ゆうパック遅配で荷物のクワガタ240匹が全滅 → 死骸も腐ったので廃棄 … 昆虫採集家の男性が日本郵便に対し19万2000円の賠償を求める訴え - にわか日報

ゆうパック遅配で荷物のクワガタ240匹が全滅 → 死骸も腐ったので廃棄 … 昆虫採集家の男性が日本郵便に対し19万2000円の賠償を求める訴え : にわか日報

にわか日報

ゆうパック遅配で荷物のクワガタ240匹が全滅 → 死骸も腐ったので廃棄 … 昆虫採集家の男性が日本郵便に対し19万2000円の賠償を求める訴え

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
05月
28日
ゆうパック遅配で荷物のクワガタ240匹が全滅 → 死骸も腐ったので廃棄 … 昆虫採集家の男性が日本郵便に対し19万2000円の賠償を求める訴え
カテゴリー 裁判・事件簿  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:帰社倶楽部φ ★@\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:58:15.37 ???0
ゆうパック:「遅配でクワガタ全滅」採集家が日本郵便提訴


「腐ったので廃棄」死骸も「標本として価値」

宅配サービス「ゆうパック」の配達が遅れたことが原因で荷物のクワガタ240匹が死に、死骸も無断で捨てられたとして、大阪府の昆虫採集家の男性が、日本郵便(東京都千代田区)を相手取り、19万2000円の賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。
同種のクワガタは数千〜数万円で取引され、標本の価値も高いという。28日に第1回口頭弁論があり、日本郵便側は争う姿勢を示した。

訴状などによると、男性は沖縄県の昆虫店の注文を受け、鹿児島県の奄美大島で「アマミノコギリクワガタ」を採集。昨年7月2日、240匹を沖縄へゆうパックで送った。

ところが、到着予定日の7月4日に届かず、男性が問い合わせたところ、郵便局側のミスで熊本県に誤配されたことが判明し、男性は奄美大島への返送を依頼。男性側は7月6日に届いた時点で「クワガタは全て死んでいた」としている。

更に男性が弁償を請求したのに対し、郵便局は死骸を預かり、同9日に「死骸の価値は0円」と弁償を拒否。死骸を返すよう求めても「腐ったので廃棄した」と言われたという。
男性は「死体を防腐処理すれば標本として販売することもできた。『死骸だから0円』というのは不誠実」と訴える。昆虫店への販売代金は1匹当たり雄1000円、雌600円で240匹分の代金の賠償を求めている。

一方、日本郵便側は、誤配したことは認めたが、男性に届けた時点で「7匹しか死んでいなかった」と反論預かった死骸も240匹ではなく140匹だったとしている。
代理人弁護士は「男性に返そうとしたが連絡がつかず、腐って業務に支障が出たので捨てたようだ。動物の取り扱いに関しての約款はなく、配達中に死んだとしても免責される」と主張している。

日本郵便によると、昆虫については▽人に危害を与えない▽死ぬ可能性があることを承諾する−−などの条件で、ゆうパックで送ることができる。

国内最大級 ペアには数万円の値も

アマミノコギリクワガタ 鹿児島県の奄美群島などに生息する。雄の体長3〜8センチ程度で、国内のノコギリクワガタでは最も大きい。
8センチ近い雄の生体は雌とのペアで数万円で売られることもある。希少な色や形だと標本の方が高価な場合も珍しくないという。




毎日新聞 2014年05月28日 15時00分(最終更新 05月28日 15時43分)
http://mainichi.jp/select/news/20140528k0000e040214000c.html
引用元スレタイ:【裁判】ゆうパック:「遅配でクワガタ全滅」採集家が日本郵便提訴



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/05/28 (水) 18:04:16 ID:niwaka

 



3:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:59:25.58 ID:CWBIK51+0
いや、そこまでJPさん面倒見きれないって。

6:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:00:20.11 ID:IGmIaOUS0
これって中身に関して事前になんか約束したのか?
そうでもなければ無理だろ。


8:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:00:43.30 ID:0TS9V2Z40
訴えるのは自由だから

9:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:00:54.52 ID:5c1MOmwQ0
預かった荷物を無断廃棄はまずいだろ・・・・・

10:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:01:10.21 ID:J83TsCC10
プロなら宅配便を使うなよ

11:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:01:24.05 ID:ixADDI6G0
死体を勝手に捨てられるとかお前ら許せるの?
食べ物で言ったら賞味期限切れてるから届けず捨てましたってことだろ
418:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:44:45.04 ID:ytuVObVc0
>>11
腐敗して業務に支障が出たから捨てたんでしょ
その例えは全然違うよ



456:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:47:32.06 ID:pAxacXrn0
>>418
だったら預かるなよって話だ



922:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:30:13.49 ID:g/dDFO4H0
>>11
防腐処理してない虫の死骸240匹を保管しておけって言う方も無茶だと思うわ
郵便局の誤送も酷いし、荷主の物言いも酷い

これどっちの側にも立ちたくねーなw




935:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:31:36.95 ID:Xg2FkjhW0
>>922
そうか?
遅配が無ければ起きなかった事件だぞ



944:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:32:19.21 ID:aVSEJ/Sz0
>>935
遅配は通常でも起こりうるものだぞ



13:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:01:26.26 ID:l7kK4knA0
誤配送したのは悪いかもしれんけど、
これって結局、契約や規約に何って書いてあるか?だよな

20:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:02:32.89 ID:Jk85aEbdO
ゆうパックなんて使う奴が馬鹿。
ヤマトか最悪佐川使えよ。

727:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:12:17.78 ID:t1UHOWeu0
>>20
> 最悪佐川使えよ。

西濃歓喜の瞬間



21:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:02:33.06 ID:Q8UR4U8J0
その前に
ゆうパックで生物送って良いのか?

遅延による死には責任は出無いだろうな
有るとすれば勝手に破棄した事だろう

>男性に返そうとしたが連絡がつかず
これが立証できれば、訴えた男性はきつくなるね
52:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:06:12.37 ID:HtI+ToIZ0
>>21
なまもの指定をせいぶつ指定だと思ったとか言うんじゃね。



55:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:06:40.87 ID:m2Y5VRLb0
>>21
それ以前に奄美特産のクワガタを他所の地域に出すのはおかしいと思われ




31:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:03:57.29 ID:C9DkMbya0

生きた動物をゆうパックで送れますか?

魚介類、は虫類、昆虫類や小鳥などの小動物については、次の条件を満たしていれば、ゆうパックで送ることができます。

1.健康体であると認められるもの
2.輸送中にえさ、水の補給等特別の手当てを要しないもの
3.悪臭を発しないもの
4.特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
5.脱出や排せつ物等の漏出を防ぐ包装をしているもの
6.(小鳥などの小動物のみ)近距離※あてのもの
7.人に危害を与えるおそれのないもの
※近距離あてとは、運送経路上他の統括郵便局を経由しないものや同一道府県内のものに限ります。

ゆうパックで送ることのできる生きた動物の例

種類 動物
魚介類 …伊勢エビ、活車エビ、活鯛、活毛がに、あわび、かき、帆立貝、金魚
は虫類 …かめ、すっぽん、とかげ
昆虫類 …かぶと虫の幼虫及び成虫、くわがた虫の幼虫及び成虫、きりぎりす、鈴虫
鳥類 …鳩、インコ

http://www.post.japanpost.jp/question/153.html
802:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:19:18.86 ID:iweq4N0G0
>>31
これは負けますわ



852:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:24:10.52 ID:QuRyF+J50
>>31

あーあw



23:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:03:05.70 ID:OjmLzkkd0
一応送れるってのに驚きだ

54:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:06:36.81 ID:2PWx0upv0
> 4.特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、
> 死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの

35:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:04:30.58 ID:1uf6b/xd0
なんで捨てるんだよ

43:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:05:17.32 ID:eVtQCvUd0
半分弁償してやりゃ充分だろ

36:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:04:47.75 ID:B25KgWD00
生き物送るなら、普通は特約で民間業者に頼むけどな
56:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:06:44.28 ID:j+DHP4fF0
>>36
輸送料をケチろうとしたんだろうね

しかしこういう金目当てのバカが乱獲するせいでどんどん希少種が追い詰められる…



41:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:05:11.84 ID:12azav8c0
本土に帰ってくるときに飲み込んで運べばいんじゃね

47:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:05:32.70 ID:t93I/MBfO
お役所気分が抜けてない郵便局は潰れていいな

730:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:12:29.29 ID:O+ef6+060
民営化したらどこかしら質は落ちるのは間違いない
元々民営の場合は違うんだろうけど

64:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:07:45.97 ID:yHTb98Cv0
ゆうパックって補償付きじゃなかったっけ?
78:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:09:38.70 ID:+tFCG5p10
>>64
補償外の物だから
補償あるのは補償に書かれてるものだけ




73:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:09:05.75 ID:imcTjuWN0
争点は
死骸を標本として販売した場合の金額になるんじゃないのか

いくら死骸だからといって、勝手に処分はやはりね・・・
それと標本が本当に金銭価値があるのか疑問だ

122:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:14:45.31 ID:oqT5Do8x0
正しく配送したなら死んでも免責だが、
誤配送の影響で死んだんだから免責されるかよ。
勝手に死骸を捨てたのも証拠隠滅。

勝手に荷物を捨てたクロネコヤマトは負けたし、これも日本郵便の負けだな。

75:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:09:24.82 ID:t93I/MBfO
そもそも客の荷物を勝手に処分とか有り得ないわ

340:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:37:27.18 ID:G7tInAzN0
これ認めちゃうと最初から死んだ昆虫送って「配送中に死んだ!」って金せびる奴出てくるだろ。
送る時に開封して中身確認するわけにもいかんだろうし。
360:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:39:33.91 ID:k1caUSlA0
>>340
今回のは誤配がポイントなんであって、
普通に輸送してる間に死ぬ可能性があるのは送る側も折り込み済みって前提。



369:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:40:13.37 ID:Ct8cC8mg0
>>340
生物は送る前に窓口か集配で確認するべきだよな。




373:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:40:21.30 ID:ukjaPb5F0
>>340
そそ
ただ、勝手に処分したのが争点だろうな



76:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:09:34.97 ID:m2Y5VRLb0
>>1
>男性は沖縄県の昆虫店の注文を受け、鹿児島県の奄美大島で「アマミノコギリクワガタ」
>を採集。昨年7月2日、240匹を沖縄へゆうパックで送った。

ま、あれだ、金儲けのために乱獲するなんて、ロクでもないと思う。

90:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:10:48.92 ID:9Jjiqtqx0
ノコギリブームだな。

947:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:32:48.57 ID:TM4J3EHq0
明かなミスがあるから、これは無理。

787:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:17:48.20 ID:udzfwfHG0
虫や魚、生き物の配送を専門にやってる業者なんかあったりするのかな?

やっぱりまあ、ただの宅配便じゃなくて、もっと専門性の高い運送を
やってる業者を探したほうがいいかもしれないね。

798:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:18:45.53 ID:3Im4zP4U0
>>787
レース鳩専用ってのはなんかで見た気がする



827:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:22:11.77 ID:udzfwfHG0
>>798
へ~レース鳩専用ね。

まあ、ゆうパックたって、基本は路線便でしょ。路線便の品質ってこんなもんよw



948:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:32:49.78 ID:b7Q9Vs/X0
レース鳩は「ゆうぱっく」「日通」で送れる
専用の箱もある

960:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:33:54.25 ID:mSfm6DsU0
>>948
この箱かわええw




950:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:33:00.46 ID:UqjiG+Cz0
まあ郵便局的には沖縄と熊本て隣りみたいな感覚だろな

49:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:05:36.83 ID:wfnQjMJo0
クワガタは強いはずなんだがな。
4日くらいで死なんよ。

731:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:12:40.88 ID:Huz3sTZ50
夏の虫だからといって暑さに強い訳じゃないからww
行動するのは夜とか明け方の涼しい時だろ?
夏の暑い時にダンボールにそのままじゃ可哀想だわ。
送る時にもっと配慮して送れッて。まさか一箱に240匹入れたんじゃないよね。

119:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:14:10.72 ID:jOkt6wrs0
カブト虫の腐敗臭って強烈だよな
ザリガニはもっと臭い

健全な男性ならばこの二つの悪臭は成長過程で必ず経験する
126:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:14:58.88 ID:k1caUSlA0
>>119
ザリガニって生きてる状態で既に臭くね?




112:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:13:19.55 ID:k1caUSlA0
この分だと食べ物関係でも遅配分を勝手に捨てるってのが常習化してそうだな

136:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:15:51.88 ID:tDyj4Y0+0
死ぬかもしれないことに同意しても誤配は話変わるんじゃねーの
だったら誤配するかもしれませんが当方は一切責任を持ちませんって規約に書いとくべきでしょ
食べ物送って誤配で腐ってもうち関係ねーからwww
ってなるんだけ配達って

367:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:40:01.84 ID:Sd9MoXG60
これは原告側に頑張って欲しい

たまに腐ったなしとか届くことあるけど
送った相手にも失礼になるし問題にしたくないから
おいしく頂きましたってお礼して終わりにする
相手もそれ聞いていい気分はしないだろうし

でも腹は立つ
だからこそ応援する
468:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:48:22.91 ID:GEoZ//a50
俺も植物だけどよくネットで売り買いするけど
死着というか崩れた状態で届くのはある程度覚悟してる

まあある程度生物、植物の売買の経験があればわかることだが
海外から個人輸入したときなんかは腐ってたり時期によっては
凍って死んでることも普通にある

死着については補償はされない(ゆうパックに限らず)
でも客のものを勝手に処分したのは不味い

>>367
クール便で送れ(´・ω・`)



114:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:13:29.39 ID:AZ984/IU0
自分で配送すればいいんじゃないか?

218:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:25:53.72 ID:tLRSm4940
箱の中身開けないと
中のクワガタは生きている状態と死んでいる状態が重なっているから
郵便局が判断するのは不可能


てか、ゆうぱっくで生き物おくるなよ、どんだけクレーマーなんだよ
226:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:26:49.02 ID:nIBIzjxH0
>>218
量子力学のモデルかよ。



229:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:27:00.31 ID:IL8AeWuo0
勝手にあけたとか転売の匂いがしますね

138:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:15:58.11 ID:Vh30+iTv0
ひ、ひょっとしてGも送れちゃったりするのか…?

141:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:16:39.47 ID:LVn+U9+v0
チルド指定しないのが悪い

169:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:20:29.13 ID:Q52VdRmf0
どっちもどっちな話だなぁ

334:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:37:09.54 ID:/KKPhU8B0
「ニシンのパイ」なら・・・・・・・・・・

237:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:27:47.55 ID:aWRq8AY30
死骸の価値は0円か
誤送に関しては保証しないんだ

240:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:27:51.17 ID:362sL/ft0
郵便局側にもミスがある。3万円の返還ぐらいが妥当。

250:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:29:18.77 ID:2sKby/Ld0
弁護士費用の方が高くつくな。

399:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:42:53.03 ID:hm9Bxeoh0
仮に郵政は「裁判」で勝っても、同業他社に「商売」で負けるな(確信)

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401260295/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/05/28 (水) 18:04:16 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/05/28(水) 18:22:10 #9456  ID:- ▼レスする

    これはどっちもどっちだけど、240匹も採集するとか乱獲じゃね?

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/05/28(水) 21:15:36 #9457  ID:- ▼レスする

    どっちもどっちかなーと思ったけど、賠償請求額を見てちょっと同情してしまった。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com