『オトナロイド』と『コドモロイド』 リアルな世界最先端の人間型ロボット、東京・台場の日本科学未来館に登場 … 『アンドロイド‐人間ってなんだ?』にて一般公開 (動画) - にわか日報

『オトナロイド』と『コドモロイド』 リアルな世界最先端の人間型ロボット、東京・台場の日本科学未来館に登場 … 『アンドロイド‐人間ってなんだ?』にて一般公開 (動画) : にわか日報

にわか日報

『オトナロイド』と『コドモロイド』 リアルな世界最先端の人間型ロボット、東京・台場の日本科学未来館に登場 … 『アンドロイド‐人間ってなんだ?』にて一般公開 (動画)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
06月
25日
『オトナロイド』と『コドモロイド』 リアルな世界最先端の人間型ロボット、東京・台場の日本科学未来館に登場 … 『アンドロイド‐人間ってなんだ?』にて一般公開 (動画)
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:38:00.03 ???0
超リアル!世界最先端の人間型ロボットが東京・台場に登場


6月24日、東京・台場の日本科学未来館で人間そっくりの世界最先端のロボット『オトナロイド』と『コドモロイド』が報道陣にお披露目された。

名前の通り、成人女性をイメージしたオトナロイドは目に仕込まれたカメラを使って遠隔操作が可能。来館者に展示内容を解説する“科学コミュニケーター”を務める。
また、10代の女の子という設定のコドモロイドは天気予報を含め、世界中のニュースを読み上げる。

監修を担当した大阪大教授の石黒浩氏が「人のように手を動かしたり、自然な表情になるように工夫した」と語るように、瞬きなど、人間の細かい動きまで再現。

2体のロボットは、6月25日から同所の3階常設展『アンドロイド‐人間ってなんだ?』にて一般公開される。

写真 




ソース(Livedoor・女性自身) 
http://news.livedoor.com/article/detail/8973624/
引用元スレタイ:【ロボット】超リアル!世界最先端の人間型ロボットが東京・台場に登場(写真あり)



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/06/25 (水) 11:37:40 ID:niwaka

 




【動画】 日本科学未来館、最先端の人型ロボット公開=子ども型アナウンサーロボ登場
http://youtu.be/yXVItBW0sBk


【動画】 コドモロイド、オトナロイド 自己紹介
http://youtu.be/cdCLXoNEOfw


【動画】 オトナロイド
http://youtu.be/LGv_66yvAps


--

■人間そっくりの最新型ロボット 公開
NHK 6月24日 16時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140624/k10015464891000.html


3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:39:07.50 ID:zPatGOkd0
まだまだオモチャレベルだった

104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:19:34.01 ID:KjEEQQxZ0
10歳の女の子は?

8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:41:20.14 ID:C+HuKRtG0
コドモロイドの方にしか興味ないだろ

6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:40:54.93 ID:EPYZ8ClP0
これは、これで凄いだけど、原発事故で使えるロボットもよろしく


40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:52:54.14 ID:udAlSGm40
で、福島に行って何かできるわけ?

142:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:36:26.21 ID:dNdOJ7dCO
>>40
作業員の癒し



32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:49:55.41 ID:6CgUMP3k0
財前直見みたい

21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:46:11.04 ID:fMbobjgY0
怖いな

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:41:11.48 ID:WJWMLD+e0
不気味の谷を早くなんとかしろってばよ。
できなきゃゆるキャラのロボットの方がずっといいわ。

38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:52:21.35 ID:Tu0OIofl0
>>7
なんか見つかりましたッ

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:41:55.02 ID:Xd4Von0A0
ロボット研究してる人が、外観を似せれば似せるほど
ロボットが不気味になっていくって言ってたね。

人間は人間の動きにメチャクチャ敏感だから、
ほんのわずかな違いが違和感になるんだってね。


【動画】 アンドロイド「ASUNA」
http://youtu.be/HOatRh03fAo
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:03:00.71 ID:Uz9aQQCZ0
>>9
あえて目が合わないように作ってある。

その昔ファイブスターストーリというマンガで
人造人間の少女に瞳が見えないコンタクトをつけさせてたな



12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:42:15.32 ID:al/kVxGv0
そもそも人間型ロボットがいつも若い女性なのはなぜだ?
おっさんでもいいじゃん


16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:43:28.22 ID:WJWMLD+e0
>>12
おっさんは教授がモデルのすでにあったはず。


【動画】 A very human-like robot invented by Japanese engineers
http://youtu.be/MaTfzYDZG8c
15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:43:23.21 ID:REcBuext0
これ使えるの?

19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:45:49.39 ID:AC6sFhKO0


この程度の造形がなぜできない?

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:44:50.64 ID:qdqFcnj60
内部データは安川電機だっけ
技術は凄いけど、表情はもっとアニメチックの方がいいかもね

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:45:54.65 ID:r9Vu1poL0
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:46:25.51 ID:xstMaq/K0
単にリアル造形にするだけなら蝋人形の段階で実現している
それを動かして本当に人間そっくりにしようとすると多端に不可能くさくなる
結局柔軟な皮膚と骨格筋を再現できていないからな


24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:47:17.49 ID:fMbobjgY0
大体、なにがしたいのか
わからん

25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:47:23.91 ID:mNiGSOski
ロボットのモデルが現代人である必要もないな。
ネアンデルタール人女性にしろよ。


27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:48:12.51 ID:NaW6wNdW0
人間に似せなくたって案内みたいな仕事はできるだろ
もっと労働力になる技術に傾注しろよ

こういう技術を本当に活かしたいんだったら、
本気でセクロス用アンドロイドを作ったらいい
結婚できない奴とか、連れ合いなくした老人とか需要はたくさんあるぜ

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:48:40.20 ID:iEUO6Y010
マスコミがアイボだかなんだかSONYの犬のロボットをもちあげて、
日本は凄いんですと言っていた時、日本はシメーだなと思った。

今度もむしろ日本には出来る事、
役にたって結果として儲かりそうな事、何もないんだなと感じる。

138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:34:49.57 ID:WNVKAqBp0
>>30
野良アイボが街を徘徊している未来を
予想したのに残念としか思わない



64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:00:49.95 ID:1dx8VZyZ0
>>30
アイボはあのまま発展させておけば、ある程度役に立つようになったと思うけどな。

電柱登らせてカラス追い払ったり。




164:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:51:13.88 ID:NwmBYGNT0
>>64
2chの書き込みで、「アイボは研究開発を続けていたら掃除ロボットにできのに」
って書いてる人がいて、なるほどと思った。




33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:50:32.26 ID:MOAZomEP0
こんな代物だったら、
30年前でも可能だっただろう?

私たちが望んでいるのは
ブレードランナーのレプリカントなのだよ。

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:51:10.77 ID:Xcs+zUKA0
ガワはオリエント工業に任せとけばいいよ。
中身を頑張れよ。

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:51:17.88 ID:0Kj//HzU0
整形後の顔みたいだな。

67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:01:33.36 ID:n1llcs230
しょこたんと椿鬼奴の中間

42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:53:39.66 ID:x9RkLsXA0
モデルがいまいちだな

43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:53:41.52 ID:W//2OcEJ0
厚化粧の女じゃん、いけるいける

51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:55:51.77 ID:oeOmUnNq0
ガワはこれで


55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:58:02.88 ID:x9RkLsXA0
当たり障りないのない着ぐるみをロボット化すればいい

47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:54:19.40 ID:gXbH1xN/0
後はこれにくまモン着せれば可愛くなるね

46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 09:54:03.90 ID:rlPzbleEi
常々思うのだが、
ロボの外側は、オリエント工業に作らせた方が良い。

79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:07:16.93 ID:tDy8kRxI0
>>1なんかより、変態王国☆日本の本気を見ろ。

▼オリエント工業のドールたち ※すべて人形です










93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:15:59.01 ID:8TI8IM+IO
>>79
変に人間と間違うようなリアルを追求するよりこれくらいの方が有用性はありそうだけどな。



95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:16:47.95 ID:XSAzhHTK0
>>79
すごいすごい言われるが、静止画でもやっぱり違和感があるんだな

これが動くロボットになったらもっと違和感がでそうだ
リアルな人型はまだまだ先なのかな




111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:21:44.71 ID:1HZyDqtP0
>>95
そりゃ一個前の型だな



146:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:40:45.94 ID:+ZW6s2Yji
>>111
すげえ



82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:08:24.03 ID:7RwEEAwU0
わっちは郭の中の鳥でやんす

88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:13:50.13 ID:5wUgBSgeO
なぜオリエント工業と技術提携しないのか

100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:18:47.03 ID:bsfDjRlI0
>>88
マジレスすると、人形と、動くアンドロイドはまた違う。
オリエント工業の人形が実際に動き出したら、かなり不気味になるだろう。



121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:24:56.72 ID:n3qnnNrN0
オリエントは骨格は無いんだろ?
骨格ありきだとオリエントもクオリティーを出せないと思うが


84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:10:52.85 ID:S4Pp8ej40
リアルにする必要あるのか?
海洋堂とかの萌フィギュアに喋らせればいいじゃん。

85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:11:15.97 ID:ffp31eYt0
これNHKニュースで見たわ。
ミッツ・マングローブから型どりしたんだろ、これ。

87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:12:58.98 ID:1HZyDqtP0
綺麗なミッツ・マングローブかよキモすぎ

91:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:14:52.86 ID:sjlia8wq0
こんなもんを、工学部の連中がやってんだろ?

こんなもん、美大の連中がやるようなこったろw

148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:41:17.56 ID:6NRyqncA0
こんなのなら雛人形みたいな造形で口の両サイドに線が入ってるやつでいいわ

150:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:43:06.72 ID:g+eq2T0Q0
>>148
それは腹話術人形みたいなものか?


155:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:47:29.97 ID:6NRyqncA0
>>150
そうそれ、このロボットも仕事は腹話術らしい



89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:14:13.80 ID:BBzoqnsr0
スターウォーズあたりのスタッフに造形してもらおうよ

96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:17:01.95 ID:jeckEn3T0
バーチャファイターだって最初はすげー言われてただろ!

108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:21:05.84 ID:SwGS5IPP0
>>96
狙ってこういう方向で作ってるんだよ
海外のリアルドールはリアル系



106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:20:15.09 ID:n3qnnNrN0
この分野だけはアメリカに主導権を取られるなよ
あいつらにやらせるとアマゾネスみたいな造形になるからな


103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:19:22.09 ID:V9AqA3VW0
ゾンビマシーンなら
不気味さで違和感は無いだろう。

153:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:46:17.42 ID:nk7Tg2iu0
見た目だけリアルでも意味ないってテレビゲームが教えてくれただろ
画面がリアルなだけで中身のないゲームの多い事

ガワより機能で驚かせてくれよ
こけおどしに感動してくれるお人よりなんて昭和生まれだけだぞ


110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:21:30.41 ID:/QqmBk0z0
顔の筋肉の動きの再現はかなり難しいだろうなあ

真面目にやろうとするとすごいアクチュエータの数になるだろうし、
それらを顔の中に適切に配置するのはほぼ不可能だと思う


161:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:49:03.30 ID:vPHHVVu80
これで結婚はできそうだ
なあに相手がロボットだろうが女なら以下自粛

166:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:52:03.06 ID:YosQNyLm0
秋元康「よし!AKBメンバーにそっくりなロボットを売り出すか!」

125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:28:05.30 ID:+SJ3cR2u0
ダミーオスカーの世界はまだ遠いな

152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/25(水) 10:45:01.60 ID:oRChzW+F0
フレーム見せるタイプのがいいと思うが

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403656680/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/06/25 (水) 11:37:40 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無し春香さん : 2014/06/25(水) 12:48:03 #9801  ID:- ▼レスする

    アンドロイドの筋肉部分は電気信号で伸縮する人工筋肉が理想だが、コストがきつい。
    繊細な動きには必要不可欠とはいえ、実用させるにはまだまだ壁があるし、本当に人間っぽい姿のアンドロイドは10年は待たないと厳しいかもなあ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/06/25(水) 13:04:02 #9802  ID:- ▼レスする

    外見を人に似せる事を目指すんじゃなくて、まずは動きの方へのシフトってしないのかな
    どうしても動いてる動画見ると粗が目立つ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com