上司 「俺言わなかったっけ、言ったよね?」 ←こういう回りくどい注意の仕方やめてくれよ … 後輩や部下の心が離れるNGな物言い4つ - にわか日報

上司 「俺言わなかったっけ、言ったよね?」 ←こういう回りくどい注意の仕方やめてくれよ … 後輩や部下の心が離れるNGな物言い4つ : にわか日報

にわか日報

上司 「俺言わなかったっけ、言ったよね?」 ←こういう回りくどい注意の仕方やめてくれよ … 後輩や部下の心が離れるNGな物言い4つ

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
05月
16日
上司 「俺言わなかったっけ、言ったよね?」 ←こういう回りくどい注意の仕方やめてくれよ … 後輩や部下の心が離れるNGな物言い4つ
カテゴリー 雑談  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:14:45.97 ID:f+pwMhBe0
だから慕われない!「後輩や部下の心が離れる」NG口癖4つ

1:相手の悩みを否定する言葉

後輩などから相談を受けると、「そんなことで悩んでいるなんて……」と、じれったくなる場面もあるかと思います。だからといって、
「そんなことはないよ」 「大げさだよ」 「もっと大変な人はいくらでもいるよ」 「私たちの時代は、もっと大変だった」など、相手の悩みそのものを否定してしまう言葉は、相手をより孤独な気持ちにさせてしまうのでNGです。


2:自分の考え、助言を押し付ける言葉 

先輩からすると、悩む後輩に対して“アドバイス”をしたくなりますよね? 
「もっと明るく考えたほうがいい」 「外に出て気分転換をしてきたほうがいい」など、「●●をしたほうがいい」という形で助言をしてしまいがちです。
しかし、その助言は必ずしも相手が求めている言葉とは限りません。できれば避けたいNGな言動の1つのようです。


3:無理に理由を問いただす

相談を受けたとき、先輩や上司も通ってみた道であれば、後輩の悩みの“答え”が分かっている場合もあるでしょう。
「なんでそうなったの?」 「なんでそんなことをしたの?」 「どうしてそう思うの?」と、無理に理由を聞き出し、“答え”に気付くように誘導してしまいがちです。

仮に相手の返答が期待通りでないと「いや、実は●●なんじゃないかな?」と、しびれを切らして自分の考えを押し付けてしまうこともあるのではないでしょうか。

しかし、相手に心の準備ができていないのに、無理なペースで聞き出そうとすると、後輩や部下は逆に気持ちを引っ込めてしまいます。
彼ら・彼女らが自分の言葉で話したくなるまで、近くで寄り添って見守ってあげる姿勢が重要とのことです。


4:軽く受け流したり、安易に励ましたりする言葉

せっかく相談を受けたのに、忙しくて面倒を見られず軽く受け流したり、安易に励ましたりしていませんか?
「大丈夫だって」 「まあ、気にしないで」 「なんとかなるよ」など、相手の気持ちに寄り添わないまま安易に励ましたりすると、相談者の心は離れてしまうそうです。

自分のほうがいろいろと“見えている”からこそ、助言や否定をしたくなりますが、ぐっとこらえて相手の気持ちに寄り添って見守ってあげるべきなのですね。

「最近調子どう?」と、自分から声を掛けてあげたり、相手が話してくれたら「話してくれてありがとう」と、感謝の気持ちを伝えたりしてもよいですね。


マイナビニュース [2014/05/13]
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/13/446/
引用元スレタイ:上司 「俺言わなかったっけ、言ったよね?」  ←こういう回りくどい注意の仕方やめてくれよ…



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/05/16 (金) 06:25:08 ID:niwaka

 



2: キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:15:46.45 ID:LZewx4CW0
「俺、間違ったこと言ってる?」
4: ニールキック(滋賀県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:16:58.37 ID:/jYwrv/10
>>1
言ってねーよ

>>2
言ってるよ



6: トペ コンヒーロ(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:17:30.38 ID:t1E3+iSz0
「同じこと何回聞くの?」
13: ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:21:19.34 ID:wfcwBjOpO
>>6
分かるまでですかねぇ?



16: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:22:07.44 ID:beQq+VKZ0
>>13
何回言えばわかるの?



18: ジャーマンスープレックス(家)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:23:12.44 ID:q6pMgDDi0
>>16
ホントは分ってるんだけど他にお前と会話する事ないし
無言のままだと悪いと思って



24: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:27:02.66 ID:beQq+VKZ0
>>18
分かってんだったら聞くんじゃねえよ、カス



122: オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:18:56.81 ID:G4Ks+YoB0
>>1みたいなこというヤツは、ストレートに

「言ったのに何でやらなかった?」って言ってもすぐむくれるクズ。

8: スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:18:41.16 ID:yJ3SdffA0
>>1
そう言う言い方されるのは何度かちゃんと言っていたのに
言われてませんと逆切れする奴の場合

そう言う奴にはくどいくらい念を押さざるを得ない


お前にそう言う前科があるんじゃね?


9: スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:19:45.34 ID:7NLHNIt30
あー伝わってないですねえ

10: 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:20:23.41 ID:1rLCDo5q0
上司「俺言わなかったっけ?」
俺「覚えてないんですか?」

11: 河津落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:20:38.10 ID:oGd+IisS0
「全てメモをとっているんですが残ってないですねえ」

12: レインメーカー(家)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:20:43.93 ID:Nh4UjxPU0
電話かけて名乗らずに「あれ、声でわからない?」とか高圧的に言わないでくれよクソが。

14: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:21:56.90 ID:vpM8M6eA0
上司「俺言わなかったっけ?」
俺(あっ、そういえば言ってた…)「…すみません」


こっちこそ鬱の本質だろ。自分を責めて責めて責めまくる。

19: シューティングスタープレス(芋)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:23:14.50 ID:Dw68ncaw0
「お前のまいた種はお前が何とかしろ」

上司って何のためにいるの?
28: クロイツラス(青森県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:29:17.27 ID:15l2Lds30
>>19
まだ個人でどうにかできるレベルだから言ってんだよ

どうしようもなくなってれば、さっさと上司動いてるから、
そうなりゃもうおまえさんはクビだ




20: ファイヤーボールスプラッシュ(栃木県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:23:16.48 ID:His1Qhx/0
面接官「志望の動機は?」
就活生「履歴書に書いてあります」
59: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:46:22.65 ID:JBvmIdab0
>>20
これ言われたことあるわwww
こっちはただの会話のきっかけに聞いてるだけなのに、
なんで強気なのかまったくの謎だったわ

でも、うちに入ったらユーザーとのミーティングがたくさんあるけど、そこで質問受けたら資料に書いてあるから読んで下さいって言っちゃうの?って聞いたらぐぬぬしてた




22: ニールキック(中国地方)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:26:24.14 ID:bniEmWZ50
上 「言ったよね?」
下 「いや、言われてないです。」

上 「いや、言ったって。なんで嘘つくの?」
下 「いやほんとに聞いてませんって。」

上 「言わなくてもわかれよ!」

25: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:28:06.35 ID:SORfX6W10
エアー社会人大杉w

38: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:34:49.68 ID:inRn9UYm0
母ちゃん 「働け」
俺 「働かない」

母ちゃん 「働け」
俺 「働かないって言ったよね?」

母ちゃん 「働け」


なんなの?忘れっぽいの?

31: アキレス腱固め(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:30:13.70 ID:QyKlnyML0
個人スキルに自信がありすぎてチームワークができない部下を2人ほど持ったことあるけど
あいつら何べん言っても言うこと聞かねえなw

チームとしての成果につながってねえから考課マイナス付けといたわw
一人はこんなに頑張ってるのにって泣きながらやめてったwww

186: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:11:37.73 ID:AtSTo3MB0
>上司 「俺言わなかったっけ、言ったよね?」 


あるあるwwwwwつい先日2つあって同じこと言われたばかりw


1つは、自分が新人でまだ仕事を全て覚えきれていない部分に対して
→ まだ研修中なんだから、1~2回程度で覚えられる訳ねーだろ#####

もう1つは、自分が全く指導されていない作業内容を注意されたこと
→ 自分全く教えてもらってないんですがwww###(上司の思い込み)

33: ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:30:33.49 ID:tkmBgYhn0
>>1
伝えると伝わるは違うからね

伝えたつもりで偉そうに話したよね?とか何言ってるのかな
ちゃんと伝わるように伝える力を養おうね^^

って言ってやれ
56: クロイツラス(青森県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:44:46.97 ID:15l2Lds30
>>33
物事の一面しか理解するだけで頭パンクしそうな奴に
1~10まで伝えたとしても、頭に入らないもの

あとは自分で時間かけて理解するのを待つしかないのよ



34: かかと落とし(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:30:34.62 ID:KPuAn1I90
それでふるい落とされる奴は生き残る能力が無いだけだよ

40: フォーク攻撃(東日本)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:35:57.46 ID:hEMVtErq0
どうせ何をどう言っても反発するゆとり世代

43: 頭突き(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:36:41.58 ID:LfDerTs70
>>1
■1は分かるわ
会社の先輩に声が小さいって言われただけでビビってる子がいる

俺なんか邪魔だの、ここから(12階)から落としてやろうか なんて言われたのに
ゆとりだなぁと思ったよ どんだけ叱られ慣れてないんだと
166: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:48:34.59 ID:DKqfnSEm0
>>43
>>俺なんか邪魔だの、ここから(12階)から落としてやろうか なんて言われたのに
>>ゆとりだなぁと思ったよ どんだけ叱られ慣れてないんだと


おまえ、それ、「叱られ」たんじゃないからな



49: フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:39:32.73 ID:BeJTVsF40
塾業界の高学歴上司は指示をだすのが上手い
日頃から障害者みたいな生徒に指示を出しているから


51: かかと落とし(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:40:07.69 ID:KPuAn1I90
一般的な管理職が少なそうな板だもんな

57: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:45:04.65 ID:uPYf6qcr0
「俺がやらなきゃいけなくなったんだぞ! 俺、その時具合が悪かったのに、やったんだぞ」

嘘つけ

58: キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:45:44.56 ID:LZewx4CW0
ネチネチネチネチ

64: カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:51:13.47 ID:gSqNxpCn0
やればできることをやれというのでやってみたら
余計なことをするなと叱られたでござるよ、の巻w

66: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:52:03.27 ID:+sfr7E5s0
まわりくどいというか 
本当に言ったか 言わなかったが怪しい上司が多いから やばい

67: キングコングラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:53:12.16 ID:dOv/F5bH0
「要は~」を連発する奴の要約してない感は異常

68: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:53:33.97 ID:beQq+VKZ0
部下にブラック社員が居て嫌だ

怒られるのが好き、仕事の負担を増やすのが好き、サービス残業が好きと
仕事は三つに分類しろ
1.やらなきゃいけない事
2.やった方が良い事
3.やるべきでない事
と教えてるのに、やっても意味の無い事までやりたがる

やっても意味の無い事は3のやるべきでない事に分類しろというのに
そんな無駄な作業で業務負担を増やす癖に、任せた仕事が進んでないから
注意したらサビ残してカバーしようとしやがる

俺は業務を効率的に行って、空いた時間でこなせと言ったのに、責任がどうの言って
勝手に残って慌てて仕事を進めやがる
結局、さっさと帰れと無理やり帰らせたが
マジめんどくせえ
94: ビッグブーツ(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:04:27.68 ID:ViR787R60
>>68
イメージがわかん
もっと具体的に「やるべきでないこと」を部下がやりまくってるのか聞かせろい

ただ一ついえるのはその部下は仕事人としてのお前を信用してない



108: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:11:41.68 ID:kmsiOlE40
>>94
例えば後で必ず変わるデータをいちいち仮〆で入力したりとか、
他部署に送る書類を自分流に整理してたり

前者は全くの無駄だし、むしろ他の奴が業務を引き継いだ時に入力済みと勘違いする
後者は送った先の担当者がどういう風に処理してるか知らんのに
こっちの憶測で整理しても、それが相手にとってプラスになるか分からん

そもそも、こういう風に整理しておいてくれると助かるというのがあるなら
向こうからそう要望を出してくるだろと

こうやってくれと言われてもないのに、変な事すんなよと
そんな事してる無駄な時間があるなら任せた仕事をさっさとやれって話



121: ビッグブーツ(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:18:45.59 ID:UkQ+hHN90
>>108
個人ルールが先行しちゃう人か
途中で仮〆しちゃうのはなんでかね

一度にそいつの専横状態を治すのは無理だから、一つ一つやめさせるしかないんじゃね
1個いうこと聞かす、さらにもう一個したがわせる、でお前の指示をうけいれさせる階段あがらせるしかないかもなー

なぜ指示どおりにしない??って怒りがたまるのは無理ないが
そいつは「こうしないと不安だ。おちつかん」が常態化して「もういいや、怒られるのへっちゃらやし俺の気持ちいいようにやる!」モードだな

追い出して「ああすっきりした」とおもえる人間ならもう追い出すのもありだが、
気に病みたくないなら調教するしかない
調教役をまかせられる人間がいるなら、そいつ通して指示するのもいいかも名



111: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:13:54.65 ID:MjADKGL30
>>108
それは、その部下本人には価値のある作業じゃないのか?
なぜそれを優先すべきだと考えたのか理由を聞いたことはあるか?




119: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:18:12.94 ID:kmsiOlE40
>>111
なんで無駄な事をするのか聞いたら「手が空いてたんで念のため」だと
お前、手空いてねえだろと
そんで注意したらサビ残で終わらせるとか言い出すんよ
仮に本当に手が空いてても無駄な事はやるなと言ってるんだが、その癖が抜けない



128: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:21:10.84 ID:MjADKGL30
>>119
その部下の仕事優先順位は明らかにお前の仕事優先順位と異なっている。
そしてその部下はお前の主張が不合理で無視すべき事象だと考えているはずだ。
言葉尻に惑わされるな。ぜったいに真の原因が他にある。




134: ビッグブーツ(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:23:17.83 ID:UkQ+hHN90
>>128
部下にとっての「こうしたほうがいい」とおもってる原因をさぐりだすには
第三者の意見あると楽だよなー



73: カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:55:53.31 ID:gSqNxpCn0
「マニュアルに従ってやれ」

渡されたマニュアルどおりにやったら
「馬鹿!俺の言ったとおりにやれ!そんなマニュアル見てるんじゃない!」
と罵倒されたでござる。

・・・・・・。
76: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:56:54.42 ID:x4sTcN7K0
>>73
そうやって考えることを放棄してるから怒られるんだよ



77: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:57:02.92 ID:HQ+kuAka0
>>73
働いてない奴が脳内ブラック企業作っても働いてる奴にはすぐバレるぞw



197: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:34:23.41 ID:AtSTo3MB0
>>73
でも作業マニュアルがあるだけマシなのかも・・・
マニュアルも無いのに「あれも覚えろ、これも覚えろ、メモは取ってるよな?」はキツイ
しかも書いたところで件数多い場合は流石に直ぐには覚えられない
ミスも含めて何度か作業して覚えるの普通だと思うんだよな。。。

だからどうせ自分以外にも人入れる度に新人教育してるんだから、
メモメモ言って責任転嫁するくらいならマニュアルぐらい作っとけと言いたくなる



81: ファイヤーバードスプラッシュ(九州地方)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:58:40.91 ID:Vbkl4aD9O
忙しいとかバタバタしてるって言葉、極力使わないようにしてる


つーか、上司や先輩に色々言われるのはおまえらにも非があるからだろ

84: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:00:18.64 ID:MjADKGL30
コミュニケーショントラブルは双方の関係性によって発生するのもであり
一概にどちらに原因があるとは言い難い。

しかしながら、より高い給料をもらっている上司の方が
より大きな「責任」があるに決まってる。

85: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:00:29.50 ID:qGa4IY4X0
アホ「なんで知らないの?だったら聞けよ」

知らないことを聞けるわけ無いだろ糞低能が
88: クロスヒールホールド(青森県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:02:38.23 ID:15l2Lds30
>>85
知らないと気付いた時点で聞けよ、って言わないと理解できない子だとは思ってなかったのさ




95: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:05:34.75 ID:MjADKGL30
>>88
一般論として人間は存在そのものを知らないことについて質問することはできない。
そんなことも知らないとはいささか社会経験が足りないのではないか。



180: クロスヒールホールド(青森県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:05:06.30 ID:bEStGu/40
>>95
聞き方が悪かったか?
知らないことすら知らないのに聞けって言ってるわけじゃないぞ

知らないことを知った時点で聞けって言ってるんだけど




183: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:10:12.54 ID:mth/dCPC0
>>180
相手にするなw
きっといろんな価値観が違う相手だ



98: タイガードライバー(岐阜県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:06:23.15 ID:4tKb2TYU0
愛想は悪い、仕事はできないじゃもう・・・ねぇ・・・
相手から好かれようとか適切な関係を築こうとも思わない
さっさと辞めてくれって思うだけだわ

86: ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:01:12.81 ID:x2L/iQQw0
あのさぁ、イワナ書かなかったっけ?
87: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:02:01.00 ID:4aJhlC6n0
>>86
いいえ、書いてマスん



90: 河津掛け(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:03:35.37 ID:nnxZ9oby0
こんな会社ヤマメす

99: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:06:51.11 ID:eYp78/mg0
うちの会社は自主性を重んじるから、俺言ったよな?ってのはあんま無いな


上司 「どれくらいでこの資料できる?」
部下 「15時までにはなんとか」

上司 「ありえない。いきなり仕事しない宣言か?で、どれくらいでできるんだ?」
部下 「じゃあ昼明けまでにはなんとか」

上司 「ありえな(以下略)」

~30分経過~

部下 「10時までにはなんとか(既に9時近い時間)」
上司 「お前自分でできるって言ったんだから絶対に守れよ?」


そして当然できず

「てめえあの時できるって言ったじゃねえか!適当なこと言うとか俺のこと舐めてんのか?」

こんな感じだな~
101: ビッグブーツ(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:07:54.68 ID:UkQ+hHN90
>>99
だいぶ鍛えられそうだなw




105: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:09:53.32 ID:MjADKGL30
>>99
自発的な同意を強制する上司って結構いるよね。
責任取りたくないんだろうね。小物だよね。



113: フロントネックロック(空)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:14:47.18 ID:opqiiblo0
センター試験で上司の命令書を読んで正しい選択肢を選ぶ問題作ればいい
日本語のリスニングも
115: キチンシンク(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:16:46.94 ID:CdlXu2sc0
>>113
声だしてワロタw
正解は…採点者次第ですwwww



133: オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:23:10.55 ID:G4Ks+YoB0
どうでもいいけど相手の対応の仕方が悪いから
俺が上手くいかないみたいな言い訳するヤツは、

上司であれ後輩であれ、クズには違いないよ。

お前があわせろ。

176: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:58:10.08 ID:mth/dCPC0
この手のゆとりスレ見ると、日本はもうだめなんだと思う

146: キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:31:53.90 ID:bHcLmNYf0
おまいらは褒めて伸びるタイプだからな

160: ジャンピングエルボーアタック(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:41:01.17 ID:QQx7v27V0
こういう手合いの話はシチュエーションによるので何とも

188: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:18:53.96 ID:mth/dCPC0
正直楽しみでもある。

今「ブラックガージョウシガー」て言ってるゆとり以降の世代が
自分が部下を持つようになったとき、どう思うのかが。

最近の若者が~は50年前から言われてたからねw


163: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:43:39.04 ID:MjADKGL30
俺の基本的な意見は
管理職は部下の管理が仕事なのだから、管理が上手くいかないことを
部下のせいにしてはいけないということ。

管理しない管理職なんて高い給料がムダだよ。

182: タイガースープレックス(熊本県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:10:05.97 ID:Vvbb2RZW0
一回聞いたことを理解できないのは仕方ないとして、覚えていないのは人間としてダメだろ

177: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:58:43.34 ID:BpTw2J7j0
な。
なあ。
なあ!
な?
なっ。

190: ファルコンアロー(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:20:39.05 ID:kDbKLj960
メモ取る ←いちいちメモ見ながら仕事やってらんないよ?
メモ取らない ←メモも取らずにちゃんと覚えられんの?

どうしろと
204:名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:08:36.08 ID:Y8k7XRvo0
>>190
相手にすんな、メモとって見直せるようにしておくのは大事だし
何よりもやる気を見せるだけで人は変わる。
能力は二の次、実力なんて幻想なんだよ。

規模が大きくなればなるほど個人の質は問われなくなってくる。
出世したいなら話は別だが



207:名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:26:20.67 ID:FJJJOScW0
「言ってない」って言い続けたことあるわ ホントは言ってたけど

42: かかと落とし(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:36:10.11 ID:KPuAn1I90
言われる奴は大抵の場合わかってない
言う方もそんなことばっかり言いたくないということを


194: フランケンシュタイナー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:26:25.87 ID:eMsMyUQPO
屁理屈で自分をガードしてると、30代から差がつくよ

上の者は言い方はどうでも、仕事教えようとしてんだから

200: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:39:31.45 ID:mth/dCPC0
>>194
なんか、ありがと



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400163285/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/05/16 (金) 06:25:08 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com