沖縄県・仲井真弘多知事、安倍首相に鉄道敷設を要望 「整備新幹線方式でやれば黒字の可能性はある」 → 首相は回答せず - にわか日報

沖縄県・仲井真弘多知事、安倍首相に鉄道敷設を要望 「整備新幹線方式でやれば黒字の可能性はある」 → 首相は回答せず : にわか日報

にわか日報

沖縄県・仲井真弘多知事、安倍首相に鉄道敷設を要望 「整備新幹線方式でやれば黒字の可能性はある」 → 首相は回答せず

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
06月
24日
沖縄県・仲井真弘多知事、安倍首相に鉄道敷設を要望 「整備新幹線方式でやれば黒字の可能性はある」 → 首相は回答せず
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: フルネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 01:56:29.96 ID:y2daKD2p0
首相、仲井真知事と会談 鉄道導入を要請


安倍晋三首相は23日、那覇市内のホテルで仲井真弘多知事と会談し、沖縄県の振興策について意見交換した。
仲井真氏は沖縄本島への鉄道整備に向けた政府の支援を要請し、「整備新幹線方式でやれば黒字の可能性はある」と訴えた。首相は回答しなかった。

仲井真氏は会談後、11月に予定される県知事選への対応について「(会談で話題は)全くなかった」と記者団に語った。

首相は会談に先立ち、同県糸満市の平和祈念公園で開かれた沖縄全戦没者追悼式に参列。あいさつで米軍基地の負担軽減について「沖縄の方々の気持ちに寄り添いながら『できることは全て行う』との姿勢で全力を尽くしていく」と強調した。

さらに首相は追悼式後、記者団に対し、県が求める米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の5年以内の運用停止について「県民の思いとして、しっかり受け止めていかなければいけない」と述べ、負担軽減に取り組む姿勢を示した。
米軍垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの県外への訓練移転についても「拡大していきたい」と語った。




産経新聞 2014.6.23 22:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140623/plc14062322430015-n1.htm
引用元スレタイ:沖縄県知事「沖縄に鉄道を作ってほしい。整備新幹線方式でやれば儲かるから」



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/06/24 (火) 12:08:44 ID:niwaka

 



2: オリンピック予選スラム(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 01:57:41.88 ID:ntYKrqLT0
いやねえだろ

4: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 01:59:09.14 ID:WjtR3D6/0
四国にすら無いのあんなちっちゃい島に要るわけねえだろ

72: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:06:02.18 ID:9YLcDTti0
保線費用 > 需要だとおもう

3: ニールキック(熊本県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 01:58:47.45 ID:ojmbLH9P0
モノレールで

6: アイアンクロー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:00:21.48 ID:xUj5YF310
寝言はねてぃえAA略

8: ファイヤーバードスプラッシュ(西日本)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:01:07.04 ID:fKpBB4v+0
未来博で使ったリニアモーターカー再利用でもしろよ

16: 足4の字固め(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:04:46.81 ID:ksWvmwUH0
新幹線じゃなくて、リニアにすべきだよね(´・Д・)」那覇駅と名護駅の二つだけでいいし

9: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:01:23.91 ID:cnquefMu0
ゴネ得

13: ジャンピングカラテキック(三重県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:02:54.14 ID:cUNSFHA30
いらんだろ。
本島海岸線を一周回っても400kmくらいなのに。
バスで十分回るわ。

15: クロスヒールホールド(西日本)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:04:08.35 ID:E8bptPef0
新幹線方式って、どんな方式だ?(´・ω・`)

19: チェーン攻撃(東日本)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:07:40.04 ID:rydz7ZoV0
>>15
建設費を税金で出してもらって、設備タダで無借金営業ウマー



25: セントーン(四国地方)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:12:44.55 ID:kHbOeFBI0
流石たかりに関しては一流の知事

34: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:22:11.77 ID:qehprta40
このアホ知事は沖縄本島から離島まで全て新幹線で結べって言ってんじゃね!

20: パイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:08:17.37 ID:ibxJhd5Q0
首相は回答しなかった(笑)

24: リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:12:11.51 ID:8Uw1UoWV0
海沿いだから何もかも錆びるし、メンテに膨大な金がかかるだろうな

21: サッカーボールキック(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:08:27.70 ID:W54/XrEN0
やっぱり車保持率高かったりするのか?

22: リキラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:09:07.63 ID:xDWqPVqh0
慢性的な渋滞の解消が必要だから路線は58号沿いか330沿いの1本で可

モノレールでも失敗したがあっちもこっちも不便なところにと色気が出るから
効率的な運用ができず利用もされない


27: トラースキック(西日本)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:16:08.16 ID:+LskeEn90
現状、モノレールも那覇をチョロチョロッと単線運行してるだけだからなー
島の中部北部はレールが無い。

せめて名護への延線くらいは…と思うが、接続を考えると那覇のモノレールがネックになる
一本で繋げることを考えると、ワリと課題満載だね。

46: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:33:39.59 ID:B1ZD+tHF0
じゃあまずは線路用地を無償提供しろよ

35: 毒霧(関東・東海)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:22:33.14 ID:U0DBqGqPO
沖縄は米軍施設以外は民間の土地がぎっしりと埋まってるイメージしかない

鉄路開発できる場所あるんかの


33: 雪崩式ブレーンバスター(茨城県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:21:33.74 ID:/ik+xjC/0
地下リニアでいいだろ
そのまま中国向けのレールガンにも出来るぞ

42: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:30:22.78 ID:xXi+l+Eu0
県営軽便鉄道復活と言う事で・・・

36: ドラゴンスープレックス(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:22:40.72 ID:lLA5oZiB0
鉄道いらねーよボケ。
ガソリン税の特別減税をもっと減税してくれ。


37: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:26:49.20 ID:Vbo6e+fj0
鉄道敷いて何かいいことあるの?

39: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:28:16.80 ID:U5OB5Omm0
島尻から山原まで鉄道を通したとして、いったいどれくらいの利用者を見込めるのかね?
通勤通学の足ということなら那覇への一極集中が今以上に進むだけだと思うが

40: アルゼンチンバックブリーカー(宮城県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:28:26.89 ID:TrLymj530
要らなすぎるwww

49: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:35:32.31 ID:51kS41Ib0
市街地以外は人居ないから要らんだろ

50: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:35:35.46 ID:JDLFi+8B0
一本くらい通してやれよ。

61: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:56:06.95 ID:9YLcDTti0
15億とかかかるんだが初期投資

51: 雪崩式ブレーンバスター(茨城県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:37:40.90 ID:/ik+xjC/0
とりあえず観光にはいい
那覇から遠いとこ多すぎ

58: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:53:53.92 ID:6MIRUX5l0
そもそも普通の鉄道すらなかったんじゃないか沖縄

62: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:56:12.71 ID:xXi+l+Eu0
>>58
戦争中まではあった。但し 軽便 ではあるが。
まあ普通の鉄道が無かった・・・といえばそうなるかな?

その軽便鉄道も沖縄地上戦で壊滅した。





63: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:57:35.65 ID:9YLcDTti0
>>62
錆びまくるから保線に金かかりすぎる



67: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:59:07.93 ID:xXi+l+Eu0
>>63
もし新たに作っても結局そうなっちゃうんだろうね。
維持しきれないで結局あぼーんか・・・。



52: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:38:12.88 ID:xXi+l+Eu0
県営鉄道を観光目的で復帰させてみたらいい

74: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:07:55.59 ID:HJgepqv50
バスで十分だろう
ゆいレールですら料金が馬鹿高いのに

60: フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:55:09.15 ID:tOVzejcP0
ゆいレールは美ら海水族館辺りまで延ばしてほしいな

59: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:53:58.07 ID:9YLcDTti0
無理 そもそもJR がないんだが...

68: 足4の字固め(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:59:47.12 ID:ksWvmwUH0
よし、おいらJR沖縄の初代総裁めざすお

69: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:01:08.48 ID:V+vrV3Bo0
観光客目当てでケーブルカーがいいんじゃね

71: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:05:35.70 ID:V+vrV3Bo0
水上バスとか水上空港整備したら離島のライフラインになっていいと思うんだが
鉄道が必要ならもっと前から計画あったはず


64: ジャンピングDDT(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 02:57:49.29 ID:QpPdZLHF0
冷たいような言い方だが、現代において沖縄の価値はその戦略的拠点としての位置にしかない
沖縄の経済的発展をもとめるのならばまずその点をきっちりと認識することが出発点

75: レインメーカー(空)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:10:03.76 ID:Wa9r4H9i0
米軍基地の移転を始めたら
寂れた那覇以外に街がなくなるだろw
人も住んでないのに水族館まで高速道路造っただけで満足しろや

77: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:15:18.98 ID:ZqL99i2x0
沖縄島内じゃなくて九州から沖縄まで電車通せよ

78: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:17:11.95 ID:9YLcDTti0
>>77
誰が整備すんのそれ ...... 一週間で全取っ替えとかじゃね




80: リキラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:26:28.76 ID:xDWqPVqh0
コザ地区から那覇都心へ向けては慢性的な渋滞でもうどうしようもない
道作ろうにも南北縦断できる国道が3本しかなく地形的にも増設ほぼ不可
それで鉄道待望論が出てるんだな

モノレールは沿線住民の生活を一変させたぐらい画期的だったがいかんせん短すぎる
人口密度だけは大都市以上のものがあるからなんとかして欲しいとみんな思ってる
北谷、うるま市より北は観光だけだからオマケみたいなものなので単線でよい

81: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:30:05.19 ID:9YLcDTti0
>>80
できとしても塩害でバカ高いとおもうが ウチのプレハブ譲渡しそうだが205とか



83: リキラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:33:51.37 ID:xDWqPVqh0
>>81
塩害って江の電や横須賀線はどうなってると思うの?



86: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:35:08.69 ID:9YLcDTti0
>>83
錆びまくってるよ? ハゲなんか故障しまくりだし 江の電は小田急に食われてるし



87: リキラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:39:03.28 ID:xDWqPVqh0
>>86
それで維持できて廃線にしないのなら沖縄の方がはるかに存在意義がある



89: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:44:40.11 ID:9YLcDTti0
>>87
土地.....



92: リキラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:47:34.48 ID:xDWqPVqh0
>>89
土地はなんとかなる
立ち退きは多く経験してるし



95: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:50:56.53 ID:6MIRUX5l0
http://ja.wikipedia.org/wiki/整備新幹線-新スキーム

新スキーム
1996年、3線3区間の新規着工に伴い、国・地方・JRの負担割合の見直しを行った。
 ・JR:受益の範囲を限度とした貸付料など
 ・国:JR負担分を除く2/3
  ・公共事業費
  ・既存新幹線譲渡収入(旧スキームでJRの負担とされていたものも含む)
・地方:JR負担分を除く1/3
  ・うち90%は地方債の起債が認められ、償還の際には元利償還金の標準財政規模に占める割合に応じて元利合計の50%から70%に対して
   地方交付税措置を行う(JR本州3社の固定資産税軽減特例(1/2)終了に伴う地方交付税減額分を配分)。したがって地方の実質負担は
   約12%から18%となる。


要するに「沖縄が2割くらい持つから残り8割を国とJRで持って!黒字になる可能性もあるから!!」ってことか
無理じゃね?

100: リキラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:53:00.53 ID:xDWqPVqh0
>>95
黒字化は不可能だが政府がやる理由
 沖縄県民斯ク戦ヘリ
 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ



103: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:59:59.45 ID:rrkHil4x0
>>100
ゆいレールを黒字にしてから言ってくれない



104: リキラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:01:17.54 ID:xDWqPVqh0
>>103
黒字化は不可
政府補填で対応するのは当初から織り込み済み



106: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:01:41.41 ID:9YLcDTti0
>>103
多摩都市モノレールは黒字だよ 設備投資に金かけるけど



84: リバースパワースラム(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:34:27.56 ID:4s2eXkTR0
鉄道作ってもばすかいしゃ倒産したり
経済効果あるってもんじゃない


98: ドラゴンスクリュー(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:52:48.57 ID:txKy6tHg0
タクシー業界げきおこ

85: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:34:50.28 ID:rrkHil4x0
>>1
黒字になるなら
県予算を使って沖縄県営新幹線を作れば良いじゃないか

87: リキラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:39:03.28 ID:xDWqPVqh0
>>84 >>85
経済効果はあるが黒字化はまず不可能だし見込んでもいない
渋滞の解消と移動の簡略化効率化を国の助成で行ってほしいとの嘆願



88: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:39:50.58 ID:9YLcDTti0
16000V 台風で釈迦になりそう

129: 急所攻撃(芋)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:57:17.64 ID:ipHkbEcB0
戦前は軽便鉄道があった

でも需要を考えたら
那覇ー名護に路面電車通すだけで精一杯

132: 中年'sリフト(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 05:30:37.37 ID:NnGAYtr70
>>129
いいね路面電車
乗って見たい



94: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:50:41.04 ID:YI6Z0zwf0
路面電車でいいんじゃね?
味もあって沖縄の風土に合ってるぜ。

100: リキラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 03:53:00.53 ID:xDWqPVqh0
>>94
路面電車案もあったが輸送力と交通渋滞を鑑みて不可となった



118: スリーパーホールド(石川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:19:09.49 ID:/RrJkhUx0
沖縄県の道路1kmあたり渋滞損失時間は全国6位で千葉県より大きいので、
渋滞解消名目でLRTを導入するのはありかもしれない。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-perform/h17/01_4.pdf

126: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:45:52.33 ID:YV0b+E5D0
今からレール引くのかよ
また騒音がどうとか言うだろ

バスでいいよバスで

120: 足4の字固め(岩手県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:23:41.33 ID:IZdvd4VL0
鉄道の騒音知らずに基地がーオスプレイがーとか言ってるの(´・ω・`)

122: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:26:06.89 ID:9YLcDTti0
>>120
うちソニックブームと 205の爆音聞いてる自分はどうしたら



123: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:31:13.22 ID:rrkHil4x0
>>122
205?4000や60000じゃなくて?



124: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:33:54.88 ID:9YLcDTti0
>>123
これな

【動画】 南武線 205系走行音 外扇型
http://youtu.be/gBromSdEUPY
121: 目潰し(禿)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:24:17.19 ID:U6afUKSfi
観光とスリル味わえる様に
端から端つなぐ長距離回転ジェットコースターにして

125: ジャンピングDDT(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:38:54.87 ID:vif2qH6l0
これインフラを整備させるだけさせて独立しようって魂胆だろ?

127: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 04:52:51.54 ID:bDk+cOOA0
鉄道とかいらねーよ
モノレールすらいらねーのに馬鹿じゃないの

131: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 05:28:43.84 ID:dDLX+ryG0
モノレールのある街ってよいよね

133: シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 05:35:55.60 ID:D9uYXffw0
路面電車は欧州でも普通にある
都市部の交通の脚として定着してる

沖縄では都市間交通は意味がないが
路面電車はいいんじゃないか

環境面でも悪くない

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403542589/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/06/24 (火) 12:08:44 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. さすが中共暴力団 : 2014/06/24(火) 12:49:21 #9785  ID:- ▼レスする

    ただのユスリタカリだな。ナカイマのじじい。さすが中国系沖縄人。カネにしか関心がない。新幹線のために開発始めたら、環境破壊だ騒音だとわめいてまたカネをたかる。基地外だな、やっぱり。中国人は絶対に信用できんわ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/06/24(火) 13:06:13 #9787  ID:- ▼レスする

    大がかりなのだとコスト的にどうしようもないだろうな
    万年赤字のローカル線を新規に引くようなもんだ

    いっそ馬車鉄道でも引いて観光資源としても有効活用しようぜ(※ただし今だと動物虐待か)
    あ、人車鉄道でもいいな、観光だけでなく雇用対策にもなる(※ただし押す人が大変)

    というかモノレールの延伸じゃダメなんか?

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/06/24(火) 14:50:03 #9791  ID:- ▼レスする

    どうしてもというなら地下鉄とかじゃいかんの?
    嵐の季節がある土地柄だし、景観の配慮もできる。
    地盤の問題で無理なんかな。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com