2014
05月
06日
金がない、人手が足りない、時間もない状況から“奇跡のV字回復”を果たしたUSJ … 一時は倒産の危機さえささやかれた状況をどう立て直したのか

※つづきます1:北村ゆきひろ ★:2014/05/05(月) 22:26:19.30 ???USJ、奇跡の快進撃 アイデア連発…どう立て直したか (1/5ページ)引用元スレタイ:【テーマパーク】USJ、奇跡の快進撃 アイデア連発…どう立て直したか 2014/05/05
■倒産危機でも、450億円の巨額投資!
「東のディズニーランド、西のUSJ」と2001年に鳴り物入りでオープンし、世界中のどのテーマパークよりも速いペースで開業からの来場者数1000万人を突破したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)。
ピーク時は年間来場者数1100万人を達成したものの、その後は700万人台にまで落ち込んで慢性的な集客不足にあえぎ、倒産の危機さえささやかれた。
しかし、そのUSJがここ3年で業績を急上昇させ、奇跡のV字回復を果たした(2013年度は集客数1050万人)。
そして満を持して、近々、パーク内に約450億円もの巨額を投じたハリー・ポッターの新施設’THE WIZARDING WORLD OF Harry potter’をオープンさせる。
西日本だけでなく、東京を含む東日本や広くアジアからの集客も見込めるこの新施設でさらなる飛躍を狙っているのだが、この一連の復活の快進撃を演出したのが、チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)の森岡毅だ。
現在41歳の彼は、いかに一度低迷したパークを立て直したのか。
![]()
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140505/bsd1405051802001-n1.htm
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/05/06 (火) 07:08:12 ID:niwaka



(続き)
■自粛ムードで計画頓挫の危機
2011年3月12日朝の出来事を、森岡は「全身から血の気が引いていくような感覚だった」と振り返る。
2011年3月11日に発生した東日本大震災。その影響はUSJのある関西にも及んだ。
とりわけ震災後に日本全国を覆った自粛ムードがエンターテインメント産業であるUSJを窮地に立たせたのは確かだ。
実は、震災のわずか約1週間前に10周年イベントがスタートしたばかり。そのイベントのいわば実行隊長的存在が、森岡だった。
P&Gなど外資系企業を渡り歩いてキャリアを積み、2010年に ”マーケティングのプロ”として招かれた森岡。まずやらなければならなかったのは集客数が700万人台にまで落ち込んでいた問題点をあぶり出し、テコ入れすることだ。
そこで森岡がぶちあげたのは、前出の新施設「ハリー・ポッター」を数百億円かけてつくる前代未聞のプロジェクトだった。
年間売上が800億円程度の企業が手掛けるには、あまりに無謀な賭けである。逆に言えば、それほど当時のUSJが追い込まれていたということだろう。
新施設の完成予定は2014年。その一大プロジェクトにパークの命運を賭け、背水の陣で予算を投入する分、10周年を迎えた11年からの3年間、「金がない、人手が足りない、時間もない」という三重苦の状態になった。
それでも、この間を黙って耐えていればいいというほど余裕はない。
低予算のなか、森岡は持ち前のマーケティング力を駆使し、アイデアを出した。
■目の錯覚を利用したトリックアートをパーク内に散りばめる
■クルー(従業員)が突然楽器を鳴らしながら踊り始めて、客を楽しませる
当時はまだ他のパークでは見られなかったサプライズ企画を森岡主導で打ち立てたのだ。
また、漫画・アニメ「ワンピース」のショーもパワーアップさせた。
「これなら、新アトラクションはなくても昨年対比プラス8%も達成できる」(森岡)
いい感触をつかんでいた矢先……あのM9.0の大地震と大津波が列島を襲った。
「自粛ムードの潮目を変えなくてはならない」
そのとき森岡がひねり出したアイデアは、「キッズフリー」。子供を無料にするという突飛な案に上司も部下も絶句し、「10%オフにしたら?」「せめて半額で!」と猛反対した。
それでも、結局「子供は入場料無料」が決定したのは、「関西から日本を元気に!」というメッセージを発信し、大震災の衝撃で心を痛める日本中から肯定的に受け止めてもらうことが、USJを再起させるために必要なアイデアコンセプトであると周囲が認めたからだろう。
「震災ショック」はキッズフリー作戦というウルトラCで切り抜けた。
だがピンチはまだ続く。10周年を成功させなければ、14年のハリー・ポッター計画が頓挫する可能性があったのだ。
「2011年に当たったのは、『ハロウィーン・ホラー・ナイト』です。ゾンビに扮装したクルーをパークに放って、パーク全体をお化け屋敷にしたのです。昼とは違う、夜のダークサイドな“コワ楽しい”体験は大ヒット。日本人のハロウィーンの楽しみ方自体を変革して、毎年巨大な需要を作り出すことに成功しました」(森岡)
窮地を救う、森岡のアイデア力。
次回以降、その源泉と発想の手法に加え、上司説得術、部下操縦といったスキルを具体的に明らかにしていく。
一部抜粋、全文はこちら
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140505/bsd1405051802001-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140505/bsd1405051802001-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140505/bsd1405051802001-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140505/bsd1405051802001-n5.htm
15:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:09:14.65 ID:FF0On4Wf
一度も行ったことないから知らんけど確かにすごい話なんだよな。
一度廃れたテーマパークが復活ってたいしたもんだとおおもう。
ハリーポッターも恐ろしいよなあ。
450億円のハリーポッター作る金あったら、スカイツリーとか東京ドーム建てれるからなあ。
すごいギャンブルやってくれる。
一度廃れたテーマパークが復活ってたいしたもんだとおおもう。
ハリーポッターも恐ろしいよなあ。
450億円のハリーポッター作る金あったら、スカイツリーとか東京ドーム建てれるからなあ。
すごいギャンブルやってくれる。
18:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:13:29.01 ID:FF0On4Wf
日本が民主党不況にあえぐその時代だもんなあ円高だったし。よく復活させたよ。
3:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:34:20.52 ID:jt+G24Ax
大阪市の天下り役人をなくした。これが大きい
88:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:19:32.30 ID:pjHYPMlR
役人の天下り運営から
アメリカ外資に運営委託したからでしょうね
エンターテイメントの運営に関してはアメリカの右にでるものはいない
アメリカ外資に運営委託したからでしょうね
エンターテイメントの運営に関してはアメリカの右にでるものはいない
93:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:33:45.35 ID:Q9FpTVUG
>>88
維新登場前までの大阪府市がいかにクソだったかw
維新登場前までの大阪府市がいかにクソだったかw
97:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:42:07.64 ID:T7U4bYTC
>>93
もう絶望しかなかったからなw
みんな出ていくわそりゃw
もう絶望しかなかったからなw
みんな出ていくわそりゃw
14:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:07:57.35 ID:fa7l8dcv
大阪市の天下りが酷すぎた
成功してるのが海遊館だけどかもうね
成功してるのが海遊館だけどかもうね
24:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:20:46.32 ID:sy86M7wk
開業から少し経ってから行った時は
本場アメリカのUSJより少しちゃちい印象だったけど今は違うのか?
本場アメリカのUSJより少しちゃちい印象だったけど今は違うのか?
28:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:26:11.04 ID:M7rJpu8m
>>24
本場のほうが迫力がある
日本語だから子供には大阪がいいかな
本場のほうが迫力がある
日本語だから子供には大阪がいいかな
26:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:25:00.89 ID:+0mqeVHP
本家は、ほんとにスタジオがあるし、日本で近いのは東映太秦映画村あたりじゃ
37:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:37:20.01 ID:culOPXgH
「再入場できない」とか「スーベニアカップだけで売ってくれない」とか
「映画の世界に飛び込もうと思ったらGLAYがライブしてた」とか
あんまり良くない面ばかり思い出されるけど、そのへん今はどうなってるんだ
「映画の世界に飛び込もうと思ったらGLAYがライブしてた」とか
あんまり良くない面ばかり思い出されるけど、そのへん今はどうなってるんだ
27:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:25:13.63 ID:2nTBc5Qb
USJ自体、そんなに良くなったのかな?
あんまり知らないけど、なんとなく消費者動向とか環境の変化の方が大きそうな気がする。
大阪は頃合いのいい遊びに行ける場所がそんなにないから、
ライバルが少ないってのもあると思う。
どっか行こう!どこ行こう?どこにする?USJでも行くか。みたいな。
あんまり知らないけど、なんとなく消費者動向とか環境の変化の方が大きそうな気がする。
大阪は頃合いのいい遊びに行ける場所がそんなにないから、
ライバルが少ないってのもあると思う。
どっか行こう!どこ行こう?どこにする?USJでも行くか。みたいな。
34:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:31:54.10 ID:0prH3kI3
>>27
日本市場に合わせて脱本場ユニバーサルスタジオをしたからでは
子供向けにワンピースやキティちゃんを全面に出したり
ディズニーに対抗して、夜のパレードやったり
日本市場に合わせて脱本場ユニバーサルスタジオをしたからでは
子供向けにワンピースやキティちゃんを全面に出したり
ディズニーに対抗して、夜のパレードやったり
32:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:31:52.38 ID:zIeWTIjh
31:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:31:05.53 ID:OEDh7/P9
ハリポタでリピートするやつなんているのか?
48:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:05:30.75 ID:A9OV5HKk
ハリポタは博打だよなあ
吉と出るか凶と出るか
リピーターはそんなにいないと思うのだが
吉と出るか凶と出るか
リピーターはそんなにいないと思うのだが
40:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:50:30.11 ID:ZVd7xSth
ホグワーツ城は魅力あることはある
ただコンテンツとしてハリポタはすでに古いのはいなめない
ただコンテンツとしてハリポタはすでに古いのはいなめない
23:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:19:32.45 ID:f4Sg0DdN
118:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 02:31:56.43 ID:zFxrBzdF
そもそもなんでアメリカアニメのテーマパークなんてやるんだ?
漫画アニメコンテンツなら日本にも十分あるだろ。
舞州あたりに日本のマンガゲームアニメを結集させてテーマパーク作ればいいよ。
アトラクション作ったりグッズやフィギュア売ったり同人誌の即売会場を常設したりすれば、
全国はおろか海外からだって余裕で客呼べる。
もっといえばニートに雇用の機会だって与えられる。最高じゃないか。
唯一問題なのは、客層というか雰囲気がUSJのそれとは多分真逆のものになってしまう事だ。
漫画アニメコンテンツなら日本にも十分あるだろ。
舞州あたりに日本のマンガゲームアニメを結集させてテーマパーク作ればいいよ。
アトラクション作ったりグッズやフィギュア売ったり同人誌の即売会場を常設したりすれば、
全国はおろか海外からだって余裕で客呼べる。
もっといえばニートに雇用の機会だって与えられる。最高じゃないか。
唯一問題なのは、客層というか雰囲気がUSJのそれとは多分真逆のものになってしまう事だ。
132:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 02:51:56.76 ID:A9nFTQ2u
>>118
作ってほしいよね。アニメの総合テーマパーク。
ワンピース、ドラゴンボール、ジブリにコナンにドラえもん。
女の子向けにプリキュアあたりか。
でも日本のキャラクター使用料って高そう。版権もバラバラだし。
作ってほしいよね。アニメの総合テーマパーク。
ワンピース、ドラゴンボール、ジブリにコナンにドラえもん。
女の子向けにプリキュアあたりか。
でも日本のキャラクター使用料って高そう。版権もバラバラだし。
128:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 02:47:06.43 ID:qiPdZbqy
>>118について考えてみた。
ジブリ館:大人気で常に入場制限。家族連れやカップルで賑わう。
ドラえもん館、クレしん館:子供から大人まで大人気。
ジャンプ館:一番人気。世界中からファンが大集結。
マガジン館、サンデー館、チャンピオン館:ジャンプ館と比べたら…でもまぁまぁ人気。
同人誌即売会場:その筋の人でいっぱい。酸っぱい臭い。
ガンダム館:人気だが、平均年齢高めで何やら不穏な空気。
プリキュア館:なぜか二つある(意味深)
深夜アニメ各館:オタだらけ。館によって雰囲気が違う。
任天堂館:ジャンプと並んで超人気。ポケモンはすごい。
SONY館:閑散としてる。
モンハン館:USJでも大人気だった鉄板。
携帯ゲー館:派手に宣伝されるもガララーガ
エ口ゲ館:この世の終わりを思わせるおぞましい雰囲気
ジブリ館:大人気で常に入場制限。家族連れやカップルで賑わう。
ドラえもん館、クレしん館:子供から大人まで大人気。
ジャンプ館:一番人気。世界中からファンが大集結。
マガジン館、サンデー館、チャンピオン館:ジャンプ館と比べたら…でもまぁまぁ人気。
同人誌即売会場:その筋の人でいっぱい。酸っぱい臭い。
ガンダム館:人気だが、平均年齢高めで何やら不穏な空気。
プリキュア館:なぜか二つある(意味深)
深夜アニメ各館:オタだらけ。館によって雰囲気が違う。
任天堂館:ジャンプと並んで超人気。ポケモンはすごい。
SONY館:閑散としてる。
モンハン館:USJでも大人気だった鉄板。
携帯ゲー館:派手に宣伝されるもガララーガ
エ口ゲ館:この世の終わりを思わせるおぞましい雰囲気
130:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 02:50:17.65 ID:PBRDdUZp
>>128
そういう展示場は飽きられる
秋葉原が失敗してるよ
そういう展示場は飽きられる
秋葉原が失敗してるよ
2:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:32:52.08 ID:3w2QGaZx
ジブリの版権買えたら万々歳なのにねえ
4:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:35:20.81 ID:0prH3kI3
ジブリの版権はディズニーだろ
海外向けはディズニーが販売しているし
海外向けはディズニーが販売しているし
16:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:11:45.57 ID:BkpmKS2a
>>4
東京ディズニーランドでやってくんないかな?
ラピュタを巡るジェットコースターとか、乗ってみたい。
東京ディズニーランドでやってくんないかな?
ラピュタを巡るジェットコースターとか、乗ってみたい。
20:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:15:46.68 ID:0prH3kI3
>>16
10年で5000億円投資するらしいが
ディズニーランドとシーではコンセプト上まずないな
第三パークでも出来たら無いとも言えないが
10年で5000億円投資するらしいが
ディズニーランドとシーではコンセプト上まずないな
第三パークでも出来たら無いとも言えないが
8:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:42:23.72 ID:3L97jA2V
マリオランドとかジブリランドとか
どうして作れんのだ。
どうして作れんのだ。
9:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:46:36.05 ID:un8Ff7+u
>>8
ディズニー以上のキャラクターコンテンツがあるのに
アミューズメント投資をしないからさ
ジブリは資金力がない
ディズニー以上のキャラクターコンテンツがあるのに
アミューズメント投資をしないからさ
ジブリは資金力がない
10:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:49:23.92 ID:Sq0ViYg2
>>8
中国がパクリのマリオワールドを作った
中国がパクリのマリオワールドを作った
11:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:52:56.47 ID:vA16f9V3
永井豪ランドとか、石ノ森ランドとか
13:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:59:03.07 ID:ST7NGE7S
>>11
石の森ランドはまあアリかもしれんけど、豪ランドはカオス過ぎるやろ。
石の森ランドはまあアリかもしれんけど、豪ランドはカオス過ぎるやろ。
25:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:24:26.91 ID:icLljxof
私は、前々から、神戸のポートアイランドにジャパニメーションランドを
作ったらいいのにと思っている。
作ったらいいのにと思っている。
35:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:31:57.88 ID:icLljxof
ジャパニメーションランドを作ったら、アニソン歌手
影山さんやアニキとか定期的に呼んで、ショーをやって貰う。
全国のゆるキャラも定期的にやってきて祭りをやる。
園内を忍たまとかケロロ軍曹とかが歩きまわっている…。
そんな夢を時々思い浮かべてます。
影山さんやアニキとか定期的に呼んで、ショーをやって貰う。
全国のゆるキャラも定期的にやってきて祭りをやる。
園内を忍たまとかケロロ軍曹とかが歩きまわっている…。
そんな夢を時々思い浮かべてます。
82:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:06:49.08 ID:bjVEJ3Db
>>35
それイイナ(´・ω・`)
それイイナ(´・ω・`)
51:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:06:35.96 ID:BL7kJeiK
ちなみに三鷹のジブリ美術館?やら押上のジブリショップは滅茶苦茶繁盛してる
ジブリランドを作ったら成功間違いないと思う。
豊島園が駄目なら東京ドームタウンをそのままジブリタウンに変えてもいい。
ジブリランドを作ったら成功間違いないと思う。
豊島園が駄目なら東京ドームタウンをそのままジブリタウンに変えてもいい。
103:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 02:02:27.15 ID:TRNGweto
>>51
東京ドームもつぶすならともかくその周辺だけじゃ土地足りないでしょ
東京ドームもつぶすならともかくその周辺だけじゃ土地足りないでしょ
22:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:18:16.88 ID:zsBy2keC
富士急ハイランド級のコースター群が欲しい
USJでもええじゃないか とか作ってくれ
新日鉄住金が土地譲ってくれないかな
USJでもええじゃないか とか作ってくれ
新日鉄住金が土地譲ってくれないかな
5:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:38:21.13 ID:pDSNWhON
でも敷地狭くて拡張できず、脱大阪を目指すことに・・・・
42:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:55:37.30 ID:bQiRC08R
21:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:16:57.11 ID:6IQb1nv8
29:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:28:16.02 ID:2nTBc5Qb
大阪観光でめぼしい場所があんまりないんだよね。
今度大阪遊びに行くけど、どこ行ったらいい?
う~ん、USJでも行ってみたら?みたいな。
今度大阪遊びに行くけど、どこ行ったらいい?
う~ん、USJでも行ってみたら?みたいな。
44:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:58:30.70 ID:M7rJpu8m
USJの入場券は最近やたらと懸賞の商品になってるね
入場券が高すぎる
入場制限して高額でも集客できるのはディズニーだろうな
入場券が高すぎる
入場制限して高額でも集客できるのはディズニーだろうな
39:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:45:49.64 ID:a0Vc4B1W
ただ同然で年パスをばらまきまくっての入場者数だから
危ういといえば危うい
危ういといえば危うい
41:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:54:10.29 ID:pgAqauet
しばらくすると倒産の噂が流れるはず
58:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:14:37.89 ID:DZ49ATza
大のおとなが行くにはディズニーより100倍マシ
62:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:21:40.30 ID:eWiKOO+c
>>58 ディズニシーはカップルが行くところだな。
乗り物だけなら富士急いった方がいいし。
乗り物だけなら富士急いった方がいいし。
63:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:22:07.99 ID:PBRDdUZp
>>58
テーマパーク好きな大人はディズニーを選ぶ
その理由を考えればUSJの人気が伸びないのがわかる
テーマパーク好きな大人はディズニーを選ぶ
その理由を考えればUSJの人気が伸びないのがわかる
65:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:24:33.79 ID:EQYGRvab
>>58
年齢層はディズニーシー > ユニバーサル > ディズニーランドだよ
ハウステンボスを入れるなら更に大人向きだが、アトラクションは極めてショボイ
年齢層はディズニーシー > ユニバーサル > ディズニーランドだよ
ハウステンボスを入れるなら更に大人向きだが、アトラクションは極めてショボイ
72:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:44:06.12 ID:A9nFTQ2u
ハウステンボス行った数ヶ月後にUSJ行ったらめちゃくちゃ面白く感じた
敷地はコンパクトだしちゃんと道案内があるしアトラクションは楽しかった
ディズニー行った後だとどうかは知らんが
敷地はコンパクトだしちゃんと道案内があるしアトラクションは楽しかった
ディズニー行った後だとどうかは知らんが
75:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:50:37.79 ID:EQYGRvab
>>72
ハウステンボスは建物のリアルティと花の多さなら一番だがそれだけなんだよね・・・
アトラクションやショー・パレード等のエンターテイメントは
ディズニーやUSJの比較対象にもならん
ハウステンボスは建物のリアルティと花の多さなら一番だがそれだけなんだよね・・・
アトラクションやショー・パレード等のエンターテイメントは
ディズニーやUSJの比較対象にもならん
98:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:47:40.73 ID:A9nFTQ2u
59:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:17:07.82 ID:Xg9A8eSX
そんななかひっそりとナガシマスパーランドのジェットコースターに乗りに行くのだった
60:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:21:02.03 ID:T2nCNkQM
彼女と行く → TDL、USJ、ナガシマ
子供と行く → TDL、ひらパー
子供と行く → TDL、ひらパー
87:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:16:26.39 ID:BvTmhkpu
>>60
下段はおもちゃ王国入れておいてくれ
下段はおもちゃ王国入れておいてくれ
67:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:30:23.70 ID:L5h0K6YI
アンパンマンミュージアムは日本のテーマパークとして大成功と言える。
幼児にとってはディズニーより人気あるだろう。
幼児にとってはディズニーより人気あるだろう。
64:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:22:28.61 ID:V8GvpCJH
おまいらそこでぷよぷよランドの出番ですよ
66:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:25:13.73 ID:F5ASJlHx
2年ほど前に行ったけど、TDRに比べて
USJ版エレクトリカルパレードは酷かったな
USJ版エレクトリカルパレードは酷かったな
43:名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:57:53.20 ID:AL18Kr2O
最初行った頃は、各所にある水飲み場が、
工業用水の配管につながってたトラブルとかで、水がでなかったんだよね
その代わり、水配ってたけど
飯も高い割にまずい
んで、改革によりレストランを一新してかなりよくなった感じ
高いけど
工業用水の配管につながってたトラブルとかで、水がでなかったんだよね
その代わり、水配ってたけど
飯も高い割にまずい
んで、改革によりレストランを一新してかなりよくなった感じ
高いけど
46:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:02:24.31 ID:L5h0K6YI
今のUSJは何のテーマパークかよくわからい。
というのも、ハリウッド映画自体が衰退傾向で、かつてのような映画人気もない。
また映画のコンテンツが流行に依存してるので、ディズニーと違って
ずっと使い続けることも難しい。
例えばジョーズやらバックトゥザフューチャーやら古臭いと感じてしまうし、
ジェネレーションギャップは広がるばかり。
だから映画ネタだけでやっていけなくなったから節操なくなっていったんだろうけど。
何のテーマパークなのがよくわからないのは
ブランドとして成長しないし将来的に厳しいと言える。
というのも、ハリウッド映画自体が衰退傾向で、かつてのような映画人気もない。
また映画のコンテンツが流行に依存してるので、ディズニーと違って
ずっと使い続けることも難しい。
例えばジョーズやらバックトゥザフューチャーやら古臭いと感じてしまうし、
ジェネレーションギャップは広がるばかり。
だから映画ネタだけでやっていけなくなったから節操なくなっていったんだろうけど。
何のテーマパークなのがよくわからないのは
ブランドとして成長しないし将来的に厳しいと言える。
50:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:06:30.84 ID:PBRDdUZp
>>46
ハリウッド映画がつまらなくなったのは痛いね
日本人のアメリカへの憧れもなくなったんだろう
ハリウッド映画がつまらなくなったのは痛いね
日本人のアメリカへの憧れもなくなったんだろう
53:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:09:05.59 ID:25Sqn7Z0
アメリカへのあこがれが無くなったといいつつ、
日本で一番集客できる施設が、ディズニーとUSJという矛盾
日本で一番集客できる施設が、ディズニーとUSJという矛盾
56:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:11:31.56 ID:PBRDdUZp
>>53
ようは女性客の集客だよ
ようは女性客の集客だよ
52:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:08:29.17 ID:eWiKOO+c
韓流テーマパークも作るんだろ?
ますます国産の施設がなくなってゆく
ますます国産の施設がなくなってゆく
54:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:09:51.43 ID:PBRDdUZp
>>52
中断してるよ
韓流こそリピーターがいないわ
中断してるよ
韓流こそリピーターがいないわ
71:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:42:45.99 ID:T7U4bYTC
>>52
浅草は予定通り進行中
浅草は予定通り進行中
70:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:38:39.61 ID:ad/hZASm
なぜ関西に任天堂がテーマパークを作らなかったのか残念でならない。
74:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:49:53.94 ID:G8Xm6uoy
>>70
リアル施設作るの嫌うからねあそこ ゲームで確かそういうの出たよな
リアル施設作るの嫌うからねあそこ ゲームで確かそういうの出たよな
79:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:54:44.48 ID:WyEAjowQ
USJなら本家みたいにユニバーサルで完結してなきゃ詐欺だろ
キティちゃんとかありえん
キティちゃんとかありえん
85:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:13:28.33 ID:EQYGRvab
>>83
スターウォーズやインディージョーンズのルーカスフィルムはディズニーの傘下
日本のキャラで資本関係でもないキティちゃんとは訳が違う
スターウォーズやインディージョーンズのルーカスフィルムはディズニーの傘下
日本のキャラで資本関係でもないキティちゃんとは訳が違う
104:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 02:04:33.89 ID:YkSNKONF
>>79
キティだけじゃなく
モンハンやらワンピースやら・・・
キティだけじゃなく
モンハンやらワンピースやら・・・
78:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:53:46.09 ID:mZTlw32t
裏返せば安定してないんだよね、全くの自転車操業
後ろ向きコースターも金を掛けないタダの繋ぎ
アイデアが枯渇すればそこで終わり
後ろ向きコースターも金を掛けないタダの繋ぎ
アイデアが枯渇すればそこで終わり
90:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:29:32.66 ID:8iwnfbWw
映画見ない人でも楽しめる仕組みとか大事なんやろなあ
95:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:39:02.81 ID:Q9FpTVUG
ハルカス・USJ・新ホテル… 大阪のGW宿泊予約17%増
今年の関西のゴールデンウイーク(GW)は大阪に人気が集中しそうだ。
JTB西日本がまとめたGW期間中のホテル・旅館の宿泊予約数は、大阪が前年同期に比べて17%増えた。
新しい観光スポットやホテルが旅行客をひきつけ、減少が目立つ全国・他地域との格差が鮮明になっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69978580X10C14A4LDA000/
今年の関西のゴールデンウイーク(GW)は大阪に人気が集中しそうだ。
JTB西日本がまとめたGW期間中のホテル・旅館の宿泊予約数は、大阪が前年同期に比べて17%増えた。
新しい観光スポットやホテルが旅行客をひきつけ、減少が目立つ全国・他地域との格差が鮮明になっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69978580X10C14A4LDA000/
119:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 02:34:12.84 ID:WusFGafn
大好きなETが無くなってから行ってないがよく建て直したな
100:名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:49:39.24 ID:ni39e9E5
ひらパーの方が奇跡の快進撃だろ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1399296379/
- 関連記事
-
-
朝日新聞 「自衛隊員が『戦争で死ぬのは我々の任務』『人を殺さず、助けるだけの軍隊でいい』『集団的自衛権は政治の道具になっている気がする』って言ってますよ」 2014/05/16
-
ガソリン価格、全都道府県で5年7ヶ月ぶりに160円を超える … 全国の平均価格は165.4円、3週連続の値上がり 2014/05/15
-
金がない、人手が足りない、時間もない状況から“奇跡のV字回復”を果たしたUSJ … 一時は倒産の危機さえささやかれた状況をどう立て直したのか 2014/05/06
-
日本共産党はどうしたらもっと人気がでるんだろう? 2014/05/04
-
青山繁晴氏 「ケネディ大使がオバマを説得し、安倍は極右という誤解を解いた」 … ニッポン放送『ザ・ボイス』より 2014/04/25
-

0. にわか日報 : 2014/05/06 (火) 07:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
日本人から搾取
大阪だから、失敗して欲しい。必ず倒産する(平均的2ch脳)
継続的に提供するのはかなり難しい
ジブリくらいこじんまりしてるのが丁度良い
いったことないけどw
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。