2014
05月
26日
幼児にリードをつける“迷子ひも”が波紋、『とくダネ!』にて小倉智昭アナは「奴隷制度を思い出した」 … 「親の都合」か「いのちだいじに」かで賛否両論

1:オムコシ ★@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:32:48.13 ???0「とくダネ!」で放送された「迷子ひも」特集が波紋を呼ぶ 小倉智昭アナは「奴隷制度を思い出した」と否定的引用元スレタイ:【テレビ】「とくダネ!」で放送された「迷子ひも」特集が波紋を呼ぶ 小倉智昭アナは「奴隷制度を思い出した」と否定的
26日にフジテレビ系情報番組「とくダネ!」で放送された、子どもに装着する「迷子ひも」の特集が、インターネット上で波紋を呼んでいる。
この日、同番組の「真相チェイス!直撃御免」では「迷子ひも」と呼ばれる、幼児につけるリードが流行し始めていることを紹介。
実際に「迷子ひも」を利用する家族も複数登場し、胴体に装着するタイプ、腕に巻きつけ紐が伸びるタイプなど様々な種類があると説明した。
番組では街頭インタビューも行い、迷子ひもを「使わない派」と「使う派」の意見も紹介。
「使わない派」からは「ペットみたいに見えちゃう」「こっち(親)の都合じゃないですか、引っ張ったりするのって」「可哀相だなと思う。(子どもの)自由が利かないから」という声が上がっていた。
一方の「使う派」からは、「命には代えられないので、うちはちょっとの間着けてました」「ベビーカーって邪魔になるんで。紐をつけてあげれば、自分も歩けるし、子どもも歩ける」といった声が聞かれた。
そこで取材班は、迷子ひもを使用している家族に密着。散歩の途中で子どもが手を繋ぐのを嫌がり、歩きたがった場面では迷子ひもが活躍していた。
しかし、自転車などの交通量が多い場所では、ひもが引っかかることを恐れて母親が子どもを抱きかかえることも。
父親は「これ一個で(子どもの)予想のつかない行動のひとつでも防げれば」と、迷子ひもの安心感を語っていた。
一連のVTRで迷子ひもの現状を知った小倉智昭アナウンサーは、開口一番「僕なんかは、奴隷制度を思い出した」「僕らの時代、子どもいっぱいいましたけど、繋がれてる人は誰もいなかったよ?」とコメントし、迷子ひもの存在を真っ向から否定。
これに対し、笠井信輔アナウンサーは、海外旅行時に迷子ひもを使ったことを明かし「(2歳の長男が)猛ダッシュする男の子だったので。何があるかわからないので、ひもつけていこうと」と「使う派」に共感を示した
コメンテーターで作家の橋口いくよ氏は「大変なのはわかるんです。うちも妹が双子がいて」「入園式20分前に2人ともドブに落ちたんです」「何をするかわからない」と、同じく「使う派」に理解を示しつつも子どもに与える心理的な影響も心配していた。
街頭インタビュー、スタジオ出演者ともに賛否が分かれた迷子ひもの利用だが、視聴者の間でも大きな話題となったようだ。
放送時のYahoo!リアルタイム検索ワードランキングで「迷子ひも」が一時1位となるなど、波紋が広がっている。
![]()
トピックニュース 2014年05月26日14時01分
http://news.livedoor.com/article/detail/8869838/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/05/26 (月) 21:34:39 ID:niwaka



8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:35:19.83 ID:zS5FFtSi0
思い出したってどういうことだよ
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:33:57.72 ID:vDUPavRk0
こいつ何時代のどこに生まれたんだ?w
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:35:35.42 ID:ZzR9RPB40
>>4
と言うより、どこの国で育ったんだよ、と聞きたいわwww
と言うより、どこの国で育ったんだよ、と聞きたいわwww
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:34:52.28 ID:RrJKajUM0
子供育てにくい国だよな
何をするにも、文句言われる
何をするにも、文句言われる
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:35:01.12 ID:uGBIXRcY0
俺は家族で出かけると迷子になる名人だったらしい
この紐はアリだ
この紐はアリだ
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:35:59.44 ID:tgjuS9Nr0
足かせに鉄球じゃあるまいしどんだけ神経質なんだよ、ヒステリックな
言葉狩りと同じ症状だぜ。
言葉狩りと同じ症状だぜ。
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:36:04.18 ID:Rejq1zzM0
欧米では古くから普及していると知れば
コロっと態度変えるんだろうなぁw
コロっと態度変えるんだろうなぁw
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:36:19.43 ID:T1gjlILZ0
見た目の印象より、実用性を重視しろよ
アホなのか・・・
アホなのか・・・
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:36:54.17 ID:ho+wK0za0
プールや海でも効果がありそう
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:36:54.58 ID:qEJF4mFh0
混雑してる場所で迷子ヒモって、ある意味ベビーカーより迷惑じゃないか?
みんな引っ掛かりまくりだろう?
みんな引っ掛かりまくりだろう?
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:37:30.37 ID:lK9z4TBo0
とりあえず否定から入っておく
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:38:19.62 ID:GmmiCYh30
こんなもんあるのかww
気持ち悪すぎるわ。
気持ち悪すぎるわ。
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:38:27.10 ID:nvRKfb9Y0
否定派は六本木ヒルズで幼児が回転ドア事故にあって亡くなったのを思い出せや
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:39:38.29 ID:AUdGl76+0
オズラ批判はどうでもいいけど、おまえらあんなペットみたいなのをアリだって言うのかよ
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:41:19.61 ID:3IIguK4S0
>>31
背負ったり抱えたりするのも荷物みたい状態の奴ばっか売ってるけどお前それはどうなの?
まさかそっちはOKでこれは駄目とかいうダブスタじゃないよな。
子どもはちゃんと自分の力で背負ったり抱っこして歩かないと駄目って主張だろうな。
どっちが正しいとは言わんがダブスタの奴はゴミ。
多分お前はゴミ。
背負ったり抱えたりするのも荷物みたい状態の奴ばっか売ってるけどお前それはどうなの?
まさかそっちはOKでこれは駄目とかいうダブスタじゃないよな。
子どもはちゃんと自分の力で背負ったり抱っこして歩かないと駄目って主張だろうな。
どっちが正しいとは言わんがダブスタの奴はゴミ。
多分お前はゴミ。
74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:47:04.05 ID:AUdGl76+0
>>40
親がきちんと注意してればあんなもんいらんわ
道具に頼って自分達でなんら解決策を考えようともしない
今日の放送見ていたんだが、おまえもアレ見ててもありだと感じるなら意見が合う事はないわ
親がきちんと注意してればあんなもんいらんわ
道具に頼って自分達でなんら解決策を考えようともしない
今日の放送見ていたんだが、おまえもアレ見ててもありだと感じるなら意見が合う事はないわ
91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:48:51.28 ID:O4UYM9Te0
>>74
子供育てた事なさそう
二歳くらいだと手繋いでも振り解こうとするし
三歳でもはなせってやる。
子供育てた事なさそう
二歳くらいだと手繋いでも振り解こうとするし
三歳でもはなせってやる。
118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:53:05.59 ID:l3BHZBoY0
>>91
育ててるけど小さい頃から根気良く言い聞かせれば繋ぐ事も多いよ
繋ぎたがらないなら繋ぎたがらないで簡単に振りほどけない繋ぎ方もある
三歳なら言葉もわかるからちゃんと目をみて言えばわかるし条件をつければ繋いでくれる
それでも断固拒否する癇癪持ちもいるかもしれないけど
親のなのに自分の子供を持て余してろくに叱らない、叱れない親も多いよ
まぁ放置するよりハーネスつける分まだ周りの目を気にしてるのかもしれないけどね
育ててるけど小さい頃から根気良く言い聞かせれば繋ぐ事も多いよ
繋ぎたがらないなら繋ぎたがらないで簡単に振りほどけない繋ぎ方もある
三歳なら言葉もわかるからちゃんと目をみて言えばわかるし条件をつければ繋いでくれる
それでも断固拒否する癇癪持ちもいるかもしれないけど
親のなのに自分の子供を持て余してろくに叱らない、叱れない親も多いよ
まぁ放置するよりハーネスつける分まだ周りの目を気にしてるのかもしれないけどね
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:40:06.31 ID:LUssIW5p0
用途はわかるが使う気にはならんな
犬かよと
犬かよと
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:40:08.77 ID:gESn3GMu0
ベビーカーは猫車みたいで酷い!くらい言わないと
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:40:25.82 ID:qEJF4mFh0
ゲームセンターで迷子ヒモ子ども見たけど、
じゃあ、来るなよって思った
じゃあ、来るなよって思った
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:41:52.47 ID:x1nwpyMjO
あれがありならトゲトゲ首輪に鎖もファッションになるな
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:41:52.70 ID:iSNcRUPG0
紐でつなぐのは気持ち悪いってか見てて不快だな
きちんと手をつなぐだけでいいんじゃ?
今の親って歩道でも子供を車道側に歩かせてる奴多いし
ひも云々よりもまず親がしっかりすることが大事だろ
きちんと手をつなぐだけでいいんじゃ?
今の親って歩道でも子供を車道側に歩かせてる奴多いし
ひも云々よりもまず親がしっかりすることが大事だろ
52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:43:31.58 ID:9xbWBvG/0
>>43
子供が一人ならいいけどね
二人三人いるとちょっと目を離した隙にってのがあるからな
眉をひそめる層がいようが安全をとるって感じだろ親からしたら
子供が一人ならいいけどね
二人三人いるとちょっと目を離した隙にってのがあるからな
眉をひそめる層がいようが安全をとるって感じだろ親からしたら
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:42:14.29 ID:uAlL2/9cO
迷子になって不安な思いをするのも
子供にとって何かしらの経験になるんじゃないの
子供にとって何かしらの経験になるんじゃないの
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:43:11.96 ID:O4UYM9Te0
>>44
昔はそれでいい経験だったけど今は不審者本当多いから…
昔はそれでいい経験だったけど今は不審者本当多いから…
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:43:02.47 ID:bDFjm19p0
スーパーでは使ってほしいぐらいです
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:42:20.71 ID:ze3hIMzi0
池沼の親子に必須のアイテムだな
特に知能の低い母親にはうってつけのアイテムだろ
そんなことよりスーパーで知らないおばさんにお母さんって言った時の気恥ずかしさはクルね
特に知能の低い母親にはうってつけのアイテムだろ
そんなことよりスーパーで知らないおばさんにお母さんって言った時の気恥ずかしさはクルね
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:42:25.04 ID:bDFjm19p0
もう少し改良するべきだと思うけど、都会では必要だと思う
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:43:09.88 ID:l3BHZBoY0
道具を使うのはいいけど、大半は使いこなせないまま道具に頼り切ってしまうのが問題
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:43:43.48 ID:Jea7doSv0
ペットだと思ってるんじゃね
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:44:24.32 ID:9xbWBvG/0
>>53
むしろペットだと思ってる層はこんなの使わない
放し飼い
むしろペットだと思ってる層はこんなの使わない
放し飼い
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:44:11.35 ID:Kk94Vm/G0
異様な見た目ではあるけどちょろちょろするガキはほんとウザいのでひもつけるのは賛成
3,4歳までのガキは動物と同じ
3,4歳までのガキは動物と同じ
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:44:30.79 ID:Dg8SUiIm0
ある程度成長するまでは動物と大して変わらん
ケースバイケースだが、親の考え次第だろう
一概に否定するのはただのバカ
ケースバイケースだが、親の考え次第だろう
一概に否定するのはただのバカ
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:44:59.90 ID:5m0lxZww0
欧米ではおんぶ紐のほうが虐待らしいですよ
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:45:19.30 ID:Hb+upTBnO
ヒモが嫌なら足首に重りがついた鎖でもつないどけ
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:45:47.75 ID:0vKivCZ+0
首輪じゃないし、いいだろ
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:45:52.31 ID:IlVHfd+l0
言う事聞かない子供、というか聞かせられない親。
下手すると人権侵害として、赤の他人から糾弾される始末。
ついでにオヅラはバカの極み。
下手すると人権侵害として、赤の他人から糾弾される始末。
ついでにオヅラはバカの極み。
75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:47:06.24 ID:+uSCDRiE0
>>68
言うことを聞く年齢じゃないだろ。これ幼児向けだよな?
言うことを聞く年齢じゃないだろ。これ幼児向けだよな?
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:45:52.49 ID:4Tw1/GvZ0
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:47:13.75 ID:OtGfWv2b0
>>69
むしろ母親が奴隷w
むしろ母親が奴隷w
65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:45:37.42 ID:nx1hbA900
頭に浮かぶ、思い浮かぶ、ならわかるけど
思い出したってこの人前世の記憶をそのまま受け継いでるとか言っちゃうタイプの人なの?
思い出したってこの人前世の記憶をそのまま受け継いでるとか言っちゃうタイプの人なの?
77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:47:08.44 ID:IPYisBTR0
腕につけるならありだと思うけどな
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:47:25.23 ID:soc654zp0
親のエゴと過保護化
これはダメかもわからんな日本
これはダメかもわからんな日本
81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:47:39.00 ID:1vedIHrl0
海外でこういうのがあるってのは知ってたけど、日本にも入ってきてたんか
伸びたヒモに誰かがひっかかって、繋がれてた子供が転ぶとかなったらめんど臭そう
伸びたヒモに誰かがひっかかって、繋がれてた子供が転ぶとかなったらめんど臭そう
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:47:40.89 ID:A1hHPTfhO
周りに迷惑掛からない使い方するなら勝手にすればいい
見た目醜悪だからうちは使わないけど
見た目醜悪だからうちは使わないけど
139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:56:32.92 ID:AiVQfbCB0
子供が安全っていうより親がすごい楽なんだよねこれが許容されると
2歳くらいの子は動物と同じだもん実際
2歳くらいの子は動物と同じだもん実際
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:48:40.62 ID:XbO4RO6zO
迷子ひもしておかないと安心してスマホ弄れないもんな
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:49:58.59 ID:oDJPl1MC0
>>89
鋭いねwww
鋭いねwww
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:50:13.58 ID:sZk2/NFF0
>>89
結局はそこですよね
結局はそこですよね
119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:53:13.35 ID:vdN+twMH0
>>89
アホ親の本音、絶対それだわwww
アホ親の本音、絶対それだわwww
90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:48:49.04 ID:2yxvRSms0
10年以上前にオーストラリアの公園で使ってるのみたな
子供も巻き取られるの喜んでる感じだった
公園とかで使う分にはいいと思う。
道路はやめてほしい
犬の散歩も夜に細いリードを長く伸ばしてするのはやめてほしい
子供も巻き取られるの喜んでる感じだった
公園とかで使う分にはいいと思う。
道路はやめてほしい
犬の散歩も夜に細いリードを長く伸ばしてするのはやめてほしい
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:49:20.71 ID:qLg9ggDk0
この紐に繋がれている子供なら何回も観たことあるよ。
見失って変な事件事故に巻き込まれるよりよっぽどいいけどなぁ。
「奴隷制度みたい」ってバカじゃねぇ?
見失って変な事件事故に巻き込まれるよりよっぽどいいけどなぁ。
「奴隷制度みたい」ってバカじゃねぇ?
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:53:26.80 ID:M7hdJq0r0
俺は迷子ひもに賛成だな。
子供のしつけのできないアホ家族に巻き込まれて
俺の人生棒に振りたくない。
子供のしつけのできないアホ家族に巻き込まれて
俺の人生棒に振りたくない。
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:53:42.76 ID:H5Q9emWL0
親の怠慢だろ
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:54:23.86 ID:d8fXu2lDO
言い聞かせりゃいいとか言ってるやつら
何百回言い聞かせても車の前に突然飛び出す男児もいるんだよ
何百回言い聞かせても車の前に突然飛び出す男児もいるんだよ
136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:56:26.49 ID:8ZG73T/x0
>>126
まあ飛び出し死する男児は、バカ親がバカ男児が飛び出す特性を熟知しながら、
ヒモくっつけてなかった結果だから、自業自得ごしゅーしょーさまって思うだけだな
まあ飛び出し死する男児は、バカ親がバカ男児が飛び出す特性を熟知しながら、
ヒモくっつけてなかった結果だから、自業自得ごしゅーしょーさまって思うだけだな
138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:56:31.88 ID:CIexUn6o0
親の都合だろうと怠慢だろうと何だっていいんだよ
子供は親の想像のつかないことをするんだから
いきなり道路に飛び出したりするからね
命が一番だいじだよ
子供は親の想像のつかないことをするんだから
いきなり道路に飛び出したりするからね
命が一番だいじだよ
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:56:57.30 ID:ZId7uV0s0
スキー場でも見掛けるな
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:14:13.40 ID:fQKMsggH0
282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:34:10.37 ID:SL/GJATC0
>>217+手を繋ぐが正解
犬の散歩みたいに縄を手で持つからみっともないんだよね
少しでも危険を回避したいなら使った方が良いよ
犬の散歩みたいに縄を手で持つからみっともないんだよね
少しでも危険を回避したいなら使った方が良いよ
285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:35:11.97 ID:vvDw5GPz0
>>217
犬の散歩みたいになるのかと思ったら
親とつなぐのかよ
ちゃんと考えられてんじゃん
これはセーフだわ
犬の散歩みたいになるのかと思ったら
親とつなぐのかよ
ちゃんと考えられてんじゃん
これはセーフだわ
284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:34:53.29 ID:pwVJ6Ees0
ただの親の怠慢
目離さなければ済む話
紐とかOKなら、ガキも学校の机に縛り付けとけw
目離さなければ済む話
紐とかOKなら、ガキも学校の机に縛り付けとけw
298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:39:13.66 ID:VJShf04D0
>>284
メゾネットにすむ弟夫婦の息子くんは、家の中で母親が階下のトイレに行くのを
追っかけてアンパンマンカーと共にに落っこちで前歯を折ったぞ。
階段の所に柵してあったが自分で開けてしまったんだな。
どんなに気をつけても親の想定外のことをやらかすから、念には念をいれたい
気持ち理解できる
メゾネットにすむ弟夫婦の息子くんは、家の中で母親が階下のトイレに行くのを
追っかけてアンパンマンカーと共にに落っこちで前歯を折ったぞ。
階段の所に柵してあったが自分で開けてしまったんだな。
どんなに気をつけても親の想定外のことをやらかすから、念には念をいれたい
気持ち理解できる
310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:41:18.48 ID:wimZZRT/0
>>284
1時間2時間一瞬も気を抜くなって難しいぞ
あと子供は1人とは限らない
1時間2時間一瞬も気を抜くなって難しいぞ
あと子供は1人とは限らない
287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:35:42.50 ID:bce5UiQU0
>>284
自分も使わないけど、一回子育てしてみたらと言いたい
自分も使わないけど、一回子育てしてみたらと言いたい
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:37:34.83 ID:pwVJ6Ees0
>>287
2歳と5歳
育児中
2歳と5歳
育児中
296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:38:30.32 ID:cIzvC+AI0
>>293
え、育児って母親に丸投げの父親じゃないですよねww
え、育児って母親に丸投げの父親じゃないですよねww
300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:39:18.42 ID:pwVJ6Ees0
>>296
wwwwうざ
wwwwうざ
309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:40:45.41 ID:ohpG8a5d0
>>300
図星かよwww
まぁ本当にちゃんと子育てしてるなら
2chなんかするヒマねーわな
図星かよwww
まぁ本当にちゃんと子育てしてるなら
2chなんかするヒマねーわな
289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:36:25.09 ID:8pDYuUQA0
ボケ老人にこそ必要
いや、マジで
徘徊して事故ってからでは遅い
いや、マジで
徘徊して事故ってからでは遅い
359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:51:08.64 ID:1oVOHRkzI
>「僕らの時代、子どもいっぱいいましたけど、
>繋がれてる人は誰もいなかったよ?
いっぱい居るから価値がねーんだよ
少子化で子供は希少、大事にされる傾向なのは当たり前。
>繋がれてる人は誰もいなかったよ?
いっぱい居るから価値がねーんだよ
少子化で子供は希少、大事にされる傾向なのは当たり前。
376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:55:48.87 ID:ixH6ACot0
西洋でも東洋でも数千年の歴史あるけど、どこの文明がこんな事してた?
日本はガラパゴスですらない遺伝子の狂った癌細胞化してんじゃね?
日本はガラパゴスですらない遺伝子の狂った癌細胞化してんじゃね?
382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:56:58.23 ID:vvDw5GPz0
>>376
どうなんだろね
子供時代にウッカリ死ぬような子供って
ある程度死んだ方が、
人類、万単位の歴史から見れば良いことあんのかね
馬鹿親の血を絶つという意味でも。
どうなんだろね
子供時代にウッカリ死ぬような子供って
ある程度死んだ方が、
人類、万単位の歴史から見れば良いことあんのかね
馬鹿親の血を絶つという意味でも。
364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:52:43.95 ID:Pakc6TyB0
アメリカ暮らしの妹が使ってるな
可愛いリュックに紐が付いてるやつ
初めて見た時これは良いと思ったね
可愛いリュックに紐が付いてるやつ
初めて見た時これは良いと思ったね
377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:56:09.08 ID:r5wma6gdO
轢死するよりマシ。
479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:22:50.50 ID:EU92LH4x0
まぁこういうリードつける親が
「車クーラーつけてっから」とかいって車内に放置させて
パチン力スに行ったりするんだろうな・・・。
自分がやりたいことに、なんだかんだ言い訳して
自分を正当化してただ楽がしたいだけのクソ親
「車クーラーつけてっから」とかいって車内に放置させて
パチン力スに行ったりするんだろうな・・・。
自分がやりたいことに、なんだかんだ言い訳して
自分を正当化してただ楽がしたいだけのクソ親
487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:24:07.69 ID:6exXWgdS0
こんなもん使わないと子育てもできねえのかよ
だいたいこれ使ってりゃ安心なわけでもねえし、目を離してていいわけでもない
俺は全く不要だと思うね、役にたたない
だいたいこれ使ってりゃ安心なわけでもねえし、目を離してていいわけでもない
俺は全く不要だと思うね、役にたたない
379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:56:17.29 ID:5ADMA4st0
色々意見はあるだろうが奴隷制度とか普通は思わない
476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:20:51.81 ID:gvFgSWNi0
こいつは奴隷制の何を知っているんだ?
481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:23:09.88 ID:A9SbnDlZ0
>>476
× 奴隷制度
○ 奴隷プレイ
× 奴隷制度
○ 奴隷プレイ
388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:58:06.12 ID:MLvGib6Z0
見てたけどスタジオで全否定してたな
682:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 20:51:33.24 ID:MPthZO7v0
子供の安全のために、すごく重宝したな
別に常に引っ張ってるわけじゃなし
見た目が悪いかもしれんが、子供に悪い影響なんかねえし、
安全がより担保できるなら、すごく有効なツールだわな
番組見てたけど、おづらのふてくされた不満顔にムカついたわ(笑)
別に常に引っ張ってるわけじゃなし
見た目が悪いかもしれんが、子供に悪い影響なんかねえし、
安全がより担保できるなら、すごく有効なツールだわな
番組見てたけど、おづらのふてくされた不満顔にムカついたわ(笑)
473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:20:22.50 ID:6exXWgdS0
首に絡まる危険がある
474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:20:40.90 ID:lthPepRm0
昔は無かったというけど、むかしはゲンコツとかだろ
532:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:44:23.33 ID:qCIAQ1bU0
542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:49:34.82 ID:IvZQDoJF0
>>532
初めてみたけど面白いね。
遠足行く幼稚園児くらいなら喜んで持ってくれそう。
これも批判する人いるだろうけど。
初めてみたけど面白いね。
遠足行く幼稚園児くらいなら喜んで持ってくれそう。
これも批判する人いるだろうけど。
644:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 20:22:08.78 ID:Nhfhk5coO
紐で繋いで自由に歩かせてる奴もいるからな
他の人の邪魔になってることに気を遣えない糞親だから
迷子にならないように気にかけるなんて出来ないんだろ
他の人の邪魔になってることに気を遣えない糞親だから
迷子にならないように気にかけるなんて出来ないんだろ
658:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 20:33:44.36 ID:4AH0gtOV0
>>644
さすがにその考え方は基地害だろ
この論争は飛行機や電車で泣きわめいているガキをどう思うかの延長だと
思うがこれについてはおめーがちんたら歩かないでいればいいだけだろ
お前こそ迷子の子供にすら気を使うことのできないとうゴミいかの邪魔なんじゃねーの
さすがにその考え方は基地害だろ
この論争は飛行機や電車で泣きわめいているガキをどう思うかの延長だと
思うがこれについてはおめーがちんたら歩かないでいればいいだけだろ
お前こそ迷子の子供にすら気を使うことのできないとうゴミいかの邪魔なんじゃねーの
636:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 20:15:04.06 ID:0Ij2bJeC0
俺は子どもの頃、あっちこっちウロウロしてよく迷子になってたので、
ヒモ付けてもらってた方が助かってたかな。
自意識が出てきてヒモが嫌だと思う頃には、
成長していて迷子になることも無くなるだろうし。
ヒモ付けてもらってた方が助かってたかな。
自意識が出てきてヒモが嫌だと思う頃には、
成長していて迷子になることも無くなるだろうし。
598:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 19:43:20.35 ID:VP0DMrQl0
うちのガキは外し方おぼえた
610:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 19:51:47.67 ID:A3JcvkvM0
680:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 20:50:57.40 ID:K2/geoBe0
天使の羽みたいのは可愛いと思ったけどな
643:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 20:21:45.23 ID:UpBXzQfDO
うちはクマちゃんの使ってる。
超かわいいよ。
迷子ヒモって呼び方がまずいんじゃね?
機能的には飛び出し防止っしょ。
超かわいいよ。
迷子ヒモって呼び方がまずいんじゃね?
機能的には飛び出し防止っしょ。
657:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 20:32:15.88 ID:B26lg34h0
どうせ、ペットみたいな名前付けてんだろうから、リードはお似合いだよ。
642:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 20:20:35.83 ID:I08TqKOaO
でもね現実問題として必要なときもあるんだよ
子育ては理想論ではできない
実際に従姉妹の双子の男の子せーので別々の方向に走る
お母さん一人の時は二人には対応できないんだよ
仕方ないから危険防止のために紐を使っていた
これが一番安全なんだよ
子育ては理想論ではできない
実際に従姉妹の双子の男の子せーので別々の方向に走る
お母さん一人の時は二人には対応できないんだよ
仕方ないから危険防止のために紐を使っていた
これが一番安全なんだよ
477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:21:33.05 ID:jOUwLKJg0
最近のとくダネは炎上狙いだなあ
510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:36:37.54 ID:OLFNm4G00
なんでもかんでも一括りにするなって事だな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1401089568/
- 関連記事
-
-
福岡大学の100円朝食がクオリティー高すぎると話題に (画像) … 期間限定の「朝ごはんキャンペーン」 2014/05/28
-
「爆竹を投げ入れたらニコ生が面白くなると思った」 … スタバに爆竹を投げ込んだ20代の男2人、書類送検 - 愛知 (動画あり) 2014/05/27
-
幼児にリードをつける“迷子ひも”が波紋、『とくダネ!』にて小倉智昭アナは「奴隷制度を思い出した」 … 「親の都合」か「いのちだいじに」かで賛否両論 2014/05/26
-
万引き犯、レジを通す前のiTuneカードを万引き → 「このカード使えないんだけど」とクレーム … 万引き犯のほとんどが、こういう感じで逆ギレのクレームをつけるらしい 2014/05/26
-
21日に久米島沖で目撃されたきのこ雲、アメリカ軍が訓練を実施したことを明らかに 2014/05/23
-
0. にわか日報 : 2014/05/26 (月) 21:34:39 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
これ以前にもどこかで見たネタだな。
またやってんだ。
そもそもこんなことTVでやることかよ
>小倉智昭アナウンサーは、開口一番「僕なんかは、奴隷制度を思い出した」
このクズは電波でこういうこと言うのか。
目を離さなければいいとか言う奴、アンタ超能力者?
是非自分の子が車道に飛び出したり走行中の自転車の前にまろび出た時に念力で阻止してください。
迷子紐を手抜きとか言う奴、紐で商品をなぎ倒したり他の通行人に絡んだり当たったりしないように、ずっと配慮し続けてるんだよ。
話せば分かるのママ、自慢話は分かったよ。子供の個性は百通り。アンタのお子さん当たり籤で良かったね。
子供ってちょっとしたスキに大人じゃ予測出来ないことするからな。
こういうのあれば助かった事故もかなり多いんじゃないかね。
自分の子供が車に刎ねられて死んでもかまわないと思ってるならどうぞご自由に批判すればいんじゃない?
迷子紐をつけていなかったせいで自分の子供が死んでも同じこと言えるなら大したもんだわ。
子供が死んでから「あの時ああしておけばよかった」なんて後悔しても遅いんだよ。
ボケ老人にも必要って意見には同感なんだが、老人は子供と違って、プライドっていう厄介なもんがあるのが問題なんだよなぁ。
それこそ「ワシを奴隷扱いするな!!」ってわめいて暴れて面倒な事になりかねない。
職業ドライバーとしては大賛成だわ
住宅街じゃいつもヒヤヒヤもんだぜ
リードなしで幼児を連れまわすのはヒモなしバンジージャンプと一緒
子供なんてそれぞれじゃん?
手のかからない子供も居れば、ひゃっはーしちゃう子供も居るし。
迷子ヒモ使ってるから、=子供の躾が出来ない駄目親って発想も短絡的過ぎるわ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。