2014
06月
03日
バッファロー製品の無線LANルーターやハードディスクなどの更新ファイルにウイルス混入 … 感染した状態でネットバンキングを使うと、入力したIDや暗証番号が抜き取られる可能性

1: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:30:15.94 ID:xRtgFKYL0無線ルーターの更新ファイルにウイルス仕込む引用元スレタイ:バッファローの無線ルーターの更新プログラムにウィルス ネットバンクの情報筒抜け状態に
パソコン周辺機器メーカー大手・バッファロー(名古屋市)製の無線LANルーターのプログラムを更新すると、インターネットバンキングのIDと暗証番号を盗み取られるウイルスに感染することが分かった。
800人以上が更新ファイルをダウンロードしており、同社はパソコンからファイルを削除するよう呼び掛けている。
同社によると、5月27日午前6時頃から、無線LANルーターやハードディスクなど同社製の周辺機器の機能を更新するファイル10個が改ざんされ、ウイルスを仕込まれた。
同日午前6時~午後1時の間に更新ファイルをダウンロードし、実行するとウイルスに感染し、利用者がその状態でネットバンキングを使うと、入力したIDや暗証番号が抜き取られた可能性があるという。
読売新聞 2014年06月03日 06時26分
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140602-OYT1T50154.html?from=ytop_top
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/06/03 (火) 13:47:05 ID:niwaka



バッファロー、配布ファイルの一部が不正改ざん、ウイルス感染の恐れ
INTERNET Watch 2014/6/2 12:48
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140602_651306.html
改ざんファイルがダウンロードされた可能性があるのは、5月27日の6時16分~13時。
改ざんされていたファイルは以下の通り。
<無線LAN製品>
・エアナビゲータ2ライト Ver.1.60 (ファイル名:airnavi2_160.exe)
・エアナビゲータライト Ver.13.30 (ファイル名:airnavilite-1330.exe)
・エアナビゲータ Ver.12.72 (ファイル名:airnavi-1272.exe)
・エアナビゲータ Ver.10.40 (ファイル名:airnavi-1040.exe)
・エアナビゲータ Ver.10.30 (ファイル名:airnavi-1030.exe)
・子機インストールCD Ver.1.60 (ファイル名:kokiinst-160.exe)
<外付ハードディスク製品>
・DriveNavigator for HD-CBU2 Ver.1.00 (ファイル名:drivenavi_cbu2_100.exe)
<ネットワークハードディスク(NAS)製品>
・LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーターVer.1.68 (ファイル名:ls_series-168.exe)
<CPUアクセラレータ製品>
・HP6キャッシュ コントロール ユーティリティ Ver.1.31 (ファイル名:hp6v131.exe)
<マウス付属Bluetoothアダプタ製品>
・BSBT4D09BK・BSBT4PT02SBK・BSMBB09DSシリーズ (マウス付属USBアダプター)ドライバーVer.2.1.63.0 (ファイル名:bsbt4d09bk_21630.exe)
感染するウイルスは、「Infostealer.Bankeiya.B」と呼ばれるもので、オンラインバンキングにアクセスすると、ログイン情報やID、パスワードなどが不正に取得され、最悪の場合、不正送金される恐れがある。
今回感染が確認されたマルウェア「Infostealer.Bankeiya」は、日本のオンラインバンキングに特有の機密情報を監視して盗み取る点が特徴で、5月にはブログサービスの「JUGEM」、旅行会社のエイチ・アイ・エス(H.I.S.)、動画サイト「PANDORA.TV」などでも、同じマルウェアを感染させようとする攻撃が確認されている。
今回のバッファローへの攻撃では脆弱性の悪用ではなく、配布しているインストーラーを改ざんするという方法で感染の拡大を図っている。
インストーラーの改ざん方法は2通りあり、1つ目の方法では自己解凍形式のRARファイル「setup.exe」が、インストール処理中に悪質な.dllファイルを実行するように改ざんされていた。
この.dllファイルは別の.dllファイルを投下するトロイの木馬であり、投下される.dllファイルがInfostealer.Bankeiya.Bをダウンロードしてインストールする。
ファイルが改ざんされたため、デジタル署名証明書は破損しているという。
もう1つの方法では、バッファローのインストーラーを含んだInfostealr.Bankeiya.Bが、正規のインストーラーであるかのように偽装されている。
このため、インストーラーを実行すると、正規のドライバー用のsetup.exeファイルとともにトロイの木馬のコンポーネントも投下され、このコンポーネントが悪質な.dllファイルを投下し、それによってInfostealer.Bankeiya.Bのメインコンポーネントがダウンロードされる。
侵害されたインストーラーを実行すると、中国語のWinRARユーザーインターフェイスが表示されるという。 (※抜粋)
190: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:40:30.00 ID:0SoQr8s70
大切なお知らせ | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/support_s/20140602.html
■被害の可能性のあるお客様
下記①②③の条件全てがあてはまるお客様
① 5月27日の午前6:16~午後1:00までの間に下記対象のファイルをダウンロードされた方
② ダウンロードされたファイルを解凍し、かつ実行された方
(不正なファイルは解凍時に中国語が表示されます。)
③ オンラインバンキングをお使いの方
(ワンタイムパスワードをお使いの方を除く)
■被害の内容
ウイルスは、Infostealer.Bankeiya.Bと呼ばれるもので、感染した後に、オンラインバンキングへアクセスされますと、
ログイン情報、IDやパスワードが不正に取得され、最悪のケースでは不正送金される可能性がございます。
詳細は下記のシマンテック社のホームページをご参照のほどお願い致します。
http://www.symantec.com/connect/ja/blogs/adobe-flash-2

2: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:31:03.97 ID:alapdqCz0
こええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
3: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:32:13.78 ID:0LzXQvOR0
始まったな(´・ω・`)。
牛君は方々から恨み買ってるから、いつかこうなる気がしてたよ(´・ω・`)。
牛君は方々から恨み買ってるから、いつかこうなる気がしてたよ(´・ω・`)。
5: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:33:27.40 ID:2YJ0+OAz0
どこから紛れ込ませたんだ?
公式の更新プログラム書き換えられたってこと?
公式の更新プログラム書き換えられたってこと?
20: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:37:03.68 ID:TY/3e6bj0
>>5
>同社製の周辺機器の機能を更新するファイル10個が改ざんされ、ウイルスを仕込まれた。
>同社製の周辺機器の機能を更新するファイル10個が改ざんされ、ウイルスを仕込まれた。
39: エクスプロイダー(佐賀県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:44:04.29 ID:FpPmGzbZ0
■改ざんされたファイル名
<無線LAN製品>
・エアナビゲータ2ライト Ver.1.60 (ファイル名:airnavi2_160.exe)
・エアナビゲータライト Ver.13.30 (ファイル名:airnavilite-1330.exe)
・エアナビゲータ Ver.12.72 (ファイル名:airnavi-1272.exe)
・エアナビゲータ Ver.10.40 (ファイル名:airnavi-1040.exe)
・エアナビゲータ Ver.10.30 (ファイル名:airnavi-1030.exe)
・子機インストールCD Ver.1.60 (ファイル名:kokiinst-160.exe)
<外付ハードディスク製品>
・DriveNavigator for HD-CBU2 Ver.1.00 (ファイル名:drivenavi_cbu2_100.exe)
<ネットワークハードディスク(NAS)製品>
・LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーターVer.1.68 (ファイル名:ls_series-168.exe)
<CPUアクセラレータ製品>
・HP6キャッシュ コントロール ユーティリティ Ver.1.31 (ファイル名:hp6v131.exe)
<マウス付属Bluetoothアダプタ製品>
・BSBT4D09BK・BSBT4PT02SBK・BSMBB09DSシリーズ
(マウス付属USBアダプター)ドライバーVer.2.1.63.0 (ファイル名:bsbt4d09bk_21630.exe)
■弊社側の対応
本件への対応といたしまして、全ての掲載ファイルのウイルスチェックを実施し、別の事業者のサーバーへ 切り替えを行い、ダウンロードサービスを再開致しました。
24: 目潰し(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:38:21.04 ID:Rt0QffL+0
公式のファームも改ざんされるのかよ
ヤバすぎだろこれ バレてないだけでその他のメーカーもクラックされてるだろ
ヤバすぎだろこれ バレてないだけでその他のメーカーもクラックされてるだろ
41: アキレス腱固め(東日本)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:45:22.26 ID:d5AGqVL20
公式のファームウェアをクラックされるとか、どのレベルまで破られたんだよ
191: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:41:45.92 ID:0SoQr8s70
見てたらルーターじゃないのもあるじゃんwwwwwマウスとかやべぇ
■改ざんされたファイル名
<無線LAN製品>
・エアナビゲータ2ライト Ver.1.60 (ファイル名:airnavi2_160.exe)
・エアナビゲータライト Ver.13.30 (ファイル名:airnavilite-1330.exe)
・エアナビゲータ Ver.12.72 (ファイル名:airnavi-1272.exe)
・エアナビゲータ Ver.10.40 (ファイル名:airnavi-1040.exe)
・エアナビゲータ Ver.10.30 (ファイル名:airnavi-1030.exe)
・子機インストールCD Ver.1.60 (ファイル名:kokiinst-160.exe)
<外付ハードディスク製品>
・DriveNavigator for HD-CBU2 Ver.1.00 (ファイル名:drivenavi_cbu2_100.exe)
<ネットワークハードディスク(NAS)製品>
・LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーターVer.1.68 (ファイル名:ls_series-168.exe)
<CPUアクセラレータ製品>
・HP6キャッシュ コントロール ユーティリティ Ver.1.31 (ファイル名:hp6v131.exe)
<マウス付属Bluetoothアダプタ製品>
・BSBT4D09BK・BSBT4PT02SBK・BSMBB09DSシリーズ
(マウス付属USBアダプター)ドライバーVer.2.1.63.0 (ファイル名:bsbt4d09bk_21630.exe)
■改ざんされたファイル名
<無線LAN製品>
・エアナビゲータ2ライト Ver.1.60 (ファイル名:airnavi2_160.exe)
・エアナビゲータライト Ver.13.30 (ファイル名:airnavilite-1330.exe)
・エアナビゲータ Ver.12.72 (ファイル名:airnavi-1272.exe)
・エアナビゲータ Ver.10.40 (ファイル名:airnavi-1040.exe)
・エアナビゲータ Ver.10.30 (ファイル名:airnavi-1030.exe)
・子機インストールCD Ver.1.60 (ファイル名:kokiinst-160.exe)
<外付ハードディスク製品>
・DriveNavigator for HD-CBU2 Ver.1.00 (ファイル名:drivenavi_cbu2_100.exe)
<ネットワークハードディスク(NAS)製品>
・LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーターVer.1.68 (ファイル名:ls_series-168.exe)
<CPUアクセラレータ製品>
・HP6キャッシュ コントロール ユーティリティ Ver.1.31 (ファイル名:hp6v131.exe)
<マウス付属Bluetoothアダプタ製品>
・BSBT4D09BK・BSBT4PT02SBK・BSMBB09DSシリーズ
(マウス付属USBアダプター)ドライバーVer.2.1.63.0 (ファイル名:bsbt4d09bk_21630.exe)
76: レッドインク(関東地方)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:58:06.81 ID:XDlEC2O9O
ファームウェアやられたんじゃ流石にセキュリティーソフトじゃ防げんかw
79: フランケンシュタイナー(東日本)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:59:32.19 ID:VjJVninl0
>>76
いや、解凍時にwindows に感染するみたい。
いや、解凍時にwindows に感染するみたい。
132: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:46:54.29 ID:Qde8Hmh+0
>侵害されたインストーラーを実行すると、中国語のWinRARユーザーインターフェイスが表示されるという。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140602_651306.html
この画面が出てきたらやられたって事やね

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140602_651306.html
この画面が出てきたらやられたって事やね
140: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:54:35.94 ID:GDBt/WTk0
>>132
そういう所は間抜け過ぎてワロタ
そういう所は間抜け過ぎてワロタ
95: ミドルキック(禿)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:05:47.64 ID:58eeG5Wei
今回のウィルス騒動はファームウェアがやられたって認識でいいんかな?
俺はよっぽど気が向かない限りファームのアップデートしてないけど、
ファームって勝手にアップデートしたっけ?
俺はよっぽど気が向かない限りファームのアップデートしてないけど、
ファームって勝手にアップデートしたっけ?
97: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:07:47.11 ID:Qde8Hmh+0
>>95
アプリやファームじゃなくて、解凍前の.exeに寄生させたんじゃないかな?
アプリやファームじゃなくて、解凍前の.exeに寄生させたんじゃないかな?
111: 膝十字固め(福島県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:24:40.18 ID:U5ytrZqO0
>>95
http://buffalo.jp/support_s/20140602.html
>② ダウンロードされたファイルを解凍し、かつ実行された方
> (不正なファイルは解凍時に中国語が表示されます。)
公式の謝罪見る限りだとファームウェア自体じゃなく配布したexeっぽいね
http://buffalo.jp/support_s/20140602.html
>② ダウンロードされたファイルを解凍し、かつ実行された方
> (不正なファイルは解凍時に中国語が表示されます。)
公式の謝罪見る限りだとファームウェア自体じゃなく配布したexeっぽいね
99: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:10:04.60 ID:tCO5vZE60
>インストーラーの改ざん方法は2通りあり、1つ目の方法では
>自己解凍形式のRARファイル「setup.exe」が、インストール処理中に
>悪質な.dllファイルを実行するように改ざんされていた。
>この.dllファイルは別の.dllファイルを投下するトロイの木馬であり、
>投下される.dllファイルがInfostealer.Bankeiya.Bをダウンロードして
>インストールする。
>ファイルが改ざんされたため、デジタル署名証明書は破損しているという。
やべーなw
>自己解凍形式のRARファイル「setup.exe」が、インストール処理中に
>悪質な.dllファイルを実行するように改ざんされていた。
>この.dllファイルは別の.dllファイルを投下するトロイの木馬であり、
>投下される.dllファイルがInfostealer.Bankeiya.Bをダウンロードして
>インストールする。
>ファイルが改ざんされたため、デジタル署名証明書は破損しているという。
やべーなw
7: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:33:42.06 ID:sxtWvI8L0
最近バッファローのサイトでドライバがダウンロードできなくなってたのは
これの対策のためなのか
これの対策のためなのか
9: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:34:19.93 ID:jY+w2xyW0
ルーターのプログラムの更新なんかしたことないぞ・・・・
11: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:34:28.59 ID:3cwuPsog0
いままで散々、バッキャローって揶揄してきたけど、
ここまで本気出さなくても・・
ここまで本気出さなくても・・
14: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:35:04.15 ID:P9wvJGVH0
銀行や官庁でバッファローとか使ってないだろうし大丈夫だろ
15: 膝十字固め(新潟県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:36:01.61 ID:YRcgOdJI0
ルータの更新プログラムって書いてあるけど
エアナビゲータとかのルータ設定ソフトらしいぞ
エアナビゲータとかのルータ設定ソフトらしいぞ
18: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:36:14.94 ID:fK9EGaBO0
バッファロが一番安定してて使いやすい
ioデタはくそすぎ
ioデタはくそすぎ
30: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:39:28.00 ID:Sqr5aSs20
ルーターの更新プログラムにってGOMより酷いじゃんw
25: オリンピック予選スラム(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:38:43.35 ID:pSqC+aC/0
ウイルス仕込まれるような間抜けなカス企業に罰則を設けるべきだな
脳内お花畑企業はどんどん潰していかないと
脳内お花畑企業はどんどん潰していかないと
26: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:38:52.90 ID:ES6fJLH10
酷すぎてワロタ
34: 頭突き(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:40:08.00 ID:Xjp+8ewk0
バッファローびファームウェア以外の情弱向け設定ソフトは
常駐するから自分で設定するようにしてる
常駐するから自分で設定するようにしてる
43: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:45:57.39 ID:hcupQ5260
これもっと大々的にお知らせしないと知らないまま使い続けちゃう人いるだろ
49: フランケンシュタイナー(東日本)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:46:58.84 ID:VjJVninl0
再度全部アップデートさせたほうがいいよね。
53: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:47:56.36 ID:ZwbzGYWz0
ファームウェアなどのハードの更新プログラムは、しばらく待って評判を見てから更新してる。
58: キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:49:16.30 ID:lj3q0fQW0
これは予想外のハリケーンミキサー
62: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:50:59.65 ID:0bwCS6Jh0
これはあかん
71: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:54:26.92 ID:tCO5vZE60
というか
考えられないあり得ないトラブルなんだけど・・・
物凄い大事だと思うんだけど
簡単に改ざん出来るものでも無いし、配信サーバのファイルを置き換える
だって簡単に出来ることじゃないし
物凄い大掛かりで、用意周到で、大問題だと思うんだねけど
ここのがやられた ってことは他も全部やられるかも知れないわけだから
怖くてアプリのダウンロード一切出来なくなるぞ・・・
考えられないあり得ないトラブルなんだけど・・・
物凄い大事だと思うんだけど
簡単に改ざん出来るものでも無いし、配信サーバのファイルを置き換える
だって簡単に出来ることじゃないし
物凄い大掛かりで、用意周到で、大問題だと思うんだねけど
ここのがやられた ってことは他も全部やられるかも知れないわけだから
怖くてアプリのダウンロード一切出来なくなるぞ・・・
93: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:04:39.55 ID:PxHTLVKw0
うお、バッファローが駄目なら他も結構いかれてるんじゃないの?
80: ファイナルカット(空)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:59:41.60 ID:A8FS7as+i
OSよりルータのセキュリティのがヤバいんだよ。確認しようがないんだし
84: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:00:21.99 ID:3AsyFbWw0
これやられたのはCDNだろ
だから他にも同様の被害を受けた会社がある
だから他にも同様の被害を受けた会社がある
87: ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:01:19.62 ID:tCO5vZE60
>>84
そうそう
他もたぶん出てくる
それが怖いんだ
そうそう
他もたぶん出てくる
それが怖いんだ
91: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:04:23.86 ID:Qde8Hmh+0
>>84
まだ、気づいてないトコいるのかもな
まだ、気づいてないトコいるのかもな
113: 不知火(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:26:46.25 ID:aAZYde5q0
>>91
導入事例
http://www.cdnetworks.co.jp/case/
>山佐(パチスロアプリ) / Yatedo(ポータル&SNS) / ビムーブ(動画配信ASP)/Saxo Bank(FX) / ヒロセ通商(FX) / 朝日新聞社 / ビヨンド(ハローキティカワイイタウン) / nanapi(Howto情報サイト) / クックパッド / paperboy(JUGEMブログ) / 東急ホテルズ / ジュピターショップチャンネル(オンライン動画) / Aiming(オンラインゲーム) / リコー / 弥生(会計ソフトアップデート) / テレビ朝日(CSライブストリーミング生放送) / 郵便事業株式会社(海外向け通販事業)
逃げてー
導入事例
http://www.cdnetworks.co.jp/case/
>山佐(パチスロアプリ) / Yatedo(ポータル&SNS) / ビムーブ(動画配信ASP)/Saxo Bank(FX) / ヒロセ通商(FX) / 朝日新聞社 / ビヨンド(ハローキティカワイイタウン) / nanapi(Howto情報サイト) / クックパッド / paperboy(JUGEMブログ) / 東急ホテルズ / ジュピターショップチャンネル(オンライン動画) / Aiming(オンラインゲーム) / リコー / 弥生(会計ソフトアップデート) / テレビ朝日(CSライブストリーミング生放送) / 郵便事業株式会社(海外向け通販事業)
逃げてー
118: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:31:58.55 ID:ZwbzGYWz0
>>113
弥生(会計ソフトアップデート)が特にやばいな
弥生(会計ソフトアップデート)が特にやばいな
120: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:33:40.33 ID:QnP7VUxd0
会計ソフトの弥生シリーズとかやられたらシャレにならんやろ
105: フランケンシュタイナー(東日本)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:13:17.22 ID:VjJVninl0
Flashが最新なら関係無さそう。
Flash Playerの脆弱性を悪用し、HISなど3サイトで銀行口座情報を狙う攻撃
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/01/059/
Flash Playerの脆弱性を悪用し、HISなど3サイトで銀行口座情報を狙う攻撃
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/01/059/

114: 急所攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:28:13.95 ID:IRc3VINN0
IDとパスだけなら預金を動かせないから大した被害にはならない
問題は乱数表も漏れた場合だ
問題は乱数表も漏れた場合だ
117: アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:31:49.51 ID:P1yqLXW/0
あーあ、担当者は更迭だな
いや、更迭で済めばいいが
いや、更迭で済めばいいが
121: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:35:16.62 ID:pfxtRSl60
どうやったらそんなものに感染したプログラム作れるんだよ
125: セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:38:41.85 ID:UkCrLpqw0
>>121
ルーターも小型PCなんでウィルス作るのは難しくないが
配信ファイルにどうやっていれたのかが分からんな
メーカー内に感染させるウィルスを蔓延させたにしても
配信ファイルに乗せたのが凄い
メーカー内に犯人いるんじゃね?
ルーターも小型PCなんでウィルス作るのは難しくないが
配信ファイルにどうやっていれたのかが分からんな
メーカー内に感染させるウィルスを蔓延させたにしても
配信ファイルに乗せたのが凄い
メーカー内に犯人いるんじゃね?
126: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:38:45.95 ID:GDBt/WTk0
アップデートファイルの.exeファイルを自鯖にホームページ制作ソフトで
ポンと乗っけてるだけの中小企業なんて五万とあるから、恐ろしい。
ポンと乗っけてるだけの中小企業なんて五万とあるから、恐ろしい。
130: スリーパーホールド(家)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:44:55.01 ID:2Rkgcd4b0
中、韓に開発委託してるんだろ、どーせ
137: トペ コンヒーロ(芋)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:50:09.08 ID:U4YwtX/A0
>>130
開発委託というか預けてたところが完全にアレなので
開発委託というか預けてたところが完全にアレなので
133: ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:47:43.05 ID:QCVdTTBT0
また工作員の仕業か。バッファローとかIODATAは多そうだよな工作員
138: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:52:24.65 ID:BLUD3XQ80
買ってからファームアップとかすることもなく、
4~5年ごとに買い換えてるから、
こんな事件が起こらない限り
バッファローなどの無線ルータ屋のサイトなんて見ることは無いな・・・
4~5年ごとに買い換えてるから、
こんな事件が起こらない限り
バッファローなどの無線ルータ屋のサイトなんて見ることは無いな・・・
182: パイルドライバー(高知県)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:36:34.79 ID:UMz0yh6U0
ドライバって何?
ドライバとかインストールした覚えないんだが
ドライバとかインストールした覚えないんだが
145: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 11:56:09.36 ID:MDpki9Ej0
買った時に問題なく快適に動作していれば
ファームウェアもドライバも更新なんてしないよな
ファームウェアもドライバも更新なんてしないよな
165: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:19:48.17 ID:Y37JzrhQ0
バッカヤロー(怒)
197: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:47:53.47 ID:zSuoluOZ0
エアナビゲータって使ったことあるな
怖いね
怖いね
201: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:58:46.79 ID:lY12tRk30
1000万くらい送金されたんだが、これバッカヤローに請求していい?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401759015/
- 関連記事
-
-
総務省、スマホなどのSIMロック解除を義務化へ 2015年度にも実施 … 「2年契約縛りの違約金」商慣行見直しも検討 2014/06/28
-
韓国の国家情報院(旧KCIA)、日本のLINEユーザーのデータを傍受し分析していることが明らかに … 更にデータが中国のネット大手「テンセント(騰訊)」に漏れた疑いも 2014/06/19
-
バッファロー製品の無線LANルーターやハードディスクなどの更新ファイルにウイルス混入 … 感染した状態でネットバンキングを使うと、入力したIDや暗証番号が抜き取られる可能性 2014/06/03
-
英紙 「大画面のスマートフォンを片手で操作するにはどうすればいいか・・・。日本人が画期的なスマホデバイスを開発したぞ」 (画像) 2014/05/17
-
MS、深刻な脆弱性が見つかった“インターネット・エクスプローラー(IE)”への修正パッチ、サポートが終了したWindowsXPにも特例で配布 2014/05/02
-
0. にわか日報 : 2014/06/03 (火) 13:47:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。