MBS、ドラマのエキストラ募集のメール送信で個人情報漏洩 … 「BCC欄」に記入すべきメールアドレスを「TO欄」に記載

1: キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 22:24:37.44 ID:4Mw+DBNl0MBS「個人情報漏えい」で謝罪 ドラマのエキストラ募集のメール送信で引用元スレタイ:送信先のアドレスを「BCC欄」に並べて記入すべきところを「TO欄」に記入したため個人情報流出
大阪・毎日放送(MBS)は24日、同局が制作に関わっているドラマ「アゲイン!!」(7月20日から放送予定、全10回)のエキストラ募集の過程で「個人情報の漏えい」が判明したと発表した。
同局によると、制作委託を受けた制作会社がエキストラ募集サイト「東京エキストラNOTES」で希望者を募ったところ約400人の応募があった。
6月19日から23日にかけて制作スタッフが、応募者にロケ当日に参加可能かを確認するメールを一斉送信したところ、送信先のアドレスを「BCC欄」に並べて記入すべきところを「TO欄」に記入してしまったため、少なくとも64人の応募者(受信者)に対し、他の応募者の「氏名」「アドレス」も見える形での送信になったという。
メール受信者からの問い合わせで判明した。
同局は「該当される皆様と連絡を取り、現在経緯を説明しお詫びしているところです。また、現在把握している以外に漏えいがないか、また当該情報が不正に使用されていないかについては確認中です」と説明。「今後このようなことが起きないよう、制作関係者に情報管理の徹底を指示しました」とした。
募集サイトでは、6月21日から7月26日にかけて茨城県などで行われる学園ドラマの撮影で、「高校生役(見えればOK)」を「特に高校生に見える男性・女性の応募大歓迎」として募集していた。
2014年6月24日(火)22:07
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20140624068.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/06/25 (水) 03:08:12 ID:niwaka



■CcとBccを使い分ける
・To: メールの宛先
・Cc: CarbonCopy(カーボンコピー)の略。
メールの内容を知っておいて欲しい人に、コピーを送信する目的で使用します。
・Bcc: BlindCarbonCopy(ブラインド・カーボン・コピー)の略。
To:やCc:に入れた相手に知られることなくメールのコピーを送信できます。![]()
https://www.marimo.jp/manual/outlook/cc/cc.html
それしたことあるスマソorz
なんつー初歩的な…
まぁ、やっちまったもんは仕方ねぇわな
【国際】タリバン、メールを送ろうとしたらBCCのつもりがCCで送ってしまい、送信先の400名が明らかに
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1353426805/
無能なシステムのせいだな
10年以上blind carbon copyの略だと思ってたわ
あぶねえな
仕事上のアドレスなら問題ないんじゃないのか?公務員知らんが
個人だって名刺にメアド書いてある以上大ぴらに広まっても文句は言えないし
これだけ多ければメールの仕様に問題があるだろ
低レベルな会社でそんな事する訳ないだろ
分かりやすく「一斉送信」とかにしてほしい。
ダブルチェック、ダブルチェックで駄目ならトリプル、トリプルで駄目ならメール送信の許諾を書式にしたためて判子を貰う、それでも駄目なら氏ね
自動化できるものはとにかく自動化する
また、動作仕様として「常識的なチェック機能」をいれる
to → 宛先
cc → 同時確認宛先
bcc → 同時秘密確認宛先
分かりにくいかw
2、グループを展開せずに送信先に指定
3、送る
って手順にしておけばBCCとTOを間違えても大丈夫
もし展開してしまってもBCCなら大丈夫
TOにして展開って2重事故が無い限りあんしん
つうか、メールでやるなよw
ちゃんとメーリングリストソフト使うなり
メルマガシステム使えよ
そりゃそうだろ
昔と違ってfmlやらMajordomoやらMailmanなんて知らん奴ばっかだもんw
世の中便利になったけど、なんでああいうのは伝承されなかったのか
その振り分けと確認だけで時間を取られるクソ会社
それに気がつかず、社外秘情報を堂々とかくやつ
うちはあて先によらずメールで社外秘情報書くの禁止
特にプロジェクト関係はredmineとかでやり取りする
Bccで送る事を知らないアホが多い....
びわこ放送、、
良かったね、見知らぬ兄弟(穴)が分かったじゃん
toで30人一斉送信するんだったらフェイスブックでやってくれよあほ
教えてあげたらチッしまった。って開き直したのが怖かった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403616277/
- 関連記事
-
-
外国人実習生、昨年1年間に少なくとも293人が行方不明に … 中国人が167人を占め、ベトナム人58人、インドネシア人23人と続く - 茨城・水戸 2014/06/28
-
『オトナロイド』と『コドモロイド』 リアルな世界最先端の人間型ロボット、東京・台場の日本科学未来館に登場 … 『アンドロイド‐人間ってなんだ?』にて一般公開 (動画) 2014/06/25
-
MBS、ドラマのエキストラ募集のメール送信で個人情報漏洩 … 「BCC欄」に記入すべきメールアドレスを「TO欄」に記載 2014/06/25
-
秋田で5歳児がクマに襲われた事件、飼い犬が吠えてクマを追い払っていた … 普段は臆病、勇敢な雌の柴犬めごちゃん6歳 (画像あり) 2014/06/23
-
「富岡製糸場」 世界文化遺産に登録決定 … 日本の世界遺産は全部で18件となり、このうち文化遺産は14件に 2014/06/21
-
0. にわか日報 : 2014/06/25 (水) 03:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
自動で・・・とかチェックが・・・じゃなくメーラーの使い方覚えればいいんじゃねーの
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。