「餃子の王将」、フランス料理とトルコ料理をメニューに加える検討 … 世界三大料理を取りそろえ、外国人観光客の呼び込み狙う - にわか日報

「餃子の王将」、フランス料理とトルコ料理をメニューに加える検討 … 世界三大料理を取りそろえ、外国人観光客の呼び込み狙う : にわか日報

にわか日報

「餃子の王将」、フランス料理とトルコ料理をメニューに加える検討 … 世界三大料理を取りそろえ、外国人観光客の呼び込み狙う

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
06月
30日
「餃子の王将」、フランス料理とトルコ料理をメニューに加える検討 … 世界三大料理を取りそろえ、外国人観光客の呼び込み狙う
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:41:15.41 ???0
「餃子の王将」、フランス、トルコ料理をメニューに 外国人観光客の呼び込み狙う

中華料理の「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは30日、フランス料理とトルコ料理をメニューに加える検討を始めると明らかにした。

「世界三大料理」を取りそろえ、増加する外国人観光客を呼び込む狙い。

イスラム教の戒律に従って調理したメニューにも取り組む。

トルコの肉料理「ケバブ」をアレンジしたメニューなどが候補という。
広報担当者は「2020年の東京五輪も見据えて、商品開発をしていく」と話している。


産経新聞 2014.6.30 15:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140630/wlf14063015260022-n1.htm
引用元スレタイ:【企業】「餃子の王将」、フランス料理とトルコ料理をメニューに 外国人観光客の呼び込み狙う



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/06/30 (月) 18:32:12 ID:niwaka

 



5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:42:16.57 ID:yh22hmMW0
大将が死んだから早速迷走がはじまった

6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:42:27.87 ID:EwtFzY390
別店舗でやれよ

8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:43:08.16 ID:eEUHOAPo0
王将にそんなの期待してるやつはおらんぞ

3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:42:09.21 ID:1YxhGyQ7O
シチューとグラタンとケバブですかね?

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:42:49.61 ID:Pj4cQs2+O
いけすや回転寿司の失敗を忘れたか?
結局は店が汚い。床がラードでツルツル

268:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 17:15:19.17 ID:Z+N1i93x0
豚肉調理した調理器具とか使ってもアウトなんでなかったっけ
なんかうっかりやらかしそう


9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:43:14.85 ID:s2UWQYsM0
鍋とか食器とか分けれるの?
難しいと思うぞ

28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:46:27.57 ID:UCgw/wvX0
>イスラム教の戒律に従って調理したメニューにも取り組む
同じ調理場で酢豚とか作ってていいのかなぁ

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:47:37.74 ID:wqwdllZ70
>>28
豚肉揚げた揚げ油でダメだろうな



23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:45:29.85 ID:Tm93oraM0
豚肉提供してるキッチンでハラールは無理だろww

日本人客基準でうっかり混入なんてしようものなら
痛い目見る。


60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:53:10.55 ID:xlNMSqXx0
ハラール用にキッチンと調理器具1式揃えるのか?w

豚肉を一度でも入れた鍋
豚肉を一度でも切った包丁
豚肉を一度でも乗せたまな板
その日に豚肉に触れた店員
これら全部NGだからなw

ハラールを舐めないほうがいい

257:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 17:06:39.11 ID:QLJVFZMN0
>>60
食器もだめなんだっけ
厨房の中国人の人が守るように思えない



262:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 17:12:03.89 ID:KicblAAd0
>>60
そこまで厳格に守るやつは王将では食べないだろう



27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:46:20.41 ID:D/2G6OOM0
まさかハラール認証受けるつもりじゃないだろうなw


11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:43:23.33 ID:CORaE8S/0
もう中華の看板はずしたほうがw

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:43:34.15 ID:TekJ9aRJ0
社長殺しはもう捕まらんようなあ

33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:46:57.74 ID:1M7wUju30
食べて追悼とかやってた奴等があっという間にアンチ化しそうだなw

13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:43:58.99 ID:KVriJ+Oz0
大手企業って上層部が本当に浮世離れしてるんだなぁ(危機感)

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:44:07.89 ID:eI3VkSmS0
餃子にフランス風とかトルコ風とかつけるだけじゃね

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:44:15.99 ID:wqwdllZ70
これは新店舗じゃなくて新メニュー?
あり得ないだろ

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:44:46.89 ID:cqCuDmlJ0
外国人が食べても普通の餃子の方が美味しいと思う

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:45:00.49 ID:c4uMUJuk0
もともと中華でもないしな。

21:_@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:45:04.10 ID:MKrIz+2E0
王将なんで食い物を腹に詰め込めればそれでいいのに

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:45:39.09 ID:2/edQSFz0
フランス料理が安く食べられるならいいな

37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:48:09.78 ID:yIqBPScA0
餃子の王将で食べるフランス料理とか
異世界すぎるだろw

39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:48:19.62 ID:zSD5cAsN0
舌平目のムニエル リャンガー!

139:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:18:42.97 ID:XDl0/uim0
店員
「持ち帰り入りまーす!
 エスカルゴ・ア・ラ・ブルギニヨンヌ イー
 テリーヌ・ドゥ・シャンピニオン・デ・ボワ リャン
 コーテル イーナーホー!!」


厨房
「ウェーイ!」



あかんやろw

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:46:45.90 ID:wqwdllZ70
安いならイタリア料理だと思うが

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:47:13.47 ID:j9h8+Z8N0
手を広げすぎて失敗する感じ

38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:48:13.16 ID:bn7W0v7w0
社長が死んで迷走して潰れるパターンだわ

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:48:24.87 ID:+mjlyQWg0
トルコ料理が世界で一番美味しいでしょ
トルコ料理に目をつけたのはいいと思うよ

44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:49:51.38 ID:07EuNJCU0
デザートにトルコアイスを置く程度じゃ?

120:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:09:38.75 ID:x1g2c0920
ピラフはトルコあたりが本場だっけ
焼き飯から焼き豚抜いてカレー粉かければトルコ風?
鶏カラぐらいは添えるかな?

141:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:19:40.78 ID:Xj7gkMFTO
>>120
日本 → 同じ釜のメシを食う
トルコ → 同じ鍋のピラフを食う

ピラフはトルコ



46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:50:19.38 ID:dbpy4XEa0
で、社長は誰に殺されたん?
その後のニュースがまったく見ないんだけど?


47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:50:25.99 ID:RNkndUT90
大阪王将との統合まだ~

48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:50:32.67 ID:iqDUxdVr0
日本に観光に来たのになんでフランス料理やトルコ料理を食いたがると思うんだよ・・・
経営者アホすぎだろ・・・
グローバカってほんとどうしようもねぇな・・・

63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:53:34.38 ID:zQ82FoHz0
>>48
海外旅行先で母国の料理食べたがるのも多いよ?
自分は枯渇感はなかったけど、スシとかはチェックしたし



82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:57:44.83 ID:UCgw/wvX0
>>63
さすがに日本で日本式中華・フランス・トルコを一緒にってのはぐちゃぐちゃ過ぎだけどね



57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:52:16.08 ID:n/isdgi+0
日本人が外国に行って、その土地の料理じゃなく
なんちゃって日本料理を出されて、喜ぶと思うのか?
それと同じだろ

51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:50:55.47 ID:0Up4LQMg0
自ら失敗フラグを立てなくても良いのに。

54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:52:02.11 ID:VfBhNVA+0
節操なくやったら失敗すると思うけど

61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:53:11.09 ID:EHChKNZD0
メニューを増やすのはいいとしても、なんで外国人観光客向けなんだ?

日本観光の一環で中華系チェーン店でトルコ料理を食べよう
なんていうアホな観光客はいないだろう


215:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:39:13.56 ID:Dg7gYyH00
日本人の感覚だと、例えば
「米国でイタリア料理店に日本食のメニューがあるから食べ行こう」ってなるかな?
こんなんで外国人観光客が増えるのかなぁ

225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:43:15.91 ID:yPqAPB/h0
>>215
余裕があれば話のネタにって感じじゃないかな

しかしこれ本腰入れるならやばそうだな
王将またこけるんじゃないか



253:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 17:02:46.73 ID:Dg7gYyH00
>>225
話のネタ程度の来客増加のメリットと品数増加によるデメリット、
その比較だけでもかなり厳しい数字が出そうなのにね

さらに「餃子の王将」ってイメージまでぶれたら厳しくなりそう
なんか勝負に出る方向が間違ってる気がする



56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:52:16.09 ID:n+RP/cKl0
最終的にファミレスみたいになるのかな

58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:53:00.58 ID:wqwdllZ70
>>56
ファミレス化はだいぶ前からやってるな



84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:57:50.97 ID:aSElcfhw0
>>56
地方店は完全にファミレス



242:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:48:36.73 ID:2MPbHSN/0
>>56
チャーハンとか餃子が店舗でチンするだけのセントラルキッチン方式になったら終わりだな




65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:54:26.68 ID:NYZ1fkVP0
「鴨のオレンジソース定食」
鴨のオレンジソース+餃子+ザーサイ+ライス+中華スープ

どう考えても駄目だろこれ・・・

67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:54:43.30 ID:GZS9aUMC0
もうダメかもわからんね

68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:54:44.90 ID:gewwwxKP0
フランス人が何が悲しくて王将でフランス料理食べなきゃならんのだ

104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:03:53.10 ID:07EuNJCU0
ラー油の匂いがする店内でフランス料理というのもなんかねえ

71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:56:02.74 ID:wqwdllZ70
日本人向けなら評価するんだがな。

72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:56:28.46 ID:Oret5OuO0
迷走してるなぁw
そのうちチゲやサムゲタンとか始めそうだなwww

始めたら王将には絶対行かなくなるだろうけど

78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:57:26.86 ID:2Zors3q10
バカすぎてイライラする・・・
最近の日本企業の経営者ってガチでアホしかおらんな

90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:59:22.02 ID:pCyued6w0
>>78
消費者が甘やかしてきたって意味では俺たちも悪いんだぜ
もう外食なんてしないで自炊しようぜ




91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:59:38.70 ID:+KyxQTTA0
イスラム教では豚がいた土地には建物を立てることを禁止してるのに
餃子に豚肉を扱う店舗でトルコ料理とか喧嘩売ってるよね

93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:00:12.05 ID:Hj/mi/VS0
南プロヴァンス風酢豚
王将そばクレープ

夢が広がりング


100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:03:03.04 ID:j9h8+Z8N0
フランス料理 → クレープ
トルコ料理 → ケバブ

こんな感じだろ、手の込んだやつは無理だろう

113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:07:21.25 ID:JNlR5aNn0
トルコライスとフランスパンというオチ

99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:02:31.61 ID:tmGs0uzZ0
確か一部の店で回転寿司をやったとき、総スカンだったはずなのに。

102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:03:28.99 ID:J5KQ1pOh0
トルコ料理ならサバサンド入れてくれよ
焼いた鯖をオニオンと一緒にフランスパンにはさんでレモン汁かけて食べる奴

秋葉原のケバブ屋とか北陸道米山SAとかで食えるけどシンプルで美味い
鯖の塩焼きなら大した手間かからんしすぐメニューに加えられるやろ



107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:04:05.42 ID:GQVuE2iJ0
王将は脂っこくて濃くてうまい味付けで行くべきでしょ。

109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:05:00.37 ID:TyZnN9Tq0
潰れる前の定食屋はやたらメニューが増える法則

146::名無しさん@0新周年@\(^o^)/:@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:21:44.52 ID:jjarZnSj0
倒産外食企業と同じ道、王将もこれまでか?

122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:10:00.63 ID:Lz0RTZLO0
>>1
たちの悪いコンサルでも潜り込んだのかなあ。


147:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:21:46.91 ID:fHI5fjaY0
>>122
十分ありうる

老舗が迷走し出したときって、大抵、うしろに悪質コンサルがいる



124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:10:15.94 ID:a0ZWC7rR0
トルコ料理を食いたい日本人が殺到すると予想

123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:10:13.76 ID:bf5P2F8R0
ケバブ美味しくない

126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:12:22.25 ID:wUiE08Zy0
ケバブは美味しいのと不味いのがはっきりするよね


155:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:24:22.55 ID:JNlR5aNn0
ケバブをフランスパンで挟んで出すのか?

153:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:23:31.44 ID:wUiE08Zy0
エビチリとかケバブのパンに挟むと美味いかもね

千切りキャベツと味噌ダレにエビチリとか
あの味噌ダレを何かに使いたいなあ


129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:15:41.95 ID:dtdGSRtB0
パリだといわゆるケバブサンドはグレック(ギリシャ)と言う不思議

それより新しいメニューはハラル肉で作るのか?
豚肉が主の餃子を出す店がハラル料理とかちゃんと戒律守ってる信者は怖くて寄らないだろ。
知り合いのムスリムは餃子と豚骨ラーメン大好きだが。

131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:16:52.15 ID:bmcLRLfH0
味付けは王将風

134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:18:02.98 ID:wnFVlc/C0
ハンバーガーも牛丼も寿司も売ればいい

138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:18:35.12 ID:SdsaNTCY0
しかし、王将の経営者会議で「客を増やすにはどうしたらいいか?」
「フランス料理とかトルコ料理を作ればいいと思います!」という
やり取りは間抜け過ぎるわw

社長がアレになったから、古参がみんな辞めたのか?


165:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:25:48.17 ID://F/R3wH0
あの汚い厨房で?

152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:23:07.39 ID:NpBs4Uni0
あぶらぎった床でとれぼーん

167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:26:06.09 ID:rTwfXVal0
トルコ人はもう豚肉のニオイだけで胸がムカムカするんだから
そもそも餃子の店に入れないだろ

154:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:24:12.44 ID:vSajvoEH0
チェーン店でまったく別の料理を出すなら別業態の店舗を出すのが普通
やってみてダメなら潰し良ければ伸ばす、従来店舗には影響なし


156:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:24:22.94 ID:UP8RJnTN0
マックの後追い自殺か?

169:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:26:15.29 ID:hSKnx3hq0
結局「外国」のことなんかわかる気もないしわからないんだよ
国際感覚ってのが「自分とはかけ離れた何か」ぐらいにしか思ってない

185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:31:30.52 ID:VfBhNVA+0
でも宗教とかよくわからんなあ
牛はダメで水牛は食ってもいいとか


175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:28:41.68 ID:VPXjb4Nq0
少しでも中国から離れたいんだろうな
社長のこともあるし

184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:31:25.22 ID:vWv76tC+0
トルコ料理ならさ
サバサンドとクムピルの屋台作って欲しい

クムピルいいよ、クムピル。
日本だときっとサイズがショボくなるんだろうけどさ


237:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:46:28.02 ID:1BrTk5StO
>>184
クムピルって知らなかったけど、ググったらおいしそ~たな!
うわーやっぱ一回トルコ行ってみたいわ



187:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:31:44.17 ID:bHjuek710
ケバブの王将になるのか、餃子のケバブになるのか・・・・うーむ(´・ω・`)

211:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:37:59.00 ID:gUtoEwCT0
酒が全く入らないような料理を作る必要があるな

191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:33:03.07 ID:vSajvoEH0
オレなら「居酒屋王将」という新業態の店舗を作って
餃子でビールを飲みたい連中を根こそぎ頂くわ


244:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:52:06.11 ID:yPqAPB/h0
>>191
今までも一品とビールとかよくやってるよ
それに最近ハーフポーションみたいなメニュー出てきてるようよ



252:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 17:01:59.63 ID:vSajvoEH0
>>244
ビールがあっても餃子の王将は食べに行く店で飲みに行く店じゃないだろ




223:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:42:08.93 ID:0BTuCGiG0
日本でいうところの
世界三大料理ですね

224:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:42:45.69 ID:LGyG7EOb0
焼飯と餃子と肉と卵の炒りつけ食いたい

228:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:44:05.82 ID:wUiE08Zy0
やっぱレバニラ ライス大 餃子2人前だわw


230:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:44:26.08 ID:w5eXsVMH0
ここまで都合のいい経営方針転換を見てると
社長殺しは身内の犯行だと思えて仕方ないわ


232:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:45:02.49 ID:PVYUY9tuO
んなことより犯人探せよ

250:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:57:23.70 ID:1Vi/ib0d0
これにOK出した経営陣の中に犯人がいるな

216:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:39:45.39 ID:+12Tscz+0
生け簀の王将で
負債抱えたこと忘れないで

鈴木さん社長をコントロールしないとあかんよ><

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404110475/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/06/30 (月) 18:32:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/06/30(月) 19:26:52 #9880  ID:- ▼レスする

    ただでさえ厨房めっさ忙しそうだけど、
    フランス料理とトルコ料理なんていう
    毛色の違う料理加えて大丈夫なのか?

  2. 名無しの日本人 : 2014/06/30(月) 20:45:31 #9882  ID:- ▼レスする

    社長はテロリストにやられて、恐れた役員が金をテロリストに回すためトルコ料理を始める

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com