自転車で“赤切符”を切られる時代がやってきた … 「逆走」「スマホ」「無灯火」などで、世間から一目置かれる「前科・前歴持ち」の仲間入り - にわか日報

自転車で“赤切符”を切られる時代がやってきた … 「逆走」「スマホ」「無灯火」などで、世間から一目置かれる「前科・前歴持ち」の仲間入り : にわか日報

にわか日報

自転車で“赤切符”を切られる時代がやってきた … 「逆走」「スマホ」「無灯火」などで、世間から一目置かれる「前科・前歴持ち」の仲間入り

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
06月
13日
自転車で“赤切符”を切られる時代がやってきた … 「逆走」「スマホ」「無灯火」などで、世間から一目置かれる「前科・前歴持ち」の仲間入り
カテゴリー 事故  コメント見る コメント (8)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:幽斎 ★@\(^o^) / :2014/06/13(金) 15:19:45.38 ???0
自転車で「切符を切られる」時代がやってきた


逆走や傘さし運転、歩行者専用ゾーンの走行など、自転車の運転マナーは悪化する一方。自転車が加害者になった場合、高額な賠償を迫られるケースも……。
そこで今回、意外と知られていない交通ルールや、悪質な違反に対する罰則を徹底調査。加速する暴走自転車にブレーキをかける!!


自転車で「切符切られる」時代がやってきた!

シブがき隊の布川敏和との離婚騒動に揺れる、タレントのつちやかおり。涙まじりで会見した布川に対し、終始余裕しゃくしゃくで不倫相手との恋仲を語っていたのも束の間、5月9日に自転車との接触事故を起こして顔面骨折の重傷を負わせたという。事故後、マスコミ各社に送付したFAXの内容が自己弁護に終始していることなどに批判が集まったものの、よくよく続報を聞けば、つちやのクルマが正しく徐行して交差点に進入したところ、交差する道路の一時停止標識を無視した無鉄砲自転車が、右から突っ込んできた模様だ。

こうしたつちやの事故は他人ごとではない。交通事故に関わる損害賠償事案に詳しい、好川久治弁護士に聞いた。

「警察庁統計によると、平成25年の自転車が関与する交通事故は12万1040件で、全体の約2割を占めています。事故のパターンとしては、出合い頭の衝突が50%以上、次いで右左折時の衝突が合わせて25%程度です」

つちやのケースはまさにこれだが、信号や標識を無視し、急加速に急旋回と、自由自在に走行する自転車に、誰しもヒヤリハットした経験はあるだろう。

そんな世論の危機意識を、警察庁の道路交通行政は敏感に捉えている。
昨年12月に道路交通法が改正され、自転車は右側の路側帯を走行できなくなった。そして年度が明けた今年4月、法改正の周知が進んだとして、悪質な違反者の検挙に本腰を入れるという。つまり、自動車ドライバーにおなじみの“切符”が、自転車にも切られる時代がやってきたのである。


暴走自転車には赤切符でブレーキがかかる!?

しかも、自転車での違反の場合に警察官から渡されるのは、よく慣れ親しんだ“青切符”ではなく“赤切符”だ。
違反点数を引かれることはないものの、免停などの処分がくだされることもある。世間から一目置かれる「前科・前歴持ち」の仲間入りである。これだけでも自転車愛好者には戦慄すべき事態だが、好川弁護士はさらに追い打ちをかける。

「そもそも、自転車は道路交通法では車両(軽車両)です。法の改正前の時点で、すでにクルマと同様に、夜間の無灯火運転や信号無視、各種標識違反でも刑事罰が科される可能性はあったんですよ」

そう、これからビシビシと検挙されるのは、改正法で新設された、右側の路側帯通行だけではないのだ。自転車がなにげなく犯しがちな違反事例を後編にまとめたので、ぜひ参考にしてほしい。
こうした違反自転車への取り締まり強化について、警視庁もがぜんヤル気十分のコメントを出しており、要注意である。

「自転車利用者の交通違反に対しては、『自転車指導警告カード』を交付するなど積極的な指導を行うとともに、具体的危険を生じさせたり、警察官の警告に従わなかったりするなど悪質、危険な違反者に対しては、交通切符を適用して厳格に対処しており、今後も指導警告及び取り締まりの強化を継続してまいります」(警視庁広報課)





【赤切符と青切符の違いとは?】

「交通戦争」と呼ばれた’60年代、道路交通法違反の件数が爆発的に増大し、検察も裁判所もパンク状態に陥った。そのため手続きを簡素化しようと導入されたのが、軽微な違反者に対して“青切符”を切る交通反則通告制度だ。
この制度は定められた反則金を払えば、道交法違反に伴って本来必要となる刑事手続きを受けなくて済むのである。一方、酒酔い運転や無免許運転、速度超過(一般道で30km/h以上、高速道路で40km/h以上)などの重大な違反については、刑事事件の対象として赤切符が交付される。


週刊SPA! 6月11日(水)9時21分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140611-00651848-sspa-soci
引用元スレタイ:【国内】自転車で「切符を切られる」時代がやってきた



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/06/13 (金) 17:02:06 ID:niwaka

 




【やりがちな違反と罰金】



<違反行為 / 適用される条文 / 適用される罰則>

一方通行を逆走 / 道交法8条 / 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
一時停止標識無視 / 道交法43条 / 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
酒酔い運転 / 道交法65条 / 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金

ヘッドホンで音楽を聞きながらの運転 / 都道府県道路交通規則(法第71条第6号による) / 5万円以下の罰金
スマホをいじりながらの運転 / 都道府県道路交通規則(法第71条第6号による) / 5万円以下の罰金
右折レーンに入っての走行 / 道交法34条3項 / 2万円以下の罰金又は科料

信号無視 / 道交法7条 / 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
並進通行 / 道交法19条 / 2万円以下の罰金又は科料
右側の路側帯通行 / 道交法17条1項、同条の2 / 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金

無灯火運転 / 道交法52条 / 5万円以下の罰金
急な進路変更 / 道交法26条の2 / 5万円以下の罰金
傘さし運転 / 都道府県道路交通規則(法第71条第6号による) / 5万円以下の罰金

二人乗り / 都道府県道路交通規則(法第57条2項による) / 2万円以下の罰金又は科料
「自転車及び歩行者専用」の標識のない歩道を通行 / 道交法17条、同条の2、63条の4 / 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
歩行者通行妨害 / 道交法63条の4 / 2万円以下の罰金又は科料
踏切一時停止違反・遮断踏切立ち入り / 道交法33条、同条2項 / 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金

http://nikkan-spa.jp/651849


関連記事
14/05/08: 「自転車は左側通行」浸透せず … 路側帯での逆走など、悪質な違反者を摘発する本格的な取り締まりへ



2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:20:10.81 ID:NVK/wtrg0
当然だろ

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:22:18.93 ID:lAXFo9X10
すこし痛い目見ないと解らんから仕方ない

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:23:16.34 ID:IluClGf60
免許持ってない人間でも切符切られるの?
どうやって?
免許ないのに有り得ないだろ

23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:25:42.49 ID:SJS7A35Q0
>>9
無知乙
試しに捕まってみれば?



43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:30:38.00 ID:7kIdl8WIO
>>9
そもそも、違反点数と免許に関連が無いわけで。
また、よく勘違いしてるけど、違反点数は"加点制"です。交通違反を犯して無い時が0点。



16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:24:43.03 ID:Yaek1b3v0
これ身元確認出来ない場合は逮捕するしか無いんじゃねーの?

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:26:46.24 ID:dbUBS7rV0
単純に、駐車違反激減で駐禁取締りの検挙率が低下した警察が、何か他の方法で
検挙成績を稼ぐ方法はないかと考えたのが、この自転車の取り締まりw
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:36:18.79 ID:ewog12W60
>>27
動機は何でもいい、どしどしやれ。




31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:27:49.56 ID:Fjp+Ym6K0
講習もないのに切符切るとか論外なんだけどな
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:30:14.98 ID:Fjp+Ym6K0
>>33
ネタで言ってるのかマジで言ってるのかわからん



47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:31:27.92 ID:hwIS5WFrO
>>31
じゃ自転車も免許制だな

ママチャリ
ロードバイク
マウンテンバイク
電気自転車
三輪車
一輪車
くらいか



62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:33:53.75 ID:Fjp+Ym6K0
>>47
子供にもちゃんとルールを教えないとだめなんだよ
常識で考えればわかるだろってなことで切符切るのは
野蛮国のすることだ
免許以前に自転車買うときは必ずルールを教えることを徹底しないと



51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:32:18.66 ID:X7sFh4Zw0
真っ当な教育を受けていれば小中学校で講習を受けているはずだが

34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:28:46.69 ID:typjv62v0
車道の自転車ゾーンが色分けされてるところは走りやすくなった。
どんどん進めてほしい。

82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:37:26.21 ID:3SJo03x30
自転車ゾーンに駐車してる車が超迷惑

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:28:56.61 ID:+sc1v3pt0
スマホ見ながらチャリ乗ってる若いのは本当に増えたね 怖くないんだろうか

133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:45:42.74 ID:qFtPCsRA0
最近の流行は
「スマホ見ながら歩行者の背後から突っ込む」
「スマホ見ながら赤信号で横断」

プロはこれに加えて黒服無灯火


79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:36:37.20 ID:cxlkEFGP0
昨日も無灯火スマホ自転車を轢きそうになった
大規模に取り締まれば警察のイメージアップになるのに

登下校を見守るおばちゃんたちも啓蒙活動に喜んで参加してくれそう

53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:32:37.14 ID:H4VCDJLC0
最近、街路樹の影に警察官が潜んでるのを
ちょこちょこ見かけるんだけど
これのためかな?

108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:41:36.48 ID:r+xvEf7d0
身分証携帯義務化しないと無理だな
住基カードか?
それでもいいけど

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:33:14.92 ID:Sf4ic9nz0
免許制じゃないんで、みんな嘘の住所と名前と電話番号を言って、あとは知らん顔だろうなw

えん罪の激増かw
136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:46:08.50 ID:u0zgH6Ai0
>>56
>みんな嘘の住所と名前と電話番号を言って

まず本人確認で
住所が確認出来る「身分証明書」持っていないと開放されないよ

身分を証明する物が無い場合
電話で自宅か通勤先、学校などに連絡が入り
交番か最寄りの警察署に連行される

身元引き受け人が来るまで帰れない



87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:38:35.13 ID:u0zgH6Ai0
ちなみに“赤切符”貰って
交通裁判所への出頭を無視すると
悪質という事で「逮捕され懲役刑もあります」と脅しをかけてきます

事実、再三の交通裁判所への出頭要請を無視すると
確実に逮捕されます

61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:33:47.09 ID:cZJ8vhMa0
実際自転車の事故でも死人でてるしさ
さすがに逆走とかはドンドン切符きってくれ


64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:33:56.72 ID:WWfxsPB70
自転車も免許制度導入されたりしてな。
子供も例外なく教習させる。まあ料金は割安で構わないので。

70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:35:22.69 ID:vpEbwUfW0
まず路側帯の舗装からやってくれよ
あぶなくて道路走れないよ
188:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:56:12.05 ID:++aqM9hc0
>>70

車道が原則なんだから、路側帯ではなく車道を走れよ。



138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:46:29.70 ID:5l7Wc7WU0
自転車の車道走るのは辞めさせて欲しいな。
車の立場から言わせて貰うとメチャ危ないよ。

自分の子供が車道走ってるの想像すると怖いし。
自転車は歩道走るべきじゃねーか?

171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:53:00.21 ID:r6CbXLnk0
>>138
歩道走ってたら、自転車は車道走れと因縁つけられたことあるで(´・ω・`)



175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:54:04.38 ID:5l7Wc7WU0
>>171
うーん、しかしよぉ…。ホントにアブね~んだよ自転車の車道走行。
自転車のおかげですげー渋滞出来たりするしな。




224:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:05:34.21 ID:gsajMAPbO
>>175
俺車持ってないから自転車乗ってるけど、確かに危ないんだよな。
道整備しないと車は無謀な自転車やスマホやりながらとかの愚者共のせいで事故らされるのが、
自転車は(俺は先に行かせるけど)車が曲がるのとか大型車のそば通る時とか怖いんじゃないか?

都会とかだと死にたいのか?て思う自転車も多いみたいだし、規制するだけじゃなくて、
スマホやりながらとか音楽聴きながらとか、自分勝手すぎる自転車とかの指導、
最悪免許制にして、道の整備もしないとだめなんじゃないかね?

このままじゃ自転車側も怖いし、車側もいつ無謀な自転車のせいで事故らされるかで怖いだろうし。



73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:35:49.92 ID:KO5F5BNO0
どんどん摘発しろ
特に逆走!あぶないんだよアレ

90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:38:56.99 ID:e/DTzo9m0
自転車にも免許与えろ
免許センターで年数回講習会やって、交通ルールを教えて金取れ
利権になんぞw
98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:39:55.29 ID:QGyYaC9S0
>>90
原則車道って教えたら道路がカオスになるじゃないかw



109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:41:40.31 ID:e/DTzo9m0
>>98
自転車専用道等の解決をせずに法改正したツケが出て面白いよw




95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:39:37.63 ID:AM5vUzvV0
自転車に関わる法律の運用が広報的な部分と啓蒙、周知、実地の間でなんだかチグハグ。
本気で取り組む気があるように見えない。

取り締まり厳しくやりますと言いながら、
行政として周知するための努力を殆どしてないだろ。

本気で取り組むんだったら、テレビとかでACみたいな啓蒙CMとか流せよ。
歩行の延長くらいの認識で自転車乗ってる奴にルールを周知するのが先だろ。

100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:40:03.53 ID:oNaRBzsQO
軽車両なのにずっと放置
交通弱者の扱いで自動車ドライバーには相応の過失と賠償
歩行者トラブルから車道に追いやられ、各種違反も付加されたが
整備はされず相変わらず

これから高齢化、車道に出る自転車と
車の接触事故は増加していくよ
現在の車道に明確な自転車専用レーンなんか引けないんだから

101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:40:18.13 ID:DAHKqONC0
都会の基準を田舎に当てはめるなよ。
気軽に乗れなくなるじゃねーか。
迷惑だ。
121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:43:56.44 ID:wxAHihtA0
>>101
車両である以上、気楽に乗るものではない。



155:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:50:05.88 ID:DAHKqONC0
>>121
そんなガチガチな世の中にして、いいことなんてなにもねーぜ。
若いもんの情熱は認めるが、自由を過度に制限していくしゃかいなんて
ろくなもんじゃない。

問題があるなら問題の生じた場所だけで制限はかければいい。

田舎の人もまばらな歩道や車道でまで、警官に切符切られることを意識する。
そんな社会にしたくはねーよ。



212:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:00:39.30 ID:VQYmPb1S0
>>155
田舎のまばらな歩道であろうが傘さし運転やスマホ見ながらの運転や暴走は危険だと思うが
一体田舎ではどの程度のことを許容してほしいと思ってるんだ?



222:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:04:33.17 ID:fanaPDfN0
>>212
最近だとこんなところで軽トラ止めて農作業しても駐車違反になるぞ。
http://goo.gl/maps/Veb6R


112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:42:01.46 ID:ZmI5iNzs0
iPod聴きながら自転車運転はギリOKだよね?
115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:42:49.93 ID:zSflB5Tj0
>>112
それも本当はダメじゃなかったか




117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:43:01.67 ID:jJmheUQO0
>>112
アウト




167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:52:12.11 ID:9N6p0gaK0
>>112
アウト。




118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:43:05.97 ID:7B5nk2Lo0
お前ら今のうち気に入ったヘルメット買っとけよ
義務化来たら手に入らなくなるぞ

123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:44:16.77 ID:/tcDvQTO0
>>1
それは右からやって来た~♪
それを左へ受け流す~♪

127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:44:49.11 ID:Aie4innc0
>>1
何を今さらw
昔から自転車の悪質な違反には赤切符が切られてるよ。
何も知らないジャリ記者のバカ記事だな。

ちなみに赤切符は前科1犯つくからね。

128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:44:51.86 ID:iTLujh7u0
実際危ない運転してる自転車も多いしな。

さすがに小学生がキップ切られることもないだろうが、
おまわりさんに怒られるだけでも効くじゃろ。

130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:45:31.64 ID:/Z20G0uT0
信号の無い横断歩道は、人がいたら停止、人がいなくても徐行。
多くの自動車運転手は、これを守れない。
実際は、自動車がいなくなるまで、通れない。


自動車は、黄色は停止、赤も停止だが、
黄色信号は通過OK、赤になったら 0.5秒はOKと思っているらしい。
簡単に向けるだけで動画撮影できるほど、信号無視する車、多し。

携帯電話のメールは、下で隠して操作すればOK、交通量の少ない道路では携帯電話OKと思っているらしい。

駐車禁止歩道に、車に人が乗っていなく、近くにいれば駐車OKと思っている車多し

205:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:58:47.60 ID:GXKurSTZ0
>>130
>信号の無い横断歩道は、人がいたら停止、人がいなくても徐行。
>多くの自動車運転手は、これを守れない。
>実際は、自動車がいなくなるまで、通れない。

自転車も軽車両だから歩行者に譲らなきゃならんのだけど停止してるやついないよね?
で、信号があって車両側は停止義務があるというのに、
横断してる歩行者の間を縫うように横切って行くチャリンカスは
珍しくもなく多数見かけるけど。



144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:47:30.26 ID:i6pt0Rlh0
ほぼすべての場合において女がそもそもの問題の根源。

自転車に乗りながらイヤホンが禁止になったのも
歩きスマホが文句言われだしたのも
自転車に乗りながら傘が駄目になったのも
歩道の自転車通行が厳しくなったの

全部女。

自転車に乗りながらイヤホンで音楽をきいてても、周りの音が聞こえる程度の音量に
男性は見なしていたし、歩きながらスマホを見ていてもそれだけに集中せず視野に周りの様子も男性はみながらあるいてた。
人が前からくれば傘を少し斜めにしたりして人が居れば傘があたらないように自転車にのってても配慮してきたし、
片手運転が困難で危険と判断する場合は自転車から降りて傘をさしてた。

あれもこれも文化を破壊崩壊していくのはいつも女。
こうなれば自転車も免許制度にしたらいい。そしてヘルメットの着用義務をつけろ。
そうすれば自然とアホ女は自転車にのらなくなり歩行者との事故も激減する。
215:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:01:52.41 ID:pyI8PXVR0
>>144
女のチャリはスピード出さないから問題ない

チャリに関しては男

●団塊ジジイのスポーツチャリ(全力疾走)
●若いヤツのママチャリ(全力疾走)

で、人にぶつかって逃走する(お咎めなし)
車とぶつかれば大袈裟に倒れて救急車を呼ぶ(保険金ガッツリ)

本当にタチが悪い



148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:48:20.08 ID:oNaRBzsQO
周りの状況が汲めない
=視力、聴力低下

危険回避行動が出来ない
=判断力、反射能力の低下

運転してるドライバーは
エスパーじゃねぇから判んねーよ!

ほんと、洒落にならんょ
歩行者の為に厳格に対処していくと
自動車運行に支障をきたす
接触事故の処罰って、キッツイぞw

157:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:50:29.49 ID:e/DTzo9m0
とりあえず、自転車乗りながらスマホやってるアホは罰金でいい

238:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:08:06.08 ID:1Sxb0Wli0
学生の両耳イヤホン+スマホいじりの運転多いわ
混んでる歩道でも平気で飛ばしてくるからね
まあ遅かれ早かれ事故るよ


178:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:54:40.31 ID:0b2z0yIXO
道路整備が先だろ


自転車道も無いのにルールだけ主張しても命の方が大事なんだよ
道路整備して安全を確保してからの問題だ
無責任過ぎるだろ
230:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:06:22.58 ID:m8eXSdwyO
>>178
ほんとこれ
右側通行で暴走してるチャリとマジで危ない
車線のど真ん中を平然と走るチャリもいる

ああいうのは轢いても罪にならない法律作ってくんねーかな



186:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:55:45.21 ID:r6CbXLnk0
自転車専用道路はよ(´・ω・`)

194:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:56:48.31 ID:78iI8Mk00
なんでもいいけど、自転車に乗ってるやつは逆走だけはやめてくれ
まじで危ないし、事故って怪我したり死んだりするのは自転車に乗ってるお前らなんだぞ
親から貰った命は大切にしろ

225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:05:37.67 ID:vsjVDs5o0
逆走、並走、無灯火、信号無視、各種標識無視等の悪質な違反から取り締まるっていうんだろ?
何か問題あるのか?
歩道走行した程度じゃ赤切符なんて切られんよせいぜい注意されておしまいだ

226:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:05:42.81 ID:B7fdzaZY0
一回目は知らなかった。二回目は忘れてた。絶対これで通用するから。
免許が不要ということはこういうこと。どんなバカでも自転車に乗って良いのだ。
239:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:08:09.09 ID:W6k1aSqB0
>>226 自転車の登録番号で履歴つけるだろ



233:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:07:30.95 ID:mz9YOdY00
逆走チャリは死んでも自己責任で解決してくれるならええで
道路交通法守ってる車やバイクが悪くなるのが許せん

234:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:07:45.93 ID:zG3KBzbn0
そーとー危険な走り方をしないと警察に注意なんかされんよ

242:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:08:51.38 ID:msO8j+c60
自転車ナンバー化の布石ですね、いいことです

243:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:08:51.77 ID:5uWf6Yhf0
ナンバー登録がない分、取締りが難しいわ

245:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:09:04.21 ID:J4BkhTHo0
おばちゃんと警官の戦いが見物。

ワクワク

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402640385/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/06/13 (金) 17:02:06 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/06/13(金) 17:22:16 #9656  ID:- ▼レスする

    通勤時間の駅前におまわり立たせとけば、違反金がっぽりだな

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/06/13(金) 17:38:16 #9658  ID:- ▼レスする

    どこの企業だって完璧なものは作らない
    何故かわかるでしょ?
    同じことさ

  3. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/06/13(金) 17:38:35 #9659  ID:- ▼レスする

    ってか普通に信号無視が一番多いだろ、中央線なしや片側1車線の狭い道路だと、
    右左折は、デフォルトで信号守らない、というか躊躇もせずに曲がってくんだよな。
    車乗っててチャリの何が一番怖いかって、方向指示器もなく手合図もなく唐突に進路を変えるところだよ。

  4. 名無しさん@非にわか : 2014/06/13(金) 17:46:38 #9660  ID:- ▼レスする

    交通ルールをあきらかに違反してるのは現行犯逮捕でいいと思う。
    しかし「歩道を通行」で罰金取られるのは自転車道整備してからにして欲しい、
    大型トレーラーが走ってるところ一緒に走行するのはかなり無理がある。
    あとはヘッドホンもだけどバイクや自転車で音楽垂れ流してるのも規制してくれ。

  5. 名無しさん@非にわか : 2014/06/13(金) 19:03:23 #9662  ID:- ▼レスする

    一時停止や右左折で手信号をしないのも罰金の対象だからな。

    違反者の講習だけど、公布(平成25年6月14日)から2年以内に規定の整備を完了させて実施となってるから、
    遅くとも来年の今頃から違反2回で講習の受講が始まる。
    ちなみに拒否したら罰金5万な。

  6. 名無しさん@非にわか : 2014/06/13(金) 20:06:16 #9664  ID:- ▼レスする

    自転車withスマホ・ヘッドフォン・逆走

    赤切符で幸いや

    運転しながら見かけても「われ~死なんようにな~」と思うな。

  7. 名無しさん@非にわか : 2014/06/13(金) 20:08:58 #9665  ID:- ▼レスする

    自分、基本的に全ての交通ルールを守っているロード乗りですから問題ない
    違反者はどんどんしょっぴいてください

  8. 名無しさん@非にわか : 2014/06/13(金) 23:43:07 #9666  ID:- ▼レスする

    自浄作用があればこんな面倒な事にはならなかったな
    調子に乗って歩行者に迷惑かけまくってたんだから因果応報と受け入れろクズどもがw

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com