2014
04月
24日
二時間煮込むだけ … 三ツ矢サイダーで“豚の角煮”が超簡単に、しかも美味しく作れるらしい (レシピ)

※つづきます1:それなり◆XonGXAywZYD.:2014/04/23(水)23:46:45 ID:0etkvPnqj九州名物・豚の角煮は「三ツ矢サイダー」さえあれば自炊経験ゼロ男子でも美味しく作れる引用元スレタイ:【食】豚の角煮は三ツ矢サイダーで簡単に作れることが判明(Jタウンネット)[4/23]
《記者による記事の紹介とひとこと》
日本全国様々なご当地情報を掲載しているJタウンネット。
23日の配信記事では、九州名物である豚の角煮を、何と三ツ矢サイダーで簡単に作れることを伝えている。
![]()
サイダーで角煮?と思ってしまうが、サイダーには適度な糖分と、肉を柔らかくする効果があり、予想外に美味しく作れるとか。
記事にレシピがあるので紹介する。
〈材料〉
・「三ツ矢サイダー」 500ミリリットル
・「豚バラ肉」 約400グラム
・「しょうが」 1かけ
・「八角」 2かけ
・「水」 500ミリリットル
・「日本酒」 200ミリリットル
・「しょうゆ」 大さじ5
Jタウンネット 2014年4月23日 17:36
http://j-town.net/tochigi/gourmet/bbs/127265.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/04/24 (木) 01:24:14 ID:niwaka



〈作り方〉
1. 豚バラ肉を適度なサイズにカットして、鍋に入れる。![]()
2. 続いて肉がかぶる程度に三ツ矢サイダーを注ぐ。
少し余ったサイダーは後で追加投入するので、ここで飲んでしまわないように。
さらに八角としょうがを加える。
3. 火は弱火にして約2時間煮る。
蒸発して減った分だけサイダーを足す(サイダーがなくなったら水でOK)。
鍋底に肉がつかないよう、時々フタを開けてちょっと揺らす。
4. 2時間経ったら水分を捨てて、先ほど書いた分量の水・酒・醤油を加えて、さらに1時間煮る。![]()
5. 出来上がり!![]()
…八角使ったり二時間煮込んだりと、超簡単とは言えないとは思うが、
手間は相当省けることは確か。
皆様も、週末時間があるときに試しに作ってみてはいかが。
3:名無しさん:2014/04/23(水)23:48:25 ID:Zt1C7pxt8
マジかよ
4:名無しさん:2014/04/23(水)23:48:52 ID:fUsRR2PC1
ビール煮にも似たような効果があるんかいな
同じ炭酸だから
同じ炭酸だから
5:名無しさん:2014/04/23(水)23:49:03 ID:kbo9BIx6i
重曹でもいいような。
サイダーじゃコスパ悪いだろ。
サイダーじゃコスパ悪いだろ。
6:名無しさん:2014/04/23(水)23:49:45 ID:kaE1cXSx6
やってみよ
9:名無しさん:2014/04/24(木)00:03:47 ID:S20eniUgw
炭酸で柔らかくなるしステビアかトレハロースか何か判らないが甘味料も入ってるし楽だよね
7:名無しさん:2014/04/23(水)23:50:12 ID:6LXo1OR4o
炭酸水をつかって砂糖を控えめにしてもつくれるんじゃあ???
8:名無しさん:2014/04/23(水)23:50:19 ID:twCX4CzbT
それよか、アズキ・キャンデーと餅があれば汁粉が作れる。
コレまじ
コレまじ
10:それなり◆XonGXAywZYD.:2014/04/24(木)00:04:38 ID:FSJudKKAK
>>8
マジで?!(゚Д゚)
何それ、溶かすの?
マジで?!(゚Д゚)
何それ、溶かすの?
12:名無しさん:2014/04/24(木)00:06:02 ID:AtqGhk07O
>>10
そうそう煮るだけ。 味は保証。 テレビでやっていた。
そうそう煮るだけ。 味は保証。 テレビでやっていた。
13:それなり◆XonGXAywZYD.:2014/04/24(木)00:07:50 ID:FSJudKKAK
>>12
これはやってみる。
汁粉好きだけど面倒だったのよね(;´Д`)
これはやってみる。
汁粉好きだけど面倒だったのよね(;´Д`)
11:名無しさん:2014/04/24(木)00:05:32 ID:CvuYeB9wA
やってみよw
14:名無しさん:2014/04/24(木)00:10:35 ID:CvuYeB9wA
15:名無しさん:2014/04/24(木)00:13:07 ID:1GorOzX9q
そもそも通常レシピでも面倒なだけで簡単
16:名無しさん:2014/04/24(木)00:17:07 ID:QX0DXGjJU
いや、生姜入れるならジンジャーエールで煮る方が安上がりだろ
あと焼酎入れて
あと焼酎入れて
17:名無しさん:2014/04/24(木)00:18:54 ID:1GorOzX9q
>>16
生姜入ってるジンジャエール探すの大変じゃね?
生姜入ってるジンジャエール探すの大変じゃね?
18:名無しさん:2014/04/24(木)00:25:05 ID:jU6tQnI2k
>>17
え?おま、ジンジャーって、ええ?
釣りだよ………な?
え?おま、ジンジャーって、ええ?
釣りだよ………な?
19:名無しさん:2014/04/24(木)00:26:17 ID:1GorOzX9q
>>18
原材料見てみ
香料しか入ってないから
原材料見てみ
香料しか入ってないから
26:名無しさん:2014/04/24(木)00:35:47 ID:CvuYeB9wA
>>19
うわwwwマジだw
ウィルキンソ辛口のあの強烈な生姜味は香料だったのかよw
うわwwwマジだw
ウィルキンソ辛口のあの強烈な生姜味は香料だったのかよw
27:名無しさん:2014/04/24(木)00:40:56 ID:1GorOzX9q
>>26
マジで知らなかったのかよwww
今時生姜使ってるジンジャエールなんて自家製くらいだろ
ジンジャービアはもう輸入してないっけ?
マジで知らなかったのかよwww
今時生姜使ってるジンジャエールなんて自家製くらいだろ
ジンジャービアはもう輸入してないっけ?
21:名無しさん:2014/04/24(木)00:27:51 ID:jU6tQnI2k
香料エキスで充分やろ?
22:名無しさん:2014/04/24(木)00:28:44 ID:1GorOzX9q
長時間加熱したら飛ぶだろ
香料だから味もしみないし
香料だから味もしみないし
25:名無しさん:2014/04/24(木)00:33:32 ID:CvgBqucmn
炭酸で煮る方法って昔からあるんだよね。最初の頃はコーラで煮るというのが有名。
ところでゼンザイの簡単レシピも同じ。
オレのお薦めはレンジで焼き芋かな。
新聞紙で包んだ芋を500Wで2~3分加熱、その後は様子見ながら解凍で温めると…。
10分経たずにホッカホカの焼き芋が本当に出来ちゃった。驚いたよ。
引用元:おーぷん2ちゃんねるところでゼンザイの簡単レシピも同じ。
オレのお薦めはレンジで焼き芋かな。
新聞紙で包んだ芋を500Wで2~3分加熱、その後は様子見ながら解凍で温めると…。
10分経たずにホッカホカの焼き芋が本当に出来ちゃった。驚いたよ。

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398264405/
- 関連記事
-
-
目の前には網、レール上には肉が廻る … 回転寿司ならぬ、「回転焼肉」が話題に (動画) 2014/08/13
-
かけそばばかり頼まれると苦しい「立ち食いそば屋」 … 立ち食いそばの収益構造と、安くて美味しい立ち食いそば店を見つけるコツ 2014/08/04
-
二時間煮込むだけ … 三ツ矢サイダーで“豚の角煮”が超簡単に、しかも美味しく作れるらしい (レシピ) 2014/04/24
-
ホタテの貝柱旨すぎる 2014/03/11
-
「とあるラーメン屋さんのアンケートが・・・」 … 勇気ある“アンケート結果”を 自ら貼り出しているラーメン屋さんが話題に (画像) 2014/03/06
-
0. にわか日報 : 2014/04/24 (木) 01:24:14 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
飲んでんじゃねえよハゲ!!
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。