費用は度外視で訪れてみたい「夢の旅行先」 1位豪、2位伊、3位米、4位仏、日本もトップ10入り … 世界7地域32市場での調査 - にわか日報

費用は度外視で訪れてみたい「夢の旅行先」 1位豪、2位伊、3位米、4位仏、日本もトップ10入り … 世界7地域32市場での調査 : にわか日報

にわか日報

費用は度外視で訪れてみたい「夢の旅行先」 1位豪、2位伊、3位米、4位仏、日本もトップ10入り … 世界7地域32市場での調査

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
04月
28日
費用は度外視で訪れてみたい「夢の旅行先」 1位豪、2位伊、3位米、4位仏、日本もトップ10入り … 世界7地域32市場での調査
カテゴリー 海外の反応  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:かじりむし ★@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:20:36.63 ???0
「夢の海外旅行先」、日本もトップ10入り 国際調査


大手旅行情報サイト「トリップアドバイザー(TripAdvisor)」が6万人を対象に行った国際調査で、「この先2年間にぜひ訪れてみたい旅行先」として最も人気の高い国はイタリアとオーストラリアだとの結果が出た。

トリップアドバイザーは旅行トレンドに関するアンケート調査「トリップバロメーター(TripBarometer)」を半年ごとに実施している。
最新の調査では、世界7地域32市場で、費用を度外視して考えた場合に訪れてみたい「夢の旅行先」を尋ねた。

回答者が最も多く挙げた国はオーストラリアとイタリアだった。
また、71%が欧州のいずれかの国を訪れてみたいと答えた。
一方、欧州在住者に最も人気の国は米国だった。

今後2年間に訪れたい旅行先トップ10は、次のとおり。

- オーストラリア
- イタリア
- 米国
- フランス
- ニュージーランド
- 英国
- カリブ海
- ギリシャ
- 日本
- スイス


Relaxnews/AFPBB News 2014年04月28日 14:48
http://www.afpbb.com/articles/-/3013755
引用元スレタイ:【国際】「夢の海外旅行先」、日本もトップ10入り 1位豪、2位伊、3位米、4位仏 国際調査 [4/28]



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/04/28 (月) 17:35:33 ID:niwaka

 



3:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:21:39.64 ID:khhiUDRj0
リゾート地とか先進国ばかりだな

7:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:22:39.41 ID:pbDpIHf90
<丶`∀´> あれ?

11:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:23:23.25 ID:TFMJ8k/20
特亜は無いのかw

19:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:25:35.70 ID:gjrPWiLp0
韓国は論外だが
観光なら日本より中国だと思うんだが

61:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:34:58.72 ID:lzg54iy80
>>19
建造物と自然じゃ日本は敵わんがそれ以外が南米に旅行いくようなもんだし


109:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:46:22.45 ID:JwXEIxff0
>>19
肺癌になりたい旅行者はどうぞ


164:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:53:50.68 ID:Rk6ISzhh0
>>19
環境汚染のイメージは欧州では特に悪かろう


374:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:24:05.05 ID:nntamsVX0
>>19
人質になってもいいの?


246:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:07:18.81 ID:Ovf/Y2l70
>>19
トイレが汚い時点で対象外


344:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:20:08.88 ID:MmTNayoK0
>>19
実際に行ってから「知らなかった」では取り返しが付かないから予め見ておくように



http://www.google.co.jp/search?safe=off&q=%E3%(長URL表示省略)


376:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:24:22.54 ID:3b43rE0R0
>>247
ニーハオどころか豚便所ってのがあってな…
食事中の人は調べてはいけない


8:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:22:40.51 ID:jI7IOp4q0
トイレが完備してる観光地だから

43:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:30:31.07 ID:fGe/kFhr0
中国は政府がクズじゃなくて、空気の御鮮度が許容範囲ならぜひ行きたい国
中華人民共和国は数十年の歴史だが、支那には歴史があるからね

朝鮮は、一番近い紛争地帯として板門店だけを見てみたい
それ以外は見る価値が無いし、買いたいものも無いので行くとしても日帰りで良い


5:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:22:02.62 ID:9IaGKWjM0
あれれ?放射能まみれだから外国人に敬遠されてると朝日とTBSが報じてたぞ

9:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:23:01.06 ID:GrhoDI9n0
放射能怖くないんか?

13:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:23:43.98 ID:gOoaGWW40
放射脳は死んだほうがいい

25:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:26:44.49 ID:JKU3XliJ0
<丶`∀´> 私は生粋のアメリカ人ですが、ぜひ韓国に行ってみたいです
<丶`∀´> 私は生粋のフランス人ですが、ぜひ韓国に行ってみたいです
<丶`∀´> 私は生粋のドイツ人ですが、ぜひ韓国に行ってみたいです
<丶`∀´> 私は生粋の・・・

32:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:28:33.99ID:puaXG2Sp0
14:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:24:02.28 ID:aVgbO044O
在日がファビョるスレですねわかります。

16:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:25:09.21 ID:luYgPExa0
韓国は日本の一部だと誤解されているから、
実質9位は韓国だね。


21:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:26:05.95 ID:hVRdWZyI0
>>16
プッ


22:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:26:16.87 ID:pE8RrA5r0
これはひとまず素直に喜ぼうか

欧州にとって日本の存在感が上がることは、
治安うんたらを差し置いても良いことだからな


24:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:26:35.28 ID:Koj/my040
よほどの事が無い限りこの国から出るまい

47:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:31:16.37 ID:GyIMsdaaO
これは嬉しい

48:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:31:41.97 ID:AzT/dyfp0
日本に生まれ住む喜びを静かに噛みしめろ
金払って外国なんて行くもんじゃないぞ

57:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:34:20.02 ID:rzJzI2hT0
旅行者にとって日本の治安の良さは評価してしかるべきだろう
たぶんこの中でトップ

逆に英語の通じなさはたぶんこの中で最低

62:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:35:01.41 ID:xY0JrGE30
外国人の視点がわからないけど日本で何を見たいんだろう?

大都市というなら他の国にもあるし
大自然ならもっと雄大なのがいくらでも
歴史と言っても侍や忍者がいるわけでもない

227:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:04:47.08 ID:lj7rJUwyO
>>62
欧州諸国に知人が多くて、皆一様に口を揃えて言うのが、
日本の独特な文化
治安と国民の良さ
日本食
文房具

日本製のボールペンは大人気。インクが最後まで使いきれるし書き味が滑らか。何より安い。


87:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:41:29.16 ID:pE8RrA5r0
>>62
わりとこんなもんでも満足するらしいぞ?

【youtube】 A Week in my Style: Japan Trip!
http://youtu.be/NUAISv5u7uk
26:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:27:01.31 ID:eUUccZEP0
最近は関空から入国して、大阪で家電と薬を買い、京都で観光、滋賀で一泊
そのまま東京に行って観光して帰国ってコースが多いらしい


33:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:28:34.78 ID:aBb7C9K20
>>26
何の薬?


53:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:33:05.67 ID:eUUccZEP0
>>33
日本の薬局で大量に買って帰る外国人は多いらしい

特に中国系なんだろうけど、観光バスが大手のドラッグストアの前に留まって
薬、化粧品、紙おむつ等々を大量買いするとか


91:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:42:36.99 ID:aBb7C9K20
>>53
前に有ったな。アメリカの赤ちゃん用粉ミルクが合わなくて日本製にしたって。


23:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:26:17.50 ID:fF22eAuS0
豪州なんかいきたくないわ
イメージ悪い

44:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:30:34.68 ID:WsX0eXa10
オーストラリアは何がいいんだろう
飯は激マズなのに

イタリアフランスは観光地多いし飯も旨いよね

412:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:30:03.33 ID:e6gzByu/0
>>44
コアラ・カンガルー
エアーズロック
グレートバリアーリーフ

どれも一度は見てみたい
コアラとかは現地でw


70:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:37:10.03 ID:BTHSgNSd0
オーストラリってそんなに良いかなぁ?
グレートバリアリーフもそんなに綺麗じゃなかったし、ウルルも見たけどあまり感動しなかった。

74:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:37:59.05 ID:/mG3dd3r0
行くと分かるけど、オーストラリアとニュージーランドってなにもないぜ
まあそのなにもなさが良いと感じるのかもしれんけど

134:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:49:13.65 ID:DM67QL0f0
イタリア、ギリシャ、フランス、カリブ海・・・ このあたりは理解できるけど、
オーストラリアに観光旅行に行きたいと思う人間の気持ちが理解できない。

何があるんだ? コアラとカンガルーだけだろww

127:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:48:33.76 ID:o0xL7xihO
カリブ海って海賊にでも会いに行くの?
海自に入れば、本物に会えるのに

145:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:50:51.35 ID:BpuQdUeS0
>>127
新婚旅行がバハマだったけど、無茶苦茶海きれいだよ。
現地の人達は陽気だし。


64:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:35:27.34 ID:oGTQd3yJO
日本もだけど、オーストラリアも人気の割りには
旅行者数のランキングはそんなに高くないんだよな。

66:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:35:54.61 ID:+YBT+kJh0
実際の旅行者数は30位にも入ってないんだけどな日本は
中国はもちろん韓国以下という数字

67:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:35:56.42 ID:ZY3eN1E00
こんな島国に来たいってのは純粋にすごいな
日本と言えばここってのも富士山ぐらいなのに


176:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:56:17.39 ID:M6JbGxNV0
イタリア行きたいけどあんまり治安良くないのがね

182:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:57:33.76 ID:ovi3wyFw0
>>176
そういう感じで治安の良い日本が選ばれるんだろうな


213:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:02:31.65 ID:rv5QZwx0O
イタリアはスリとかひったくりは多いけど
命の危険は少ないから世界的に見て治安の良い部類らしい

財布をテーブルに置き忘れても盗られない日本が異常すぎるだけ

75:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:38:41.84 ID:Sa5/7TiG0
外国人が旅行をするのにとんでもない国日本

・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった

・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた

・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味

・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み
・一万円札が入る自販機が道端にいっぱいある
・そこらへんに普通に24時間営業の雑貨屋がある、しかも深夜だというのにねーちゃんが店番してても滅多に何かが起こらない

49:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:31:52.44 ID:JbSNK35uO
平和だった頃のカブールに行ってみたかった。

104:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:45:18.68 ID:u/0spx500
意外性のない結果だな。
俺はインドに行ってみたいぞ。カオスそうだから。

110:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:46:36.17 ID:gOoaGWW40
>>104
潔癖症が治るらしいw


307:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:16:11.59 ID:e78PbpuB0
憧れのインドに初めて行った時は腹壊して熱出してやむなく帰国したな
海外行くなら汚さへの耐性が必要と思い知らされた。ベッドだの皿だの、全てが汚い

83:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:40:58.80 ID:7Ftb487U0
こういうのって絶対中国が入るものだと思ってた
やっぱり空気の問題とか知られてるのかな


97:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:44:23.95 ID:yctbLXRk0
>>83
実際には中国の方が日本よりはるかに外国人観光客が多い
「夢の行き先」では無いというだけだろう


123:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:48:01.60 ID:zFki1vd20
だからコストを度外視したランキングだろ。
日本へは行ってみたいが金かかりそう、で敬遠されてんだろ。


126:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:48:29.60 ID:xG5gVgEG0
ここ数年、観光地日本の人気が急上昇してるのが正直不思議。
つべ見てると、外国人が日本の動画を沢山うpしてるけどね。

132:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:49:07.93 ID:Pojxd6ZY0
>>126
円安


125:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:48:29.28 ID:kNOJikWF0
>>1
わざわざ、大金使って海外とか行く人が考えられない
高級温泉旅館が一番いい
1泊5万円とか行ってみたい

日本の場合は、チップがいらない
治安がいい(移民でダメになるだろうが)
それだけでも価値がある

129:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:48:53.90 ID:uA/7YO7P0
タイが常連だと思ったけど。
混乱してるせいか?

293:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:13:36.05 ID:w6w9yef50
スペインが入ってない。カナダも入ってない。タイも入ってない。
ほんと?


315:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:17:26.01 ID:lj7rJUwyO
>>293

欧州諸国の人は近隣諸国にあまり興味がない。
文化も似たりよったりだし、国内旅行的感覚らしい。

カナダはアメリカ人からすると、ただの田舎。


369:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:23:49.02 ID:Hn3pUwMs0
>>315
んなことないよ。欧州はどこも欧州圏内の観光客だらけ。
国内旅行感覚といえばそうだな。シェンゲン協定国間は荷物検査も無いし。


339:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:19:20.41 ID:oGTQd3yJO
>>293
スペインは意外だが、カナダやタイがないのは分かる。
カナダは寒過ぎるし、タイに行く人が多いのは物価が安いからだし。


357:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:21:33.67 ID:zjv/PWQi0
>>339
んなこたぁない。
特に白人連中は、物価の高い島を目指すよ。

俺はトータルが安いバンコクか、宿と飯の安い北かだが・・・w


143:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:50:39.74 ID:mMTYcMYt0

【韓国】アジアの人気旅行先調査、韓国は14カ国中10位、1位タイ2位香港3位日本

アジア地域への旅行を計画している外国人に対し旅行希望先を訪ねるアンケート調査を行ったところ、韓国はアジア14カ国中10位にとどまった。

VISAカードが太平洋・アジア旅行協会(PATA)と共同で、米国、日本、中国、英国など10カ国の5050人を対象に行ったもので、韓国との回答は29%だった。

最も人気が高かったのはタイ(57%)で、次いで香港が48%、日本が47%となった。

VISAカードは、韓国の順位の低さについて、文化観光インフラの不足と観光商品の価格競争力の低さ、言語疎通の難しさのためと分析している。

一方、今後2年以内に旅行したいアジアの地域を韓国人に尋ねたところ、トップは日本で 59%が回答した。次いで中国(47%)、香港(33%)が挙がった。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2007/04/29/0500000000AJP20070429001200882.HTML


10位以下

10 韓国 (先進国w)
11 ミャンマー (政情不安)
12 カンボジア (政情不安)
13 バングラヂシュ
14 北朝鮮


300:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:15:08.73 ID:RtL0TdG/0
面白そうだし南朝鮮より北に行ってみたい
治安も南よりマシだろう


135:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:49:26.38 ID:oGTQd3yJO
大自然に全く興味ないからオーストラリアやニュージーランドは行きたいと思った事ないな。

アメリカやヨーロッパみたいな先進国も昔は興味あったが、今は然程だし・・・
やっぱし中東とかアジアが一番興味ある。

144:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:50:47.94 ID:pGkfxKAg0
日本人から見ると観光地としての価値は
歴史的建造物があるかどうか
日本にない景色が見られるかの二点だな

大都市なら東京
雪国なら北海道
南国リゾートなら沖縄
歴史なら京都

一通り国内で済むからやっぱり異文化=ヨーロッパが一番魅力的に見える

156:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:52:54.16 ID:LSG9PyeG0
>>144
それと同じように考える外国人もいて、
欧米の人が「まったく違う文化を見たい」って理由で
日本も対象になるらしい。


168:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:54:42.36 ID:LKZXAB7U0
韓国の方が人気あるよ
特にヨーロッパでは韓流ブームの真っ最中だから
PSYにあこがれたり、ドラマの舞台を巡ったりする
日本は逆に原発事故から世界中の人々から敬遠されてる


193:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:59:15.29 ID:TFMJ8k/20
>>168
在日工作員お疲れ~


428:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:32:06.16 ID:QBaKL+JtO
>>168
> PSYにあこがれたり


絶っっっっっ対にないわw


200:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:00:15.93 ID:mHpxsWbz0
>>168
朝鮮人なんかやってて、生きてて楽しい事ある?


261:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:09:55.67 ID:LKZXAB7U0
>>191
>>193
>>200
俺は日本人だよ
梅しいねwww残念でしたwww


291:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:13:23.40 ID:XVnAtOgA0
>>261
梅しいwwww



今度使わせてもらうわ


302:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:15:14.61 ID:TFMJ8k/20
>>261

そう言えばそろそろ「梅」を漬ける時期だなw


305:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:15:35.91 ID:Ovg3wman0
>>261 スッパイんだなww

338:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:19:19.26 ID:3b43rE0R0
>>261
釣りじゃないならどんな変換してんの?


201:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:00:16.53 ID:HlpgQNPR0
そこそこ快適な宿泊施設があって歴史のある国に行きたいね
シドニーに一度行った事があるけど、そんなに感動はしなかったな

203:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:00:27.09 ID:8CVqQG3O0
殆ど行ったが、日本が一番いいよ

222:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:03:52.60 ID:eahbyDww0
>>203

感覚で申し訳ないが、とりわけこの3つのグループになるよな

- オーストラリア
- 米国
- ニュージーランド
- 英国

- イタリア
- フランス
- ギリシャ
- カリブ海

- 日本
- スイス


210:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:02:03.90 ID:loK6i+Bx0
普通にイスタンブールとかベネチアに行きたい
このへんはスイーツ()の人達の気持ちがわかるw

220:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:03:27.47 ID:oGTQd3yJO
スペイン入ってないんだ?意外だな。

225:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:04:06.43 ID:XVnAtOgA0
>>220
闘牛なくなっちゃったしな・・・


238:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:05:58.56 ID:PaxXeRnG0
ドイツがないんだが。。

237:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:05:43.30 ID:79C6CopI0
円高なら欧州いいけど、今のレートじゃ飯代が高すぎ。

267:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:10:19.44 ID:oGTQd3yJO
- オーストラリア → 飯マズ
- イタリア → 飯ウマ
- 米国 → 飯マズ
- フランス → 飯ウマ
- ニュージーランド → 飯マズ
- 英国 → 飯マズ
- カリブ海 → 不明
- ギリシャ → 飯ウマ
- 日本 → 飯ウマ
- スイス → 飯マズ?

236:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:05:40.39 ID:HlpgQNPR0
治安が良ければ北アフリカ巡りに行ってみたいが
さすがに今はあまり行きたいとは思わないな

249:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:07:55.28 ID:79C6CopI0
円高になったら、おイタリーに行きたいな。スペインでもいいけど。

251:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:08:01.35 ID:nz0SrWtz0
マジでいうと中国がないのは意外
歴史のある国だし観光にはいいと思うけど

270:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:10:57.83 ID:yAH8do3y0
>>251
歴史的建造物がほとんどオリジナルで残ってないからなあ。
自然は重金属に汚染されてるし、衛生環境は地獄、
人間はヒトモドキだろ?

後、大気汚染が響いてるんじゃないか?


271:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:11:09.26 ID:XVnAtOgA0
>>251
"夢の"っていうのがポイントなんじゃね?


304:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:15:35.39 ID:kh9M6hVP0
>>251
中国史にそれだけ興味を持つのは東アジア周辺くらいで、世界的にはそうでもないんじゃね?

日本人の感覚でいえば、インカの歴史に興味をもってマチュピチュを訪ねたいと思う人はそんなに多くないように。


324:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:18:01.43 ID:QmSH61N30
>>251
公害と食事(衛生面)の酷さが認知されたから

EUじゃ衛生面が問題で営業停止で中華料理屋が絶滅状態
その中華料理屋は和食に変わって、不味く珍妙な利益率の高い日本料理店が増殖、
そのうち営業停止になるかもねw


340:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:19:49.89 ID:hddqHa5o0
中国の大自然は凄い。
建物は再建だったりペンキ塗り過ぎでちょっと・・・
空気はもちろん食べ物は水やトイレやシャワーは恐怖

で、国宝級な宝物は台湾へ渡ってる。そりゃもう大量に。
将来は別として今なら台湾の方が良いよ。


日本は交通費・・・・なんとかならんか?


157:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:52:54.40 ID:pE8RrA5r0
可能性をひとつ思いついた
回答者の半分以上が中国人だとしたら
こういう結果にもなるのではないか


313:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:17:25.02 ID:uckhp6Nu0
あw
アンケート回答者で人口が多い国はわざわざ自分の国を選ばない結果なんだよ
なーんだ

150:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:51:14.47 ID:uT43PQO90
日本に行ってみたいニダアル、っていうことだろ。

165:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:54:10.57 ID:mHpxsWbz0
394:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:27:52.68 ID:cm6O7GnM0
欧州とリゾート地に偏り過ぎてる印象

仏伊は順当、ギリシャも分かるが
スイスやニュージーランドが入ってトルコが入ってないのは納得いかん

288:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:12:34.41 ID:BbVpRHAi0
オーストラリア人の旅行好きはガチだね。彼らは海外旅行が大好きだよ。

というか、アメリカヨーロッパの人々は好奇心旺盛で、海外旅行大好きだ。

カナダのスノーリゾートは、いまやオーストラリア人だらけだし、
チベットに行った時も、オーストラリア人もカナダ人も、フランス人もドイツ人もいた。

日本人は、なぜか固まるんですよね、どこに行っても。

彼らは何にでもトライする。それは素晴らしい事だと思うよ。
流石に、フランス人が手づかみでカレー食べてた時は
”それはやりすぎだろ”と思ったけどねw

320:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:17:46.02 ID:yAH8do3y0
>>288
オージーは日本に来て犯罪にもトライするからな。
白人の中では最低の民族。

【youtube】
http://youtu.be/QBiaO8w06WM

オージーによる酷い動画があちこちに上っている。


348:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:20:17.41 ID:BbVpRHAi0
>>320
基地外や、ガラの悪い人間はどこの国にでもいる。

僕はオーストラリア人と職場や旅行で何人もあったが、
ガラが悪いオーストラリア人の比率はせいぜい5%未満だった。

福岡よりはぜんぜんまし。


326:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:18:23.60 ID:QYGGEnpt0
外来種は日本に来なくていいよ
騒がしいし臭いしマナーを守らないし

400:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:28:17.21 ID:DWo5S3D00
こんなランキングにトップ10入りしても、何も嬉しくない。
日本は観光立国になる必要なんかない。

京都での舞妓さんに対するストーカー行為や、
築地市場での白人男を中心とした外人によるトラブル、
テヨンやチャンコロの落書きなど、トラブルが絶えない。

何が「おもてなし」だ。ふざけるな。
やたらと、マスコミでこの言葉が使われて違和感と不快感が募る。

「おもてなし」の美名の下に、駅ナンバリング制度や
駅でのハングル、中国語表示など、外人を甘やかす政策が否応無しに
進められている。日本ほど、外人を甘やかしている国は無いだろ。
これ以上、外人を甘やかす必要はない。

諸悪の根源は公明党が設立に躍起になった、「観光庁」そのものだ。
移民受け入れ論議と、どうしてもリンクしているような気がしてならない。

ここ最近、芸能界でハーフの芸能人を扱う機会が増えたし、
日本に来た外人を取り上げる番組など、やたらとグローバル化を
誉めそやす番組が増えて、気持ち悪い。
どう考えても、マスコミによる「刷り込み」、「プロパガンダ」としか思えない。

355:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:20:52.18 ID:FHYiNbnP0
移動を減らそうぜ
日本なんかネット経由で見れば充分だよ

361:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:22:17.69 ID:eahbyDww0
>>355

実物とネットじゃ比べものにならないぞw 寧ろネットが綺麗すぎだよ。
世界を知ろうな、ネット脳は参考までにしておけw


406:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:29:12.51 ID:PaECvUFL0
これすごいな
ホント、日本も目的地としてここまで認知されるようになったかと感慨にふけるわ、、、

421:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:30:35.76 ID:zjv/PWQi0
>>406
やっぱ、飯がでかい。
ホント、この十年で箸が使える外人が急増したもん。


426:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:31:48.63 ID:gcsGkokr0
>>406
ゴリ押しで世界遺産取りまくってるのが大きいのかもね


392:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:27:32.48 ID:Hn3pUwMs0
日本は東京は見るもの無いけど、京都や広島なら世界と戦える。
しかしアクセス悪すぎなんだよなあ。成田・羽田一極集中のツケで。

欧州ならミュンヘンとかプラハのような中規模クラスでも国際空港充実してるし。
日本で言えば京都に成田クラスのハブ空港があって市街地まで30分でいけるようなもの。

414:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:30:19.68 ID:kh9M6hVP0
>>392
京都はわかるが広島?
厳島神社とお好み焼きくらいしかイメージがないが。

札幌、金沢、博多当たりの方がまだ納得がいく。


228:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:04:48.42 ID:2S9HLP7Y0
まあ日本が世界200か国中上位10か国に並べられるのは総合力でしょうな

416:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 16:30:28.50 ID:i3OfdQQ70
観光立国まったなしだな日本

120:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:47:50.05 ID:uckhp6Nu0
高嶺の花かつ異郷の神秘な地でありたいものだ
尻込みしてしまうような国で良い

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398666036/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/04/28 (月) 17:35:33 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com