※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-5317.htmlグーグル、空港や駅関連施設の“詳細な図面”が閲覧可能状態になっていた問題について、直接事情を説明せず、メールでお詫び → 賛否分かれる
【youtube】 空港図面流出問題 グーグル「心よりおわび申し上げます」(14/04/11)
 |
http://youtu.be/06fP0s6MgmE--
※元ニュース
グーグル、駅関連施設の図面も閲覧可能に 流出は130か所超?J-CAST 2014/4/12 12:42
http://www.j-cast.com/2014/04/12201986.html?p=all米グーグル社の無料メール共有サービス「グーグルグループ」で、
JR東京駅とJR新大阪駅の商業施設の平面図が一時公開状態になっていたことが2014年4月11日、分かった。
10日には中部国際空港と新千歳空港の平面図が公開状態になっていたことも明らかになっていた。
東京駅では、駅構内にある商業施設「グランスタ」と隣接ビルの地下1階の図面が2012年7月から今月まで公開されていた。
グランスタでは
中央配線室や機械室、各店舗の売上金を入れる入金機室などの位置が載っていた。
平面図は施設を運営するJR東日本のグループ会社がグーグルの地図作製用に提供したものだった。
また、新大阪駅では駅ビル「メディオ新大阪」2階の図面が公開されていて、
大阪府警鉄道警察隊分駐所の取調室などの位置が示されていた。
いずれも鉄道の安全にかかわる施設は含まれておらず、運航の安全に影響はないという。
なお、読売新聞(電子版)は12日、グーグル日本法人が地図やメールのやりとりを公開状態にしていた交通施設や商業施設は130か所以上になると報じ、ららぽーと豊洲(東京都江東区)や、イオンモール橿原(奈良県橿原市)などの設計図が公開されていたとしている。
【youtube】 空港図面流出問題 国交省、図面流出の経緯などの調査開始(14/04/12)
 |
http://youtu.be/Yn6tpTnfHDA
4: アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:41:28.79 ID:ACVCBBCQ0
グーグルなんかに常識やモラルを求めた自分たちが悪い
5: スパイダージャーマン(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:41:30.93 ID:G60isxPv0
> 「ああいう会社はなんでもメールで済まそうとする。足を運ぶとか、泥臭いことはしない
> ものなのですかね」とあきれた様子だった。
足運んで罵声浴びて土下座すりゃ、今回の流出問題が解決するのか?泥臭い(笑)
164: 毒霧(家)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 14:49:06.91 ID:G6w6ptfB0
>>5
ただ、それが誠意ってやつだろうな。
暗に金を要求するのでは無い、昔から言われてる誠意。
177: キチンシンク(石川県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 15:50:34.17 ID:KTxOl/kB0
>>176
本 当 に 悪 い と思ってたら
直接謝罪しに来るのは万国常識だ
7: ミドルキック(広島県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:41:37.80 ID:0hgcqLu00
足を運ぶだけで無かったことになるなら喜んでやるよ
10: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:42:22.51 ID:gSn4/ICE0
平面図くらい良いと思うが
16: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:44:23.37 ID:Vn+bogJT0
>>10
テ口リストがちょっと喜ぶくらいだしな
25: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:46:06.79 ID:fKVQqScJ0
>>10
警備室やら集金庫の情報がばっちり載ってた
123: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:49:35.85 ID:3zqHon/K0
>>25
なんでそんな情報を渡したの?
13: ラダームーンサルト(空)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:43:38.84 ID:mu6konGfi
企業が俺らの個人情報流出したら直接足を運んで直接事情を説明してくれるか?
メールとホームページで謝罪して終わりやないか
鉄道会社は殿様商売でお気楽なんでしょうね
14: ジャンピングカラテキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:43:48.18 ID:WUdkHw6U0
そんなヤツらに尻尾振ってなびいてるからだろ。。怒れよw
15: ヒップアタック(岩手県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:44:07.86 ID:y6gcra6B0
まさに日本的コメント
95: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:28:07.40 ID:/excLuIh0
外国企業に日本の価値観求めるって馬鹿じゃね
99: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:31:28.76 ID:Obd1A4wi0
>>95
だから日本独自の価値観じゃねーだろ
112: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:45:28.26 ID:yH/3pjWH0
>>95
馬鹿はお前だろ?
日本の会社に対して起こした不祥事なんだから、日本式の謝罪が求められて当然。
海外コンプレックスありすぎだろw
122: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:49:30.95 ID:sZHqlp8Y0
>>112
そういった意識の低い会社なんだろ
120: イス攻撃(新潟県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:49:15.77 ID:Ah5dpx/x0
>>95
てか海外企業でもメールで陳謝って無いんじゃね?
130: 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:54:46.63 ID:Sg+aj2HT0
>>120
普通はないな
これだけのことをしておいてメールとかありえないけどね
22: 16文キック(catv?)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:45:35.01 ID:0ZY+3WLK0
謝罪の文面もググってコピペなんだろうな
124: アトミックドロップ(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:49:44.57 ID:07xpg3d50
インターネットの会社なんだからメールを使うのは不思議じゃないけどな
鉄道会社としては電車使って来いよと言いたいんだろうな
128: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:53:27.26 ID:SAdTM/Sx0
発想が完全に中世なんだよなあ
135: 毒霧(奈良県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:57:53.10 ID:XhEs2JM/0
お前らgoogle持ちなのか
謝罪の形式は置いといて
説明責任という意味では面と向かって話し合うべきだと思うがな
152: ダイビングヘッドバット(長野県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 14:21:18.82 ID:+pb86kKk0
外資系はみんな同じだよ
アマゾン(AWS)とかもそう
「気に入らなければ解約してね」「裁判で決着付けましょうか」
156: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 14:35:30.56 ID:XtvCnAnF0
Google叩く流れかと思ったら違ってた
無職ばっかなの?
160: フルネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 14:43:15.33 ID:h9J6Oogd0
なんでgoogleの肩持つ奴が多いんだ?
日本でのことなら日本の商習慣に従って然りだろ。外資様が絶対と思ってるんだろうか
23: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:45:50.43 ID:7TfeZUiM0
外資会社に礼節とかの要求してもしょうもないだろ
27: ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:47:11.33 ID:gQB1/BJx0
自分個人の感情的満足さえ得られれば本質的な問題は解決しなくてもいいんだろうな
自分だけの習慣が全世界の唯一絶対のスタンダードだと勘違いしてる
62: ボマイェ(東日本)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:06:29.21 ID:XdWH++HCO
>>27
Googleに言ってもしっくりする
28: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:47:11.47 ID:ACzUqXAx0
まあGoogleに足蹴にされたんだから
当然訴訟すべきだわな
アメリカでは懲罰的賠償を求めて
32: ドラゴンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:48:31.46 ID:Y5E2so530
このスレは無職共が頓珍漢なこと言ってるな
34: デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:50:12.66 ID:G9+6ok+r0
働いたことないのかな?
41: ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:53:37.07 ID:gQB1/BJx0
>>34
今までの慣習にこだわり続ける価値があるのかってことじゃね?
あと自分の価値観と違う価値観もあっていいだろ
33: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:48:51.54 ID:xZDt4HEn0
今の時代ネットに繋げば情報筒抜けだと思った方がいい。
本当に安全なのは、オフライン端末や紙の書類で金庫にしまう事
237: ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 19:12:13.04 ID:omjbkVgf0
>>33
オフライン端末からも情報読み取ってるってニュースになってたのに情弱か?
145: デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 14:07:35.47 ID:G9+6ok+r0
>>41
社会の常識に一人で立ち向かうのはただのアホ
42: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:53:42.73 ID:Obd1A4wi0
今回傷ついたのは実益の部分ではなく信頼関係なので、足を運ぶのは対処として有用
海外だろうが日本だろうがこういう時は足を運ぶのが最もいい
57: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:04:32.86 ID:FvZVh+ay0
まあ人間は結局感情で動くからな特に日本人は
だからこれはグーグル日本が色々まずい
197: フォーク攻撃(長屋)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 16:31:24.78 ID:KBe5qB5/0
ここでグーグル擁護してる奴らって
メールやLINEで辞表出す奴と同じ香りがする。
52: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:00:56.94 ID:bqXHaymC0
常識ないね 矢文で返すくらいしないと分からないのでは?
45: アイアンフィンガーフロムヘル(東日本)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:55:31.80 ID:F+JId/Ir0
菓子折り渡しに行かないと許さないよ
ヤマザキのカステラ&フルーツケーキ詰合せ程度でも部長は喜ぶ
253: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 23:37:13.84 ID:2u/Zc0sH0
>>45
そりゃ、挨拶の時用だ
謝罪の時は虎屋の羊羹だな
119: デンジャラスバックドロップ(宮城県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:49:12.41 ID:IOVQQqbu0
ようかん食いたいって素直に言えばいいのに
50: 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:59:16.29 ID:OfwaggTr0
ビジネスでGoogle使うなよ
51: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:00:08.68 ID:KvvqgnOt0
昔楽天に電話しようと思ったことがあったんだけどHPのどこにも電話番号載ってなかった
じゃあメールしようと思ったんだけどメールの宛先もどこにもなかった
結局ヘルプで探して「解決しませんでした」のあとに問い合わせフォームが出てきて
何でこんなワケワカランところに窓口置くかなと思ったのを覚えてる
55: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:02:38.97 ID:L3o1qnkV0
>>51
カスタマーサポートって維持に金かかるからな
63: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:07:06.42 ID:mH6bG7bD0
郷に入りてはって言葉があるからなあ
グーグル様の社是とは相反しそうだけど
64: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:07:21.99 ID:MYA5PXe30
謝罪で足運ぶのはどこの国でも当たり前だろ
メールは一方的な通告
なんでそうなったのか相互コミュニケーションが取れるのが面談
65: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:09:00.33 ID:FvZVh+ay0
直接来て説明しろって言って呼びつければいい
67: キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:09:04.99 ID:WCmTY9H70
足運んで謝罪するのが普通だと思うけど・・・メールとかあり得なくね?
73: 雪崩式ブレーンバスター(西日本)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:12:38.10 ID:osoWe/eK0
IT企業なんだから当然だろ。
信頼関係?それ契約書に書いてあんのか?
69: ハーフネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:10:05.03 ID:HzLFE5HM0
単純に足し算引き算のお話で、幾らか失うモノがあっても許容範囲だと判断されたんだろ
まぁそれだけに各企業の担当者としてはぞんざいな扱い受けて不愉快にもなるがwww
85: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:23:46.55 ID:MIpvpsz10
足運んでもらって顧客側が聞きたい理由を説明しろってことじゃないのかね
なんでグーグルが一方的に謝罪して終わるんだよってことだろ
92: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:27:05.02 ID:edRkxkyi0
>>85
>足運んでもらって顧客側が聞きたい理由を説明しろってことじゃないのかね
これが全てで普通の感覚だと思うから余計に泥臭いっていう表現に違和感ありまくるわ
91: ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:26:59.54 ID:gQB1/BJx0
>>85
文章で説明を要求するとかは?
98: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:29:10.01 ID:MIpvpsz10
>>91
文書での回答を求めても、それでわからない点があったら、
再度説明を求めるってなるから
来てもらって事情を聞いた方が早いってなると思う
101: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:33:14.70 ID:Obd1A4wi0
まあこういう時にメールで済ますのが彼らの価値観なのかもしれないがね
そんなものは世界では通用しないと教えてやれ
71: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:11:36.55 ID:vQEnglnS0
そもそもなんで渡したんだ
そっちも問題あるだろう
76: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:13:29.46 ID:Obd1A4wi0
本当になんで渡したんだ?
78: ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:15:15.44 ID:2tczGdV30
>>76
機密保持契約したからだろ
75: 張り手(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:13:24.96 ID:JBgzTtgr0
足を運んで何になる?って言ってるのが多いが
担当者・責任者が顔を合わせて謝罪それから今後のことや補償について話し合ってくもんだろ
そうやってるうちに互いの意思疎通ができて信用につながっていくもんだ
謝罪にもならないメールとか賠償はしないとか
そんなこといきなりやるから訴訟沙汰のギスギスした世の中になるんだろう
googleはアスペ
79: アトミックドロップ(芋)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:16:12.88 ID:oRvJj+LU0
てか、普通にNDA違反なんだし、なんでどこも賠償請求起こさないんだ?
もしかしてNDAでGoogleに瑕疵があっても請求しない、ってしてんのか?
106: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:36:27.60 ID:asmOZ3i80
秘密保持契約結んでたんだろ?
じゃあ許されないわな
訴訟でも起こせ
111: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:43:32.58 ID:2yZYw4oK0
図面渡したのが間違い
195: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 16:25:04.59 ID:C4evIFM+0
>>1
業務上過失で刑事告訴できないのかなぁ
198: フルネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 16:33:37.67 ID:srltxKWZ0
約款とかに書いてある事だけをしてれば良いと思ってやがる
206: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 17:25:05.84 ID:0d4OsLhA0
まさかのググル擁護一色w
213: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 17:33:53.96 ID:5b+RVQFK0
google と 守秘義務
違和感ありまくりw
257: ジャンピングパワーボム(群馬県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 23:45:14.99 ID:EV3nQbXx0
いやさすがにこれはGoogleが特殊なだけだろ
海外でもメールで謝罪はあり得ないよ
だからこそGoogleがどんな会社なのかも知らずに(調べずに)そのサービス利用する奴はアホだと思うね
258: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 23:47:51.80 ID:3NOMA68z0
>>257
やっぱ独占させちゃいかんなぁ
214: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 17:36:51.19 ID:qZ/nZ10H0
内容証明で訴状おくりつけてやれよ
224: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 17:52:38.49 ID:I97bGQI60
まぁ、なんでも出向けばいいってもんでもないけど、これはさすがにねw
246: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 22:02:53.59 ID:8VkU7tcT0
集団訴訟をしたらどうか
251: ダイビングエルボードロップ(長野県)@\(^o^)/:2014/04/19(土) 22:53:43.62 ID:wApWrUlK0
訴訟なんて口先でゴメンナサイして金払えば終わりだからな
ちょろいもんさ
262: ダイビングヘッドバット(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 00:00:01.24 ID:zyR3ya7Y0
物理的に怒られるのが怖いから、頭下げても解決しないとか言って逃げる。
クレームの殆どが感情で片付くとも知らんのだろ。
290: メンマ(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 02:23:12.82 ID:HJFJu0Ht0
まあでもそれで信頼を損ねて離れていくのもいいんでないの?
それでも代替サービスにしないで使い続けるのなら
メールの謝罪でも問題ないってどちらも思ってるてことだろ
268: ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 00:18:33.38 ID:8nQogxsq0
Googleに営業マンはいないんだろ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397878676/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2014/04/20 (日) 08:22:46 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
秘密保持契約違反ってことなんだろうけど
渡した図面のどの部分が秘密に該当するのか、あらかじめ明確に伝えていたのか?
2階がまるごと秘密情報なら2階部分の図面を渡すこと自体おかしいだろ、
やりとりしてた担当者も、もともとテキトウだったんじゃないのかと疑いたくなる。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです