157年前の沈没船から1億3000万円相当の金塊回収 … 1857年恐慌の引き金になった沈没船で、船内にはまだ大量の金が残っている模様 - にわか日報

157年前の沈没船から1億3000万円相当の金塊回収 … 1857年恐慌の引き金になった沈没船で、船内にはまだ大量の金が残っている模様 : にわか日報

にわか日報

157年前の沈没船から1億3000万円相当の金塊回収 … 1857年恐慌の引き金になった沈没船で、船内にはまだ大量の金が残っている模様

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
05月
06日
157年前の沈没船から1億3000万円相当の金塊回収 … 1857年恐慌の引き金になった沈没船で、船内にはまだ大量の金が残っている模様
カテゴリー アメリカ・北米南米  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:北村ゆきひろ ★@\(^o^)/:2014/05/06(火) 14:59:48.13 ???0
米 157年前の沈没船から1億円相当の金塊


大西洋で157年前に沈没したアメリカの船から、時価にして1億3000万円余りに上る金の延べ棒や金貨が回収されました。

この船は、アメリカの商船セントラルアメリカ号で、1857年、大量の金を積んで西海岸のサンフランシスコからニューヨークに向かう途中、南部サウスカロライナ州の沖合でハリケーンに巻き込まれて沈没しました。

船は水深2200メートルの深海に沈んだままで、このほど、アメリカの民間の調査団体が潜水艇を使って2時間にわたって調査したところ、金の延べ棒5本と、20ドル金貨2枚を見つけ、回収しました。

今回、見つかった金は、重さが合わせて30キロほどで、時価にしておよそ130万ドル(日本円で1億3000万円余り)に上るということです。

セントラルアメリカ号が運んでいた金は、当時、ニューヨークの多くの銀行が苦しい資金繰りを乗り切るために必要としていたもので、沈没によって銀行の経営破綻が相次ぎ、「1857年恐慌」の引き金になったとされています。

船内にはまだ大量の金が残っているとみられていて、調査団体は、今後、金の回収作業を本格的に進めることにしています。




NHK 5月6日 12時44分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140506/k10014243631000.html
引用元スレタイ:【深海】157年前の沈没船から1億円相当の金塊発見 アメリカ



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/05/06 (火) 16:43:43 ID:niwaka

 





2:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:00:35.01 ID:8LoRWUST0
くれ

3:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:00:56.32 ID:8h7y8I8i0
内側から鍵が掛けられた棺桶入ってなかったか?

4:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:01:30.48 ID:1brqF6vE0
宝探しの成功例か

23:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:12:35.93 ID:fPi9mcGz0
何で金をそんなに積んでたの?
貿易船?銀行の引っ越し?

28:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:15:28.12 ID:NEgH2L9m0
>>23
 >>1に概要が書いてあるぞ、落ち着け


8:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:03:53.20 ID:wEngfO1f0
ゴールドラッシュの頃か

50:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:38:24.10 ID:yqosnmUG0
金ののべ棒が山積み見つかったのかと思いきや
五本で1億にもなるとは知らなんだw


29:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:15:41.37 ID:XQRt3XQ20
2200メートルからの引き上げって、いくらかかるんだ?
一億じゃあまりもうからないんじゃねえの?

10:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:05:27.33 ID:PCTNcH1N0
>船内にはまだ大量の金が残っているとみられていて

一億五千万は今回見つかった分だけだろ。

12:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:06:18.18 ID:NEgH2L9m0
さあ!韓国人がアップを開始しました!気をつけましょう!

43:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:32:37.93 ID:uM5gZ6Fn0
>>12
これ2200メートルだぞ
数十メートルの沈没船てダイバーが何人も死ぬような技術水準では全員死ぬな


64:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:59:53.58 ID:+YZfKYPN0
15:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:08:10.23 ID:089m2eqz0
ウリ達の金ニダ
日帝の植民地支配から守るために持ちだした金ニダ

20:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:10:27.01 ID:ujwq/Qwe0
>>15
金(キム)ならいくらでも返すから引き取れ


54:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:41:20.12 ID:mGeE9PjT0
沈んだ韓国の船には何も無いのかな
1F周辺より何故か放射線が高い韓国の一般地域に住んでいた韓国人を食った甲殻類くらいか?

61:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:55:50.62 ID:9uaXDyHN0
>>54

汚物しかない


18:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:09:37.25 ID:gzLxG6Au0
珍島沖には大量の金(キム)が・・・・

60:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:55:24.93 ID:cSn1mXxy0
なむなむ

71:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 16:15:06.78 ID:CxhyhjWD0
19:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:09:48.61 ID:4v8AkW7Q0
良いなあ。でも調査費や引き上げ費用で軽く数億円はかかってるんだろうけど

25:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:13:13.53 ID:MHUa0nPY0
2200メートルの深海に沈んだ船までサルベージするのか
最近の民間企業はすげえな

63:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:58:37.50 ID:yeiESPA00
サンフランシスコからニューヨークってどういうルート?
パナマ運河ってもうあったっけ?

72:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 16:15:17.47 ID:7l/3vNYX0
>>63
パナマ運河は1914年開通だから


26:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:13:15.14 ID:jlDFY4IA0
157年も経ってるんだから
どうせ錆びだらけだろw


40:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:31:31.72 ID:TaL1MwKU0
>>26
日本の教育を見直さないとならないと痛感した


35:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:21:05.82 ID:Ame+OIeL0
パナマ運河はまだ出来てないから南米回りかw
凄いな。あと一歩まで来といて沈没とは…

>>26
金が錆びだらけになるのか?
それなら仏像の手入れとか大変だろうなw


31:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:17:18.04 ID:U7zRdALz0
1億円相当だからすごいように思えるけど
実際には捜索してサルページするのに とんでもない額かかるからな

おそらくペイするかどうかくらいじゃね
まあ歴史的価値がそれ以上にあるのかもしれんが

37:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:23:31.70 ID:4v8AkW7Q0
>>31
黒字になることはほとんど無さそうだけど、発見サルベージに成功したら
スポンサーが付き易くなるから次の仕事に繋がる


41:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:31:33.49 ID:955NmJFq0
>>31
>>37
>船内にはまだ大量の金が残っているとみられていて、
>調査団体は、今後、金の回収作業を本格的に進めることにしています。


48:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:35:51.08 ID:4v8AkW7Q0
>>41
調査一回で発見したの? 何年もかけて探し回ってると思うが。
それだけでも軽く億はいってそうだ。さらにサルベージとなるともうね。


36:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:22:53.71 ID:+BgR/+4n0
深海2200mのサルベージじゃ、まだ数億は楽に掛かるから
探査への投資家も博打だな

27:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:14:44.15 ID:kmaqY31B0
今だと、中国の骨董詰んだ船引き揚げる方が、儲かるんだろうな。

32:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:18:05.27 ID:vtWbeH9V0
チクショー
俺が半漁人なら先取りしてやるのに!

33:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:18:54.19 ID:/spVnjIE0
よっしゃー場所教えろ

46:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:34:15.50 ID:97t8gfWQ0
日本じゃ久しくこういうの出てないな
日本の場合海じゃなくて屋敷跡とかだろうけど

47:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:35:10.75 ID:kmaqY31B0
日本もそろそろ本気出して東シナ海に眠ってるVOCの船見つけようぜ
ダイオウイカもいいけど、沈没船も面白いぞ

49:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:35:53.26 ID:o2SEgRNC0
しかし、沈没地点をよくもまあ絞り込めたな
しかも水深2200mだぞ。

木造船なんて腐ってるからソナーで残骸の影見つけるだけでも相当大変だったろ


34:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:21:05.04 ID:XZwlVqv80
ミステリーにありがちな話が本当にあるとは

52:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:40:21.06 ID:53AiYIEK0
この金が届かなかったから銀行がバタバタ倒産したんなら
たった30kgってことはないな

まだまだ見つかるぞ


56:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:47:09.37 ID:6bI0N38wO
これ引き上げたとして所有権はどうなるの?引き上げた人のもの?

59:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:52:57.92 ID:PCTNcH1N0
>>56
各国の法律によって違うけど、日本の場合は警察に届けて
6か月待って落とし主が見つからなければ拾った人のもの。
アメリカでは州の裁判所の許可をもらってからやればいいらしい。

最初に何でもいいから一部分だけでも水の外に出した人が貰えるなんて国もある。


62:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:57:04.74 ID:kmaqY31B0
>>56
沈没船に眠る金貨回収へ、宝探しの夢実現か-推定88億円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N4PYAH6JTSEB01.html
>前回の回収作業は財宝の所有権をめぐる法廷闘争によって中止されていた。
>沈没船から発見された希少な金貨は、金の重量を大幅に上回る価格で売却されている。

結構めんどうくさそうね。



65:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 16:01:20.25 ID:QqZAlvLg0
現地の糸井さんと中継つながらないかな?

70:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 16:12:39.04 ID:h9LjfQbG0
我々はこの箱を知っている!この鉄の箱を知っている!

44:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 15:33:59.54 ID:JxsHmZ5t0
URYYYYYYYYYYYYY

ちょっと海行ってくる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399355988/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/05/06 (火) 16:43:43 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/05/06(火) 17:59:02 #9175  ID:- ▼レスする

    こういうの夢が有って結構好きw

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com