48.40 ID:bRPqPpXm0.net
アマゾンになかったら、そもそも買わないから
両刃の剣か
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397795305/
両刃の剣か
- 関連記事
-
-
安倍首相、“移民受け入れは必要であるか?”という問いに「No」「政府内でも検討していない」 … 4月20日放送『たかじんのそこまで言って委員会』に出演し、明言 (動画あり) 2014/04/20
-
“防衛上の空白地域” 沖縄県の与那国島に自衛隊施設の起工式 … 埼玉から1年前に移住してきた女性「もっと話し合う必要がある。標的になるのが怖いとか、そういう話もさせてくれない」 2014/04/20
-
中小の出版社、アマゾンに出荷取りやめへ … 大学生などへの書籍価格の10%ポイント還元が“再販契約違反”として抗議 2014/04/18
-
鳥インフルエンザで鶏11万羽処分完了 … 民主党中堅 「なぜゴルフを続けたのか理解に苦しむ」 初動の早かった安倍首相に対し、野党側は「ゴルフ」で追求する構え 2014/04/15
-
日本のリニア新幹線技術、米国ワシントン-ボルティモア間66キロに無償導入へ、日米首脳会談で表明予定 … リニア受注を確実にし量産効果でのコスト減・知名度UPによる販路開拓が目的 2014/04/13
-
0. にわか日報 : 2014/04/18 (金) 20:07:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。