業者に発注すると約120万円かかる市道の側溝工事、地元の自治会が市に代わり6万円で設置 - 埼玉・加須 - にわか日報

業者に発注すると約120万円かかる市道の側溝工事、地元の自治会が市に代わり6万円で設置 - 埼玉・加須 : にわか日報

にわか日報

業者に発注すると約120万円かかる市道の側溝工事、地元の自治会が市に代わり6万円で設置 - 埼玉・加須

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
06月
06日
業者に発注すると約120万円かかる市道の側溝工事、地元の自治会が市に代わり6万円で設置 - 埼玉・加須
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:59:29.83 ID:DBmKSsbj0
加須の自治会、市に代わり側溝設置 工事費削減 120万円→6万円 埼玉


加須市上崎地区で地元自治会が市道の側溝約120メートルを設置した。

市に整備を要望したが、緊急性がないと判断されたため、必要な材料の提供を申請し、市に代わって自ら作り上げた。
住民にとっては念願だった側溝の早期完成が実現し、市にとっては行政課題が1つ解消、工事費の削減にもつながった。

同市騎西総合支所によると、上崎地区は旧騎西町にあり、同町では簡単な工事などを自治会が町に代わって行うことがあった。今回も自治会側の積極的な働きかけで実現したという。

設置された側溝は、地元が平成23年度から整備を要望。同市は工事評価システムで優先順位をつけているが、この側溝は早期整備の対象にはならなかった。
このため、地元の上崎第2区の自治会が「側溝はどうしても必要。自分たちで工事をしたい」と申し出て、市に対し、材料となるU字溝と砕石の提供を申請した。
住民側は3月下旬から4月初めにかけて、重機と手作業で市道わきにU字溝を設置。同市も工事の過程で協力した。

住民側は3月下旬から4月初めにかけて、重機と手作業で市道わきにU字溝を設置。同市も工事の過程で協力した。
市によると、この工事を業者に発注すると約120万円となるが、今回は住民側の手作業。実質的には砕石費用のみ、約6万円で済んだという。


手作業で市道の側溝を整備する住民たち=加須市上崎地区



http://sankei.jp.msn.com/region/news/140606/stm14060602020001-n1.htm
引用元スレタイ:業者に発注すると120万円かかる側溝工事を地元の自治会が6万円でやり遂げる



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/06/06 (金) 23:22:36 ID:niwaka

 



7: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:02:12.85 ID:ajTxrpPn0
原価厨大勝利!

8: エルボーバット(佐賀県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:02:20.62 ID:H7y6zVxy0
速攻できた
38: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:06.88 ID:wYGx3qS70
>>8



3: チェーン攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:01:28.21 ID:kaw2VyyB0
ほーこれはすごい

4: ニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:01:58.07 ID:7GH184kA0
クオリティが違うだろ

5: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:01:58.57 ID:2BdGgc/40
人件費抜いたらそりゃ安いだろ・・・
73: ストマッククロー(三重県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:18:48.79 ID:7hddR1TA0
>>5
これで終わり あと技術料とかでめっちゃボるから



2: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:01:11.62 ID:QjlnJ9w70
ちょっと業者はぼりすぎやね
123: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:32:47.39 ID:6bOO3D660
>>2
U字溝を149本設置して120万だぞ?
重機レンタル料とかコミで。
やってられんわw




47: ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:56.56 ID:Q8OEsUhD0
ピンハネプライスレス

50: 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:12:36.27 ID:WCinpMYu0
あーあ前例つくっちゃった

64: 張り手(東日本)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:15:22.76 ID:rwCMWeVE0
素人がやると傾斜がちゃんとしてなくて水が溜まってボウフラわかない?
65: ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:16:53.31 ID:HZYkoXG20
>>64
重機出してくるぐらいだから、元プロが居ると思われ



6: ミドルキック(群馬県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:02:09.82 ID:DBY/QlaR0
家だって自分で作るなら0が一個減りますぜ
10: ブラディサンデー(空)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:03:31.61 ID:CmlrWjVti
>>6
家の作り方kwsk



61: マスク剥ぎ(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:14:55.82 ID:2mceAfF10
>>10
あれだろ
今流行りの3Dプリンター



70: ミドルキック(群馬県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:18:27.78 ID:DBY/QlaR0
>>61
それで思ったが、今の家って1ヶ月ちょっとでほぼ完成なんだな
速すぎてビックリしたわ



117: ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:30:53.50 ID:2EW+nxRY0
>>70
パネル工法ばかりだからね
気密性はどうかしらん



12: アイアンクロー(石川県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:04:35.96 ID:Pvjf6ONy0
>>1
凄いな
DIY最高


13: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:04:47.34 ID:eqPcaZ5v0
この6万は誰が払うの?

9: ジャンピングDDT(家)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:02:47.93 ID:rJVF7IFw0
ボランティアw

11: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:03:43.40 ID:kKA6x6yF0
租庸調の庸と雑徭か

22: 逆落とし(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:07:54.06 ID:cgzhIZbd0
自治会と言う名の強制労働
嫌でもただ働き


33: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:10:33.91 ID:Vx1ZwNnF0
そら強制労働したら安くなって当たり前やろ

15: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:06:01.68 ID:OUPVnu4V0
まあ商売だと抜かれるからな。

17: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:06:29.71 ID:V5F/zlS20
業者の癒着代金がないからだよ。
このような良いことは、マスゴミは、取り上げないし、他の自治体は、見習わないんだなこれが
77: シャイニングウィザード(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:20:31.49 ID:RaSloOmG0
>>17
公共工事の価格の仕組みを勉強してから書き込めや



27: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:08:47.63 ID:OUPVnu4V0
人件費も間で取る奴の分がな。

20: バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:06:59.71 ID:NMD4I79y0
U字溝と人件費抜いたら基礎の為の捨てコンと
それ用の型枠代&ユンボのレンタル代だけでまかなえるやろ安くて当たり前
96: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:25:21.30 ID:c2DwmDE70
>>20
ユンボ動かすには資格が必要。
重機移動はトラックも必要。




60: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:14:45.70 ID:xXRUvtga0
原価厨「120万円はボリ過ぎ!6万円で済むのに!」ってか

人件費減らしただけじゃなく、材料費も丸々節約してるからな
しかも重機までどこからもってきてんだよ
66: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:17:02.53 ID:LgHUph2V0
>>60
これトラクターだろ
住民の備品



75: ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:19:46.34 ID:HZYkoXG20
>>66
小型ゆんぼじゃね?
田んぼ、畑の整備用にうちにも中古あるぞ




79: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:20:43.15 ID:xXRUvtga0
>>66
ユンボか何かだと思ったが、トラクターか
たしかオプションでありとあらゆるもの取り付けられるんだよな



24: ボ ラギノール(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:08:10.86 ID:8cc3QEXd0
竹中&ワタミ「これは使える」
49: ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:12:32.93 ID:Q8OEsUhD0
>>24
使うなや



131: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:34:31.63 ID:6bOO3D660
>>24
セルフ外食。190円。
これは流行る!




25: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:08:12.48 ID:eqPcaZ5v0
イマイチ、側溝がなくて、だけど側溝が必要な道路ってのがイメージできないな
37: バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:10:56.76 ID:NMD4I79y0
>>25
L字溝と集水枡ではちょっとした大雨でも
雨水を捌き切れない路なんてそこら中にあるじゃん



26: ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:08:20.82 ID:bT24rSIlO
多分水平とれてなくて水流れねーわU字構から漏れるわ地固めゆるくて
ちょっとした地震でガタガタとかそんなんだろな・・・

30: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:10:10.01 ID:oLPpuLkH0
>>26
実は住民がプロですってオチだろw




36: ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:10:54.65 ID:HZYkoXG20
引退した土木屋が案外いるもんだよな

39: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:09.05 ID:W1m/3Ptv0
後日談で浮いた114万をみんなで山分け

68: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:17:30.31 ID:OUPVnu4V0
こないだプロかとんでもない手抜きをしたニュースが。

71: エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:18:36.73 ID:Mg1agJSQ0
>別の工事現場で不用になりストックしていたU字溝149本

なんだこれ

34: 足4の字固め(茨城県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:10:44.70 ID:CfgTQwx00
いやいや、ストックしてあったU字溝だって元々税金で買ったもんだろ
6万円で済んでねえじゃん

41: 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:24.70 ID:CcJoTZqi0
材料だけで完成するわけじゃ無いからな

85: ナガタロックII(愛媛県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:22:05.20 ID:e2eX13Ot0
自治会の中に一匹土建屋勤めが混ざってれば楽勝ではあるけど
所詮は素人の作

82: バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:21:15.07 ID:NMD4I79y0
おれくらいの凝り性になるとU字溝の目地にはモルタルではなく
ホワイトセメントを使って究極の美しさを醸し出すぜ(キリッ)

130: 16文キック(東日本)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:34:22.19 ID:q89gvN640
素人が庭に池作るとボウフラだらけになる不思議
135: ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:35:52.23 ID:HZYkoXG20
>>130
魚入れてるか?



42: ツームストンパイルドライバー(岩手県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:32.25 ID:2PTqoraK0
数年で勾配が変わってうまく流れなくなるんじゃねーか?
まあその時はまた6万で施工しなおせばいいけどね。
繰り返しているうちに安定するだろ。

46: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:49.99 ID:QjlnJ9w70
家とかでもほぼ大工一人で作業してるのにやたら人件費をとられるね
じゃぁ自分で建てろと言われそうだが・・

55: ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:13:05.09 ID:etcNLYK30
前もどっかの自治体がホームページの作成を業者に依頼したら
1千万かかったってニュース無かったっけw

いわゆる動的な「Webシステム」じゃなくて、
ホームページビルダーで作れそうな単純なページで1千万w
どんなデザイナーやとったんだ
151: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:41:34.41 ID:HdgaS5xn0
>>55
だから人件費。
技術者3人、開発3ヶ月なら1000万は普通。



58: 稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:13:54.85 ID:88JCov8S0
住民の人件費20人として
2週間(実働10日)1日3時間で時給2000円
いいとこだな

62: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:15:09.01 ID:Ssf2WbP10
話の展開が逆だろ

「普通に発注すれば6万円で済む仕事を、中抜き業者に120万円で投げているのが常態化している」というべき


69: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:17:53.71 ID:INYjKfcr0
税金で支払うからボッタクリ価格で入札してるからな

74: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:19:35.23 ID:ZXOYGwTO0
12000円の寿司が注文できないから自分で魚仕入れてきて
自分で寿司握ったら600円で出来たって話だろ
142: ストマッククロー(三重県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:38:03.11 ID:7hddR1TA0
>>74
すげぇわかりやすい



102: グ口リア(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:27:17.75 ID:2LvRi3yKi
爺さんA
「買えば数十万かかるガンダムも」

爺さんB
「自分で作れば安いもんじゃ」

141: ドラゴンスープレックス(長野県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:37:46.01 ID:32ZLYg4w0
加須市は、なぜなにもしないのか?

あえて言おう

加須であると

87: ウエスタンラリアット(北海道)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:22:23.35 ID:MXr8a1fM0
業者がやったら誘導員やら工事標識やら許可証やら経費かかるからね。
これで死亡事故や怪我人が出ていないからいいものの
事故あったら誰の責任だろうね。

97: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:25:21.90 ID:e4gEg2IM0
建築士だけどアレってさ
田舎は特にだが役所と業者がつるんでる。

それで役所は訳の解らん条例や要綱を作って道路後退とかさせて作ってる → つるんでる業者はボロ儲けwww

だって掘る → U字溝ハメる → 蓋する → ン百万円www
113: ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:29:08.16 ID:HZYkoXG20
>>97
市町村合併で癒着が微妙になったとこは多いよ
土建屋が無くなったとこも多いしな



139: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:37:29.81 ID:e4gEg2IM0
>>113
そうだな。だがいまだに○○〇市や○○〇市とは
施主様がにいかに金を出さないかの為に戦ってる。
区は流石に叩かれ続けて来ただけあってなくなりつつある
行政庁実名出してもいいけど、イジメになるからやめとくがwww



90: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:23:32.95 ID:W1m/3Ptv0
アスファルトのくぼみを埋めるくらいは自治体でやってもいいだろ
ていうかやれ


127: アトミックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:33:27.69 ID:8C8LgK3O0
やるじゃん、住民。
こういうのがもっと増えるといいね。と思いました。

106: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:27:41.31 ID:QjlnJ9w70
これからの自治体のあり方を示してるな

110: ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:28:40.11 ID:ZXrUhBD10
こいのぼりの街から土建の街へ

112: トペ スイシーダ(長野県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:28:46.32 ID:6yWfxaT70
ダッシュ自治会と呼ぼうw

78: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:20:36.43 ID:WjM6ojfQ0
こやって地元の産業が衰退していくんだよ。お金は回るんだよ。

83: リキラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:21:20.39 ID:S5xCNCwj0
続きで町内会が市に請求すんだろ?

94: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:24:50.29 ID:OmSshD280
これからはこうやって
老人が余った時間で無償で働くから
ますます若者は仕事がなくなります

145: 中年'sリフト(禿)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:38:35.41 ID:Qw2xcBkW0
失敗しても責任の擦り合いだろうな
146: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:39:24.08 ID:OUPVnu4V0
>>145
それはどこも。



137: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:36:11.39 ID:QjpQE7u/0
市庁舎とか自治体の主要な施設も住民パワーで身の丈に合ったものを作ってね

148: ジャンピングエルボーアタック(青森県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:40:30.00 ID:2P+V+lg80
住民のことを考える自治体がまだ存在していたとは

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402059569/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/06/06 (金) 23:22:36 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. イルボン速報@名無しさん : 2014/06/06(金) 23:52:45 #9574  ID:- ▼レスする

    やるじゃん 住民
    いらないじゃん 役所w

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/06/07(土) 00:03:59 #9575  ID:- ▼レスする

    違法性のある工事か掘り下げたらすぐに粗がでちゃいそうね。こんなことばっかりしてたらどこかの国みたいに悲しい事故が起こるかもしれないね

  3. ゆとりある名無し : 2014/06/07(土) 00:18:23 #9576  ID:- ▼レスする

    さすがに業者とのクオリティは違うはず。その後設置不備があって穴が開いたり、事故や怪我が起きたらどこが責任取れるんだ?
    はっきり言って専門じゃない人が作ったものは見た目は良くても実質中身は違う。仮にこれを竣工検査やったとしたら通らないのはみなさんわかってると思う。側溝にも基礎工事があるってこと知らないだろ。通常その穴掘りだけで6万は超えるわ。建設業なめんな。

  4.  : 2014/06/07(土) 01:38:50 #9577  ID:- ▼レスする

    全否定はしないけど、最近訴訟訴訟うるさいからなぁ
    事故が起こった時の責任問題考えたらややこしい事にはなりそう

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com