ロシア南部の川の底から、恐ろしい形をした“神の像”を引き上げてしまう (画像) … 4000年前のオクネフ文化に属するものではないかという説 - にわか日報

ロシア南部の川の底から、恐ろしい形をした“神の像”を引き上げてしまう (画像) … 4000年前のオクネフ文化に属するものではないかという説 : にわか日報

にわか日報

ロシア南部の川の底から、恐ろしい形をした“神の像”を引き上げてしまう (画像) … 4000年前のオクネフ文化に属するものではないかという説

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
05月
29日
ロシア南部の川の底から、恐ろしい形をした“神の像”を引き上げてしまう (画像) … 4000年前のオクネフ文化に属するものではないかという説
カテゴリー 東欧・ロシア  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:03:38.46 ???0
4000年前の恐ろしげな神の像が魚獲りの網にかかる…ロシア


ロシア南部、ケメロヴォ州チスリを流れる川の底から、4000年前(青銅器時代)の古い神の像が出てきました。
川で鯉を獲っていた人の網に偶然かかって見つかりました。

運転手の仕事をしているニコライ・タラソフさんは、休日に川で鯉を獲っていました。
網を引いたとき重く感じたので、岩にひっかかったと思ったそうです。
その岩をどかして投げ捨てようとしたとき、タラソフさんは岩に顔がついていることに気がつきました。

川の水で岩を洗うと、それが何かの像であることが分かりました。
その像には、アーモンド型の目と、唇の厚い大きな口がついていたのです。
なんとも恐ろしげな表情をしていたといいます。



タラソフさんは地元の博物館に像を持ち込みました。この像を見た博物館の学芸員は驚いて飛び上がりました。
非常にめずらしい青銅器時代の多神教の神像だったからです。

学芸員はさらに詳しく調べるためにケメロヴォ市の専門家のもとに像を送りました。

専門家の調べによって、像は4000年以上前に動物のツノに彫られたものが化石化したことが分かりました。

大きさは、長さ30センチ、幅5センチ。
頭の裏側に編んだ髪の模様が彫られており、髪の下には魚のウロコのような線が入っているそうです。



チスリ歴史博物館の館長マリナ・バンシュコワさんの話:「この時代の品はとても珍しいものです。同時代の物で私たちが収蔵しているのは、石の首飾りが1つと、クマと鳥の形の魔よけのお守りだけです。ニコライさんはこの宝物を私たちに無償で譲ってくれました。彼は何も見返りを要求しなかったんです・・・多分これは金の像よりも価値のあるものなんですが」

タラソフさんは像を売ってお金に換えようとは一切考えなかったそうです。
「これはみんなに見てもらうべきだし、歴史の研究に役立てて欲しい」と話しています。

チスリ周辺は古代から人が住んでいたことで知られる地域。
この神像はオクネフ文化に属するものではないかという説が立てられています。

オクネフ文化は青銅器時代の文化の1つで、紀元前2000年紀前半にシベリア南部のミヌシンスク盆地で栄えたとされています。




Published: 14:37 GMT, 26 May 2014
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2639643/The-4-000-year-old-whopper-Fisherman-accidentally-catches-rare-Bronze-Age-figurine-pagan-god.html

アメナマ 2014/05/29
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1125
引用元スレタイ:【ロシア】4000年前の恐ろしげな神の像が魚獲りの網にかかる(画像あり)



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/05/29 (木) 13:28:04 ID:niwaka

 



39:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:13:17.66 ID:I2CZT2xrO
これが世界の滅亡の始まりであったことは
今はまだ誰も知る由はない…


2:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:04:21.47 ID:6W/fYFH40
フングルイ ムグルウナフー クトゥルフ ル リエー ウガ=ナグル フタグン
50:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:14:46.18 ID:3dHXi1io0
>>2
だから、呼ぶなってwwww




63:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:17:46.36 ID:lH1fTfO00
>>2
召還すんなw



148:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:30:30.04 ID:Cvf4EvHv0
>>2
はええよw



9:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:06:26.50ID:6W/fYFH40
110:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:24:04.64 ID:vI4ERohXO
ロシアって四大文明無いよな。
石器土器類や彫刻絵や古代文字の言語記録も無い。
まず、水源食糧源となる流れる( ←ここ重要)川が無い。
ナイル
黄河
インダス
チグリスユーフラテス川

黄河の連中がロシアまで足伸ばして住んでたのか?
何かしら裏付けあるなら知りたいが。

118:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:25:54.54 ID:N7/V3zFi0
>>110
ロシアなんて寒いところに文明は起こらんから。
文明云々以前に人が居なかった。



164:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:32:36.90 ID:LUocuAZe0
>>118
アホだな
地球全体がもっと暖かかった時期があるだろ
四大文明より古い遺跡がロシアで発見されてるわ



186:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:37:32.44 ID:jdD35J+J0
永久凍土の下にまだ温暖なころのシベリア文明残ってそう。

187:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:37:40.55 ID:WBexje+l0
ロシア南部っちゅうよりシベリア中央部だろ

ノヴォジヴィルスクとイルクーツクの間
モンゴルとカザフとシナの4国国境の北側

3:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:04:42.25 ID:EiIihSiN0
「これは…ドナウ文明を証明するものですね」
16:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:09:16.55 ID:ryrfWWvJO
>>3
キートン先生www

後の浅草観音である



4:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:05:03.58 ID:22DTcKnv0
AA化希望
152:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:31:07.44ID:FwAphUDw0
5:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:05:24.11ID:hBxSnbza0
97:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:22:22.22 ID:b2H/41fH0
>>4-5
中々いいところを突いてるけどズレちゃったのが惜しい



6:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:05:41.95 ID:g1TFqqUN0
夢見るままに待ちいたり

54:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:16:31.96 ID:Hvq+1xkN0
鉛筆が映り込んでるせいで本物のオーパーツかと思ったわww

10:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:06:30.04 ID:auLbhKTq0
日本では大きさの比較にタバコの箱使うが、ロシアでは鉛筆なんだな
89:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:20:54.12 ID:Hvq+1xkN0
>>10
税金高かったり公共放送とかでタバコ映しちゃいけないんじゃないの



109:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:24:04.43 ID:lQJk3W+/0
>>10
>>89
一方ロシアは鉛筆を使った




64:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:17:53.75 ID:Hvq+1xkN0
だがちょっと待ってほしい

4000年前に作られた神の啓示のありがたーい彫刻を、
後世の我々は無意識に鉛筆として使わせていただいてしまっている
だけなのではないだろうか!?

12:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:06:40.75 ID:7gsLvMIR0
>髪の下には魚のウロコのような線

66:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:18:14.65 ID:BA9mF92/0
カンダ エストラタ アマントス イアグレッツ
ガット ノスフェラトス カンダ


14:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:08:56.42 ID:EiIihSiN0
て・けり!て・けり!
141:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:29:03.38 ID:2jpdUuIh0
>>14
テケリ・リ
だろ。



17:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:09:18.17 ID:t4mi5jmg0
ついに目覚めるのか・・・

18:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:09:32.35 ID:KekmrGlzi
ムカつく顔だなあ


22:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:10:15.81 ID:9UwL8Dqe0
マジでワロタw本当に恐ろしげだww

24:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:10:53.51 ID:feFkRycu0
邪神の像か?

32:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:11:41.85 ID:a9biBNbj0
どんなのかと思ったら、4000年前の標準的なデザインじゃないかよw

33:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:12:20.68 ID:nHmCKhgb0
まず顔つくって後は面倒くさくなった感じだな


26:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:11:13.43 ID:CHeEVtj30
ロシアの学芸員ってのは本当にマンガみたいに驚いて飛び上がるのか?

48:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:14:43.04 ID:rF4fTczE0
>この像を見た博物館の学芸員は驚いて飛び上がりました

wwwww
67:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:18:26.79 ID:am+iwkj1O
>>48
ほのぼのした言い回し



73:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:19:28.30 ID:Hvq+1xkN0
>>67
飛ぶところまで含めてドラマ化前提の演出



28:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:11:18.10 ID:EwLfvdHp0
コレ4000年前の物じゃ無いだろ...

日本でも捏造事件があったけど
どうやって証明したんだ?

75:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:19:32.82 ID:WDpQgXTC0
動物のツノなら炭素14とかで年代がわかるだろ、

44:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:13:59.85 ID:oJOK2/z3O
動物の角が化石になるくらいには時間たってる遺物ってことか

名前も残ってないのはなんか切ない
やっぱり文明は文字ないとアカンてことなんだな


94:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:21:22.74 ID:3HJUuqm8i
ロシアの片田舎に人間の良心が生のままに残ってる事に感心した
売るだろ、普通

59:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:17:20.24 ID:mxZs7Aqa0
何か呪われそうな像だな
タダで手放して正解


96:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:22:01.83 ID:5zBs3emD0
寄付して厄ばらいとは、賢明な釣り人だ。

魔人像かもしれない。
欲を出してオークションに出したら碌なことが無い。

40:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:13:26.24 ID:lbN6JRDd0
>>1
>タラソフさんは像を売ってお金に換えようとは一切考えなかったそうです。
>「これはみんなに見てもらうべきだし、歴史の研究に役立てて欲しい」と話しています。

<丶`Д´>・・・・・・
( `ハ´) ・・・・・・
15:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:09:01.32 ID:s4V9ycvY0
無欲な良い人だね
500万円以上の価値はあるだろうに

36:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:12:48.58 ID:aWjQcQSm0
それでも少しは謝礼をあげてほしい。欲のない人の厚意に甘えるべきでない。

45:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:14:00.89 ID:jG8OzRfSO
今頃になって我の器が見つかるとはな

46:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:14:05.84 ID:qzXM/pbp0
誰が見てもロシア人w

51:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:14:53.20 ID:NEeMSx/A0
もうすぐ深きものどもが取り返しにくるな

53:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:15:12.35 ID:5JYwc9410
>>1
なんだ、この既視感…



55:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:16:45.86 ID:chXSmziw0
奥様たちが喜びそう

58:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:17:20.05 ID:Ya3mQmh+0
終わりの始まりか

65:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:18:01.77 ID:HxuW0Obf0
>>1
あれ?日本にこんなミイラなかったっけ?
106:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:23:36.10 ID:+2a5KA0I0
>>65
いわゆる輿石型ミイラだな。

68:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:18:34.51 ID:C7g3vbXN0
人面魚の像?

69:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:18:48.78 ID:chXSmziw0
ちなみに見た人は死にます

77:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:19:37.84 ID:hEuoW0JX0
どこの国でも神様はすげぇな
像が残ってるとかさぁ

85:2chのエロい人@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:20:18.10 ID:14+DYn1X0
あれ、ドイツの話じゃないの?

86:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:20:20.87 ID:6EF/E/W90
あかん、それ起こしたらあかん

92:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:21:02.78 ID:a9NaM8COi
クッキーマンだろ、これ

93:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:21:19.48 ID:XHHDuOl60
キートンかクトゥルフか
そんなとこだろうなと思いますた

95:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:21:32.32 ID:oJzUndCz0
神って勝手に決めるなよ
うちのママって課題の宿題かもしれんだろ

124:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:26:40.78 ID:v9jLf9Vn0
何か凄く嘘っぽいな
4千年も川に沈んでたら幾らなんでも表面つるつるになっていると思うが


98:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:22:29.02 ID:jdD35J+J0
上流探せばまだ出るんじゃね?

99:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:22:49.61 ID:8P+X8b4G0
>>1
こっちがこわい

103:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:23:19.80 ID:EmaPj0rc0
これは世に出したらアカンやつや

105:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:23:28.47ID:lH1fTfO00
111:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:24:13.01 ID:hVxvAjVPO
浅草とかの下町に似たような顔のオッサンいるだろ

123:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:26:33.21 ID:0fTDdUEX0
ジョジョに出てきそうな像だな

125:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:26:44.57ID:lH1fTfO00
127:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:27:17.49 ID:s1Y91CtR0
なんか、縁起が悪そう
ロシアの没落を示してたりしてw

104:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:23:19.93 ID:N7/V3zFi0
ちなみに、この像は笛のような構造になっていて、その昔、人々を苦しめた
大怪獣を封じ込める役割を持っているんだぜ。
もうじき目を覚ました大怪獣が大阪の万博会場に現れるぜ。
マジで。

130:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:27:41.20 ID:/ZMranOG0
年がばれてしまいそうだが
大魔獣ジャイガーを封じ込めていた石造の笛みたいだ
150:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:30:55.65 ID:qNQOT3gU0
>>130
少なくとも俺と>>104はナカーマだから安心しろ



136:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:28:16.06 ID:HRTDQzxB0
wikiのティムール

1941年にソビエト連邦のミハイル・ゲラシモフらの調査隊によって、
グーリ・アミール廟のティムールの遺体の調査が行われた。

ティムールの棺には「私が死の眠りから起きた時、世界は恐怖に見舞われるだろう」
という言葉が刻まれていたが、棺の蓋は開けられて調査が実施される。
さらにゲラシモフは棺の内側に文章を発見し、
解読した結果「墓を暴いた者は、私よりも恐ろしい侵略者を解き放つ」という言葉が現れた。
調査から2日後、ナチス・ドイツがバルバロッサ作戦を開始し、ソ連に侵入した。
1942年11月のスターリングラード攻防戦でのソ連軍の反撃の直前に、
ティムールの遺体はイスラム教式の丁重な葬礼で再埋葬された。

138:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:28:35.81 ID:L3FApbQ50
おそロシア

139:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:28:42.82 ID:GgWdWp/D0
別に恐ろしかないが

クトゥルフ的ロマンを感じる

162:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:32:25.20 ID:GiRTwF7s0
エコ・エコ・アザラシ・・

170:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:33:40.68 ID:hiZYGWdN0
目覚めの時が来たか!

163:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:32:29.44 ID:ircWrPH50
ロシア最近この手の話題多くない会

190:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 12:38:14.25 ID:y1WOR2wW0
起源とか貰っていいニダ?

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401332618/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/05/29 (木) 13:28:04 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/05/29(木) 14:13:37 #9462  ID:- ▼レスする

    シーマンに似てる

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/05/29(木) 14:27:49 #9463  ID:- ▼レスする

    前原みたいで殴りたいw

  3. ゆとりある名無し : 2014/05/29(木) 14:32:46 #9464  ID:- ▼レスする

    ああ、エクソシストの冒頭と同じ展開だなwwwww

  4.  : 2014/05/29(木) 15:06:17 #9465  ID:- ▼レスする

    ニコライ・タラソフという露西亜の運転手で、とても正しい心根の人がいたことを、我々は永く記憶に留めようではありませんか。
    長い人類の歴史を振り返ることを、金貨よりも尊ぶ人がロシアには今もいるということを。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com