2014
04月
23日
24日の日米首脳会談、安倍晋三首相とオバマ米大統領、会談後の昼食をともにしない予定 … オバマ氏は24日午後に予定していた経済界との意見交換会の出席も見送る

1:◆10.9/2taLY:2014/04/22(火)23:58:47 ID:U0yqYWGZC日米首脳、昼食別々に 23日の会談後引用元スレタイ:【政治】日米首脳、昼食別々に 23日の会談後 [14/04/22]
安倍晋三首相とオバマ米大統領が24日の首脳会談後、昼食をともにしないことが分かった。
午前の会談終了後、そのまま共同記者会見に臨む。
政府関係者は「23日に少人数での非公式夕食会があるため」と説明している。
オバマ氏は24日午後に予定していた経済界との意見交換会も出席を見送る。
日本経済新聞 2014/4/22 20:50
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2202J_S4A420C1PP8000/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/04/23 (水) 06:37:42 ID:niwaka



38:名無しさん:2014/04/23(水)02:06:41 ID:nLBO2ET99
もうグダグダだなw
39:名無しさん:2014/04/23(水)02:06:45 ID:TXiYz5jAL
こいつ
何しに来るんだ?
何しに来るんだ?
2:名無しさん:2014/04/23(水)00:00:46 ID:KmRfnxdiX
>オバマ氏は24日午後に予定していた経済界との意見交換会も出席を見送る。
なんで来るのオバマさんよ。
無駄に日本に混乱起こしてるだけじゃん。
なんで来るのオバマさんよ。
無駄に日本に混乱起こしてるだけじゃん。
14:名無しさん:2014/04/23(水)00:36:30 ID:6wGR2lVtU
ご飯くらい一緒に食べなよ…
3:名無しさん:2014/04/23(水)00:05:06 ID:uNqVlg9RZ
食事を共にするのは古来から信頼醸成の重要なしきたり。
これは良くない。
何しにくるんだ?恫喝だけしに来るのか?
オバマ氏どうも何かにつけて違和感があるね。
これは良くない。
何しにくるんだ?恫喝だけしに来るのか?
オバマ氏どうも何かにつけて違和感があるね。
6:名無しさん:2014/04/23(水)00:09:45 ID:wfhAfUuqf
嫌なら来なきゃいいのに
4:名無しさん:2014/04/23(水)00:07:16 ID:BXcl7lo86
共和党に栄光あれ!って叫んでやろうか?オーバカ大統領。
8:名無しさん:2014/04/23(水)00:12:33 ID:B0namVcDW
民主党はダメなのは当たり前だが
共和党にしたって所詮米国の利益のみに動くだけw
共和党にしたって所詮米国の利益のみに動くだけw
9:名無しさん:2014/04/23(水)00:19:50 ID:7KscfSAR9
何しに来るのかよく分からんから
ふーんとしか
ふーんとしか
17:名無しさん:2014/04/23(水)00:55:50 ID:FviyKNw5i
なにこれ
婦人も来ないしなにし来るの?
婦人も来ないしなにし来るの?
18:名無しさん:2014/04/23(水)01:18:32 ID:R2eMywvjb
>>17
敵地に乗り込むぐらいの意気込みでやってくるって事だ。
国賓待遇など勿体無い。
敵地に乗り込むぐらいの意気込みでやってくるって事だ。
国賓待遇など勿体無い。
11:名無しさん:2014/04/23(水)00:24:11 ID:FYmveEryt
韓国の大統領と双璧をなすほどの混乱因子
12:名無しさん:2014/04/23(水)00:29:59 ID:kbo9BIx6i
本当、オバマは何しに来るんだろうな。
どうみても友好親善じゃなくて、友好を破壊しに来たか、或いは
安倍に日本国内での失墜(アメリカ大統領に袖にされる極右アベ)ってのを演出して、
失脚させようと目論んでいるようにしか見えないよ。
オバマは馬鹿って可能性もあるけど、
ここまであからさまだと、後者を意図的に狙っているって方が正しいんじゃないか。
どうみても友好親善じゃなくて、友好を破壊しに来たか、或いは
安倍に日本国内での失墜(アメリカ大統領に袖にされる極右アベ)ってのを演出して、
失脚させようと目論んでいるようにしか見えないよ。
オバマは馬鹿って可能性もあるけど、
ここまであからさまだと、後者を意図的に狙っているって方が正しいんじゃないか。
13:名無しさん:2014/04/23(水)00:34:51 ID:XJwrvISFs
>>12
中国様の指示かしらw
中国様の指示かしらw
16:名無しさん:2014/04/23(水)00:51:38 ID:k98vuyeEX
>>12
友好を壊しに来たのか相手の権威を傷つけたいのか
これでほんとにただの馬鹿だったらそっちの方が怖いな
友好を壊しに来たのか相手の権威を傷つけたいのか
これでほんとにただの馬鹿だったらそっちの方が怖いな
19:名無しさん:2014/04/23(水)01:33:57 ID:AiS3ybyxH
ちょっと本気で怖いな、オバマ。
ホントに日米同盟を壊す為の中共の工作員に思えてきた。
ホントに日米同盟を壊す為の中共の工作員に思えてきた。
20:名無しさん:2014/04/23(水)01:36:43 ID:xhTXXRAtr
そそ。
日本を無碍にするためのお馴染みのぱふぉというよりは、
日本を警戒している感じだな。
tppで譲歩させようという計算もありそう。
日本を無碍にするためのお馴染みのぱふぉというよりは、
日本を警戒している感じだな。
tppで譲歩させようという計算もありそう。
21:名無しさん:2014/04/23(水)01:38:13 ID:AiS3ybyxH
>>20
なるほど
TPPの事もね…
でもそれでも礼儀知らずには変わりないね。オバマ。
好きになれん。
なるほど
TPPの事もね…
でもそれでも礼儀知らずには変わりないね。オバマ。
好きになれん。
26:名無しさん:2014/04/23(水)01:44:59 ID:JE7FYfyYI
迎賓館には泊まらないわ国賓なのに夫人連れてこないわ何なのかね
来ちゃうものは仕方ないけど何だかなあ…
来ちゃうものは仕方ないけど何だかなあ…
15:名無しさん:2014/04/23(水)00:46:39 ID:2D9iKasFw
オバマって就任したときにイギリス王室に不敬働いたとか読んだことあるけど
歴史のある国や民族に対してのコンプレックスが異常に強いんじゃないかな
だからマナーの悪いならず者国家の中韓が大好き
歴史のある国や民族に対してのコンプレックスが異常に強いんじゃないかな
だからマナーの悪いならず者国家の中韓が大好き
27:名無しさん:2014/04/23(水)01:47:03 ID:EACrgfNDz
>オバマって就任したときにイギリス王室に不敬働いたとか読んだことあるけど
オバマ嫁がエリザベス女王の肩に手を回してちょっとした騒ぎになった
オバマ嫁がエリザベス女王の肩に手を回してちょっとした騒ぎになった
29:名無しさん:2014/04/23(水)01:47:51 ID:xhTXXRAtr
銅像送り返したっていうのもある。>>27
30:名無しさん:2014/04/23(水)01:52:07 ID:AiS3ybyxH
>>27
ボディータッチは無いわ・・・
てか、そもそも疑問なんだけど
アメリカのメディアはオバマ批判してないの?
オバマ批判してるアメリカの新聞の記事の論調とか
なんにも日本のメディアは紹介しないね…。
オバマ支持率も低いはずなのに。
ボディータッチは無いわ・・・
てか、そもそも疑問なんだけど
アメリカのメディアはオバマ批判してないの?
オバマ批判してるアメリカの新聞の記事の論調とか
なんにも日本のメディアは紹介しないね…。
オバマ支持率も低いはずなのに。
33:名無しさん:2014/04/23(水)01:58:00 ID:xhTXXRAtr
>>30
まだ5割近くはあるよ。ブッシュの末期は2割くらいだからね。。
日本のメディアは大統領が誰であっても支持率がいくつであっても、
うかつに批判できないということだろうね。子供は親の悪口言ってもいいけど、
住み込みの使用人は主人の悪口言うな!みたいな。
まだ5割近くはあるよ。ブッシュの末期は2割くらいだからね。。
日本のメディアは大統領が誰であっても支持率がいくつであっても、
うかつに批判できないということだろうね。子供は親の悪口言ってもいいけど、
住み込みの使用人は主人の悪口言うな!みたいな。
37:名無しさん:2014/04/23(水)02:04:59 ID:AiS3ybyxH
>>33
まだ5割近くあるのか…
高いなー。
オバマは外交がトコトン駄目な人だから、はよ辞めて欲しい。
地域の不安定要素って
周金平とオバマやん…。
まだ5割近くあるのか…
高いなー。
オバマは外交がトコトン駄目な人だから、はよ辞めて欲しい。
地域の不安定要素って
周金平とオバマやん…。
42:名無しさん:2014/04/23(水)02:14:24 ID:XJwrvISFs
>>37
>まだ5割近くあるのか…
アメリカは新聞社によって世論調査の数値がだいぶ違うと聞いたことあるけどどうなのかな
それともやっぱカラードの票が強いんかな
>まだ5割近くあるのか…
アメリカは新聞社によって世論調査の数値がだいぶ違うと聞いたことあるけどどうなのかな
それともやっぱカラードの票が強いんかな
40:名無しさん:2014/04/23(水)02:10:43 ID:2D9iKasFw
>>33
ブッシュは叩いてたよ
共和党は代々日本と親しいから
マスゴミが好きなのは反日
反日の民主党のオバマとクリントンはもてはやす
ブッシュは叩いてたよ
共和党は代々日本と親しいから
マスゴミが好きなのは反日
反日の民主党のオバマとクリントンはもてはやす
43:名無しさん:2014/04/23(水)02:15:57 ID:AiS3ybyxH
>>40
なるほど、そういう側面もあるんか。
こないだのニューズウイークがオバマ批判してたわ、そういえば…
http://m.newsweekjapan.jp/magazine/124277.php
特集:頼りない超大国
2014年4月22日号(4/15発売)
でもニューズウイークも日本版とアメリカ版で内容が違うって聞いたし、
オバマを批判してるアメリカの生のメディアの記事読みたいな。
英語出来ないし、もっと勉強しとけばよかった…。
なるほど、そういう側面もあるんか。
こないだのニューズウイークがオバマ批判してたわ、そういえば…
http://m.newsweekjapan.jp/magazine/124277.php
特集:頼りない超大国
2014年4月22日号(4/15発売)
でもニューズウイークも日本版とアメリカ版で内容が違うって聞いたし、
オバマを批判してるアメリカの生のメディアの記事読みたいな。
英語出来ないし、もっと勉強しとけばよかった…。

47:名無しさん:2014/04/23(水)02:17:36 ID:xhTXXRAtr
>>40
末期のレームダック化して次の大統領の目星があらかたついたら、
つまりオバマだけど、オバマにてこいれ済前提なら、あり得るかもな。
マスコミが反日が好きというよりは、反日が怖いのかも。
末期のレームダック化して次の大統領の目星があらかたついたら、
つまりオバマだけど、オバマにてこいれ済前提なら、あり得るかもな。
マスコミが反日が好きというよりは、反日が怖いのかも。
23:名無しさん:2014/04/23(水)01:38:30 ID:bq4Qr4h7h
69:名無しさん:2014/04/23(水)03:10:08 ID:MCodZNq0u
>>25
最近のオバマはノッチにしか見えない
最近のオバマはノッチにしか見えない
24:名無しさん:2014/04/23(水)01:41:20 ID:jzwBUH6TC
オバマ政権早く終わってくれないかな
32:名無しさん:2014/04/23(水)01:56:57 ID:7KeJmFafJ
アメリカ代表の看板を背負ってるということを自覚してれば
日本が嫌いだったとしても一応同盟国なんだからこんな行動はとらないだろう
前からオバマはシナのスパイと言われていたし、裏でシナが糸引いてんだろうな
しかしせっかくの国賓待遇が実にもったいないことになったな
米民主党は反日なのを日本政府も知ってたはずだろ
国賓待遇にしたのは何か狙いでもあったのか
日本が嫌いだったとしても一応同盟国なんだからこんな行動はとらないだろう
前からオバマはシナのスパイと言われていたし、裏でシナが糸引いてんだろうな
しかしせっかくの国賓待遇が実にもったいないことになったな
米民主党は反日なのを日本政府も知ってたはずだろ
国賓待遇にしたのは何か狙いでもあったのか
34:名無しさん:2014/04/23(水)02:00:19 ID:XJwrvISFs
>>32
こうでもして無理矢理友好ってムードに形だけでもしなきゃいけないくらい
オバマが危険な男ということなのかねー
わからんけど
こうでもして無理矢理友好ってムードに形だけでもしなきゃいけないくらい
オバマが危険な男ということなのかねー
わからんけど
36:名無しさん:2014/04/23(水)02:02:24 ID:xhTXXRAtr
>>32
狙いなんて何もないと思うよ。外務省のやつらとか、スガでしょ?w
な~んも考えてないでしょうよ。
頭すっからかんで、とにかくご機嫌とろう!国賓だ!って。
国賓うんぬんは去年の秋ごろから言ってたから、靖国よりもソチ五輪よりも前。
だからホント、すっからかんよw
狙いなんて何もないと思うよ。外務省のやつらとか、スガでしょ?w
な~んも考えてないでしょうよ。
頭すっからかんで、とにかくご機嫌とろう!国賓だ!って。
国賓うんぬんは去年の秋ごろから言ってたから、靖国よりもソチ五輪よりも前。
だからホント、すっからかんよw
37:名無しさん:2014/04/23(水)02:04:59 ID:AiS3ybyxH
>>32
あえて国賓待遇にしてオバマの失態を狙ってるとか?
支持率減らす為に?
そんな事、日本が出来る訳ないか……。
あえて国賓待遇にしてオバマの失態を狙ってるとか?
支持率減らす為に?
そんな事、日本が出来る訳ないか……。
35:名無しさん:2014/04/23(水)02:02:14 ID:bq4Qr4h7h
アメリカはもう昔のアメリカとは違うよ
41:名無しさん:2014/04/23(水)02:10:45 ID:xhTXXRAtr
本当何しにくるんだろうねw
tppでケリをつけたいのは確かなんだろうが、
もうtppは首脳会談でも無理そうだぞ。
tppでケリをつけたいのは確かなんだろうが、
もうtppは首脳会談でも無理そうだぞ。
45:名無しさん:2014/04/23(水)02:16:11 ID:2D9iKasFw
シワシワの反日馬鹿女のキャロライン・ケネディは
赴任の式典で陛下に平服であって、まともにお辞儀もしなかったし
アメリカの民主党ってどういうやつらなんだ?
日本の民主党みたいにテヨンとかがアメリカ人になりすましてんのか?
オバマも嫁もマナーも知らないクズだし
赴任の式典で陛下に平服であって、まともにお辞儀もしなかったし
アメリカの民主党ってどういうやつらなんだ?
日本の民主党みたいにテヨンとかがアメリカ人になりすましてんのか?
オバマも嫁もマナーも知らないクズだし
49:名無しさん:2014/04/23(水)02:28:28 ID:xhTXXRAtr
>>45
米人というかたぶん日本以外のほとんどは、
お辞儀の習慣がないから、よくわかんなかったんではと思う。
あのおばさんは、まだマシ。前任が糞すぎたから余計マシにみえる。
米人というかたぶん日本以外のほとんどは、
お辞儀の習慣がないから、よくわかんなかったんではと思う。
あのおばさんは、まだマシ。前任が糞すぎたから余計マシにみえる。
55:名無しさん:2014/04/23(水)02:39:25 ID:2D9iKasFw
>>49
前大使のジョン・ルースは全く糞じゃないですけど
311の時尽力してくれましたし
お辞儀が理解できなくてもドレスコードくらい分かるのでは?
それすらも理解できないアホってことですか
イルカとクジラが大好きな反日シワシワばばあは
前大使のジョン・ルースは全く糞じゃないですけど
311の時尽力してくれましたし
お辞儀が理解できなくてもドレスコードくらい分かるのでは?
それすらも理解できないアホってことですか
イルカとクジラが大好きな反日シワシワばばあは
59:名無しさん:2014/04/23(水)02:46:11 ID:xhTXXRAtr
>>55
ちょっと世間知らずなのかも。天然というか。
いちお、お嬢様でしょ?ずっと幼いころからちやほやされて育った。
父暗殺後も、母親が金持ちとくっついて遺産もらったので、ずっと裕福。
ジョンルースはハーグ条約強要したから本当に許せない。
靖国参拝にも怒ってたっていうし、鳩山が普天間に抵抗したときも
顔真っ赤にして怒ってたって聞いた。ようするにその手の奴。
ちょっと世間知らずなのかも。天然というか。
いちお、お嬢様でしょ?ずっと幼いころからちやほやされて育った。
父暗殺後も、母親が金持ちとくっついて遺産もらったので、ずっと裕福。
ジョンルースはハーグ条約強要したから本当に許せない。
靖国参拝にも怒ってたっていうし、鳩山が普天間に抵抗したときも
顔真っ赤にして怒ってたって聞いた。ようするにその手の奴。
46:名無しさん:2014/04/23(水)02:16:16 ID:LkugeXZzg
まぁ、無理して来てもらう事無かったんじゃねーか?
税金の無駄だろ?これ。
税金の無駄だろ?これ。
50:名無しさん:2014/04/23(水)02:30:04 ID:WAZumYqmI
売国奴自民党は外交ガタガタだな。
51:名無しさん:2014/04/23(水)02:30:25 ID:GaqwHno9Z
こんだけ日本から軽んじられる米大統領って初めてなんでは
52:名無しさん:2014/04/23(水)02:32:07 ID:xhTXXRAtr
>>50>>51
すげえ。まったく逆のことをw
すげえ。まったく逆のことをw
53:名無しさん:2014/04/23(水)02:33:15 ID:XJwrvISFs
>>52
ワロタw
ワロタw
57:名無しさん:2014/04/23(水)02:41:07 ID:GaqwHno9Z
>>52
いやまあ、自民が売国かどうかってのはともかくとして
米側にも問題がありすぎて、外交がガタガタしてきて
あれこれ手を回した結果、オバマをてきとーにいなしておこうってことになったのが
>>1なんじゃないかと思ってるんだがw
いやまあ、自民が売国かどうかってのはともかくとして
米側にも問題がありすぎて、外交がガタガタしてきて
あれこれ手を回した結果、オバマをてきとーにいなしておこうってことになったのが
>>1なんじゃないかと思ってるんだがw
54:名無しさん:2014/04/23(水)02:35:12 ID:AiS3ybyxH
だって安部政権の外交は今の所、順調でしょ。
ダイヤモンド外交。
民主党や他の野党が外交してたのを想像すると、ゾッとする。
安部政権の外交は駄目と思ってる人は
朝日新聞か毎日新聞を好んで読んでる人でしょ…。
ダイヤモンド外交。
民主党や他の野党が外交してたのを想像すると、ゾッとする。
安部政権の外交は駄目と思ってる人は
朝日新聞か毎日新聞を好んで読んでる人でしょ…。
68:名無しさん:2014/04/23(水)03:05:59 ID:Rq84bVP5b
安倍の評価は、もっと高い次元で評価すべきだよ
民主が酷かったからよく見えるだけだ
本当に安倍を応援するなら支持者はもっと厳しい目で見なけりゃだめだ
民主が酷かったからよく見えるだけだ
本当に安倍を応援するなら支持者はもっと厳しい目で見なけりゃだめだ
72:名無しさん:2014/04/23(水)03:17:38 ID:R2eMywvjb
>>68
軍事力の裏付けのない外交なんてこの程度のもんだろう。
嫌なら核武装。
軍事力の裏付けのない外交なんてこの程度のもんだろう。
嫌なら核武装。
70:名無しさん:2014/04/23(水)03:13:30 ID:6vfdtxi8Y
05/16がアメリカの春だっけw
アメリカいいなりもうやめよう強酸が、
「昼食ガ別ダッタノデ~安倍ガー」とか言い出すんだよねwww
アメリカいいなりもうやめよう強酸が、
「昼食ガ別ダッタノデ~安倍ガー」とか言い出すんだよねwww
71:名無しさん:2014/04/23(水)03:16:01 ID:ZLD3CnKDp
>>70
ポスターを変えてたなw
ポスターを変えてたなw
73:名無しさん:2014/04/23(水)03:27:53 ID:xhTXXRAtr
米大統領「尖閣に安保適用」…書面インタビュー
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140422-OYT1T50209.html
尖閣は安保適用って、前から大統領以外の米政府の人でも言ってたよな。
別に目新しい情報ではないよね。
そんな出がらしのお茶とか噛みすぎて味のしなくなったスルメみたいなもので、
ハーグとかウランとかプルトニウムとか指紋とかtppとか、次々もっていくわけ。という感じw
しかもいざその時になってみないとどうなるか分からん代物だし。こんな約束。
こっちが差し出すものは、確実に差し出されるのにだぞ。
米大統領「尖閣に安保適用」…書面インタビュー
米国のバラク・オバマ大統領は21日(日本時間22日)、国賓として23日から訪日するのを前に読売新聞の単独書面インタビューに応じた。
オバマ氏は、中国が挑発行為を続ける沖縄県の尖閣諸島について「日米安全保障条約第5条の適用範囲内にある」と述べ、歴代大統領として初めて安保条約の適用を明言した。集団的自衛権の行使容認に向けた安倍内閣の取り組みを全面支持する考えも表明した。
集団的自衛権の行使容認について、米大統領が支持を表明したのは初めて。(※抜粋)
読売新聞 2014年04月23日 03時05分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140422-OYT1T50209.html
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140422-OYT1T50209.html
尖閣は安保適用って、前から大統領以外の米政府の人でも言ってたよな。
別に目新しい情報ではないよね。
そんな出がらしのお茶とか噛みすぎて味のしなくなったスルメみたいなもので、
ハーグとかウランとかプルトニウムとか指紋とかtppとか、次々もっていくわけ。という感じw
しかもいざその時になってみないとどうなるか分からん代物だし。こんな約束。
こっちが差し出すものは、確実に差し出されるのにだぞ。
米大統領「尖閣に安保適用」…書面インタビュー
米国のバラク・オバマ大統領は21日(日本時間22日)、国賓として23日から訪日するのを前に読売新聞の単独書面インタビューに応じた。
オバマ氏は、中国が挑発行為を続ける沖縄県の尖閣諸島について「日米安全保障条約第5条の適用範囲内にある」と述べ、歴代大統領として初めて安保条約の適用を明言した。集団的自衛権の行使容認に向けた安倍内閣の取り組みを全面支持する考えも表明した。
集団的自衛権の行使容認について、米大統領が支持を表明したのは初めて。(※抜粋)
読売新聞 2014年04月23日 03時05分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140422-OYT1T50209.html
75:名無しさん:2014/04/23(水)03:38:15 ID:xhTXXRAtr
本当に支払われるかどうか分からない、かつ、
保険金の糞安い保険に強制加入させられて、
バカ高い保険料を毎月天引きで支払わされている感じだ。
ボーナス月はボーナス9割持っていかれますみたいな。
本当に酷い有様。 わかっとんのか?外務省。自分らのしていること。
保険金の糞安い保険に強制加入させられて、
バカ高い保険料を毎月天引きで支払わされている感じだ。
ボーナス月はボーナス9割持っていかれますみたいな。
本当に酷い有様。 わかっとんのか?外務省。自分らのしていること。
56:名無しさん:2014/04/23(水)02:40:35 ID:Oo1C5E6ql
来なけりゃいいのに。
64:名無しさん:2014/04/23(水)02:49:41 ID:2G9Ow4HAz
馬鹿嫁と娘を連れて来なかったのは評価する
あとはケネディを連れて帰るだけだな
陛下に無礼な事するなよ
あとはケネディを連れて帰るだけだな
陛下に無礼な事するなよ
74:名無しさん:2014/04/23(水)03:32:59 ID:xhTXXRAtr
なんか本当に、甘く見られているよね。日本は。
こんな口からデマカセで、次々と色んな物を引き出される。
何の価値も意味もない口からデマカセで、引き出せると思われてるんだ。
外務省や政府の責任は重大だな。。
引用元:おーぷん2ちゃんねるこんな口からデマカセで、次々と色んな物を引き出される。
何の価値も意味もない口からデマカセで、引き出せると思われてるんだ。
外務省や政府の責任は重大だな。。

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398178727/
- 関連記事
-
-
日米両首脳、銀座の老舗すし店での非公式夕食会 … 「ミシュランガイド」7年連続三つ星評価を受けた「すきやばし次郎本店」 2014/04/24
-
中国家電大手ハイアール苦戦、販売子会社の最終損益が18億9300万円の赤字 … ハイアールが製造した「AQUA(アクア)」ブランドの白物家電を販売 2014/04/23
-
24日の日米首脳会談、安倍晋三首相とオバマ米大統領、会談後の昼食をともにしない予定 … オバマ氏は24日午後に予定していた経済界との意見交換会の出席も見送る 2014/04/23
-
TPP交渉 米「アメ車の輸入台数に年間目標つけろよ。目標下回ったら関税撤廃先送りの刑な」 → 日「・・・こいつアホか」 2014/04/22
-
安倍首相、“移民受け入れは必要であるか?”という問いに「No」「政府内でも検討していない」 … 4月20日放送『たかじんのそこまで言って委員会』に出演し、明言 (動画あり) 2014/04/20
-
0. にわか日報 : 2014/04/23 (水) 06:37:42 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
よし、秋のプーチンを盛大に歓迎してやろう。
そしてオバカに、シナにベットするのは
賢明では無いって忠告してやれ。
国務省カンカン、国防省wktkって
面白い事が起きる。
安倍ちゃんのとこに共和党の大物が何人も来てたって話だから、
其の辺りも関係あるのかね。
なんにせよ小物臭がプンプン漂ってくるな。
中・韓のロビー活動に思いっきり影響されてるよな。
まあその内アメリカには法則が、中・韓にはブーメランが襲い掛かってくるよ。
米3
法則やブーメランを期待しちゃうよねw
嫌われ者のオバマアメリカの為に日本が助け舟を出してあげたのにな
欧州各国のように日本もアメリカから離れていくぞ
尖閣は日米安保内ってのと北朝鮮拉致被害者家族会にあって、北朝鮮を許しませんって事言って
じゃTPPは日本の譲歩なって言ってきそうだし、来なくて良いよ
こんなの
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。