厚労省官僚「残業代ゼロ制度は生産性の上がる素晴らしい制度です」 → 民主・柚木道義議員「素晴らしいのなら公務員にも導入すべき」 → 厚労省官僚「とんでもない!」と拒否 - にわか日報

厚労省官僚「残業代ゼロ制度は生産性の上がる素晴らしい制度です」 → 民主・柚木道義議員「素晴らしいのなら公務員にも導入すべき」 → 厚労省官僚「とんでもない!」と拒否 : にわか日報

にわか日報

厚労省官僚「残業代ゼロ制度は生産性の上がる素晴らしい制度です」 → 民主・柚木道義議員「素晴らしいのなら公務員にも導入すべき」 → 厚労省官僚「とんでもない!」と拒否

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
06月
07日
厚労省官僚「残業代ゼロ制度は生産性の上がる素晴らしい制度です」 → 民主・柚木道義議員「素晴らしいのなら公務員にも導入すべき」 → 厚労省官僚「とんでもない!」と拒否
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:07:51.67 ???0
「公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」という民主党議員の提案に厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否


「残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか」という国会議員の提案を、厚生労働省の官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、民主党の山井和則議員がTwitterで報告した。

6月4日の厚生労働委員会で、政府が成長戦略の一環とする新雇用制度に疑問を掲げる民主党議員から官僚に真意を問うやり取りがあった。

(中略・後記)

答弁では、残業代ゼロ制度は「生産性の上がる素晴らしい制度」という主張に対し、「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。
ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。


トピックニュース 2014年06月06日16時44分
http://news.livedoor.com/article/detail/8910208/

★1の日時:2014/06/06(金) 23:13:46.98
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402071826/
引用元スレタイ:【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★3



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/06/07 (土) 12:32:15 ID:niwaka

 




委員会前日の山井議員のTwitterには、厚生労働省の田村憲久大臣に残業代ゼロ制度について民主党から質問することが予告された。



さらに山井議員は15分後、雇用の現場の人間関係などによる実態に対し、制度の方針が脆弱であることを危惧するツイートを連投した。



その後、厚労委員会を終えた山井議員はTwitterで、委員会答弁の様子を報告した。



答弁では、残業代ゼロ制度は「生産性の上がる素晴らしい制度」という主張に対し、「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。


http://news.livedoor.com/article/detail/8910208/


21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:15:15.99 ID:3vtByXG80
なんかダチョウ倶楽部みたいな絵ずらが浮かんだ。

75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:26:49.25 ID:Ppnnsha50
民主党が初めて正しいことを言ったw

11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:11:53.54 ID:I+K47deU0
ミンスにカマかけられてるのも知らず本音がポ口リー
当然公僕どもにも同じ制度を導入してもらわんとなあ

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:12:37.85 ID:IL/fBHII0
そうだよな
素晴らしい制度なら公務員様にも導入すべきだよな
ねえ公務員様?

3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:09:21.64 ID:RWEgl5oU0
とんでもない!
公務員は残業代があってもなくてもろくに働かない
88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:28:42.21 ID:JogRpdgi0
>>3
じゃあ残業代なくすべき



134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:38:33.16 ID:as2L18di0
とんでもない制度なのか

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:09:45.34 ID:zs5UQokj0
公務員が率先して見本を示さないとね、残業代ゼロw

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:10:06.37 ID:RU9gwpz50
素晴らしい制度じゃねーのかよ

6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:10:13.28 ID:53eLyShOO
民主が真夜中に下らん質問書を「明日までによろ」って持って来るから官僚としては反対だわな
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:13:26.31 ID:UaaQ2JZP0
>>6
飲み会行って役所に一旦戻ったら、全部の時間残業って呼んでるけどなw



7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:10:24.78 ID:D6M+bSV/0
痴呆公務員は人員と給料を減らせよ

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:11:06.27 ID:3q8an8qs0
収入制限かけても対象になる人いっぱいいそうだねーw

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:13:12.44 ID:CK9Yru8D0
残業代なしになった途端
役所の電気が17時に消えるようになったりして

346:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:28:26.65 ID:KyqrON2l0
>>15
いやなるでしょ実際。
仕事を翌日に持ち越しても基本OKなんだから



360:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:32:07.47 ID:d0K4qbpx0
>>346
え?公務員は優秀だから、残業代0なら全て定時迄に仕上げることが可能じゃないの?
残業代がつくから、無駄にいるんだと思ってた。



25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:16:36.38 ID:mWFsNs/00
事実上の自白だな。
働く人の為になる制度でないことは確定した。


34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:19:11.94 ID:pZtleeTK0
官僚も公務員だからねw

必死になるわなw


26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:16:36.44 ID:fQ/Tscxz0
>>1
>ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。

動画を見たが、そのような場面は一切なかった。

山井は先の参議院選挙前の国会閉会しなかったのも自民のせいだとツイッターで嘘をついた。
平気でうそをつくからなぁ。

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:17:34.40 ID:Df/detA80
とんでもねえよ。

この制度、手当が義務付けられるのだから、
残業手当だけもらって残業ゼロになるだろ、公務員は。

32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:18:52.33 ID:HcVhJ33M0
公務員叩くだけのは低能
行政事務を委託してる外郭団体はやりたい放題
44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:20:45.90 ID:yEL3c8EY0
>>32
それも天下りした元公務員だろうがw




41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:20:05.56 ID:tR5y/ivm0
日本よ
これが人間の顔した寄生虫だ

43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:20:42.76 ID:wItB9ylI0
生産性の関わる業種だけ残業代無くすのに意味があるんだよ

成果が給料に反映できないと、毎日2ちゃんねる見てるだけで何も作らない多くのエンジニアたちに給料を払わなければならなくなる


52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:22:31.83 ID:fQ/Tscxz0
民間の話をしているのだから、公務員の話をしているわけではない。
しかし民間が残業ゼロなら公務員も残業ゼロにするべきというのは正論だな。

53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:22:44.30 ID:/lI+m8iL0
まず公務員の残業代をゼロにするべきだ。
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:25:07.90 ID:PJnotdPG0
>>53
さらに、手当も全て廃止で
公務員の手当は、ふざけた物ばかり
本当に腹が立つ



56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:23:17.47 ID:MeLTokZq0
むしろ公務員こそ制度適用にもっともふさわしい

74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:26:48.63 ID:HoPEzgkl0
この「素晴らしい制度」は優秀な民間様のための制度だから公務員は関係ないのw
こんな論点のずれてる批判しかできないところに民主党の馬鹿さ加減があるw

ま。「幹部候補」だけに適用するらしいから、国のキャリアだけには適用していいかもw

81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:27:41.95 ID:Ud3K3TSC0
本当に素晴らしい制度なら、議員にいちいち言われる間もなく既に導入されてるわな。

92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:29:05.60 ID:sS5tzzQx0
民衆には適用してもらいたいが
自分たちに適用されるのはまっぴらごめん、とな。

何というダブルスタンダードだ。本音が出たな。
どうせ強欲な財界からシャブ漬け接待のような
賄賂でももらって民間に強要してんだろ。

日本の生産効率が低い本当の理由は“国際貢献”の名のもと
せっかくの稼ぎを延々戦後賠償に宛てられて、海外にホイホイ
ばらまいているから。適用しても投資家や役員報酬が増える人
以外何のメリットもない。

みんな、ダマされるな!!

83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:28:08.14 ID:Hdw84NvP0
ていうか残業代ちゃんともらえる企業ってあるんだな。

今の職場もそうだし、バイト時代から社員さんはタイムカード打つだけ打って
それ以降もいるのが当たり前だから
世の中には残業代なんてないんだと思ってた。

生活残業とかうらやましいわ。

89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:28:46.12 ID:kFGPhhEK0
>>1
今回だけは、ミンスGJw
102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:31:15.05 ID:b9U42k3L0
>>89
言って反応を見せてくれただけではな。。w
本気でそうしようとは思ってないから意味のあることでは無い。。



97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:30:06.16 ID:Caa2lPCo0
公務員やってるが、残業代ゼロで文句ないぞ。
というか普通に10年来のサービス残業。


100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:30:32.92 ID:Qyd09o000
役所なんて、やること決まってるんだから、
残業代ゼロでいいよ。
業務効率あげれば、早く帰れるよ。

105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:31:50.15 ID:WC2RJnzO0
公務員だが、上司からの支持ですでにサービス残業状態なので、導入されても
状況変わらんし、なんら問題ないな。


113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:33:14.10 ID:BgZpixUA0
とりあえず公務員が率先してやるなら賛成する

117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:34:57.20 ID:ooQ1mec10
>答弁では、残業代ゼロ制度は「生産性の上がる素晴らしい制度」という主張に対し、
>「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。

全くの正論。
恐らく、公務員も残業ゼロになると思う。

137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:39:17.43 ID:MOa2zlvA0
言いたかないがミンスGJと言わざる得ない。
しかし、ミンスに投票する気はまだ無い。

政権とったときのザマを強く反省しなさい。
一番まずいのが経済政策がひどいとこだ。


144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:41:11.10 ID:FcOwW1e80
>>1
また民主得意の

脳内の出来事じゃないだろうなw


164:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:48:37.26 ID:FcOwW1e80
>>1
この手が朝鮮民主党のいつものやり方だと

2009年から学習してほしいいい加減。
187:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:52:30.62 ID:8qhY9gND0
>>164
こういう発言で人気取りに走る
それで2009年の衆院選で騙された有権者が多数出た
で、政権を取れても結局何も出来ない

今回のこの発言で民主に期待する奴が居たら
ホント学習能力がないと思う・・・




198:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:54:37.93 ID:P5bHm7OH0
>>187
民主が地方公務員とズッブズブなのも知らんのだろうwww



229:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:00:37.88 ID:jIOL7uMV0
>>187
敵対する勢力や政党を朝鮮に絡めて批判する君達のやり方も学習したよ。



234:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:02:07.61 ID:FcOwW1e80
>>229

朝鮮にからめてってw

民主党が違法に韓国民潭から選挙応援やら金やらもらってるの事実だろただのw




169:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:49:23.15 ID:YfgyZN3j0
民主は嫌いだがこれは正論

自民党一択だと良くないよ
与党は自民党でいいけど自民党の暴走
を牽制できる民主以外のまともな野党が欲しい

166:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:49:09.38 ID:6xeE/uLH0
自民のアホ 「残業代ゼロをねwwww」

民主党のアホ 「公務員も残業代ゼロにすればwwww」

自民党のアホ 「とんでもないwwwwww」

国民 「お前ら政治家も残業代ゼロにしろよ」

自民党のアホ 「 !! 」

民主党のアホ 「 !! 」

170:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:49:35.11 ID:OtkVSsaMO
残業代以前に公務員は貰いすぎ
そして無駄に公務員が多すぎ

181:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:52:04.11 ID:HFeEiPuN0
そのくせ土曜日休みを率先してやってるくせになw
ほんと役人はどうしようもねーわ。

171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:49:51.90 ID:B3YX9hJH0
公務員でくくるなよ
自衛官は残業代なんて無いし。

災害派遣行ったら手当付いたけど
収入増えたとみなされて、税金で持っていかれた。

結局マイナス。官僚とかアホかと。
地方公務員も給料相応の働きしろよ。

209:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:56:24.91 ID:AF8uyit+0
>>171
30時間のみなし残業で1カ月富士に拘束、とか
挙句装備持ち出しで準備とかマゾいにもほどがある。
国Ⅰと国Ⅱと特別職と技官と地公一緒くたで議論できるわけもないのに。
試しに国Ⅰの超勤命令、国会議員に発令権もたせて時間数カウントしたら
良いんじゃないか。
○×議員の公務員使用時間は月542時間でした、とか。
アホな質問趣意書減るんじゃないか?



196:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:54:09.59 ID:dzVbW0Fo0
公務員だけど
残業代ゼロで良いから、定時で帰らせてくれ

終業時間すぎてから自主研修とかという名目で実質的な強制残業、
ふざけんなよ

217:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:58:29.67 ID:Jre5Hyo10
公務員ができないのになんで民間に押し付けるのか理解できん。
頭おかしいだろ。
236:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:02:33.79 ID:f6liE9WJ0
>>217
民間は努力すれば、
売り上げが上がったり出世できたり、給与に反映されるが
公務員は頑張ったところで給料あがらないもの。
昇進は試験だしね



240:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:03:04.74 ID:0oo+IcsK0
不透明な人事をする役人こそ成果主義を導入すべきじゃないか。

厚労省は年金問題解決
外務省は北方領土問題解決
経産省はGDP成長アップ
財務省は減税及び負債削減

それぞれ具体的に数値目標を設定して、達成すれば満額、しなければ最低賃金。

こんな簡単な事を役人は何故出来ないのかね。
243:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:03:57.79 ID:wstTktqu0
>>240
出たよ数値目標w
なんか公務員批判するやつって意外と公務員のアホな人事課みたいなヤツが多いんだよな




220:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:59:30.32 ID:9hf06Qyb0
やめてくれよ
せっかく公務員になったのにー!

288:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:14:32.85 ID:02JKgpFy0
民間は管理職以上は残業つかなかったりするが、公務員はそうじゃないのかな。。
337:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:24:46.03 ID:AF8uyit+0
>>288
国家公務員はみなし30時間上限の以上残業代つかないのが多い。

地公はしらん。



235:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:02:13.59 ID:OKB01fVki
言いだしっぺから始めろよ厚労省

242:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:03:38.22 ID:dGYOizY20
正論での完全論破ワロスw

まずは国家議員、公務員が成果主義、残業代0を実践してくれ

で、それが本当に素晴らしいものなら、民間でもやればいい

244:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:04:00.42 ID:vrIBL9ve0
年収1000万を超えてる公務員のボーナスはゼロでいい
253:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:06:17.19 ID:CCOqKpLz0
>>244
実態の給与以外にも公務員は別枠の年金があり各種手当ても豊富
1000万なくても実質民間における年収1000万越えなんていくらでもあるで
まあそもそも300万でも導入するって話だからこんなツッコミされてるんだが



262:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:08:35.14 ID:ANgvAg110
民間が下がれば公務員も下がると思う。法案を通せよ

265:名無しさん@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:09:14.09 ID:OMiYo23A0
導入しない理屈がわからん。

282:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:13:13.34 ID:iqgtldUZ0
まずキャッチボールしてる地方公務員から始めよう
官庁で働いてる新人は睡眠時間4時間とかザラだから優しくしてあげて

289:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:15:00.91 ID:DLnScGnR0
>>1
つまり、「他人にやらせるにはすばらしい制度」なわけだ。


247:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:04:36.87 ID:FcOwW1e80
>>1
本当なら正論なんだがなーー。


カス頭の民主党がいうかね?w

250:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:05:48.86 ID:SDctGMb/0
あっさり化けの皮がはがれて面白いね。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402103271/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/06/07 (土) 12:32:15 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/06/07(土) 18:47:15 #9583  ID:- ▼レスする

    公立学校教員は昔っから残業代無しで平日も土日も部活指導してるってのに・・・
    事務屋は汚ねえや

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com