2014
05月
02日
MS、深刻な脆弱性が見つかった“インターネット・エクスプローラー(IE)”への修正パッチ、サポートが終了したWindowsXPにも特例で配布

1:Orange ★@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:37:23.38 ???0米マイクロソフト、閲覧ソフト「IE」欠陥を修正引用元スレタイ:【IT】マイクロソフト、IEの深刻な脆弱性を修正 特例としてXPにもパッチ配布
米マイクロソフト(MS)の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」に欠陥が見つかった問題で、同社は1日、この欠陥を修正するプログラムの配布を始めた。
IEなどのソフトの自動更新機能が有効になっている場合は、修正プログラムが自動的に適用される。
自動更新機能が無効になっている場合は、修正プログラムをMSのサイトから手動でダウンロードする必要がある。
MSは「手動で更新する場合はできるだけ速やかに修正プログラムをダウンロードした上で、自動更新機能を有効にすることを強く勧める」としている。
MSは先月26日、IEのバージョン6から最新の11までに未修正の欠陥が見つかったと発表。
ハッカーの攻撃を受けると、個人や企業のパソコンが乗っ取られたり、パスワードなどの個人情報が盗まれたりする恐れがあった。
MSは基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポートを先月上旬で終了したが、今回の欠陥をついてXPを搭載したパソコンへの攻撃が報告されたことを受け、特例としてXPのユーザーにもIEの修正プログラムを配布することを決めた。
XPのユーザーには、「引き続き最新のOSやIEへの移行を勧める」としている。
![]()
日本経済新聞 2014/5/2 5:40
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN0201U_S4A500C1000000/?dg=1
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/05/02 (金) 11:14:07 ID:niwaka



33:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:59:42.33 ID:dbb5Y6K20
サポートはもうすこし続くんじゃよ → to be Windows XPz
2:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:38:03.01 ID:Rk7koBgN0
さっすがMSさんや、XPでよかったんや。
40:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:05:07.19 ID:GESKBUDQ0
こら、きちんと見捨てろ
いきなりうpするお!で驚いたじゃないか
いきなりうpするお!で驚いたじゃないか
3:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:38:42.38 ID:UTTyZWJ+0
あーあ。特例きちゃったよ。
131:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:54:14.54 ID:ypTl8X4b0
>>3
これで毎回来そうだな
これで毎回来そうだな
4:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:38:58.65 ID:UcsOLIcY0
早速 XPに注入完了したど~。
またいきながらえたど
またいきながらえたど
5:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:39:03.96 ID:naDzWek/0
xpユーザを甘やかすな
66:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:22:16.58 ID:+j5i7Xn10
>>5
あほか。
XPで長年かかって構築した快適な作業環境が
8にしてから 再現できなくなってしまったわ。
マイクロソフトの商売のために 新しいOS買わされて大失敗。
XPでよかんたんだよ。
今XPに戻しているところだ。
あほか。
XPで長年かかって構築した快適な作業環境が
8にしてから 再現できなくなってしまったわ。
マイクロソフトの商売のために 新しいOS買わされて大失敗。
XPでよかんたんだよ。
今XPに戻しているところだ。
8:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:39:36.28 ID:8YQU3gml0
買い換え見定めての
絶妙のタイミングでんな
絶妙のタイミングでんな
10:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:41:09.52 ID:8p02dIO60
>>1
XP買い替えのための見事なマッチポンプだったな~
XP買い替えのための見事なマッチポンプだったな~
12:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:42:34.07 ID:GsMNUNWEi
みんなにはないしょだよ
13:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:43:53.12 ID:jcrPt/ePO
>>12
なに死亡フラグ立ててんだよw
なに死亡フラグ立ててんだよw
9:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:40:20.78 ID:GOQ6nnhF0
こんなに早く修正できるものを今まで放置してたわけ?
87:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:35:24.07 ID:KQdgSCe70
>>9
欠点を突かれて初めて原因が分るんだよ。
そんなもん。
欠点を突かれて初めて原因が分るんだよ。
そんなもん。
118:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:47:33.96 ID:FUhI6cYj0
xp用のパッチって単独で落とせるの?
126:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:51:10.09 ID:6jqTZjTB0
>>118
XP SP3のIE6、IE7、IE8のパッチとして単独で落とせるよ。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms14-021
を見てちょ!
XP SP3のIE6、IE7、IE8のパッチとして単独で落とせるよ。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms14-021
を見てちょ!
130:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:54:10.87 ID:6ZiUxEs20
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms14-021
マイクロソフト セキュリティ情報 MS14-021 - 緊急
Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム (2965111)
公開日: 2014 年 5 月 2 日
マイクロソフト セキュリティ情報 MS14-021 - 緊急
Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム (2965111)
公開日: 2014 年 5 月 2 日

29:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:56:55.84 ID:XScJtNg00
人柱からの報告待ち、あわてて直したから弊害がありそ・・・
15:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:45:29.23 ID:jcE2jhsY0
いやいや
この更新の為にXPをインターネットに繋ぐ奴は
それこそ情弱だろ
この更新の為にXPをインターネットに繋ぐ奴は
それこそ情弱だろ
18:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:47:43.88 ID:cpnW6T0W0
>>15
MSの罠ってこと考えないといけないよナ
MSの罠ってこと考えないといけないよナ
17:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:46:50.31ID:kJwJYGCY0
19:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:47:44.67 ID:YvQRV16C0
死に損ないめ!
21:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:49:01.86 ID:kqrqxtey0
XP(改)はいつ発売?
22:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:51:21.91 ID:OgT8OoqZ0
タッチパネル非対応にしたwin8.1スーパーライトを早く!
25:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:52:47.69 ID:ZD96Rvit0
XPのサボート期間がまた延びたのか
28:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:56:23.73 ID:3AzN3SNH0
XP潰しに欠陥を公表したら、
いつもの10倍くらい国土安全省が騒ぎ出したんで
あわてて修正ソフトを公表した。
んなとこか。
いつもの10倍くらい国土安全省が騒ぎ出したんで
あわてて修正ソフトを公表した。
んなとこか。
30:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 07:57:57.63 ID:vzJnYBL/0
XP大勝利
34:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:00:27.41 ID:/KLNxOnW0
まだサポート終了していない Server2003 用に作ったパッチを
XP用にありがたく横流しか
XP用にありがたく横流しか
38:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:03:39.55 ID:VebXDexu0
何が特例だよ。
それがXPを残し続ける理由付けになるんだよ。
XPしか対応できないシステムとかハードが残り続けるのに手を貸すな。
あと、XPに拘ってWindows7にさえ移行しない奴も甘やかすな。
それがXPを残し続ける理由付けになるんだよ。
XPしか対応できないシステムとかハードが残り続けるのに手を貸すな。
あと、XPに拘ってWindows7にさえ移行しない奴も甘やかすな。
39:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:05:03.04 ID:GwDTxLU80
XPでまだまだ行けますねw
慌てて買い換えた情弱たちあわれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
慌てて買い換えた情弱たちあわれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:09:12.90 ID:GwDTxLU80
Windows7()Windows8()
まーだまーだXPの時代は続くのですよw
まーだまーだXPの時代は続くのですよw
51:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:11:58.30 ID:8FHOe6nq0
さっさとマイクロソフトから卒業したい(´・ω・`)
54:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:14:18.54 ID:lDbqdRJi0
まだ使える壊れてもいないモノを大切に使い続けるのは日本人の文化ですよ
56:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:15:56.71 ID:+rHIk8jH0
バカに言っとくがXPはこのIEパッチだけ当てりゃいいってもんじゃないからな
他にも山ほどセキュリティホールがあるがそこについてはMSは知らん顔だぞ
他にも山ほどセキュリティホールがあるがそこについてはMSは知らん顔だぞ
64:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:18:02.81 ID:cgcBgjhW0
>>56
そりゃそうだろ
そりゃそうだろ
63:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:17:55.06 ID:ES+0NwhA0
2kもサポート切れた後IEだけはかなりの間更新されてたと聞いたが
それと同じなんじゃないの
それと同じなんじゃないの
58:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:16:02.22 ID:vSXP49Qy0
で 人柱リポートはまだか?
140:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:56:43.22 ID:9dGzbK3I0
なんだVistaにアップしなくていいのか
59:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:16:28.87ID:PBU2Eou70
164:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:08:49.26 ID:1XUV9c5X0
>>59
2000も快適になったのはSP2からな。それまでは98SEと同等だよ。
vistaのSP2は7無印とほぼ同等だよ。
2000も快適になったのはSP2からな。それまでは98SEと同等だよ。
vistaのSP2は7無印とほぼ同等だよ。
65:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:18:21.70 ID:tWHxA6EX0
緊急でリリースされた上XPも提供になってよかった。
これで休みを早く切り上げないで済んだ。
MS ナイス!!
これで休みを早く切り上げないで済んだ。
MS ナイス!!
80:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:30:07.14 ID:L+7IFp6G0
xp時代が長すぎたんだろうな
それだけ完成してしまったとも言えるが・・・
98me2000の流れの頃は、新作OSを我先に試してみたいって層は一定数いたな
それだけ完成してしまったとも言えるが・・・
98me2000の流れの頃は、新作OSを我先に試してみたいって層は一定数いたな
110:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:44:53.72 ID:+j5i7Xn10
>>80
おいらもその一人でしたよ。
不満だらけだったから。
でもXPになったら 不満がなくなったので
新しいOSに興味がなくなった。
おいらもその一人でしたよ。
不満だらけだったから。
でもXPになったら 不満がなくなったので
新しいOSに興味がなくなった。
85:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:33:45.08 ID:yY/WPRG30
火狐がここぞとばかりバージョンアップしてワラタ
89:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:36:30.45 ID:A0eL0daM0
とりあえず、XPから7、8へは上書き移行ができるようにしてほしいわ
92:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:37:14.98 ID:rVIADIX40
XPの後継OS売れよ
XPが一番使いやすいんだから
XPが一番使いやすいんだから
96:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:38:26.43 ID:BGuklP4D0
未だにPC-98のDOS環境などを使っている企業もある。
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。
それぞれに合った使い方で、
最後まで物は大事にしよう。
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。
それぞれに合った使い方で、
最後まで物は大事にしよう。
97:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:38:33.10 ID:+j5i7Xn10
おれなんか 未だに Office97 だよ。
97のワードは シンプルで 使いやすい。
余計な機能いらんわ。
97のワードは シンプルで 使いやすい。
余計な機能いらんわ。
102:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:41:49.84 ID:rVIADIX40
まぁXPですら余計な機能おおすぎ
ほんとは2000が最高だった
2000を復活させろ
ほんとは2000が最高だった
2000を復活させろ
103:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:42:07.52 ID:ensaf4Ks0
xpでこれならゴネればwin7sp2も出るな
128:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:51:57.50 ID:rVIADIX40
WindowsXP2014をさっさとだせよ
132:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:54:24.20 ID:GZDWnNtR0
XPのGUIに慣れてんだから、JJIに新しいGUIに慣れろというのはもう無理
147:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:00:28.27 ID:3vozerYv0
>>132
そういや95や98出た頃もDOSから離れられない爺どもがたくさんいたな
そういや95や98出た頃もDOSから離れられない爺どもがたくさんいたな
143:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:57:33.41 ID:uYZ1OPeP0
こうしておいて
vista → XP sp4
7 → XP sp5
8 → XP sp6
サポートはsp4以上とすればみんな納得するのに
vista → XP sp4
7 → XP sp5
8 → XP sp6
サポートはsp4以上とすればみんな納得するのに
119:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:47:51.54 ID:Lg9WcjVH0
今後、毎月特例があったりして。
141:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:56:59.03 ID:0V8FgsDa0
マイクロソフト、必死のパッチw
146:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 08:59:44.37 ID:207Gvmbi0
XPはユーザー数が多いから
感染者が激増してネットに問題が出るようだと回線がパンクすることもありえる。
そうなると皆巻き込まれMSも困るから
結局はパッチを配布せざるを得ない。
感染者が激増してネットに問題が出るようだと回線がパンクすることもありえる。
そうなると皆巻き込まれMSも困るから
結局はパッチを配布せざるを得ない。
151:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:02:07.51 ID:vRRcmNvI0
>>146
素人だが、いっそXPの設計図?を公開して
問題修正は外に任せるということはできないのだろうか。
素人だが、いっそXPの設計図?を公開して
問題修正は外に任せるということはできないのだろうか。
163:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:08:43.13 ID:pU1IET3B0
>>151
ソースの公開は、より重大なウィルス作成のヒントを
ハッカーやクラッカーに与えることにもなるし、
外の人間が修正した事により、OSそのものが動かなくなったら、
それをMSにクレーム付ける人も出てくるし、簡単には行かないと思うよ。
ソースの公開は、より重大なウィルス作成のヒントを
ハッカーやクラッカーに与えることにもなるし、
外の人間が修正した事により、OSそのものが動かなくなったら、
それをMSにクレーム付ける人も出てくるし、簡単には行かないと思うよ。
171:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:12:24.32 ID:JF1F24fs0
特例なんか必要ないだろ
原理原則崩すなや
原理原則崩すなや
174:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:12:58.90 ID:hxy3ahA60
XPが後10年使えると聞いて飛んで来ました、やっぱりXPが一番
202:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:28:47.21 ID:lEJ71LA00
日本ではすでに数%しかXP厨はいないけど
13億人いる中国では億単位のPCがXPのまんまだからってことは大きい
13億人いる中国では億単位のPCがXPのまんまだからってことは大きい
214:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:32:55.27 ID:oV8RIluX0
>>202
問題の本質はそこだよな
更に言えば殆どが海賊版w
問題の本質はそこだよな
更に言えば殆どが海賊版w
236:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:45:42.88 ID:pU1IET3B0
235:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:45:35.55 ID:lEJ71LA00
>>231
マイクロソフトがXPを駆除したい理由でしょうね、
実際はまだかなりXPsp3ユーザーがネットにつないでると
マイクロソフトがXPを駆除したい理由でしょうね、
実際はまだかなりXPsp3ユーザーがネットにつないでると
181:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:17:57.70 ID:1XUV9c5X0
未だにXP使ってる人多いんだね。こりゃMSの将来は明るいわ。
243:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 09:54:06.07 ID:L5y7P1ta0
267:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 10:09:46.20 ID:1pXiQjQk0
(´・ω・`)ネットに繋ぐな言ったり、繋げ言ったり・・・
281:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 10:18:08.38 ID:1pXiQjQk0
(´・ω・`)どっちみちIE使わねーけどな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398983843/
- 関連記事
-
-
バッファロー製品の無線LANルーターやハードディスクなどの更新ファイルにウイルス混入 … 感染した状態でネットバンキングを使うと、入力したIDや暗証番号が抜き取られる可能性 2014/06/03
-
英紙 「大画面のスマートフォンを片手で操作するにはどうすればいいか・・・。日本人が画期的なスマホデバイスを開発したぞ」 (画像) 2014/05/17
-
MS、深刻な脆弱性が見つかった“インターネット・エクスプローラー(IE)”への修正パッチ、サポートが終了したWindowsXPにも特例で配布 2014/05/02
-
NTTドコモが6月から携帯電話料金を大幅値下げ、国内初の通話料金の完全定額制を導入 … データ通信などを入れると、月々のスマホ負担額は最安で5900円程に 2014/04/09
-
スマートフォン向けの意図不明な「偽アプリ」が次々と出現 … 現状で「無害」でも、今後“修正”などと称して不正なアプリに更新される危険も 2014/03/16
-
0. にわか日報 : 2014/05/02 (金) 11:14:07 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。