厚労省官僚「残業代ゼロ制度は生産性の上がる素晴らしい制度です」 → 民主・柚木道義議員「素晴らしいのなら公務員にも導入すべき」 → 厚労省官僚「とんでもない!」と拒否

1:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:07:51.67 ???0「公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」という民主党議員の提案に厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否引用元スレタイ:【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★3
「残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか」という国会議員の提案を、厚生労働省の官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、民主党の山井和則議員がTwitterで報告した。
6月4日の厚生労働委員会で、政府が成長戦略の一環とする新雇用制度に疑問を掲げる民主党議員から官僚に真意を問うやり取りがあった。
(中略・後記)
答弁では、残業代ゼロ制度は「生産性の上がる素晴らしい制度」という主張に対し、「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。
ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。
トピックニュース 2014年06月06日16時44分
http://news.livedoor.com/article/detail/8910208/
★1の日時:2014/06/06(金) 23:13:46.98
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402071826/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/06/07 (土) 12:32:15 ID:niwaka



委員会前日の山井議員のTwitterには、厚生労働省の田村憲久大臣に残業代ゼロ制度について民主党から質問することが予告された。6月4日(水)は厚労委員会で残業代ゼロ制度や有期雇用制度について10時40分から11時5分まで私が、そのあと、11時半まで中根議員が、そのあと、11時55分まで柚木議員が田村大臣などに質問します。残業代、深夜・休日手当を幹部候補はゼロにする、というのが今回の改正。厳しい。#fb
— 山井和則 (@yamanoikazunori) 2014, 6月 3
さらに山井議員は15分後、雇用の現場の人間関係などによる実態に対し、制度の方針が脆弱であることを危惧するツイートを連投した。政府の見解では残業代ゼロ制度は希望者しか対象にしない。残業代はなくなっても賃金は下げない。長時間労働にはならない。とのこと。本当か?君は幹部候補だから残業代ゼロと上司に打診されて拒否できるか?残業代が出なくて賃金は下がらないか?長時間労働にならないか?国会で質問します。#fb
— 山井和則 (@yamanoikazunori) 2014, 6月 3管理職の手前、幹部候補というあいまいな定義ならホワイトカラー労働者の多くが、残業代ゼロ制度の対象になりうる。「ダラダラ残業をなくして生産性を高め人件費を抑えれば日本企業は成長する」と推進派は言うが、私には残業代ゼロ制度を成長戦略の目玉にするという政府の方針が理解できない。#fb
— 山井和則 (@yamanoikazunori) 2014, 6月 3残業代ゼロ制度は第一次安倍政権でも、年収900万円以上で提案されたが、世論の大反対で断念。しかし今回は年収要件はなく、ただ幹部候補、管理職の手前、課長代理、プロジェクトリーダー、企画責任者というあいまいな定義で、年収300万円以下は対象外と言うだけで、対象は前回より広い。#fb
— 山井和則 (@yamanoikazunori) 2014, 6月 3
その後、厚労委員会を終えた山井議員はTwitterで、委員会答弁の様子を報告した。6月4日も残業代ゼロ制度の国会質問。役所担当者の答弁では、残業代ゼロ制度の対象については「年収300万円の労働者が対象になるかは検討中」とのこと。「年収300万円の労働者を残業代ゼロにするか検討をすること自体、おかしい」と私。#fb pic.twitter.com/vtMyB1Sl50
— 山井和則 (@yamanoikazunori) 2014, 6月 4
答弁では、残業代ゼロ制度は「生産性の上がる素晴らしい制度」という主張に対し、「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。
http://news.livedoor.com/article/detail/8910208/
当然公僕どもにも同じ制度を導入してもらわんとなあ
素晴らしい制度なら公務員様にも導入すべきだよな
ねえ公務員様?
公務員は残業代があってもなくてもろくに働かない
じゃあ残業代なくすべき
飲み会行って役所に一旦戻ったら、全部の時間残業って呼んでるけどなw
役所の電気が17時に消えるようになったりして
いやなるでしょ実際。
仕事を翌日に持ち越しても基本OKなんだから
え?公務員は優秀だから、残業代0なら全て定時迄に仕上げることが可能じゃないの?
残業代がつくから、無駄にいるんだと思ってた。
働く人の為になる制度でないことは確定した。
必死になるわなw
>ところが、厚労省官僚は一斉に「とんでもない」と手を振って拒否したと、山井議員は報告している。
動画を見たが、そのような場面は一切なかった。
山井は先の参議院選挙前の国会閉会しなかったのも自民のせいだとツイッターで嘘をついた。
平気でうそをつくからなぁ。
この制度、手当が義務付けられるのだから、
残業手当だけもらって残業ゼロになるだろ、公務員は。
行政事務を委託してる外郭団体はやりたい放題
それも天下りした元公務員だろうがw
これが人間の顔した寄生虫だ
成果が給料に反映できないと、毎日2ちゃんねる見てるだけで何も作らない多くのエンジニアたちに給料を払わなければならなくなる
しかし民間が残業ゼロなら公務員も残業ゼロにするべきというのは正論だな。
さらに、手当も全て廃止で
公務員の手当は、ふざけた物ばかり
本当に腹が立つ
こんな論点のずれてる批判しかできないところに民主党の馬鹿さ加減があるw
ま。「幹部候補」だけに適用するらしいから、国のキャリアだけには適用していいかもw
自分たちに適用されるのはまっぴらごめん、とな。
何というダブルスタンダードだ。本音が出たな。
どうせ強欲な財界からシャブ漬け接待のような
賄賂でももらって民間に強要してんだろ。
日本の生産効率が低い本当の理由は“国際貢献”の名のもと
せっかくの稼ぎを延々戦後賠償に宛てられて、海外にホイホイ
ばらまいているから。適用しても投資家や役員報酬が増える人
以外何のメリットもない。
みんな、ダマされるな!!
今の職場もそうだし、バイト時代から社員さんはタイムカード打つだけ打って
それ以降もいるのが当たり前だから
世の中には残業代なんてないんだと思ってた。
生活残業とかうらやましいわ。
今回だけは、ミンスGJw
言って反応を見せてくれただけではな。。w
本気でそうしようとは思ってないから意味のあることでは無い。。
というか普通に10年来のサービス残業。
残業代ゼロでいいよ。
業務効率あげれば、早く帰れるよ。
状況変わらんし、なんら問題ないな。
>「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。
全くの正論。
恐らく、公務員も残業ゼロになると思う。
しかし、ミンスに投票する気はまだ無い。
政権とったときのザマを強く反省しなさい。
一番まずいのが経済政策がひどいとこだ。
また民主得意の
脳内の出来事じゃないだろうなw
この手が朝鮮民主党のいつものやり方だと
2009年から学習してほしいいい加減。
こういう発言で人気取りに走る
それで2009年の衆院選で騙された有権者が多数出た
で、政権を取れても結局何も出来ない
今回のこの発言で民主に期待する奴が居たら
ホント学習能力がないと思う・・・
民主が地方公務員とズッブズブなのも知らんのだろうwww
敵対する勢力や政党を朝鮮に絡めて批判する君達のやり方も学習したよ。
朝鮮にからめてってw
民主党が違法に韓国民潭から選挙応援やら金やらもらってるの事実だろただのw
自民党一択だと良くないよ
与党は自民党でいいけど自民党の暴走
を牽制できる民主以外のまともな野党が欲しい
民主党のアホ 「公務員も残業代ゼロにすればwwww」
自民党のアホ 「とんでもないwwwwww」
国民 「お前ら政治家も残業代ゼロにしろよ」
自民党のアホ 「 !! 」
民主党のアホ 「 !! 」
そして無駄に公務員が多すぎ
ほんと役人はどうしようもねーわ。
自衛官は残業代なんて無いし。
災害派遣行ったら手当付いたけど
収入増えたとみなされて、税金で持っていかれた。
結局マイナス。官僚とかアホかと。
地方公務員も給料相応の働きしろよ。
30時間のみなし残業で1カ月富士に拘束、とか
挙句装備持ち出しで準備とかマゾいにもほどがある。
国Ⅰと国Ⅱと特別職と技官と地公一緒くたで議論できるわけもないのに。
試しに国Ⅰの超勤命令、国会議員に発令権もたせて時間数カウントしたら
良いんじゃないか。
○×議員の公務員使用時間は月542時間でした、とか。
アホな質問趣意書減るんじゃないか?
残業代ゼロで良いから、定時で帰らせてくれ
終業時間すぎてから自主研修とかという名目で実質的な強制残業、
ふざけんなよ
頭おかしいだろ。
民間は努力すれば、
売り上げが上がったり出世できたり、給与に反映されるが
公務員は頑張ったところで給料あがらないもの。
昇進は試験だしね
厚労省は年金問題解決
外務省は北方領土問題解決
経産省はGDP成長アップ
財務省は減税及び負債削減
それぞれ具体的に数値目標を設定して、達成すれば満額、しなければ最低賃金。
こんな簡単な事を役人は何故出来ないのかね。
出たよ数値目標w
なんか公務員批判するやつって意外と公務員のアホな人事課みたいなヤツが多いんだよな
せっかく公務員になったのにー!
国家公務員はみなし30時間上限の以上残業代つかないのが多い。
地公はしらん。
まずは国家議員、公務員が成果主義、残業代0を実践してくれ
で、それが本当に素晴らしいものなら、民間でもやればいい
実態の給与以外にも公務員は別枠の年金があり各種手当ても豊富
1000万なくても実質民間における年収1000万越えなんていくらでもあるで
まあそもそも300万でも導入するって話だからこんなツッコミされてるんだが
官庁で働いてる新人は睡眠時間4時間とかザラだから優しくしてあげて
つまり、「他人にやらせるにはすばらしい制度」なわけだ。
本当なら正論なんだがなーー。
カス頭の民主党がいうかね?w
- 関連記事
-
-
自民党の有志議員、“携帯電話課税”を検討する議連を設立 … 財政再建や青少年の安全対策強化に向けた予算確保が一応の名目 2014/06/19
-
鳩山元首相、新華社の取材で「安倍首相は偏狭」と批判 2014/06/16
-
厚労省官僚「残業代ゼロ制度は生産性の上がる素晴らしい制度です」 → 民主・柚木道義議員「素晴らしいのなら公務員にも導入すべき」 → 厚労省官僚「とんでもない!」と拒否 2014/06/07
-
田母神氏、新党「日本真正保守党」(略称『真保党』)立ち上げ 「石原氏との連携もありえるが当面は別々で」 … 「自民党の右側に一本、柱を立てるような政党が必要」 2014/06/02
-
日朝で早くも食い違い? … 「在日朝鮮人の地位問題の協議」について、北朝鮮側は“朝鮮総連ビルの件も含まれている”という認識 2014/05/30
-
0. にわか日報 : 2014/06/07 (土) 12:32:15 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
公立学校教員は昔っから残業代無しで平日も土日も部活指導してるってのに・・・
事務屋は汚ねえや
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。