虫歯治療の落とし穴 … 歯の治療で神経を抜くと、最短で5年後に歯を失う恐れも - にわか日報

虫歯治療の落とし穴 … 歯の治療で神経を抜くと、最短で5年後に歯を失う恐れも : にわか日報

にわか日報

虫歯治療の落とし穴 … 歯の治療で神経を抜くと、最短で5年後に歯を失う恐れも

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
06月
01日
虫歯治療の落とし穴 … 歯の治療で神経を抜くと、最短で5年後に歯を失う恐れも
カテゴリー 健康  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:01:39.07 ???0
虫歯治療の落とし穴!「神経を抜く」と5年後に歯を失う恐れも


神経を取らなければいけないほど虫歯を悪化させてしまうと、大げさな言い方をすれば、その歯は“終わり”になるみたいです。

そこで今回は、富山県小矢部市で歯科クリニックを開業している歯周病専門医、渡辺智良先生に、歯の神経を抜くリスクをうかがってきました。


神経を抜くと、のちに歯を失う確率が高くなる

“歯の神経を抜く”という言葉は、歯に詳しくない一般の人でもよく耳にするはずです。ただ、渡辺先生によると、“歯の神経を抜く=歯の血管を抜く”作業でもあるそうで、血管を抜くと歯には血流が無くなり、虫歯菌を殺す白血球や栄養素の供給も止まってしまうそうなのです。

歯の根の先に膿が出たり、虫歯が再発したり、歯が真っ二つに割れてしまったりするなどトラブルも続出するようで、結局神経を抜いた歯の“生存率”は5年から30年に縮まってしまうそうなのです。20歳で神経を取れば、最悪の場合25歳で自分の歯を失ってしまう計算になるということです。


忙しくても後回しにせず定期的に検診に!

歯の健康を守るためには、予防が全てだと渡辺先生は言います。正しい歯磨きの方法を覚え、定期的に歯科医院に検診にいくなど、面倒でも毎日の習慣を変えるしかないそうなのです。

1年に1回は健康診断を受けるように、歯も最低でも1年に1回は歯科医院へいって検診を受けましょう。虫歯の早期発見や治療のみならず、先生に歯磨きの指導などもしてもらえるはずです。

以上、虫歯治療で神経を抜くリスクをご紹介しましたが、いかがでしたか?
現状で虫歯が無いと思っている人でも、何年も前に治療した歯の被せ物のすき間から菌が入って、見えない箇所が大きな虫歯になっている恐れもあるそうです。

見た目で虫歯がある人は、なおさら急いで検診に出向いた方がいいはずです。
表面は小さな穴でも、歯の内部が大きく侵されているかもしれません。

「そういえば、1年近く歯医者に行っていないなぁ」という方は、健康診断のつもりで近所の歯医者さんに足を運んでみてはいかがですか?

仕事で忙しくて行く暇が無いと後回しにしているうちに、神経を抜かなければいけないほど、虫歯が悪化してしまうかもしれません。若くして自分の歯を失わないように、行動を起こしてみてください。


NEWSポストセブン 2014.05.31 19:45
http://www.news-postseven.com/archives/20140531_259092.html
引用元スレタイ:【医療】虫歯治療の落とし穴!「神経を抜く」と5年後に歯を失う恐れも



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/06/01 (日) 00:16:19 ID:niwaka

 





2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:02:32.96 ID:AsPvXASH0
歯なしが違う
4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:03:45.70 ID:5bMacHw20
>>2
くっ、こんなんで・・・



14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:08:29.11 ID:BfWXPdHf0
>>2



26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:11:58.92 ID:v7V9Bwdb0
>>2


>>1
んなこといまさらいわれても・・・



3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:03:34.13 ID:+i3Lnom30
だがインプラントを入れる為に
神経どころか歯そのものを喜んで抜く敗者
56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:20:59.31 ID:hBqKl8/U0
>>3
感染源になりそうな歯は抜くよ
それだけインプラント周囲が感染するとヤバイってこと




90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:31:55.36 ID:3zx6OCH40
5年後と30年後の虫歯の生存率が何パーセントなのか記事には書いてないんだよなー。

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:06:28.41 ID:Dk4YSQIU0
風評被害
5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:04:37.76 ID:jOue1n2+0
俺も原因不明の歯痛で神経抜いてもらって事なきを得たけど
幸い何も起きてないなあ。5年は余裕でたっているけど。
しかしこういう健康問題で心配するふりをして煽ってくる宣伝や記事は不愉快だな。



30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:12:45.92 ID:RbqtPrMw0
>>5
俺、54歳だけど
30代になる前に神経抜いた奥歯(3本)は50歳までに抜け落ちて失ってる



39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:15:40.44 ID:2Xe9ovgb0
>>30
原因は歯周病ですか?



50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:18:26.72 ID:RbqtPrMw0
>>39
抜け落ちる直前は歯茎が膿んで痛んだけど
それが歯周病だったのかは不明(他の歯は無事)



10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:07:26.05 ID:gh0CIlU90
> 神経を抜いた歯の“生存率”は5年から30年に縮まってしまうそうなのです。


5年から30年ならば、縮まってないと思いま~す。
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:11:37.03 ID:Ol1sq5F70
>>10
国語で言うと、文章読解間違えてる。
神経を抜いた歯の寿命が5年~30年って書いてあるんだよ。



44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:16:46.66 ID:gh0CIlU90
>>22
解っているんだけどね、ここは5年乃至30年と書くべきでしょう。



53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:20:23.02 ID:gh0CIlU90
>>22
因みに、虫歯になって神経を抜かない場合なら歯の寿命はどれくらい?




63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:22:53.85 ID:dcUXgTDm0
>>53
70歳過ぎると、歯が丈夫な人でも抜けるって近所の歯医者が言っておった

あと、年取って体壊して寝込むとあっという間に悲惨なことになるんだってさ




67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:23:39.22 ID:hBqKl8/U0
>>53
まともな生活をしている人間なら
歯の寿命=その人の寿命




97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:34:16.51 ID:gMM6HnmC0
>>67
野生動物は噛めなくなったら食事を摂れないので、
そのまま生命の終了みたいだね。



12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:07:44.22 ID:iM8e18PI0
え?俺の歯は神経抜いてから40年元気だけど?

根幹治療は儲からない割に手間がかかるし、
ペリオドンは下手な奴が入れるとトラブルのもとだから、
>>1を要約すると

「根幹治療にならない前に歯医者に来て楽に儲けさせてね!」ってことだな。

13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:08:15.85 ID:vnSvL1Bp0
久しぶりに梅干でも食うかと小梅をぽりぽりやってたら
虫歯菌が元気になってあっというまに虫歯ができたw

16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:09:19.16 ID:n8jliml30
神経を抜いて30年の前歯。
一本だけ黒く変色してる。

5000円で漂白できるらしいのでしよっかな。

17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:09:51.94 ID:wqKP5v6Q0
歯は目につくし第一印象を決めるよね

新庄とか清原みたいな人工的なのもちょっとアレだけど、
きれいにきちんとしている人は信用できるって言う気もしてくるわ

表面が黄色くて歯の裏真っ黒な人の言うことは信用できない。
ましてや無神経な人なんてまっぴら

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:09:55.46 ID:U3t93uaV0
どうすんの神経抜かざるを得ないんだろ

それより歯医者ってヘタクソな所多すぎだな
歯の再生化とかできないのかよ

19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:09:58.19 ID:S3gMHN6e0
おいおい、もう抜いた人はどうするんだよ

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:14:50.12 ID:HOGwH8Np0
時すでに遅しだな
奥歯とかほとんど神経ないわ
今39だが不安だぜ

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:10:14.22 ID:QHfd8uUo0
点検に行くと無駄に削られて虫歯になりそうだから怖くて行けない

37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:15:17.32 ID:nBEBIBV80
歯医者行く度虫歯ですって言われてガンガン削られるよwwwwww

171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:08:45.52 ID:bENvdC5T0
これ常識じゃね?
色も変わるし。


21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:10:23.74 ID:mvTFfsqb0
神経を抜いた歯は色が変わるよね。死んだ色になる。

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:09:14.67 ID:Ol1sq5F70
神経を抜いた歯は枯れ木だって、歯医者が言ってた。そういうことだ。

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:14:50.89 ID:dMd7bh2s0
神経抜くと歯が脆くなるってのは昔から言われてるよな

23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:11:38.07 ID:A+afkh8j0
虫歯ではなく酸触歯で歯が溶けてきた(´・ω・`)

28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:12:22.88 ID:dcUXgTDm0
私も小学生の時に転んで前歯折ったけど神経取って30年以上使えてるわ

親はマメに歯医者通ってたけど50過ぎたら歯周病でボロボロ抜けて
あっという間に総入れ歯なったぞ

76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:25:42.15 ID:h1RwN7r50
神経抜いた歯もう20年経ってるけどなんとも・・・

歯が自慢だった母親が60すぎたらいきなり歯が全体的に悪くなって抜きまくってたなあ
86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:30:23.15 ID:gMM6HnmC0
>>28
>歯周病で

結果としてはヤブ医者に通ってたってことか・・・



46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:16:54.70 ID:rLa5NzXj0
>>1
>「血管を抜くと歯には血流が無くなり」

差し歯にして歯茎の色が黒っぽい人がいるけどそのせい?
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:22:21.04 ID:wBSGL5My0
>>46
違う。あれは根管治療をきちんとしていないから
またはコアの銀が溶けて酸化してるから



31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:12:47.76 ID:eU3mbBO70
歯医者のカモ

28歳♀





61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:22:23.77 ID:BVO348PA0
>>31
どうやれば28でこうなるんだよ?w



82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:29:54.39 ID:jhVnB3Lm0
>>31
なんで入れ歯に銀歯付けてるの?



117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:41:44.63 ID:f47y4DUY0
>>82
安いから。
見える所は高いのにしている。



32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:13:31.00 ID:RyhR/HNk0
詰めた所は軒並み詰め物が取れて虫食いになってる。
中途半端に削ったところは必ず再発するんだよな

保険外の差し歯が最強。
インプラントなんて必要ない。
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:15:57.95 ID:dcUXgTDm0
>>32
抜歯したら根っこもなくなるから
差し歯もできないぞ




25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:11:46.39 ID:Hqn3aE+d0
神経うんぬん言うまで虫歯放置するやつの気がしれない
54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:20:47.30 ID:nt3Nc39i0
>>25
学生のころ親の学費負担がキツイことに気が付いていたから
歯医者代くれと言えず、歯が痛くても歯医者に行かなかった。
就職して自費で歯医者に行ったら、神経抜かれた。



33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:14:10.42 ID:Ol1sq5F70
貧乏な人は歯が汚くて、虫歯が多い。
今どき子供の歯に虫歯がある家は貧乏人に多い。

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:15:52.71 ID:iM8e18PI0
実は、小さいころにミュータンス菌を除菌すれば虫歯にかからないと言われている。
でもそれをやってしまうと歯医者は全部失業する。

でもえらく歯医者工作員の多いスレだなw
57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:21:40.87 ID:LBTI1WLW0
>>40
しないと思う
予防のために今はみな頻繁に歯医者に通ってる
定期的に歯石除去とか昔は考えなったなぁ



172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:09:07.45 ID:YMGupWQk0
>>40
歯医者でそういう指導とか、普通にやってるけど。家から表に出た事ない系の人?



51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:18:49.69 ID:Ol1sq5F70
>>40
最近の子供は驚くほど歯が綺麗、
親がそういうことちゃんと知ってるし、歯医者に行ってれば
絶対に赤ちゃんに口移しで食べ物を上げないようにアドバイスされてる。




70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:24:42.53 ID:/j0IHABh0
>>51
母親が赤ちゃんへ普通の食事を咀嚼して口移しで食事を取らせなくなったし、
赤ちゃんの口にチューはさせなくなったなw



110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:38:27.22 ID:iM8e18PI0
ミュータンス菌の話になると、歯医者はみんな揃って
「除菌はできません」「バイオフィルムというのがあって・・・」って話をするよな。

そのうちピ口リ菌除去みたいな方法ができるだろう。
そうしたら歯医者はなくなるのかな。

49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:17:33.94 ID:6iuLyZQ70
根幹治療しっかりやって、隙間なくペーストつめれば
20年以上普通に持つけどなぁ。
52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:19:20.04 ID:iM8e18PI0
>>49
昔はペースト詰めた後に確認のレントゲンとらなかったからね。
そして雑菌も入り放題だったから。




83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:30:03.05 ID:dy50KT/d0
俺が最初に神経抜いた歯は、いちど虫歯で銀歯被せてた歯で
銀歯の下で進行してた

もう1本は折れて差し歯の台座になってる奴だからあんま関係ないかな

69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:24:02.98 ID:BkJMvDmQ0
歯の神経を抜かなければならないほど進行させてしまうとって言うけど
虫歯ってあっという間に神経治療まで行かない?
ダイヤモンドの次に固いと言われてる割にはあっけないな。
77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:25:42.34 ID:LBTI1WLW0
>>69
削らなきゃならないくらいにまで進行させるからなんだって
定期的に歯医者でチェックしてもらってれば削る前に打つ手があるみたい



71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:24:55.82 ID:ywhoeV1EO
ズキズキ痛みが出るくらいの虫歯になったら神経抜くしかないだろ。
他にどんな治療法があるんだよ

80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:28:35.00 ID:MjO4hndI0
さっさと水道水にフッ素混ぜろや
105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:36:56.27 ID:Ol1sq5F70
>>80
歯を強くするんだっけ?外国では入れてる国があるんだっけ?
まー、それ知ってるんなら、フッ素入の歯磨き粉使ったらええやん、
飲んだり食べたりって、どういう効果あんのよ?




84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:30:15.06 ID:FBvmcAcy0
マジ歯医者にいくのは辞めとけ虫歯じゃない歯を削られるよ
あいつ等歯が金にしか見えてない
全部悪くして保険で入れ歯作ればいいだけ

107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:37:26.04 ID:Mr3Uc50b0
詰めたとこが外れ、歯医者に行き、詰めてもらう。
となりの詰めて無い歯を見られ、これも来週治療(削って)みましょう。
予約したが行かない。
詰めたとこが外れ、歯医者に行き、詰めてもらう。
となりの詰めて無い歯を見られ、これも来週治療(削って)みましょう。
予約したが行かない。

これ、20年ぐらいループでやってるけど、詰めたとが問題になってるだけで、
となりの怪しい歯は削る必要ないんじゃないか。
いつも怪しいからと無駄に削られ、詰められる。
結局、詰めたとこが数年しかもたない。

先月、歯医者に聞いてみた。
削る必要ないんじゃないかと。
レントゲンでは影が出てるから、削って見なければ分からないんだと。
もちろん、予約したが行かなかった。

102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:36:06.02 ID:atkR586m0
マジで最悪な歯医者いるよな。
治療する前よりも悪くなるの初めて経験した。

93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:32:32.97 ID:bDOBG5Qo0
検診をするのいいけど、何回も通院させるのやめろよ
2回くらいで終わらせろ

128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:49:38.95 ID:atkR586m0
歯医者に行くならネットで評判調べて行った方がいい。
マジで雲泥の差がある。

85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:30:18.26 ID:v3ciBSob0
最先端だと虫歯は削らないで浮かして治療するそうだな

79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:27:50.46 ID:iM8e18PI0
そういえばここまで、「歯医者はコンビニより多い」がないなあ。

今の毎日夜10時まで年中無休歯医者は本当にいいよ。
いろんな人が入れ替わり立ち替わりやるけど
歯医者なんて経験だけの職人技だから
個人の医者より腕がいい。
サービスもきっちりしてる。

95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:33:06.63 ID:49F5RPuk0
歯医者が過剰説は歯医者自身が同業増やしたくないから流布してんじゃねえの?

112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:39:53.12 ID:SCjOXy1N0
神経抜いて、三年。あと二年か~。
114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:41:21.35 ID:2Xe9ovgb0
>>112
そんなに短くないから心配すんな。
だいたい10年以上持つよ。
5年でダメになるのは余程のへたくそ。



106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:37:05.14 ID:R6hjUGB50
神経抜いた前歯が、前後に真っ二つに割れたわ。
抜いてから8年ぐらいだったな。
差し歯は半年に一辺ぐらい取れるから不便でたまらん。

96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:33:08.82 ID:xZWb1i+70
あー、そ言ういえば、割れたな。
歯ぎしりとかじゃなくて、犬歯の下になる歯。
そして、当時は殆ど神経抜いてたから、歯医者は入れ歯で儲ける気
満々だったんだね。
今だと軽いのだったら削らなくても良いみたいだし、白い詰め物と
フッ素で、自分の歯を残していけるからいいね。
自分たちの時代は実験みたいなもんだったんだろうな。

美容整形も、レーシックも今が実験の時なんだろうな。

98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:34:19.58 ID:4UpPdee10
遺伝子操作で何回でも生え変わってくればいいのに。

108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:38:09.13 ID:wdYt4OWG0
とりあえず食後に重曹うがいすれば虫歯にはならないよ

120:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:43:46.34 ID:UuzV79jJ0
そのうち実はガンは切っても切らなくても寿命あんまし変わんないんだゴメン
とか言い出してもビックリしないと思う
がん手術後の爺さんとか見てると薬で弱ってるように見えるのは気のせいかなw
131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:50:49.66 ID:g2oWXDuy0
>>120
末期はその通りでしょ




130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:50:17.34 ID:C1Mc08Lt0
歯科治療の概念は昔と今は違うんだから
今の時点で古典的な治療方法を
単に否定しても意味が無い

昔の治療方法で治療した患者を
どうやってメンテナンスしていくか
そこが問題だよな

121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:44:09.91 ID:Tc/t7Gwl0
取りたくてとるわけじゃない
取らないと痛すぎてまともに物が噛めなくなる


127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:49:38.81 ID:4Ibgev960
歯が虫歯でボロボロになっていたところに、虫歯菌が頭やら体内に回ると
死ぬこともあるってテレビで見て恐ろしくなって急いで歯医者に通ってるところだから
この話はリアルタイムだわ

でも通っている医院の先生は抜かずに削って治療してくれてるけど...

134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:51:45.65 ID:F7vvS+sn0
そんな事より7割の歯医者がドリルをキチンと洗っていない件は?

177:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:12:16.10 ID:90xL0Ul70
毎晩歯ブラシとフロスで30分ぐらい丁寧に磨いてるけど、
気がついたら虫歯になって進んでるんだよな
神経3本ぐらいないわ

でもまあアラフィフだからこんなもんかな

174:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:09:57.15 ID:0emFn29qI
入れ歯の日は近い

139:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:53:27.80 ID:j9ouPldg0
もう遅いよ・・・
歯の再生医療に心血注いでくれ。

140:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:54:38.11 ID:rstbp9n10
小保方、STAP細胞があるならなんとかしてよ

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401541299/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/06/01 (日) 00:16:19 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. どぶろくK : 2014/06/01(日) 00:30:56 #9502  ID:- ▼レスする

    コンビニの数より歯医者の数の方が多いってのは本当かなぁ

    じゃぁ都市部ではお客の取り合い奪い合い
    悪くなくても全力治療で稼がないと潰れちゃうのかなw

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/06/01(日) 00:44:56 #9504  ID:- ▼レスする

    虫歯(銀歯)が無いのが自慢だったが、親知らずに歯の根を食われて
    上の奥歯2本が失活歯(神経が死んだ歯)になった…

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/06/01(日) 00:59:58 #9505  ID:- ▼レスする

    通ってる歯科医によく言われてたわ
    神経はとらないほうがいいっ、歯が弱くなるからって
    やっと意味がわかった 
    ちゃんと説明してくれなきゃわからないよね

  4. 名無しさん@非にわか : 2014/06/01(日) 01:45:07 #9507  ID:- ▼レスする

    甘い、冷たい、熱いが全部染みるぐらい痛かったから神経とったけど、毎日きちんとフロスとモンダミンとかで口内除菌すれば虫歯にならんぞ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com