2014
05月
16日
堺正章(67)、デビュー前のタモリ(68)に説教 「先輩の前で芸やる時、サングラスぐらい取れよ」 → タモリ 「ぼくはこれが主義なんで」

1:北村ゆきひろ ★@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:11:21.66 ???0堺正章、デビュー前のタモリを説教引用元スレタイ:【テレビ】堺正章、デビュー前のタモリに「サングラスぐらい取れよ!」と説教
タレント・堺正章が15日、日本テレビ系で放送された「ダウンタウンDX」に出演。デビュー前のタモリに説教をしていたことを告白した。
1975年に博多から上京したタモリ。堺は放送作家から「面白い芸をするヤツがいるから、(ネタを)見てよ」と言われて、タモリと初対面。ものまねネタを見たという。
堺はタモリの芸に全くピンとこず、「九州帰った方がいいんじゃないか」と本気でダメ出し。
さらに、後にトレードマークとなったサングラス姿のまま“ネタ見せ”をしたため、ムッとして、「先輩の前で芸やる時、サングラスぐらい取れよ!」と説教したという。
しかし、タモリは「ぼくはこれが主義なんで」と言い返し、『生意気なヤツだな、このヤロー。こんなヤツが売れるなら、オレが芸能界やめてやる』と思ったというが、その後はだれもが知るサクセスストーリー。
がんがん売れっ子になっていくタモリを見て、「途中からぼく、タモリさん、と呼ぶようになったもん」と冗談めかして話していた。
![]()
デイリースポーツ 2014年5月15日
http://daily.co.jp/gossip/2014/05/15/0006963159.shtml
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/05/16 (金) 09:08:01 ID:niwaka



2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:12:12.88 ID:/rqYiRJa0
事情を知らないとはいえ片目が不自由な人によくもまあ
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:48:01.42 ID:jri91hDZ0
もしサングラスを外してたら堺正章は即、謝るだろうな。
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:16:09.07 ID:IENsinus0
ていうかデビュー当初はサングラスじゃなくて眼帯だった記憶が
279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:45:04.86 ID:iXPsfBEB0
>>248
大学のマークw
大学のマークw
451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 04:22:46.58 ID:5zQIqIgV0
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:12:47.47 ID:1mfYY0M90
結構やなやつだな
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:12:55.71 ID:4gOdB5L20
なんだかな~
258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:36:19.28 ID:5+jooIja0
そりゃ見た事もない新人がグラサン外さなかったら非常識だと思うだろ
堺叩いてる奴も同じ立場だったら絶対ムカついてるはず
堺叩いてる奴も同じ立場だったら絶対ムカついてるはず
270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:40:10.20 ID:Na2MQr4P0
>>258
一般社会では非常識だが、
芸能界では怒る前にサングラス外さない理由ぐらい聞いてもいいんじゃね?
いろんなキャラがいてこそだし
一般社会では非常識だが、
芸能界では怒る前にサングラス外さない理由ぐらい聞いてもいいんじゃね?
いろんなキャラがいてこそだし
317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:00:01.58 ID:t2w9LFVM0
>>270
昔は今ほど障害があるのかも?何か事情があるのかも?
っていうベースの教育自体があんまなかったんだろうなと思う
とはいえ目が見えない人がサングラスは正直昔から世界的にもデフォなんだけどさ
芸能の仕事してるからこそ見てくれでやってんだろうっていう思い込みもあっただろうね
昔は今ほど障害があるのかも?何か事情があるのかも?
っていうベースの教育自体があんまなかったんだろうなと思う
とはいえ目が見えない人がサングラスは正直昔から世界的にもデフォなんだけどさ
芸能の仕事してるからこそ見てくれでやってんだろうっていう思い込みもあっただろうね
426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 03:40:08.16 ID:AOTlOf0M0
このサイトによるとタモリと堺正章は遊び仲間だけど。
http://matogrosso.jp/tamorigaku/tamorigaku-06.html
>髙平哲郎が赤塚不二夫と再会し、演出家の滝大作を紹介。
>これにタモリが加わる形で「面白グループ」が結成される。
>毎週3回以上宴会を開催、そこで生まれたアイデア等を発表していこうという趣旨。
>この頃赤塚は「ジャックは長谷邦夫の縄張りだから」と遠慮して、新宿の「ひとみ寿司」に通っていた。
>
>なお、正式メンバーはこの4人だが「飲み仲間全部が面白グループ」という考えにより堺正章、小松政夫、団しん也、所ジョージ、山本晋也、日高はじめ、喰始、河野洋、研ナオコ、たこ八郎、三上寛、柄本明、ALFEE(現THE ALFEE)、劇団東京ヴォードヴィルショーらもそのメンバーとされる。
http://matogrosso.jp/tamorigaku/tamorigaku-06.html
>髙平哲郎が赤塚不二夫と再会し、演出家の滝大作を紹介。
>これにタモリが加わる形で「面白グループ」が結成される。
>毎週3回以上宴会を開催、そこで生まれたアイデア等を発表していこうという趣旨。
>この頃赤塚は「ジャックは長谷邦夫の縄張りだから」と遠慮して、新宿の「ひとみ寿司」に通っていた。
>
>なお、正式メンバーはこの4人だが「飲み仲間全部が面白グループ」という考えにより堺正章、小松政夫、団しん也、所ジョージ、山本晋也、日高はじめ、喰始、河野洋、研ナオコ、たこ八郎、三上寛、柄本明、ALFEE(現THE ALFEE)、劇団東京ヴォードヴィルショーらもそのメンバーとされる。
164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:55:35.74 ID:n8iYYZ9d0
これ作ってるだろwwww
タモリはカメラの前以外では、ファンの衆人環視でない限り
ちゃんとグラサンはずします ( 実話 )
タモリはカメラの前以外では、ファンの衆人環視でない限り
ちゃんとグラサンはずします ( 実話 )
170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:56:36.00 ID:hqC0pJQ60
>>164
そうなんだ
なんとなくネタやるときは恥ずかしさ隠すために
グラサンかけてやるってのはありそうだけど
そうなんだ
なんとなくネタやるときは恥ずかしさ隠すために
グラサンかけてやるってのはありそうだけど
176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:59:07.66 ID:AWfDBF290
>>164
サングラスも人に言われただけで、休日のタモリはメガネだしな
サングラスも人に言われただけで、休日のタモリはメガネだしな
372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:46:56.31 ID:k8tYCq9JI
DX見てたけどマチャアキは話盛り過ぎだろ
そもそも初期タモリはアイパッチだし、デビュー前の素人時代はただの眼鏡だから
そもそも初期タモリはアイパッチだし、デビュー前の素人時代はただの眼鏡だから
385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:56:44.64 ID:AOTlOf0M0
>>372
>「途中からぼく、タモリさん、と呼ぶようになったもん」と冗談めかして話していた。
このオチを言うためには前半厳しく接したということにしないといけないからな。
話芸だよ。
>「途中からぼく、タモリさん、と呼ぶようになったもん」と冗談めかして話していた。
このオチを言うためには前半厳しく接したということにしないといけないからな。
話芸だよ。
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:13:17.22 ID:XKxxs7870
> 堺は放送作家から「面白い芸をするヤツがいるから、(ネタを)見てよ」と言われて、タモリと初対面。
この作家が高平哲朗
タモリにサングラスかけさせた人
この作家が高平哲朗
タモリにサングラスかけさせた人
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:14:09.61 ID:VrSTvv1n0
実はタモリの方が年上
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:14:30.01 ID:mCiciDcz0
グラサンって片方弱視だからじゃないの
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:24:11.71 ID:UM0ysCHK0
http://ja.wikipedia.org/wiki/タモリ - 少年時代
>小学校3年生の時、下校途中に電柱のワイヤに顔をぶつけ、針金の結び目が右目に突き刺さって失明。
>2ヶ月休校して治療したものの、視力は戻らなかった
どれほどの絶望を味わったのか。
それで沢山悩んで一周回って人を楽しませようとする良い影響を与えたのかな。
>小学校3年生の時、下校途中に電柱のワイヤに顔をぶつけ、針金の結び目が右目に突き刺さって失明。
>2ヶ月休校して治療したものの、視力は戻らなかった
どれほどの絶望を味わったのか。
それで沢山悩んで一周回って人を楽しませようとする良い影響を与えたのかな。
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:44:32.51 ID:8oXKU7cT0
>>58
知らなかった
知らなかった
252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:33:38.45 ID:nLAAwPMM0
>>58
でもサングラスとっても義眼とかではないから普通に見えるね
でもサングラスとっても義眼とかではないから普通に見えるね
267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:39:19.48 ID:q8cy5dWx0
>>252
まあ義眼だとしても、真っ黒なグラサン必要なほど違和感あるわけじゃないけどな
ピーコは義眼だし
まあ義眼だとしても、真っ黒なグラサン必要なほど違和感あるわけじゃないけどな
ピーコは義眼だし
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:15:19.31 ID:BRKh39Ab0
だいたい堺が全く面白くないよね
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:15:23.03 ID:UdkbyODEO
親父さんはなんの取り柄もないけどいい人だったのになぁ…
ほんとに嫌なやつだよな、正章
あぁ、舟木一夫についても似たようなこと言ってたの思い出したわ
ほんとに嫌なやつだよな、正章
あぁ、舟木一夫についても似たようなこと言ってたの思い出したわ
439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 03:59:52.90 ID:izPKNO4q0
我々昭和40年代生まれの若者にとっては
テーブルクロスを引く人、
という印象しかない
テーブルクロスを引く人、
という印象しかない
445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 04:08:09.22 ID:8XxI+sEdi
>>439
若者?
若者?
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:15:33.00 ID:WQhO2Rc40
マチャアキは昔からたちの悪い権力者なんだな
206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:10:40.78 ID:Veehg6de0
>>18
マチャアキぐらいの年代の芸能人は、若いうちから特にチヤホヤされてきてるから
こういう傲慢な人は多いんだろう。
ザ・スターの時代だからね。
マチャアキぐらいの年代の芸能人は、若いうちから特にチヤホヤされてきてるから
こういう傲慢な人は多いんだろう。
ザ・スターの時代だからね。
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:16:21.49 ID:iwflZ+KI0
堺正章って何がすごいのかよく分からん
俺が全盛期を知らないからだとは思うが
俺が全盛期を知らないからだとは思うが
308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:57:54.28 ID:AoX3PqmP0
>>26
ミスチルの桜井が ソロでも活躍
その後、俳優でも活躍
バラエティでも活躍
リアルタイムの人に聞いたらこんな感じらしい
ミスチルの桜井が ソロでも活躍
その後、俳優でも活躍
バラエティでも活躍
リアルタイムの人に聞いたらこんな感じらしい
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:29:58.28 ID:FKHM+Ail0
>>29
隠し芸のネタを考えて指導するいとこが一番すごいんだよ。
隠し芸のネタを考えて指導するいとこが一番すごいんだよ。
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:17:43.19 ID:/rqYiRJa0
>>26
テーブルクロスを引くのがうまい老人だろ?それ以外何があるんだ
テーブルクロスを引くのがうまい老人だろ?それ以外何があるんだ
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:20:49.35 ID:IENsinus0
>>26,29
如意棒の使い手だぞ
如意棒の使い手だぞ
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:25:00.18 ID:B1cVdvZBO
>>42
香取版西遊記でゲスト出演の時の如意棒さばき見たわ あれ凄い!
マチャアキの西遊記再放送してほしいわ
今では放送できない内容とかあるんだろうなあ
香取版西遊記でゲスト出演の時の如意棒さばき見たわ あれ凄い!
マチャアキの西遊記再放送してほしいわ
今では放送できない内容とかあるんだろうなあ
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:32:23.72 ID:wtUVh2C40
>>26
父は喜劇の神様と称された堺駿二
5歳の時にすでに子役としてデビュー
16歳の時にスパイダースのボーカルとして一世を風靡
スパイダース解散後はソロで活動し、さらば恋人や街の灯が日本レコード大賞など活躍
同時に役者としても活動をし、西遊記は国民的ヒットドラマとなった
正月のかくし芸でもおなじみの”マルチタレント”の先駆者
またスパイダースのリーダーであった田辺が起こした田辺エージェンシーに所属し
現在はケイダッシュに所属する
ケイダッシュは田辺エージェンシーから独立した事務所で、会長は田辺音楽出版の川村龍夫であり、川村はバーニングの周防の右腕である
バーニング周防は優秀なマネージャーを独立させ、その事務所を傘下に収める事で芸能界を牛耳った
堺はバーニングの取締役でもある
父は喜劇の神様と称された堺駿二
5歳の時にすでに子役としてデビュー
16歳の時にスパイダースのボーカルとして一世を風靡
スパイダース解散後はソロで活動し、さらば恋人や街の灯が日本レコード大賞など活躍
同時に役者としても活動をし、西遊記は国民的ヒットドラマとなった
正月のかくし芸でもおなじみの”マルチタレント”の先駆者
またスパイダースのリーダーであった田辺が起こした田辺エージェンシーに所属し
現在はケイダッシュに所属する
ケイダッシュは田辺エージェンシーから独立した事務所で、会長は田辺音楽出版の川村龍夫であり、川村はバーニングの周防の右腕である
バーニング周防は優秀なマネージャーを独立させ、その事務所を傘下に収める事で芸能界を牛耳った
堺はバーニングの取締役でもある
127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:43:44.88 ID:iwflZ+KI0
>>84
バーニングの取締役なんだね
芸能界の権力者なんだなぁ
バーニングの取締役なんだね
芸能界の権力者なんだなぁ
114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:39:33.29 ID:Z0cczdCa0
>>84
実は凄い人なんだな。
歌手だったとか役者だったとか聞いた事はあるけど、
夜中やってる料理番組でしか見たこと無いし、
懐かしのドラマでも出てこない、昔の流行歌でも出てこない、
懐メロ番組でも歌わない(俺が見たこと無いだけだとは思うが)
不思議なじいちゃんだったよ。
実は凄い人なんだな。
歌手だったとか役者だったとか聞いた事はあるけど、
夜中やってる料理番組でしか見たこと無いし、
懐かしのドラマでも出てこない、昔の流行歌でも出てこない、
懐メロ番組でも歌わない(俺が見たこと無いだけだとは思うが)
不思議なじいちゃんだったよ。
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:41:04.90 ID:wtUVh2C40
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:42:40.41 ID:wtUVh2C40
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:38:43.16 ID:NkHpt2N80
>>84
歌は売れた、
役者としてヒットドラマの主人公をこなした。
それはそれで素晴らしいが、
そこまで。
バラエティタレントとしては、面白くもなんともないおっさんでしか無いわけだ
そんな奴が知ったかこいてダメ出ししていたのかよwww
歌は売れた、
役者としてヒットドラマの主人公をこなした。
それはそれで素晴らしいが、
そこまで。
バラエティタレントとしては、面白くもなんともないおっさんでしか無いわけだ
そんな奴が知ったかこいてダメ出ししていたのかよwww
454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 04:27:23.87 ID:43swtqqH0
>>84
堺の親父は三流喜劇人だよ
スパイダースは売れなかった
司会は堺より井上の方が上手い
堺の親父は三流喜劇人だよ
スパイダースは売れなかった
司会は堺より井上の方が上手い
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:17:51.76 ID:Z5e57Qu1O
偉そうな堺も昔は安岡力也に悪戯でトイレに閉じ込められて
ビビって何も言えなかったチキン
ビビって何も言えなかったチキン
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:17:16.22 ID:hCXFqvBn0
至極まっとうな反応
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:17:56.53 ID:NEuwrXCV0
義眼の方が引くだろ
まぁそこを義眼なんでじゃなくて主義と言い切るタモリはさすがやね
まぁそこを義眼なんでじゃなくて主義と言い切るタモリはさすがやね
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:18:02.32 ID:JqZB49EC0
本当に帰ったら今のタモリはなかったな
堺はしょうもないやつだな
堺はしょうもないやつだな
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:18:18.03 ID:k8CO8g+60
さすがスマイレージの芽を摘んだ男
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:18:49.09 ID:r8Q6ZqG10
堺正章っ自分よりしたのやつに怒鳴りつけることしかできない小さいジジイにしか見えない
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:18:53.85 ID:hysj05KV0
正論だな 最近こういう先輩がいないから人が育たない
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:19:34.54 ID:asHMN77i0
嫌いな共演者やアシスタントを陰湿にイジメてるイメージしかない
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:20:38.15 ID:QvLak8iu0
サクセスストーリーかなあ
いいともは番組としてサクセスかもしれないが
例えばタレントとして、芸人としてとかいう観点で見て
サクセスかな
いいともは番組としてサクセスかもしれないが
例えばタレントとして、芸人としてとかいう観点で見て
サクセスかな
397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 03:08:55.30 ID:0E/UY/U80
>>40
私見ではタモリもタケシもラジオのオールナイトニッポンの頃が絶頂期かな
あとタモリの今夜は最高とか、あとタモリ倶楽部の初期の中村れいことか出てた頃
いいともでは途中からウザくてしょうがなくなってた
これはタケシも同じ
タケシの場合は例えばMrマリックと出てたときとかに、
こっちはマジックに集中したいときに横からツマランギャグでウザすぎた
あとひょうきん族とかさんまとかマジではじめから最後まで呆れるほどつまらなかった
でも同じフジでもごっつええ感じは好きだった。
私見ではタモリもタケシもラジオのオールナイトニッポンの頃が絶頂期かな
あとタモリの今夜は最高とか、あとタモリ倶楽部の初期の中村れいことか出てた頃
いいともでは途中からウザくてしょうがなくなってた
これはタケシも同じ
タケシの場合は例えばMrマリックと出てたときとかに、
こっちはマジックに集中したいときに横からツマランギャグでウザすぎた
あとひょうきん族とかさんまとかマジではじめから最後まで呆れるほどつまらなかった
でも同じフジでもごっつええ感じは好きだった。
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:21:23.45 ID:2QYq7DMt0
マチャアキなめちゃアカン
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:21:27.24 ID:r58A1LZH0
まぁ、自分じゃドンだと思ってんだろうけどさ
この人をリスペクトする人が全然いないのも…よく表しているよなぁw
この人をリスペクトする人が全然いないのも…よく表しているよなぁw
92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:35:21.77 ID:DB3LOeZR0
悪口じゃなくて疑問だけど、堺正章って他人の芸がどうこう言えるくらい
何かできたり面白かったりする人だろうか。
テレビ慣れしてるテーブルクロスを引くオッサンという以上の印象ないけど。
何かできたり面白かったりする人だろうか。
テレビ慣れしてるテーブルクロスを引くオッサンという以上の印象ないけど。
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:21:34.11 ID:tOErzlCM0
マチャアキの全盛期は西遊記
岸辺シローも同様
岸辺シローも同様
159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:54:18.97 ID:Ru/92TAYO
>>46
時間ですよ だな。どう考えても
時間ですよ だな。どう考えても
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:22:52.03 ID:LoWABJYz0
二世タレントなのに大らかさがない
浜ちゃんにどつれても動じないミッキー・カーティスを少しは見習えばいいのに
浜ちゃんにどつれても動じないミッキー・カーティスを少しは見習えばいいのに
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:25:55.47 ID:UdkbyODEO
>>50
どうも子供の頃、相当甘やかされて育ったようだな
どうも子供の頃、相当甘やかされて育ったようだな
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:23:00.90 ID:1KydXVAq0
こいつは面倒だから褒めておけば良い
せんせーせんせーいってりゃおk
せんせーせんせーいってりゃおk
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:23:21.27 ID:zat4pWAw0
>途中からぼく、タモリさん、と呼ぶようになったもん
これが全て
堺某はくだらない「世間の人」
人の肩書き(人気)や年収で態度を変えるな、カス、ゲス
最初、目上・先輩として対応したのなら、最後まで貫け
これが全て
堺某はくだらない「世間の人」
人の肩書き(人気)や年収で態度を変えるな、カス、ゲス
最初、目上・先輩として対応したのなら、最後まで貫け
177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:00:00.34 ID:lb6JwPc+0
>>52
これがすべて
これがすべて
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:23:24.46 ID:x+e1L83d0
オレも思った
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:25:35.23 ID:5VaME0fo0
タモリの芸は意味不明だし糞つまらんよw
芸に関しては堺の言ってる事が正しい
芸に関しては堺の言ってる事が正しい
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:28:05.31 ID:mzWtSMQS0
人を見る目が無いってことを堂々と言うなよ
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:28:28.00 ID:6lhOMrkp0
タモリも気持ち悪い芸風だったしな
ルー大柴とかそんな感じだったかな
ルー大柴とかそんな感じだったかな
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:30:36.27 ID:L2JguOt30
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:29:12.64 ID:TA/+0FLuO
ショーケンはマチャアキの事が大嫌い。
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:32:07.46 ID:r58A1LZH0
>>76
えー話しや
でもちょっと…似てるのかもしれないな
同族嫌悪ってやつ
えー話しや
でもちょっと…似てるのかもしれないな
同族嫌悪ってやつ
434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 03:49:58.42 ID:epEKom/00
サングラスを取らなかったのは正解
もし取ってたら堺は何も言えなくなってバツが悪い状態だった
もし取ってたら堺は何も言えなくなってバツが悪い状態だった
457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 04:30:20.11 ID:5zQIqIgV0
>>434
正解というか、タモリのデカさが現れてるよね
取っちゃえば早いんだよね。でも「主義なんで」で適当にはぐらかす。カードは切らない。
正解というか、タモリのデカさが現れてるよね
取っちゃえば早いんだよね。でも「主義なんで」で適当にはぐらかす。カードは切らない。
458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 04:33:00.44 ID:AOTlOf0M0
>>457
ウィキペディアに書いてあることが本当なら本心みたいだよ。
なお、芸能界入りする際、4つの戒律を自らに掲げたという。
誰の弟子にもならない
組織には属さない
頭をなるべくさげずにカネをもうける
色紙にサインをする時は、名前の横に添えるモットーのようなものは持たない
これらの方針により、芸人として先輩にあたる人物でも年下相手には敬語を使っていない。
ウィキペディアに書いてあることが本当なら本心みたいだよ。
なお、芸能界入りする際、4つの戒律を自らに掲げたという。
誰の弟子にもならない
組織には属さない
頭をなるべくさげずにカネをもうける
色紙にサインをする時は、名前の横に添えるモットーのようなものは持たない
これらの方針により、芸人として先輩にあたる人物でも年下相手には敬語を使っていない。
462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 04:39:43.38 ID:+56Pr+KM0
>>457
話の真相は、タモリは確かに眼も悪かったんだけども
素顔は全く「特徴」のない人なんですよ
で、何か皆の記憶に残る様にと苦肉の策でサングラスをしてたんです
サングラスかけないとそこらのオジさんよりも全く記憶に残らない様な
顔だったから(今でこそ多少はバレるかもだけど)。
サンマが新居建てた時に餅つきに呼んだって話知らない?
髪おろしてグラサンかけずにコタツに入ってたんだけど
「誰もタモリとは気が付かなかった」そうです。
みんな近所のオジさんが来てるんだと思ってたんですってよ
いい話でしょう
話の真相は、タモリは確かに眼も悪かったんだけども
素顔は全く「特徴」のない人なんですよ
で、何か皆の記憶に残る様にと苦肉の策でサングラスをしてたんです
サングラスかけないとそこらのオジさんよりも全く記憶に残らない様な
顔だったから(今でこそ多少はバレるかもだけど)。
サンマが新居建てた時に餅つきに呼んだって話知らない?
髪おろしてグラサンかけずにコタツに入ってたんだけど
「誰もタモリとは気が付かなかった」そうです。
みんな近所のオジさんが来てるんだと思ってたんですってよ
いい話でしょう
85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:33:14.77 ID:z/8HpRBq0
タモリが義眼って
マジなの??
マジなの??
370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:45:32.61 ID:hgnhB+3J0
202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:09:06.26 ID:YVuA2Xhu0
タモさんの片目が見えないとか義眼だっていうのは都市伝説なんじゃねーの?
そんなんじゃ、ゴルフもできないし、
船の免許なんて取れないんじゃないの?
そんなんじゃ、ゴルフもできないし、
船の免許なんて取れないんじゃないの?
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:16:33.78 ID:OWmYB/SH0
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:33:18.75 ID:hqC0pJQ60
けどトップ行くようなやつって先輩だろうが折れないってのが凄いね
今の若手だと先輩だろうが折れないなんてやったら
簡単に潰されそうだから可愛そうだけど
今の若手だと先輩だろうが折れないなんてやったら
簡単に潰されそうだから可愛そうだけど
108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:38:29.11 ID:r58A1LZH0
>>86
タモリは既に社会人だったから
「芸能人って子供みたいに威張り散らすんだな…」程度にしか
思わなかったかもしれないね
それぐらい利口だったろう
タモリは既に社会人だったから
「芸能人って子供みたいに威張り散らすんだな…」程度にしか
思わなかったかもしれないね
それぐらい利口だったろう
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:41:46.61 ID:q8cy5dWx0
>>86
と言うか自分でも、こんなに長い事芸能界でやっていく事になるとは思わなかったんだろう
博多の飲み屋で密室芸やってて、運良く赤塚不二夫に拾われて東京に来れただけだし
そこそこ稼げたらまた戻ろうとか思ってたんじゃないの?
と言うか自分でも、こんなに長い事芸能界でやっていく事になるとは思わなかったんだろう
博多の飲み屋で密室芸やってて、運良く赤塚不二夫に拾われて東京に来れただけだし
そこそこ稼げたらまた戻ろうとか思ってたんじゃないの?
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:36:34.69 ID:ngh3/IeE0
でもまあタモリさんの芸は人を選ぶからなあw
当時は認めない人も大勢いたんだろう
もっとも認める側には筒井康隆や唐十郎なんてのがいたわけだけれども
当時は認めない人も大勢いたんだろう
もっとも認める側には筒井康隆や唐十郎なんてのがいたわけだけれども
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:37:30.34 ID:DB3LOeZR0
デビュー前のaikoに円広志が才能ないから諦めろと長時間の説教したのもそうだが、
業界の先輩のアドバイスなんて真に受けないほうがいいな。
ミスチルもまったく華がないし平凡だから諦めると言われたそうだが。
基本的に既得権益の恩恵を受けてる人って、新人はぜんぶ嫌いなんじゃないか。
自分に媚びる、自分の利益になる新人だけが好きっていう。
業界の先輩のアドバイスなんて真に受けないほうがいいな。
ミスチルもまったく華がないし平凡だから諦めると言われたそうだが。
基本的に既得権益の恩恵を受けてる人って、新人はぜんぶ嫌いなんじゃないか。
自分に媚びる、自分の利益になる新人だけが好きっていう。
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:40:23.32 ID:5Uhk1NEw0
>>100
円広志に相談したのかよw
微妙すぎるwww
円広志に相談したのかよw
微妙すぎるwww
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:49:57.12 ID:hqC0pJQ60
>>100
可愛い新人を認めるってのは確かにあるかもねw
ただ放送作家の高須ってのがウルフルズのトータスの先輩で
本当に売れて欲しいからって面倒見ててガッツだぜ見せられたときに
こんなん売れないお前らもっと考えろ!って説教して
大恥かいたとか言ってたから、悪意なくても分からないみたいねw
可愛い新人を認めるってのは確かにあるかもねw
ただ放送作家の高須ってのがウルフルズのトータスの先輩で
本当に売れて欲しいからって面倒見ててガッツだぜ見せられたときに
こんなん売れないお前らもっと考えろ!って説教して
大恥かいたとか言ってたから、悪意なくても分からないみたいねw
410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 03:25:02.62 ID:fFrRVvI60
マチャアキには思い切り不幸な晩年を送ってもらいたいんだけどなあ
ここまで目に余る老害がいつまでも権勢ふるってると若者に夢がなくなるわ
ここまで目に余る老害がいつまでも権勢ふるってると若者に夢がなくなるわ
412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 03:28:18.49 ID:iXPsfBEB0
>老害がいつまでも権勢ふるってると若者に夢がなくなる
こんなアホな事書いてて恥ずかしくないって、相当だなw
老害が邪魔しない時代なんざいまだかつてねーよ。
夢がねえのはそいつ自身の問題だろ。
ボケがw
こんなアホな事書いてて恥ずかしくないって、相当だなw
老害が邪魔しない時代なんざいまだかつてねーよ。
夢がねえのはそいつ自身の問題だろ。
ボケがw
323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:04:17.96 ID:nCr/tEWU0
でもおまいら古畑に出たときの堺正章好きじゃん
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:37:56.14 ID:7RlXSPM60
堺はクソだけど、俳優としては好きなんだよなあ。正直大したもんだと思ってしまう
107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:38:21.60 ID:OxPEbXJj0
いや、マチャアキは芸達者
これは事実なんだよ
これは事実なんだよ
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:42:39.87 ID:n2HdVxTk0
紅白歌のベストテンで司会もしてた。SMAPの中居みたいな感じかな。
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:44:13.15 ID:wtUVh2C40
>>120
まさに先代・中居正広だね
歌はヒット、ドラマもヒット、硬派な式典やバラエティなどなんでも司会できる
バックにつく事務所が大きくて文句は言わせない
まさに先代・中居正広だね
歌はヒット、ドラマもヒット、硬派な式典やバラエティなどなんでも司会できる
バックにつく事務所が大きくて文句は言わせない
149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:49:35.51 ID:n29ByhvtO
>>128
20代半ば(70年代前半)でゴールデンタイムに自らの冠番組を維持してたから
中居よりも上だとは思う
20代半ば(70年代前半)でゴールデンタイムに自らの冠番組を維持してたから
中居よりも上だとは思う
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:48:53.39 ID:Y6YC1ZfW0
中井貴一と加山雄三とこの人は二世で成功を治めたBEST3ではあるよね
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:53:36.56 ID:q8cy5dWx0
>>143
田村正和は?
田村正和は?
184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:01:53.80 ID:Ru/92TAYO
>>143
関口宏
佐藤浩市
松方弘樹
北大路欣也
関口宏
佐藤浩市
松方弘樹
北大路欣也
144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:49:06.42 ID:ltl9zxav0
悪気は無いんだろう、生まれ持ったお坊ちゃん育ち的な考えが
一般人には不遜に聞こえるのだろうけど
一般人には不遜に聞こえるのだろうけど
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:44:42.96 ID:iXPsfBEB0
まあ、今でこそタモリもいい感じに成ったけど、
昔の失礼さとか半端無いからね。
オレの知り得る限り最も先輩に対して失礼ぶっかまして来た人ではある。
タモリ以外なら多分潰されて終わってた。
昔の失礼さとか半端無いからね。
オレの知り得る限り最も先輩に対して失礼ぶっかまして来た人ではある。
タモリ以外なら多分潰されて終わってた。
137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:47:04.71 ID:AWfDBF290
>>130
「別にそんな人に突っ込まなくてもいいだろ」というイヤーな突っ込み方をしていた
そういう意味では爆笑太田に似ている
「別にそんな人に突っ込まなくてもいいだろ」というイヤーな突っ込み方をしていた
そういう意味では爆笑太田に似ている
229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:19:59.53 ID:RhUZVHHW0
たけしは毒舌タレントだが、タモリは皮肉言ったり嫌味を言うタレントだったからな。
会社に必ず一人いる嫌な上司みたいな。
だから昔はタモリを嫌いな人が多かった。
会社に必ず一人いる嫌な上司みたいな。
だから昔はタモリを嫌いな人が多かった。
157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:53:15.24 ID:OxPEbXJj0
でもこういう面倒な大御所もいたほうがいいな
タモリたけしさんまあたりでも未だにマチャアキは扱いづらい存在だろう
タモリたけしさんまあたりでも未だにマチャアキは扱いづらい存在だろう
161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:54:34.24 ID:hqC0pJQ60
>>157
マチャアキは売れた奴には下手に出られるから今の地位があるんでしょw
ダウンタウンDXとかでもマチャアキ!って扱いで笑いとるしw
マチャアキは売れた奴には下手に出られるから今の地位があるんでしょw
ダウンタウンDXとかでもマチャアキ!って扱いで笑いとるしw
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:01:20.13 ID:OxPEbXJj0
>>161
いや、マチャアキはそれが出来ないタイプ
そうじゃなきゃこんな嫌われない
いや、マチャアキはそれが出来ないタイプ
そうじゃなきゃこんな嫌われない
162:。。。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:55:21.31 ID:dlYI6U+60
堺は老害だけど その下がろくな奴がいないから必要悪
160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:54:32.59 ID:DB3LOeZR0
自分がいる業界で凄いヤツが出てきた時に、打算もなく
「お前すごいな! 絶対に売れるし売れるべき才能だ。援護するよ!」
と言うヤツなんて、少数派じゃないのかな。
「お前すごいな! 絶対に売れるし売れるべき才能だ。援護するよ!」
と言うヤツなんて、少数派じゃないのかな。
180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:00:46.74 ID:mx+k8TFp0
>>160
しょうじき才能の有無や、まして売れるかどうかなんて神様でもなきゃわからんでしょ。
軽々しくそういうこと言うやつって無責任だと思う。
しょうじき才能の有無や、まして売れるかどうかなんて神様でもなきゃわからんでしょ。
軽々しくそういうこと言うやつって無責任だと思う。
171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:57:09.78 ID:n2HdVxTk0
>>160
才能ある新人は芽の出ないうちにぶっつぶすのが基本だよなぁ
才能ある新人は芽の出ないうちにぶっつぶすのが基本だよなぁ
182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:01:21.44 ID:DB3LOeZR0
>>171
手塚治虫なんか学校卒業して上京したばかりの石ノ森章太郎のアパートに
わざわざ自分で行って才能ないから辞めろと怒鳴りまくったそうだからな。
あとで出版社に怒られて謝罪したそうだけど。
やっぱ凄い新人みると潰したくなる本能あるんだよ人間は。
潰しエピソードはよく聞くが、応援エピソードはあまり聞かない。
手塚治虫なんか学校卒業して上京したばかりの石ノ森章太郎のアパートに
わざわざ自分で行って才能ないから辞めろと怒鳴りまくったそうだからな。
あとで出版社に怒られて謝罪したそうだけど。
やっぱ凄い新人みると潰したくなる本能あるんだよ人間は。
潰しエピソードはよく聞くが、応援エピソードはあまり聞かない。
189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:04:05.58 ID:5Uhk1NEw0
>>182
手塚は頭おかしいから
手塚は頭おかしいから
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:04:31.35 ID:0X7YjhNB0
>>182
石ノ森が本当に田舎に帰ろうとしたら慌てて謝罪して引き留めたんだよ訳分からんw
石ノ森が本当に田舎に帰ろうとしたら慌てて謝罪して引き留めたんだよ訳分からんw
193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:05:41.18 ID:AWfDBF290
>>190
わかるだろ
嫉妬して思わず勢いで色々言ったけどあとで後悔したんだろうってことくらいは
わかるだろ
嫉妬して思わず勢いで色々言ったけどあとで後悔したんだろうってことくらいは
163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:55:21.72 ID:l5FCpYkC0
一般人と友達になれるタモさんとなれない境
一度社会人経験してると人望掴むのが上手いね
でもビッグ3は全員が一般人と仲良くなれそう
一度社会人経験してると人望掴むのが上手いね
でもビッグ3は全員が一般人と仲良くなれそう
186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:02:58.70 ID:VG9TUnLN0
まあそのタモリも目を指摘してきた
若手芸人コンビを干してるんだけどな
若手芸人コンビを干してるんだけどな
194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:05:44.49 ID:iwflZ+KI0
>>186
どの芸人のことを言ってるの?
どの芸人のことを言ってるの?
235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:24:23.08 ID:wNjYfpLL0
おまえらだって無名の芸能人がニュースになってたらとりあえず叩くじゃん
それと一緒だろ?
それと一緒だろ?
241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:26:57.21 ID:iXPsfBEB0
>>235
そうそうw
今で言ったら誰だろう。鳥肌実?
タモリ本人は江頭ぐらいって言ってたけど。
そうそうw
今で言ったら誰だろう。鳥肌実?
タモリ本人は江頭ぐらいって言ってたけど。
237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:25:51.39 ID:q8cy5dWx0
>>235
面白ければほめるよ
でもって売れてほしいと思う
面白ければほめるよ
でもって売れてほしいと思う
233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:22:05.98 ID:vWsu8vEm0
自分が売れてる=他人の才能を評価できる
って考えるのが馬鹿w
自分が売れているホントの理由がわかってる人間がどんだけいるよw
って考えるのが馬鹿w
自分が売れているホントの理由がわかってる人間がどんだけいるよw
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:26:47.49 ID:KuDo7cCQ0
番組観てて、堺正章がいまだにタモリにさん付けするのが嫌だということが分かった。
確執ホントだったんだね
確執ホントだったんだね
244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:28:27.10 ID:CDXBcpV10
>>240
普通は嫌だろ。堺の方が先輩だろよ。
普通は嫌だろ。堺の方が先輩だろよ。
257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:36:04.13 ID:lPCMOLUb0
堺正章:1946年8月06日
タモリ:1945年8月22日
年下の言うことなんか聞けるわけない
タモリ:1945年8月22日
年下の言うことなんか聞けるわけない
389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 03:02:58.89 ID:214vviVL0
>>257
芸能界は、年齢じゃなく芸歴で序列が決まる。
タモリはその常識を無視していると、さんまがトーク番組とかでよく言っていた。
芸能界は、年齢じゃなく芸歴で序列が決まる。
タモリはその常識を無視していると、さんまがトーク番組とかでよく言っていた。
262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:37:42.98 ID:33gYXe4i0
>堺はタモリの芸に全くピンとこず、「九州帰った方がいいんじゃないか」と本気でダメ出し。
まあ当時の事を考えると、これは無理もない。
こう感じたのは、堺だけじゃなかったろう。
でもなぁ、浣腸マンやってた堺なら、少しは解っても良さそうなもんだが。
まあ当時の事を考えると、これは無理もない。
こう感じたのは、堺だけじゃなかったろう。
でもなぁ、浣腸マンやってた堺なら、少しは解っても良さそうなもんだが。
271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:40:23.29 ID:9bbjsAqK0
当時のタモリなら2ちゃんねらーも嫌ってるだろうな
275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:44:06.98 ID:q8cy5dWx0
タモリを嫌いだって言ってるのは芸能人目線の人間なんだろうな
「芸というものをバカにするな」って感じの
逆に視聴者目線の人は割と評価してる感じか
黒柳徹子は「テレビ業界」ってのが出来たばかりの頃からの人だから
業界の常識みたいなのに染まってないんだよね
暗中模索で番組を作り上げてた頃を知ってるから
「芸というものをバカにするな」って感じの
逆に視聴者目線の人は割と評価してる感じか
黒柳徹子は「テレビ業界」ってのが出来たばかりの頃からの人だから
業界の常識みたいなのに染まってないんだよね
暗中模索で番組を作り上げてた頃を知ってるから
277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:44:43.86 ID:sRBZIguL0
タモさんもいろんな試練を乗り越えて来てるんだわね。
ある意味今よりも厳しいところもあっただろうしね
ある意味今よりも厳しいところもあっただろうしね
281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:45:41.98 ID:lF0/gKKUO
お前がタモリにダメ出ししてた頃にやっていた
カックラキンてなにが面白いのかまるでわからなかったけどな
カックラキンてなにが面白いのかまるでわからなかったけどな
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:47:53.86 ID:iXPsfBEB0
>>281
あれは車だん吉の番組みたいなもん。
ファンレターの数も一番多かったんだよ。
あれは車だん吉の番組みたいなもん。
ファンレターの数も一番多かったんだよ。
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:54:26.72 ID:BclLlfZL0
>>289
ラビット関根と意味不明なコントを展開してて
凄い番組だった
客もついて来れてなかったよ
ゴロンボも凄い人気だった
二郎さん、、、
ラビット関根と意味不明なコントを展開してて
凄い番組だった
客もついて来れてなかったよ
ゴロンボも凄い人気だった
二郎さん、、、
315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:59:35.13 ID:AjaqwlfaO
>>298
昔はその場の勢いだけで成立させてたような番組多かったよな…
昔はその場の勢いだけで成立させてたような番組多かったよな…
318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:01:13.57 ID:ltl9zxav0
>>315
昔のテレビっていわばそういうライブ感があったからこそって気がするけどね
今はまあすぐチャンネル変えられるからそういうのやれないだろうけど
昔のテレビっていわばそういうライブ感があったからこそって気がするけどね
今はまあすぐチャンネル変えられるからそういうのやれないだろうけど
343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:15:12.48 ID:AjaqwlfaO
>>318
あの頃はまだテレビが一家に一台が普通で、
そうそうチャンネル変えられる事は無かったから出来た芸当だろうな。
今のご時世であの番組構成してたら芸人が死ぬと思うww
あの頃はまだテレビが一家に一台が普通で、
そうそうチャンネル変えられる事は無かったから出来た芸当だろうな。
今のご時世であの番組構成してたら芸人が死ぬと思うww
291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:49:13.37 ID:XCJZ68lj0
かっくらきん大放送の井上純と野口五郎は面白かった。
322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:04:13.21 ID:Ictbyins0
堺正章こそなんの苦労もなく
二世で芸能界入りしたボンボンタレントじゃん
エラソーによく言えるよな
二世で芸能界入りしたボンボンタレントじゃん
エラソーによく言えるよな
328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:06:56.73 ID:RIblULHq0
>>322
残るのは実力だよ。
堺は嫌いだけど。
たけしの娘とか大物子息は消えたのが多い。
残るのは実力だよ。
堺は嫌いだけど。
たけしの娘とか大物子息は消えたのが多い。
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:47:42.60 ID:tae784oV0
なんか楽だと思ってる人が多いけど
マチャアキの新人時代は芸人の地位が低かったから苦労はしてると思うよ
バンドもコツコツちいさいとこ回りながら大きくしていったんだろうし
周りのガラは悪かっただろうし先輩後輩はうるさかったはずだしな
まあでもよく当ててるよ、バンド、役者、お笑い、司会、料理と
マチャアキの新人時代は芸人の地位が低かったから苦労はしてると思うよ
バンドもコツコツちいさいとこ回りながら大きくしていったんだろうし
周りのガラは悪かっただろうし先輩後輩はうるさかったはずだしな
まあでもよく当ててるよ、バンド、役者、お笑い、司会、料理と
310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 01:58:11.09 ID:GfyyyqzN0
>>288
堺の父は「喜劇の神様」と称された堺 駿二、それだけで他より有利な立場
堺の父は「喜劇の神様」と称された堺 駿二、それだけで他より有利な立場
340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:12:26.74 ID:tae784oV0
>>310
堺の経歴に役立ったとすれば、最初の子役の頃だけじゃん
どっちかというと芸人の地位を上げていったのが堺の時代の人達だからね
堺の経歴に役立ったとすれば、最初の子役の頃だけじゃん
どっちかというと芸人の地位を上げていったのが堺の時代の人達だからね
346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:18:13.74 ID:UowPvwdb0
>>340
スパイダース時代は田辺によく殴られていたらしい。
スパイダース末期はコンサート会場がガラガラで頭を抱えていたとか
時間ですよでは裸担当のモデルに囲まれて興奮を抑えるのに苦労したとか
スパイダース時代は田辺によく殴られていたらしい。
スパイダース末期はコンサート会場がガラガラで頭を抱えていたとか
時間ですよでは裸担当のモデルに囲まれて興奮を抑えるのに苦労したとか
366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:43:25.90 ID:GfyyyqzN0
>>340
TVや芸能界でも父親のお世話になった人はいっぱいいたはず。
「有名喜劇役者の息子」という話は若いころはいろんな番組で取り上げられていたし、
知らない人はいなかったよ。
まあ本人はそういうプレッシャーもあったはずだが、
のちの成功はやっぱり父親の影響もあったと思うよ。
まったくそういう後ろ盾がない人が芸能界で生き残るのは
現在の芸能界が二世俳優が多いのを見ても難しいと思う
TVや芸能界でも父親のお世話になった人はいっぱいいたはず。
「有名喜劇役者の息子」という話は若いころはいろんな番組で取り上げられていたし、
知らない人はいなかったよ。
まあ本人はそういうプレッシャーもあったはずだが、
のちの成功はやっぱり父親の影響もあったと思うよ。
まったくそういう後ろ盾がない人が芸能界で生き残るのは
現在の芸能界が二世俳優が多いのを見ても難しいと思う
326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:05:19.55 ID:k/eT2J3k0
まあ マチャアキが、芸達者なマルチタレントなのは、確か。
こんな人は、なかなか居ない。
こんな人は、なかなか居ない。
330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:07:23.17 ID:wrYP39440
マチャアキは面倒臭い奴だが芸能界の重鎮だから気に入られれば安泰なんだよな
浜ちゃんなんかいい例だよ
浜ちゃんなんかいい例だよ
336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:09:49.31 ID:xtS4kXNe0
マチャアキは根性悪いんだろうけど、与えられたロールの中ではいい仕事してきた人だよな。
近年はネットで私生活や楽屋裏見えてきて、本人達もそれに言及しなきゃならなくなったけど、
テレビ画面の中だけ切り取れば立派なプロだよね。
近年はネットで私生活や楽屋裏見えてきて、本人達もそれに言及しなきゃならなくなったけど、
テレビ画面の中だけ切り取れば立派なプロだよね。
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:25:19.38 ID:Uk9E5Q430
>>336
自分には厳しく、他人にも厳しくの人っぽい感じはするな。
プライドが高いんだろうし、扱いづらいだろうが、
今はその場の雰囲気のために相手に合わせる人が多すぎで
こういうダメ出しするおっさんは貴重な気もする。
自分には厳しく、他人にも厳しくの人っぽい感じはするな。
プライドが高いんだろうし、扱いづらいだろうが、
今はその場の雰囲気のために相手に合わせる人が多すぎで
こういうダメ出しするおっさんは貴重な気もする。
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 02:33:42.29 ID:6KYaaNBD0
周囲へのフォローが足りなかった・出来ていなかったんだろうな。
マチャアキの件ばかり言われるけど
たけしをぞんざいに扱い過ぎて
軍団から反感を買っていた事はあまり話題にならない
マチャアキの件ばかり言われるけど
たけしをぞんざいに扱い過ぎて
軍団から反感を買っていた事はあまり話題にならない
428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 03:43:06.48 ID:IHL9Rp+Y0
ラジオや地方局のテレビだと何十年の大御所メインパーソナリティ多いけど
地味で目立たない人ばかりなんよな
タモリはそのポジションに相応しかったんだろなぐらいの感じ
地味で目立たない人ばかりなんよな
タモリはそのポジションに相応しかったんだろなぐらいの感じ
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:24:52.08 ID:oFd9k3qwI
タモリも目が良かったらマニアな趣味ももっと楽しめただろうな…
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1400166681/
- 関連記事
-
-
「売れていたアーティストはヒット曲が出ないと、落ち込んで薬物に手を出してしまう」 … ASKA容疑者(56)逮捕で、たびたび薬物疑惑で揺れてきた芸能界に再び衝撃 2014/05/18
-
CHAGE&ASKAのASKA、覚醒剤所持で逮捕 … 本名・宮崎重明容疑者(56)、容疑を否認 2014/05/17
-
堺正章(67)、デビュー前のタモリ(68)に説教 「先輩の前で芸やる時、サングラスぐらい取れよ」 → タモリ 「ぼくはこれが主義なんで」 2014/05/16
-
松本人志がメインコメンテーターのフジ『ワイドナショー』、視聴率右肩下がりで期待外れの状況 … 「ワイドショーなのに『収録』ではなかなか視聴率取れない」 2014/05/15
-
伊集院光 「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて『美味しんぼ』について言及 … 「誇大妄想かもしれないけど、これを変な風に盛り上げていってコミック規制みたいなものに入るのが嫌」 (音源あり) 2014/05/14
-
0. にわか日報 : 2014/05/16 (金) 09:08:01 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
>『生意気なヤツだな、このヤロー。こんなヤツが売れるなら、オレが芸能界やめてやる』と思った
ぢゃ、やめたら?田辺周防川村ギトギトの朝鮮ヤクザ正章。
コイツの需要なんてタモリ以下。
死 ねよ正章www
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。