※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-5344.html商船三井がおよそ40億円を供託金という形で中国側に支払う … 日中戦争前後の船の賃貸料を巡る賠償訴訟で、商船三井の船が中国の裁判所に差し押さえられた問題
この訴訟は、日中戦争前後の貨物船の賃貸料などが未払いだとして、中国の船会社の関係者が日本の船会社に賠償を求めていたもので、この会社を吸収合併した商船三井は2007年、中国の裁判所から日本円で29億円余りの支払いを命じられました。
商船三井は示談の可能性を探り支払いに応じていなかったところ、今月19日になって、
所有する鉄鉱石運搬船「BAOSTEEL EMOTION(バオスティール・エモーション)」を浙江省の港で中国の裁判所に差し押さえられました。
こうした事態を受けて商船三井は対応を検討してきましたが、関係者によりますと、23日、
裁判所の決定に基づく29億円余りに金利分を加えたおよそ40億円を裁判所への供託金という形で中国側に支払ったいうことです。
商船三井としては、このまま差し押さえが続けば業務に支障が出かねないとして、支払いに応じることで事態の打開を図ったものとみられます。
NHK 4月23日 23時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/k10013981571000.html




3: ニーリフト(家)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:31:27.68 ID:8IkXsfSw0
あーあやっちまったな
悪しき前例ができちゃったよ
88: TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:35:53.02 ID:LFUyskg/0
>>3
ほんこれ
ずっとたかられるぞ
33: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:42:46.84 ID:llnh24N10
>>3
こんなに素直に支払うのは、それでも中国のご機嫌とるほうが得だからじゃないのかな。
23: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:39:41.17 ID:p2N6bJTE0
>>3
これから日本政府が国際司法裁判所に提訴すれば問題ない。
79: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:30:24.21 ID:PD7Bx6MH0
>>23
マジでやらんと、後後面倒なことにならんか?
83: カーフブランディング(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:33:00.10 ID:3P+LSHaf0
>>79
この流れはやる気やろと思うで。
4: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:31:46.77 ID:HD2MJOMC0
デカい金利だな
9: タイガードライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:33:25.97 ID:QRxVEP9d0
バカすぎる
この前例で他もやられることになる
893に対して金払ったら終わり
三井は最低だな
10: トラースキック(西日本)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:34:00.98 ID:KGgjZuEF0
韓国がよーく見ています
11: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:35:07.13 ID:s83TFugV0
何の供託金だよ
41: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:46:53.77 ID:b2a4ADRy0
船取られるよりかは40億払った方がまだましと考えたのかな
45: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:55:44.72 ID:ETCo+w6d0
>>41
海運の世界で中国を外すとか無理だからな
中国向けはそれほど多い。
13: 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:35:21.04 ID:HOT6wbFd0
あの船って作るのにいくらかかるの?
136: レッドインク(栃木県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 01:18:47.67 ID:putF/hWp0
>>13
130億
14: 32文ロケット砲(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:35:24.74 ID:2ozHLucD0
人質で金儲けする中国
38: ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:46:03.99 ID:Fj4gKMm50
戦時徴用とは関係ないとか言ってたからこれっきりなんじゃないん?
そして撤退が加速していくんじゃないん?
21: ショルダーアームブリーカー(関西地方)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:37:51.02 ID:5cqnageh0
やっちまった
これから訴訟連発するから撤退しかないな
16: ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:37:04.15 ID:iljCCodx0
寧ろこれは商船三井GJ
今後、シナに参入する海外企業は激減するのは必定
知能障害のシナ畜は自分の首を絞めていることに全く気が付いていない
17: メンマ(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:37:06.77 ID:WegLFrB60
日本は本当にむしられ放題だな
26: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:41:09.06 ID:ETCo+w6d0
船取られると代替の船の調達が難しいから仕方ない面もある。
それに鉄鉱石の輸送は長期契約だろうし、
適切な配船が行われないとなると契約不履行で問題になる。
ということを中国はわかってやってるんだろうな。
50: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:00:26.02 ID:fRqs5P8h0
事実で双方の認識が合致してるなら問題無い
ただ、70何年前の事実を照合する手段が双方になければ言い掛かりでも差押えできてしまうな
67: ハイキック(三重県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:13:13.48 ID:P2j9qQTX0
戦争のときの話を企業だけで片付けるべきじゃないだろ
37: 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:45:57.44 ID:LBSEvmHG0
政府と相談はしたのかなコレ
52: ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:01:35.48 ID:luOslagr0
これ、経緯調べると普通に戦時徴用前の話で
民間の賃貸契約を反故にした争いだぞ。
戦争の賠償責任と言う話とは別の普通の民間の詐欺の話
66: スターダストプレス(関西地方)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:12:57.95 ID:1DNXIHlo0
>>52
違う
戦争開始前はその通りだけど
戦争後は戦争に関連した賃料未払い+徴用なので条約で賠償請求権放棄してる
民事の債務不履行も絡んでるので「賠償の対象じゃないよ」と強引に中国が言ってるだけ
78: エクスプロイダー(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:27:56.47 ID:k/ljyMwq0
同時に強制労働のも受理してるからな
これを単なる民間の話とか考えてるアホは氏ねよ
29: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:42:09.20 ID:VrP3OK8n0
経団連の米倉が払う気満々だったからな
あいつが元凶だよ
31: ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:42:34.64 ID:q14XD0jL0
これは船2艘ぶんだから、仕方ない
70: ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:15:00.23 ID:u9Zi3Hn60
どうせ船腹余ってるんだから、そのまま差し押さえてもらえば良かったのに
マーケットから引っ張ってこい
いくらでも首つり船が浮いてるわ
44: オリンピック予選スラム(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:53:01.06 ID:HXHgDl6V0
供託金だから、この後の裁判で帰ってくるんでないの。
64: ビッグブーツ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:12:30.88 ID:zrlHyfXH0
供託金て事は、場合によって戻ってくる事もあんのか?
46: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:55:59.10 ID:llnh24N10
今後も中国はあの巨大市場を餌にしてありとあらゆる事を要求してくるのは間違いない。
で、どうしようもなくなった経済界が日本政府を買収して
中国に対して強くでられないように抑え付けると。
今後日本政府はあのロクデナシ国家で起こることに関しては責任が持てない、
民間企業も自分のリスクで中国と付き合うようにと宣言しろよ。
日本の損失と引き換えに経済界だけ潤っても
最終的に日本人全体にそのツケはまわって来るんだから。
107: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:50:20.62 ID:aXkKExqT0
>>46
前例作ったようなものだからなぁ
こういう事に無関心装ってるのバレバレな気がする
56: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:04:21.33 ID:19Bs6RDE0
政治と経済は別物なんて言えなくなるなー。
中国も後戻りの出来ない道を選んだのか。
58: ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:06:37.85 ID:tQUlSA320
商船三井にとっては大した金じゃないけど、日本としての損失は計り知れないな
中国は笑ってるだろこれ。
ほんとに払っちゃたよw、馬鹿なヤツラだって。
63: バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:12:10.95 ID:9yuifH1X0
日本企業も出来損ないの中国製品にクレームを付けて損害賠償ふっかけてやれよ
72: 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:15:30.79 ID:AeXVxitK0
これを見た韓国も戦時徴用の賠償でさらに強く日本側に要求してくるはず。
中国に払うのに俺らには払わないのはおかしい、差別だとね。
日本政府は次にそういう判決が出たなら条約違反で訴えるなどと言っているが、
そもそも慰安婦や竹島の件でも何もせずにやられ放題の日本政府が
今更韓国を提訴するなどとは考えにくい。
おそらく韓国にも払う羽目になり、
新日鉄や三菱重工には日本の税金で何らかの形で補てんする形にして
一件落着みたいなことになるんだと思う。
全ては日本政府の弱腰外交の末にこうなっている。
99: 16文キック(東京都)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:41:56.37 ID:AeXVxitK0
>>75
はっきり言って中国は強盗みたいな国。
それを受け入れてきた日本政府が悪い。
ODAでの議員へのキックバックもけた違いで日本人の利益になるはずの
ものを政治家どもが自分への賄賂に代えてきたツケ。
いまだにそれが続いているというのだからあきれ果てる、
結局盗人に追い銭やってるのは日本政府。
GDPで日本を抜いた国になぜ日本政府はODAなど出すのか?
それでなくとも普段からろくでもない事ばかりしているというのに。
76: マスク剥ぎ(沖縄県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:24:40.22 ID:nnZGKuJs0
これから差し押さえ放題だな
チョロすぎる
80: タイガードライバー(富山県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:30:53.79 ID:GOj76j8F0
これ中国の時効が糞なのは別としてしょうがないだろ
戦時賠償とあんまり関係ない
単なる契約不履行
82: スターダストプレス(関西地方)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:32:44.07 ID:1DNXIHlo0
>>80
したり顔でこれ言う奴いるけど、何だそれって思うんだけど。
戦争がらみの請求権を互いに放棄したんでしょ。国民も国家も。
債務不履行も戦争が絡む部分は放棄だよ。
両国ともそのつもりだった。
それを民事の部分だけ強調して損害賠償請求認めたのがこれ。
100: タイガードライバー(富山県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:42:40.16 ID:GOj76j8F0
>>82
放棄したのは外交保護権
国家間で外交のテーブルに乗せるのはやめましょうと合意しただけ
もし個人に請求原因があって請求権がその国の憲法で財産権として認められてるなら
それは消滅しようがない
(実際中国の法規はどうなのか知らんが)
それが外務省の見解
国会答弁でも述べてる
普通に考えて、借りパクされた方は借りた本人から返してもらうべきじゃん
借りた奴から「他のやつに取られたんだよー勘弁してー」って言われても知るかよって話だ
110: スターダストプレス(関西地方)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:51:45.02 ID:1DNXIHlo0
>>100
それなら条約意味無いじゃん
同じ理屈で日本国内で中国に残した財産の返還請求が可能になる
あと「普通に考えて」は争点がずれてる
条約の対象(放棄の対象)か否かで「返してっていいたい」ってそりゃそうでしょ。
95: エクスプロイダー(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:39:13.63 ID:k/ljyMwq0
>>80
時効無視なんだが
97: スターダストプレス(関西地方)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:40:49.04 ID:1DNXIHlo0
>>95
時効制度ができたのが遅くて
それ以前の債権に関しては制度ができてから数年は消滅しないっていう措置だったらしい
これ自体がチャイナリスクだよね
千年前の請求も可能ってことだったんだからw
103: エクスプロイダー(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:45:28.78 ID:k/ljyMwq0
>>97
それ遡及じゃん
っていってもまぁチャイナ・リスクとしてわかってたはずだよねえ
三井には戦後の恨みがあるんで、ド派手に死んで欲しいw
90: スターダストプレス(関西地方)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:37:30.36 ID:1DNXIHlo0
戦争が絡んでも民間と民間は関係ないという理屈なら
強制連行訴訟なんて、民間全部負けるよ
中国はことごとく強制連行と認めてくるだろうし
さらに民間から民間への請求は条約と無関係なんだから。
93: ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:39:02.88 ID:d2JwsyWm0
これで供託金が没収されたら戦前からある企業は中国から撤退だな
これから同様の訴訟が起こされるから賠償金払っても
それ以上に儲かる企業だけ自己責任で残ればいい
94: ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:39:05.16 ID:AeEmQUIP0
これからどんどん提訴するって言ってたよ
近々企業名公表するって
96: バックドロップホールド(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:39:29.26 ID:a5Bnp3PX0
まだまだ払わないといけない事案がいっぱいだねwwww
128: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 01:06:58.66 ID:MSPPgFrn0
とうとう日本ATMを使うようになったか
中国も経済不安で小銭欲しがってるんだね
130: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 01:13:59.63 ID:E/Uo3bLu0
これって1988年からの裁判なんだよな。中国からさっさと引き揚げた方が良いのかも
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1398263417/
0. にわか日報 : 2014/04/24 (木) 05:31:10 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
日中戦争っていつの戦争の事を言ってる
中国ってまだ中国共産党政府じたい70そこそこだが?
そのいつの時代の事を言ってるんだ?日清戦争なら分かるが
中国共産党になってからいつ戦争した?
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです