食べログ 「あなたのお店は我が食べログで好評なので、この素敵な“食べログシール”を貼る権利をやろう(意訳)」 → 店 「いらねーよ」とゴミ箱に … 東京・三鷹のコーヒー店にて

1: イス攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/02(水) 13:09:32.45 ID:HSM54vMh0食べログに「話題のお店」として選出された三鷹市のコーヒー店がステッカーを「余計なお世話」と捨てて注目集める引用元スレタイ:食べログに話題のお店として選出されたコーヒー店 送られたステッカーを捨てる「余計なお世話」
食べログに「話題のお店」として選出された三鷹市のコーヒー店が「余計なお世話だ」と送られてきたステッカーをゴミ箱に捨てた写真がTwitterで話題になっています。
このお店は三鷹市にあるコーヒー店ということですが、食べログで「話題のお店」として選出されたようです。
ステッカーが届いたと7月1日の深夜にツイートしていました。
![]()
https://twitter.com/blueskycoffee23/status/483979677732589568/photo/1
食べログから送られてきたという「話題のお店 選出のお知らせ」という文面にはこのように書かれています。
"この度、ランキングと口コミのグルメサイト「食べログ」の全掲載店77万店の中から、ファンの方々より多くの口コミを投稿されているお店を、「食べログ 話題のお店」として選出させていただく運びとなりました。
貴店には選出基準を上回る口コミ投稿がなされ、食べログ内において人気店・話題店としてご利用者のアクセスを集めており、選出のご連絡をさせていただいた次第でございます。
また、簡素ではございますが、「食べログ 話題のお店」ステッカーを送付させていただきます。
(中略)
なお、この度選出させていただきました「食べログ 話題のお店」は、「食べログ」の全掲載店77万店のうち、わずか9%のみとなっており、当ステッカーはごく限られたお店にだけ送付させていただいているため、店舗にてお客様がご覧になれば「食べログ」の人気店・話題店であることがすぐに分かるようになります。"
と名誉なことのようですが、店主の方は。
捨てました。余計なお世話です。
![]()
https://pbs.twimg.com/media/Brdw_AcCEAArzfK.jpg
ちなみにこのお店は食べログで「3.48」と高得点のようです。
Buzz News Japan 2014.7.2 11:12
http://www.buzznews.jp/?p=73486
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/07/02 (水) 15:20:29 ID:niwaka



続きhttps://twitter.com/blueskycoffee23/status/483979677732589568/photo/1今日、こんなものが送られてきたので pic.twitter.com/3HeDArsOh6
— ブルースカイコーヒー (@blueskycoffee23) 2014, 7月 1https://pbs.twimg.com/media/Brdw_AcCEAArzfK.jpg捨てました。余計なお世話です。 pic.twitter.com/e7UlvL9kR4
— ブルースカイコーヒー (@blueskycoffee23) 2014, 7月 1
店主のツイートには意見もありましたが賞賛の声の方が多いようでした。@blueskycoffee23 カッコいい……! 東京に行った際は、寄らせていただきます!
— 神谷 朱鷺提督in佐世保_H-Vtec (@Toki_Kamiya) 2014, 7月 1@blueskycoffee23 正解です。
— 宮脇元康 (@miyan_) 2014, 7月 1@blueskycoffee23 おとといきやがれですね。
— まる虫 (@heavymilker49) 2014, 7月 1@blueskycoffee23 このスタンスに惚れた・・・ 東京に遊びに行った際に、貴店に寄ってみたいと思います
— 稗田さん@吟遊詩人 (@Hiedano) 2014, 7月 2
店主「いらねーよ」
要らないものでも笑顔で受け取って
後で捨てとけってうちのかーちゃんが言ってた。
食べログの評価なんて客の質を下げるだけだよな
そーか?
普通の反応だろ
俺も、同じことするぜ?
好意的な口コミしてくれた客もろともゴミに捨てるって事と同意だな
あいつらちょっと嫌なことがあると手のひら返すんだよ
書き込むことで優位になったつもりでいるから
だから食べログ投稿者ホイホイみたいなステッカーを嫌悪したんだろう
オレは個人店はアクが強くて苦手なのでチェーン店しか行かないけどね。
わざわざ捨ててネットで晒すのはちょっとなw
黙って棄てとけよ
まあ店主の皆さま方が気の毒でもある
てかこのステッカー似合わないw
真面目に味やサービスで頑張ってるの店にとっては敵みたいなもんだし
株が急上昇
捨てた事をアピールする事で何を得られるのかわからんのだが
業界で評判が悪かったとかじゃね?
もう我慢の限界だぁみたいな
食べログ見るような客避け
食べログ嫌いの客に対する好感度アップ
スィーツ避けか納得
俺は食べログ見て店を決める時もあるけど、こういう店も好きだな
こうした店は客を客と思ってないだろう。
いやなら来るなって思ってると思うよ。
主人と気の合う通だけが通うような店じゃないかな。
そこに場違いな人にこられても店の雰囲気が壊れるだけ。
逆パターンを見落としてるよ
こういう「食べログ」みたいなネット媒体情報を鵜呑みにする層は
なぜだか「キャクサマ」や「ネット弁慶」が多いのよ
それを無条件に客として迎えてたら店は守れないよ
前者は、クレーマーに近い
後者は、直接言えずにネットに、あったことを書き始めるも
次第にヒートアップして憶測を書きやがるんですわ。
んで、鵜呑みにする層がそれを鵜呑みにする
店主は、こういう層はいらんと言っているようだし
態度や振る舞いは首尾一貫してると思うよ
客のほうが立場が上で、客が店を思い通りに従わせられるという観念の根強さはすごい。
経営者からしたら迷惑以外のなにものでもない
捨てて正解
捨てた画像をいちいち晒すのも理性的とは言えないけどな
即捨てる ←解る
即捨ててやったぜ!と写メとってアピール ←は?
よろしければご使用下さいでいいだろうに
ただ、店主も高圧的だな
余計なお世話と思うならそんなこといちいちアピールしないで黙って捨てりゃいいんだよ
ここまでした理由は何かあるんだろ、それを言わんと誰にも伝わらん
>@blueskycoffee23: @akky_____ra
>はい、全くその通りです。
>迷惑なレビューを書いてくる匿名ユーザーを野放し、
>削除要請をしてものらりくらり有料会員を勧めてくる悪どいサイトに
>毎月お客さんから預かったお金を支払うより、
>ゴミ箱行きを撮ってカッコつけた方がステマに騙されない賢い方々の支持を頂けました
ということらしいが
これをロックだぜ、とか行きたくなった、とか
褒めそやしてる奴らもちょっとキモい
やっぱ嫌な思いしてんだな
店主が正義だな
↓
店 「削除してくれ」
食べログ 「嫌だね、お断り」
↓
食べログ 「当サイトに登録(有料)したら内容の編集させてやんよ」
登録した店 → 都合の悪い情報は削除・編集、点数も高くなる
拒否した店 → 悪い風評を書き込まれて泣き寝入り、点数も低くなる
要するに、総会屋の飲食店版みてえなモンですわ
知り合いの店も大迷惑被ってるけどね。
別に食べログどうこうの問題じゃない
わざわざ捨てたことをアピールしてるところに異常さを感じる
雇われ店長じゃなく一匹狼でやってる店長なら
こういう人格なのは普通のこと。
オレはこういう店は遠慮するけどね。
こんな感じなら好感度MAXなんだがな
でもゴミだとしても、善意には違いない物をツイで辱めることもない
判定、ドロー
善意なのかな?
こんなどでかいシールで善意もクソのないだろww
100%自分たちの利益の為です
>>215
興味無いけどこれを知れただけで捨ててくれた価値がある
「○○に紹介されましたー」って書いてる店には行かない。
店主GJ!
特にカウンターで、横に他の客が飲み食いしてんのに
写真バチバチ撮ってるDQN
この悪習も食べが広めたと思うけど
これどうにかならんのか
何があっても遊び心を手放すなよ
このきっつい店主に対する正しい反応は
「食べログ 話題のゴミ箱」ステッカーを送付することだ
このサイトのネット評価がうかがいしれるわ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1404274172/
- 関連記事
-
-
「ハッピーエンドじゃない」「いいと思うけど」 東京ガスのTVコマーシャル、批判殺到で放送中止に? … 就活に取り組む娘と支える母親を描き賛否両論 (動画) 2014/07/04
-
「こんな事があったんだ。 生徒『なんで声枯れてるの?』 先生『察してくれ』 生徒『じゃあデモ行ったんだ!先生かっこいい!』 教室で拍手が巻き起こった。みんな安倍の嘘を見抜いてる」 2014/07/03
-
食べログ 「あなたのお店は我が食べログで好評なので、この素敵な“食べログシール”を貼る権利をやろう(意訳)」 → 店 「いらねーよ」とゴミ箱に … 東京・三鷹のコーヒー店にて 2014/07/02
-
小保方晴子氏(30) 午前11時前にようやく出勤 … 代理人・三木秀夫弁護士「小保方氏の出勤は身の安全、平穏が確保されるまでは難しいかなと思っている」 → 「小保方氏は前向きな印象」 2014/07/02
-
昨夜の小保方氏 「1日からのSTAP細胞検証実験に参加し、存在実証のため最大限努力する」 → 公開実験初日から逃亡 「健康状態が良くない」と電話し欠勤 2014/07/01
-
0. にわか日報 : 2014/07/02 (水) 15:20:29 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
実はこういう態度こそが求められてるんだよな…
どの分野に関してもだろうけど
うちの店も速攻で捨てたw
店長がネット知らんから気味悪がってたわw
どうせバッシングばかりなんだろ、ってな
しかしネット総会屋とは的を射てるね
9%www
ほぼ10軒に一軒が得られる程度の物ww
それを何やら大した物と自賛するあの文章ww
>185
>要するに、総会屋の飲食店版みてえなモンですわ
店側は腹立つだろうな
でもこのビジネス考えた奴は頭いいな
店の人気を利用して勝手に金儲けしてるやつらから認可状送られてきたらそりゃキレるわ。
食べログはマイナス評価を書こうとすると良くて人目につかない一番最後の方に追いやられ、悪ければ、食べログ運営側から不適切な投稿として一切掲載もされない。
食べログの評価ほど適当なところないですね。まだ、他のところの方が良いですね。
近所にあった、○○の番組に出ましたってパン屋、いつの間にか
閉店してたな~
てか、勝手に評価して、いきなり物送ってくるって、迷惑じゃね?
ミステリーショッピングじゃないんだし
俺には広告にしかみえないな
「このステッカーでわが社を無償で宣伝させてくれ」と言われてるみたいで不快
食べログはほんと迷惑勝手にレビューしてどんな内容だろうが個人の意見だからといって削除しない
勝手に店の情報載せられて勝手に好きなこと書かれる身にもなってほしいわ
タチの悪い客に書かれたらやってらんないよ
米8
繁盛店で一番困るのって
客質の低下なんだけど負け犬の発想って面白いなw
こんな宣伝でまともな客が増えると思うか?www
まあ公開したせいで屑客が増えるって面では失敗だな~これ
よっぽど嫌いなんだろうな食べろぐ()が
食べログもそうだけど、結婚式場も悪い評価するとレビューが削除されるそうだね
某式場で最悪な対応されたのに、総合サイトに書いたら掲載されないって愚痴を見たことがある
ネットの情報は話し半分に聞いとくのが正解だ
>>138は俺も思った
7万件近くも大量に送ってんじゃねーかと
でも店主からしたら迷惑だろうな
提携してるわけでもないし、食べログのおかげで客が入ってるつもりもないだろうしな
食器が汚れてた ってレビューに書いたら
店の評価を下げるコメントはダメって消されたのは金払ってる店だったからか
あと、食べログの運営は価格.com(デジタルガレージグループ)だぞ
※10
食べログ信者さんは言ってること支離滅裂で面白いなw
負け組って日本語すら使えないんだね
マスコミが勘違いしてきた手口の逆版www
こうやって脅すようにしたい放題やってきたのがマスコミなんだわ
だからあのように超傲慢
何かあればこき下ろすぞってすぐ脅す
社会で一番気色悪い職業マスゴミって言われる由縁
食べログって何様よwwwww
昔ココ見て食いに行ったことあったがどれも全然うまかねーじゃん
日本人の食レベルが超下がったとしか思えないわ
以来満点絶賛バカは当然問題外だが不評の方を見てアウトな店を避けるようにしてる
食べログってヤクザがやってんの?
※13
ずっとまえの価格comハック事件後、電通に買収されてる。
ぶっちゃけ言うと食べログは飲食業界からだいたい嫌われてる
店主が知らないうちに勝手に登録されて逆恨みの低評価も勝手に書かれる
でも有料会員になればマイナス評価は削除できるので平等な評価がされない
自演もできるし近隣店のマイナスイメージも書きたい放題
登録消して欲しくても出来ないので潰れた店の情報もそのまま
そのせいで全く同じ住所なのに違う店の情報が、なんてこともある
こんなもん信用してる人が可哀想
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです