2014
07月
01日
「集団的自衛権の行使」を容認する閣議決定、自民・公明両党で合意 … 「専守防衛」という日本の安全保障政策の転換点に

1:暁の補給艦◆EX8DfCLL3U:2014/07/01(火)09:09:21 ID:GbsSElNLp集団的自衛権行使容認、閣議決定へ 公明、受け入れ決定引用元スレタイ:【政治】集団的自衛権行使容認、閣議決定へ 公明、受け入れ決定[14/07/01]
安倍晋三首相は、他国への攻撃に自衛隊が反撃する集団的自衛権について、1日に臨時閣議を開き、憲法解釈の変更で行使を認める閣議決定をする。
公明党が30日、閣議決定に賛成するかどうかを、山口那津男代表ら執行部に一任。執行部が同日、受け入れることを決めた。
「専守防衛」という日本の安全保障政策が転換点を迎えた。
歴代内閣は長年にわたり、憲法9条の解釈で、日本が集団的自衛権を行使することを禁じてきた。
安倍内閣がこの解釈を変えて集団的自衛権を使えるようにすれば、戦後一貫して、海外で武力行使をしてこなかった自衛隊のあり方を大きく変えることになる。
自民、公明両党は1日朝に与党協議を開き、閣議決定案について合意する。その後、両党の党内の手続きなどを経て、臨時閣議を開いて閣議決定。同日中に首相が記者会見し、憲法解釈を変更した理由などを説明する予定だ。
以下略 全文はソースで(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASG6Z5QFMG6ZUTFK00X.html
関連記事
14/03/09: 「集団的自衛権とはなんだろう?」 … 池上彰氏が解説
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/07/01 (火) 12:13:13 ID:niwaka



※関連ソース
■集団的自衛権 自公が閣議決定案で合意
NHK 7月1日 8時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140701/t10015639231000.html
協議では政府側が「日本と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、日本の存立が脅かされ、国民の権利が根底から覆される明白な危険がある場合に、必要最小限度の実力を行使するのは自衛の措置として憲法上許容されると判断するに至った」などとする閣議決定の最終案を示しました。
これについて、両党からは特に異論は出ず、従来の憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定案で合意しました。
自民・公明両党は、直ちにそれぞれの党内の了承手続きに入ります。![]()
2:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:13:36 ID:T9dA0Ubnc
5:暁:2014/07/01(火)09:17:38 ID:GbsSElNLp
>>2
これはちょっとわかりやすすぎというか何というか…
これはちょっとわかりやすすぎというか何というか…
6:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:18:57 ID:XY5c9bzcW
>>2
無駄死にだったねぇ
まだ死んでないけどw
無駄死にだったねぇ
まだ死んでないけどw
3:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:15:26 ID:wJvmzwHKh
仮に超高性能バリア開発して設置するとなってもあいつらは文句いうんだからやればいい
4:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:17:13 ID:Lojs9itmQ
結局改憲はやらないのか
9:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:23:25 ID:XY5c9bzcW
>>4
改憲が間に合いそうもないから緊急措置でしょ
むしろこれから起きること次第では憲法改正に弾みが付きそうだが
改憲が間に合いそうもないから緊急措置でしょ
むしろこれから起きること次第では憲法改正に弾みが付きそうだが
12:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:34:22 ID:T9dA0Ubnc
>>9
少しずつ変えていくのが日本式。問題ない。
少しずつ変えていくのが日本式。問題ない。
15:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:42:22 ID:QluSgzqpT
こういう時だけ「解釈を変えるのではなく改憲の議論をしろ」と叫ぶ改憲反対派w
10:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:26:25 ID:DkHt8Adgy
11:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:33:22 ID:T9dA0Ubnc
>>10
反原発と同じ連中。ご苦労なことだ。
反原発と同じ連中。ご苦労なことだ。
18:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:02:04 ID:EMKSNt5UU
反対集会してるひとって、大半は非有権者だろ
日本に住む2割はこんな奴らなんだから
日本に住む2割はこんな奴らなんだから
13:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:36:15 ID:uXvPKh8ll
まともな国への第一歩だね(´・ω・`)
21:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:32:22 ID:4hYPK0fhT
(*´ω`*)国会なんて集まってないで働けよー。
ナマポプロ市民ども!
ナマポプロ市民ども!
14:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:38:47 ID:T9dA0Ubnc
おまえら明治憲法の前の国家基本法を知ってるか?
大宝律令(701)だぞ。
大宝律令(701)だぞ。
19:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:04:38 ID:V7PDBWbKL
やっぱりまた自衛権のヤフーのトップにくる記事だけ
左翼が群がって戦争できる国になった徴兵だと騒いでる
同じことしか言えないからわかりやすい
左翼が群がって戦争できる国になった徴兵だと騒いでる
同じことしか言えないからわかりやすい
20:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:27:45 ID:T9dA0Ubnc
>>19
ホント左翼ってワンパターンだな
ホント左翼ってワンパターンだな
25:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:42:41 ID:WhuiSxxRU
>>20
今徴兵で騒いでる奴は在日朝鮮人だろw
実際韓国で在日の徴兵がはじまるしw
今徴兵で騒いでる奴は在日朝鮮人だろw
実際韓国で在日の徴兵がはじまるしw
8:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)09:21:37 ID:NYBGAxPIM
反対してる人の理由ってなんなの?
24:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:37:10 ID:5mTKZg7yB
世界中の国が持っている自衛権
なぜか日本だけ制限したがる反日左翼ども
世界中に抗議しなきゃダメだろw
なぜか日本だけ制限したがる反日左翼ども
世界中に抗議しなきゃダメだろw
22:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:33:48 ID:JHnioYsWK
逆に考えろ
戦争出来ない国は虐殺とレ○フ゜されるだけの国なのだと
サヨクに言ってみたい台詞w
戦争出来ない国は虐殺とレ○フ゜されるだけの国なのだと
サヨクに言ってみたい台詞w
23:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:36:21 ID:wJvmzwHKh
国会に集まってるアーティスト気取りのあいつら、最近なぜ
「イマジン・Jレノン」を持ち出さないか知ってる?
右寄りの論者に「たった4人のメンバーで喧嘩別れしたのに?」
っていわれたかららしいよ。
「イマジン・Jレノン」を持ち出さないか知ってる?
右寄りの論者に「たった4人のメンバーで喧嘩別れしたのに?」
っていわれたかららしいよ。
26:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:44:38 ID:rqWQS2CrC
>>1
GJ
GJ
28:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:52:48 ID:zDD0AX3UA
コイツラ何故現実を見ないんだ
29:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:55:46 ID:5mTKZg7yB
やっと日本も普通の国ですね
世界中の国が持ってる自衛権を
日本だけが制限されてきた
ドイツでさえ自衛権の制限などない
世界中の国が持ってる自衛権を
日本だけが制限されてきた
ドイツでさえ自衛権の制限などない
30:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:56:22 ID:uLl8xWP1w
残念だ
集団的自衛権より
公明党が連立離脱のほうが良かったのに
ごねて野党に落ちろよ
集団的自衛権より
公明党が連立離脱のほうが良かったのに
ごねて野党に落ちろよ
31:名無しさん@おーぷん:2014/07/01(火)10:59:09 ID:T9dA0Ubnc
ソーカの婦人部は戦争賛成でいいのかよ?
出でよソーカのジャンヌ・ダルク!
引用元:おーぷん2ちゃんねる出でよソーカのジャンヌ・ダルク!

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404173361/
#集団的自衛権ってなんだ?
「個別的自衛権」とは、自分がぶん殴られたら避けるなり防ぐなり殴り返すなりする権利です。
「集団的自衛権」とは、それを同盟を結んでいるお友達にまで広げる権利です。
基本的に独立国なら「自衛権」は全ての国にあります。当然「集団的自衛権」と「個別的自衛権」についてもです。
実は世界的に見れば、「集団的自衛権」と「個別的自衛権」は分けられておりません。何故なら9条みたいなアホな1000年先を進みすぎている憲法をもっている国は他に無いからです。
で、今まではゴニョゴニョムニャムニャ解釈を変えて体面を整えていたわけですが後々破綻するのは明かで、後に控える憲法改正や安全保障上の面からそのまま放っておく訳にもいかず、誰かがやらねばって事で今取り組んでいらっしゃるようです。
しかし諸手を挙げて賛成してもいいものなのか、それもまた個人的には疑問なのです。
WW1時のドイツへの宣戦布告やシベリア出兵は日英同盟の集団的自衛権によって起こった事なので。
ぶっちゃけて言うと、反対されている方々が言う「戦争に巻き込まれる」という懸念、それは当たっていると思われます。
ただし、それは集団的自衛権行使容認となった場合に紛争自体から回避される確率の部分が全く考慮されておりません。このまま手足を縛っていた方が戦争に巻き込まれるどころか、余計な紛争を誘発する事も有り得ます。
さて、どうなる
- 関連記事
-
-
集団的自衛権について、マスコミ 「日本が戦争できる国に!」 … 「可能」と「実行」 実際に自衛以外の戦争とかやれるのか? 2014/07/02
-
兵庫県議・野々村竜太郎議員(47)、政務費不正疑惑について、文字通り「号泣」しながら会見 (動画) 2014/07/02
-
「集団的自衛権の行使」を容認する閣議決定、自民・公明両党で合意 … 「専守防衛」という日本の安全保障政策の転換点に 2014/07/01
-
塩村文夏都議へのヤジ、複数都議が発言 音声分析で判明 … 「自分が産んでから」「やる気があればできる」 「セクハラじゃないか」と注意の声も 2014/06/28
-
外国人への生活保護支給、最高裁判所で審理 … 「法的に保護の対象となる」とした福岡高裁の判断が見直される見通し 2014/06/27
-
0. にわか日報 : 2014/07/01 (火) 12:13:13 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。