韓国の李舜臣像 「日本刀を持っている」と韓国内でクレーム「撤去せよ」と大騒ぎ … 刀は日本刀、中国の甲冑、くず鉄が原料で錆、雰囲気を出すためペンキ塗装、制作者に“親日”疑惑 - にわか日報

韓国の李舜臣像 「日本刀を持っている」と韓国内でクレーム「撤去せよ」と大騒ぎ … 刀は日本刀、中国の甲冑、くず鉄が原料で錆、雰囲気を出すためペンキ塗装、制作者に“親日”疑惑 : にわか日報

にわか日報

韓国の李舜臣像 「日本刀を持っている」と韓国内でクレーム「撤去せよ」と大騒ぎ … 刀は日本刀、中国の甲冑、くず鉄が原料で錆、雰囲気を出すためペンキ塗装、制作者に“親日”疑惑

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
07月
03日
韓国の李舜臣像 「日本刀を持っている」と韓国内でクレーム「撤去せよ」と大騒ぎ … 刀は日本刀、中国の甲冑、くず鉄が原料で錆、雰囲気を出すためペンキ塗装、制作者に“親日”疑惑
カテゴリー コリア  コメント見る コメント (13)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:すらいむ ★@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:56:24.69 ???
韓国「反日英雄像」が手にしているのは「日本刀」と判明、「撤去せよ」と大騒ぎ…「これは降伏のポーズ」の指摘も、笑えぬ韓国「時代考証」の杜撰さ


韓国で「抗日」の象徴として英雄視される李氏朝鮮の将軍、李舜臣(イ・スンシン)(1545~98年)の銅像が日本刀を持っている-と韓国内でクレームがつき、撤去や改修の声が上がる騒ぎとなっている。

李舜臣は豊臣秀吉が朝鮮に出兵した文禄・慶長の役(1592~98年)で朝鮮水軍を率いて戦ったことで知られ、ソウルの目抜き通りや国会議事堂をはじめ、各地に銅像が立つ。
そのいずれもが日本刀ばかりか、中国の甲冑を身につけているとして問題視されているのだ。

「反日」が吹き荒れる韓国で民族の英雄が日本製の武器を身につけていては確かに格好がつかないだろうが、騒動の根底にあるのは韓国の時代考証やもの作りのいい加減さともいえそうだ。


「日本を撃破!」は嘘…停戦を無視し、返り討ち死

李舜臣は文禄・慶長の役で朝鮮水軍を率い、日本相手に「23戦23勝」の“戦果”をあげた英雄とされ、豊臣軍の海上補給路を断って苦しめた功績が伝えられている。

ただ、これらの戦果は誇張されたもので、残された資料によると、李舜臣はゲリラ的に奇襲して日本の輸送船をいくつか沈めたものの、日本側が立て直した後は撤退続き。最後は、明軍と停戦合意して引き揚げる豊臣軍に対し、停戦を無視して攻撃をしかけたあげく返り討ちに遭って死亡したとされる。

しかし、明治維新後に朝鮮が日本の統治下に置かれる過程で研究者により再評価され、日本を撃退した英雄として、その後、韓国内で多くの銅像が立てられた。
ところが、そのデザインが最近、問題視されているのだ。

銅像はいずれも立てた刀を持ち、膝まで届く長い鎧(よろい)を着て立っている。この刀が、朝鮮伝統のものより長く、「日本刀じゃないのか」との批判が噴出。
さらに鎧も中国の装身具のようで、「刀は日本刀、鎧は中国風」といわれるようになった。


画像:撤去が決まった国会議事堂の李舜臣像



国会議事堂の像も「問題あり」

韓国SBSニュースや朝鮮日報などは昨年5月、国会議事堂の本会議場前に設置されている李舜臣像について、「国会事務局の諮問機関が剣と鎧について、それぞれ日本と中国のものという評価を下した」と報じた。朝鮮の刀に比べ、像の刀は長すぎるなどの点が理由としてあげられた。

国の英雄が日本と中国製の武器で武装していては格好がつかない。特に「親日」は認めがたい国柄だけに「問題あり」とする世論が沸騰。
韓国のメディア「News1」によると、昨夏についに撤去が決まったが、新しい像ができるまではそのまま置かれることになった。

韓国の李舜臣像の先がけであるソウル・光化門広場の銅像にも批判の矛先は向けられた。
韓国で略奪文化財返還運動に携わるヘムン僧侶が「鞘を(利き腕の)右手で握っている。これは降伏のポーズ」「持っているのは朝鮮剣ではなく、日本刀」「付けているのは中国鎧」など5つの問題点を指摘。
ソウル市議会のムン・サンモ議員(民主党)も「像は日本刀を持ち、中国式の鎧を身につけている偽物。徹底した考証で新しい銅像を作るべきだ」と主張した。

像は1968年の制作で、高さが約6・5メートル。台座を含めると18・5メートルになる堂々としたものだが、実はいわくつきだった。
廃船のエンジンやクズ鉄などを原料に作られ、青銅の雰囲気を出すためペンキで青緑に塗装されていたことが判明したのだ。このため赤さびが浮いたうえ一部が陥没するなど劣化が激しくなり、2011年に大々的な修理を行った。

ところが、この修理後から日本刀批判などが出始めた。
国内の像はこの光化門広場の像を手本に建立したものが多く、同様の問題が各地で起きているという。

(>2につづく)


ソウル・光化門広場の銅像



産経ニュースwest 2014.7.3 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140703/waf14070307000002-n1.htm
引用元スレタイ:【韓国】日本刀手にする「反日英雄像」撤去せよと大騒ぎ…「これは降伏のポーズ」の指摘も、笑えぬ「時代考証」の杜撰さ[07/03]



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/07/03 (木) 19:05:11 ID:niwaka

 



78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:20:44.32 ID:TpVkISHo
あまり考証してると恥ずかしいことになるよ
こんぐらいでいいだろ


2:すらいむ ★@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:56:58.06 ???
(つづき)

制作者に「親日」疑惑

さらに、光化門広場の像を制作した彫刻家の故・金景承(キム・ギョンスン)氏に「親日」疑惑が持ち上がったことで、騒動に拍車がかかった。

朝鮮日報などによると、金景承氏は1934年、東京美術学校(現東京芸術大)彫刻科に入学し、朝鮮美術展覧会で「特選」を受賞。41年には親日派の団体「国民総力朝鮮連盟」の傘下の朝鮮美術家協会で評議員などを務め、日本の戦争を賛美する「大東亜建設の声」という作品を発表したという

ちなみに金景承氏は、仁川自由公園に立つ朝鮮戦争の立役者、マッカーサーの銅像も制作。
こちらは2005年に韓国の左派親北団体が撤去を求める運動を起こし、米国の元高官から「恩知らず」などと痛烈な批判を浴びた。


韓国で像の価値は

韓国で権力や英雄の象徴として建立される像をめぐっては、過去にも騒動が持ち上がっている。

北朝鮮との関係が悪化する中、強く「反共」を堅持して韓国の礎を築く一方で、数十万人の国民を「北の協力者」との罪で虐殺するなど、韓国内でも毀誉褒貶(きよほうへん)の激しい李承晩(イ・スンマン)初代大統領の銅像が2011年にソウル市内に再建立され話題になった。

建立は51年ぶり。初代銅像は1956年に南山噴水台付近に建立されたが、不正選挙に怒った国民のデモ(4・19革命)で李が辞任、米国へ亡命したことに伴い、60年に撤去された。一度撤去された銅像が復活した珍しいケースだ。

銅像はその人物の功績をたたえ、後世に伝えるためのもののはずだが、こうして見てくると、韓国ではその考証も価値も安易な印象は拭えない。

他国にも広めようとしている慰安婦像も、考証からやり直した方がよいのではないか

(おわり)





http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140703/waf14070307000002-n3.htm
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:04:23.25 ID:/N4/GEEd
>>2
朝鮮人に頼まれた通りに像を作った朝鮮人が親日家扱いされるとは

何を言っているのか、言ってる俺自身がさっぱり理解できない
おれの頭がおかしくなったのか?



3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:57:25.18 ID:Atilz7no
素養も知識も欠ける民族なんだからな。

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:08:52.71 ID:wVmh9Ke9
兜はモンゴル、鎧は中華、刀は日本

パっと見で気付けよ、と


4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:58:13.11 ID:g3bLJPLU
文化がない国ってのは憐れだねぇ

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:59:33.81 ID:nSVLnvPu
属国だったんだから中国の鎧着てたって問題ないだろ

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:00:06.69 ID:41lzNbRl
文化がないのに文化を捏造するとか
どこのなんちゃって万能細胞ですか?

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:01:38.67 ID:GHZu/DGI
何事においても検証嫌いだからなwww

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:01:48.14 ID:gjzKLpzZ
韓国の史劇を見ると、日本刀のように長い刀を帯に差さないね
戦うときは鞘を捨ててる
本当にまともな刀剣文化なんてあったのか?

肩から反対に吊している写真見たけど、あれが本当の姿じゃないのか?

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:15:20.35 ID:qgl1jAhM
>>10
朝鮮史をみても他国と戦争してないから
刀は中国からの輸入品だし
使い方は、飾りか白丁を切り捨てるだけ



68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:18:34.42 ID:gjzKLpzZ
>>54
ドラマで王が弓を引いている場面も出てくるけど、子供のオモチャみたいだね
平安時代の絵巻物見ると、日本の弓は大きく、飛距離もありそう
朝鮮って、軍事的に弱かったんじゃないかな


123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:30:59.97 ID:V15cm68B
>>10
中国の属国だから独自の刀剣文化はないし
使ってたのは大量生産方式の青龍刀だよ

つーかつい最近まで武力を馬鹿にして
文民が優れてたのが朝鮮だったと言ってたのに




132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:34:01.02 ID:gjzKLpzZ
>>123
対馬に侵攻して日本人にコテンパにやられたのは、
やっぱり武力を馬鹿にしていて弱かったせいだろうね




応永の外寇
李氏朝鮮軍1万3000人が対馬に侵攻するが、室町幕府の留守番役600人ほどの守備隊によってフルボッコに。
対馬にいた中国人商人達にも大笑いされる

wikipedia: 応永の外寇

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:02:29.33 ID:pTAm+40b
なんと面白い国でしょうwwwww

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:03:02.36 ID:iFmz7Lml
韓国ドラマは千年同じ衣装を着ているぞ…どうって事は無い

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:35:19.47 ID:WgWmO9C9
はて? 韓国の鎧って



こういうのだろ

446:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:22:23.82 ID:vkbwPVpL
>>137
日本のゲームから盗ったの?




143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:38:24.90 ID:PIY0ca/6
>>137
これこれ。宝塚的コスチュームでいいや




145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:39:35.32 ID:KGFZwij1
>>143
ファイナルファンタジーだろ?



150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:41:15.65 ID:gktEf/wg
>>137

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:47:13.33 ID:NaABxMEc
>>150
どうみてもXX無双のコスプレにしか見えない・・・



422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:57:49.25 ID:WuLHS8GP
>>150
きっと朝鮮の刀が切れないから布のよろいで十分だったんだろうな。



447:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:23:56.57 ID:AY66S4Wy
>>150
ばばばバカなっ!
捏造ニダ、哀号っ
  ヽ<;`д´>ノ



200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:57:28.35 ID:PdoEF52M
時代劇にカセットコンロ出すくらいだから
どうでもいいじゃんw


18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:04:10.53 ID:GguZHEAc
>>1
オレも前から疑問だった。

日本に殺されたのに英雄扱いされてるからな。

殺されたことよりも、戦果の方が優先されたみたいだな。

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:19:50.48 ID:qJXWEhaz
>>18
間違いなく英雄だよ
奴らにとってはな



22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:05:18.07 ID:WU6k86fF
次の銅像は着てもいなかった朝鮮式鎧、持ってもいなかった朝鮮式刀でOK?

そもそも朝鮮式刀なんて存在するのか?
製錬技術なんてゼロだろ。


57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:16:08.80 ID:vTndEpeR
>>22
いっそ銃を持たせてしまえばいい。
カラシニコフとかワルサーなんちゃらとか。



390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:30:35.11 ID:cqFSI6yn
>>22
>そもそも朝鮮式刀なんて存在するのか?
>製錬技術なんてゼロだろ。

テヨンドラで演出したのが テヨンの正史
もちろん、ゴールポストと同じで、くるくる変わる




李氏朝鮮時代の一般兵 (見てくれより鎧甲冑装備無しという点にご注目)

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:06:09.91 ID:82a/JpZ6
>「最後は、明軍と停戦合意して引き揚げる豊臣軍に対し、停戦を無視して攻撃を しかけたあげく返り討ちに遭って死亡したとされる。」

初耳だ。しかしテヨンらしい、と信憑性が高い説だ。

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:06:20.51 ID:B5H5irKT
恥ずかしい死に方だわな

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:55:07.78 ID:+heXTeDJ
無理やり英雄に仕立て上げた流れ弾に当たって死んだ奴だっけ
日本の有名大名を何人も倒したとかなら英雄と呼べるんだろうけど

211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:02:02.75 ID:xS6Ch7fe
>>192
総大将の明将も一緒に死んでるし
卑怯なだまし討ちに激怒した島津に狙い撃ちされたと見るべきだが
それでは格好悪すぎるので流れ弾ってことにしてる



227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:11:34.25 ID:9SsHsoN9
加藤清正とかが朝鮮半島縦断してる時にコイツは何をしてたわけ?

朝鮮出兵で秀吉に朝鮮人の先進文化が継承不可能なほど
完膚なきまで破壊された主張してなかったっけw

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:11:58.39 ID:jPaGec/5
でも日本軍は食料が途絶えて大量の餓死者が出たのは事実なんでしょ?
李舜臣の功績が嘘なら補給が途絶えた原因は何なの?

235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:15:52.96 ID:bOfrh7su
>>228
現地調達が思ったよりできなかったことと
あまりにも相手が弱すぎて戦線が伸びすぎて
陸上のゲリラにやられたから




231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:14:49.23 ID:xS6Ch7fe
>>228
補給線が伸びすぎた事と朝鮮にはろくな道がなく大規模な輜重隊を送れなかった
加藤清正の書状に釜山では物資が余って腐ってるのに前線には届かないとある




238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:17:25.65 ID:PIY0ca/6
>>231
で補給担当の石田三成を恨むことに



249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:21:39.78 ID:jPaGec/5
>>231
>>235
そんなバカな....
秀吉軍団って九州討伐で韓国よりも遠い鹿児島まで安定して補給路を維持できていたのに



285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:43:32.30 ID:xS6Ch7fe
>>249
日本みたいな街道がなく少し雨が降っただけでぬかるみになる細い道のみ

それを教訓に戦後も朝鮮は防衛の為に街道の整備を行わないままで
商業の発展もなかった




278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:38:45.74 ID:gktEf/wg
>>228
日本に食糧を渡さない為に
一般市民から食糧を略奪・虐殺しまくったのが地味に効いたんじゃねぇーかな?



283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:41:59.76 ID:jPaGec/5
>>278
そんなことやってるから秀吉軍団が上陸したら朝鮮の一般市民に熱烈歓迎を受けるわけだ....



292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:48:59.53 ID:bOfrh7su
>>283
ゆっくりと宣撫活動しながら攻めればよかったんだが
小西と加藤がわれ先に進めたせいで、民衆の期待どおりにはいかず
結局餓えて日本にゲリラ仕掛けるんだよな



240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:18:35.07 ID:xS6Ch7fe
そもそも餓死者より朝鮮の冬を甘く見た結果の凍病死の方が多かった様な

244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:20:40.27 ID:bOfrh7su
>>240
それもあったので、次回はきっちり要所だけ押さえて陣を構築して
英気を養ってから暖かい季節に一気呵成って作戦だったのだが
一気呵成にでるところで秀吉死亡



148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:40:26.15 ID:p8A+utHp
早く島津義弘公がNHKの大河にならんかな。
朝鮮征伐で、明・朝鮮連合軍を寡兵で撃破し、何とかという朝鮮の海賊を成敗するの。

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:42:19.43 ID:Tn8sYe23
>>148
朝鮮抜きにしても魅力的な人なんだけどね




42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:11:21.29 ID:gRMU9yoi
陸戦ならともかく、水軍で島津にやられて敗死した馬鹿じゃないか。

236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:16:22.17 ID:sTEyTSz6
どーすんだよ
軍艦の名前にしちまってんだろw


241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:18:55.58 ID:RyEnhrU0
>>236
大丈夫、いざ有事となったらあっと言う間に沈没して、なかったことになるから。



29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:07:37.40 ID:bOfrh7su
しょうがないだろ実際中国の鎧に日本式刀持ってた可能性高いんだから

あと撤退する日本軍に追い討ちじゃないくて、撤退させないように包囲して
救援に来た日本軍とぶつかって死亡だ

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:18:35.76 ID:n0qL+ucw
支那からのお下がりの鎧を着て
日本の雑兵から奪った刀をふるい
やってることはゲリラ活動

まさに朝鮮男児の見本のようなお方だww

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:08:10.31 ID:NaABxMEc
韓流ドラマから朝鮮かぶれになったアホ友K、

韓国人留学生と飲む機会が出来た時に
「イスンシン、イスンシンって凄いよね、イスンシン!」と連呼して
如何に李舜臣が凄い人物だったかで褒めちぎり
その留学生の感心を買おうとしていたが、ウリは見逃さなかったニダ


留学生が下を向いたまま苦虫を噛み潰したような顔をしていたことを・・・


64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:18:01.40 ID:vTndEpeR
>>32
ワラタwせめて李承晩にしてあげれば…




59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:16:40.11 ID:dSM74zeB
画像見たけどさー
あの刀剣って鞘ついてっけど
あの長さじゃ一人で引き抜けないだろ

李「おのれ…ぶっ殺してやる!…あ、ちょっと待って抜けないから!」
李「ちょっと待てって!おい!待てって言ってるだろ!!アッー!」


65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:18:19.56 ID:8ME86ExM
>>59
そもそも海戦で、亀船とかに乗ってたとしてだ
刀もってく意味ないね。



77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:20:09.06 ID:7Cruktkl
>>65
士気高揚のためw




40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:11:00.98 ID:Tn8sYe23
お前ら1度目を閉じ深呼吸して心を落ち着かせてから画像の「足」を見てくれ


84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:22:56.32 ID:vTndEpeR
>>40
おばけのQちゃんか、ペンギン?



63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:17:53.31 ID:RyEnhrU0
日本刀にしても長すぎるだろ。
というか、こんなに長い刀は抜きにくくってしょうがないだろうな。

「反り」もなくいから杖に見えるよ。
お遍路さんとか山伏が突いている杖ね。

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:20:07.18 ID:KGFZwij1
>>63
まぁ斬馬刀とか大太刀とかデカい刀はある事はあるんだが



74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:19:59.71 ID:VqFbPqa1
太郎太刀はギャグか!?っつうほど長いけどなw


400:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:35:05.18 ID:w7+o00xR
祢々切丸だっけ?
なんか馬鹿でかい刀あったよな

409:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:44:01.40 ID:UhuM9yKY
>>400
80センチの刀なら平安時代のがどっかにあったかな
平家物語に1メートル以上の刀の記述もあったけど、実在したのかな



419:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:52:10.68 ID:w7+o00xR
>>409
ググった
>[山金造波文蛭巻大太刀(号祢々切丸) 重要文化財]
>「やまがねづくりはもんひるまきのおおだち」と読み、号は「ねねきりまる」と読む。
>二荒山神社の御神刀のひとつである。諸金具は山金造、蛭巻とその間の余地の上には全体に色漆を厚く塗り、刷毛目に波状文を描く。身の長さは7尺1寸2分、拵えの総長は1丈1尺3寸2分あり、日本一の大太刀である。
>「祢々」とは日光山中のねゝが沢に棲んでいた化け物で、この太刀は自然に鞘から抜けてその「祢々」を斬ったという。一階常設展示室にて展示中です!

www.futarasan.jp/cgi-bin/imgsys/image2.cgi?147

刀身 7尺一寸二分=2m15cm
総長  1丈1尺3寸2分=3m43cm


442:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:13:40.39 ID:UhuM9yKY
>>419
身長よりデカイやないかwwww
自分が覚えてたのは酒呑童子を切ったという伝説がある童子切だけど、
80センチ超えって結構あるのね

太刀 銘安綱 (名物童子切安綱)
長80.0 反2.7
平安時代・10~11世紀
太刀 銘安綱(名物童子切安綱)

太刀 銘備中国住守次作、青江守次
刃長86.0 反り3.2
南北朝時代・延文2年(1357)
太刀 銘備中国住守次作、青江守次

大太刀 銘 備前国長船兼光 長船兼光
長93.0 反り3.2
南北朝時代・延文4年(1359)
大太刀 銘 備前国長船兼光 長船兼光

太刀 銘 弘 附内刀拵 備前一文字弘
総長110.6 柄長24.6 鞘長87.4 鐔8.1×8.2
桃山時代・16世紀
太刀 銘 弘 附黒漆打刀

指定名称:黒漆銀銅蛭巻太刀
総長141.1 柄長31.6 鞘長108.3 鐔8.9×8.6
南北朝時代・14世紀
黒漆銀銅蛭巻太刀
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:11:18.20 ID:jrkGdI8G
時代考証するにも史料が無いかあっても読めない
そもそも何であいつら何でもかんでも銅像にしようとするの?

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:14:36.70 ID:8ME86ExM
そもそも日帝支配前に忘れ去っていた英雄だったのだが、
シナの属国が長すぎて朝鮮民族として独立心もなかったもんだから、
わざわざ日本が掘り起こした英雄なんだよねぇ。

ハングルも独立心育てる道具に過ぎなかった。

日帝残滓なのは明らかなんだから棄てろよw

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:21:22.59 ID:sVdgAET8
統治下で再評価されたのか
つまり日本が朝鮮人の自尊心を思いやって作ってやった英雄って事かw

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:23:50.11 ID:PIY0ca/6
>>79
朝鮮史調べたら英雄がだれもいないので
東郷平八郎が掘り出して来たこいつを持ち上げたとか



151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:41:22.11 ID:LBgemEmw
>>89
東郷平八郎のその件と「李舜臣は尊敬する人物」発言について
根拠となる史料がないんだけどねw

何が言いたいかというと、この時代でも
『当事者「そんなこと言ってない。」』
オチが起きていた



431:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:05:34.65 ID:WuLHS8GP
>>89
英雄どころかそもそも名前が残ってる人物がほとんどいないらしいね




434:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:07:07.24 ID:0lHxOPAo
>>431
だからあんなテ口リストを英雄扱いするしかないんだと。
自分の国に誇れる偉人といえる人間がいなかったらやっぱ惨めだよな



62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:17:14.98 ID:w3sl7Lgn
たぶんだけど、当時の朝鮮の状況から考えて、朝鮮独自の刀なんて無かったんじゃないの?

日本刀を輸入して使ってたり中国の刀を使ってたりだろうし、
そもそも刀なんて持ってなくて槍とか薙刀じゃないの?

鎧も粗末な物しか使ってなかっただろうし。

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:19:36.39 ID:bOfrh7su
>>62
倭寇で日本刀が猛威振るってた上に日本の輸出品目として日本刀がかなりあったので
それを武器としてつかってた可能性は十分ある

この時代でも船で白兵やるのか疑問だが




179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:50:13.98 ID:gjzKLpzZ
李氏朝鮮時代の刀なら、日本の好事家が収拾しているかもしれないよ
無いなら、日本人から見て集める価値のない代物だったということだろうね
アメリカやフランスの博物館探してみたら?

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:25:45.72 ID:D8F0GmaA
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:23:04.47 ID:VBBwi8Hl
検証しても恥ずかしいものしか出てこないんだから捏造するしか無い
そんなことだから像もパクリするしか無いだろ

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:23:04.96 ID:aF5otk4a
韓国皇帝の高宗の軍服を思い出した。
いろいろな国の寄せ集めだったとか。



311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:01:58.91 ID:X2o8RKfo


関連記事
12/08/15: 【画像あり】 朝鮮王朝のかぶと返還要請 子孫らが東京国立博物館に




87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:23:24.08 ID:6FD16nY6
仕方ないだろ、文明を築けなかったんだし
借り物で身を固めるしかない。

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:51:49.25 ID:jO/7rKkB
これが正解

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:57:09.15 ID:7aa6d+4Y
やっぱこれだよな。

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:59:38.85 ID:PIY0ca/6
>>199
これこれ。で後ろに立ったやつに刀抜かれてグサ



213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:02:29.12 ID:8nZxUnWH
>>199 
テルモの体温剣かw




274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:37:21.43 ID:DUidgMFK
>>199
それって↓じゃないの?
http://katananohito.com/kasana1.html


287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:43:48.39 ID:j7oTY40i
>>274
ワロタ



208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:00:19.88 ID:gktEf/wg
>>199
・・・脇差しだな



219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:06:43.69 ID:NaABxMEc
>>208
ワグズッス(和名:脇差し)は朝鮮伝統の刀剣である
その歴史は旧く古韓時代にまで遡り、騎馬民族である韓人らしく
馬上での取り回しを最優先にして腰ではなく、脇に差し込む形式になっているのが特徴



425:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:00:42.36 ID:WuLHS8GP
>>199
さすががは朝鮮。
ペットボトルを脇に挟むと交感神経を刺激して鼻づまりが直るんだが、
当時から知っていたらしいな。




435:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:07:14.37 ID:NaABxMEc
>>425
ちなみにこのワギザッスは柄の部分に火薬が仕込んであり
抜刀速度は倭刀の三倍あるよ、マイケル12号の設定はここから来ていると思われる



169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:47:53.51 ID:ezADsyvL
こいつらの日常がコントすぎww

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:27:02.70 ID:BE+wi2d1
実際問題調べてみたら中国式の鎧に日本刀持ってるのが一番
史実に近かったってことになったらどうするんだろうw


115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:29:28.61 ID:Oegar+kU
嘘歴史重ねてるから整合性とれなくなってんよ;^^)

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:50:03.65 ID:xjZ0tiGj
徹底的に考証した結果、こんな風になったよヽ(゚∀゚)ノ

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:53:58.18 ID:zcQVXjzN
上野の西郷さんが可愛く見える内容だなw
今頃気付くなんて遅すぎw作った奴の大勝利

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:56:52.24 ID:PIY0ca/6
>>189
日本各地にある武人像でここまで堂々と太刀持ってるものはないんだよね
太刀振り回すのは大将の仕事じゃないからさ




173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:49:01.82 ID:4gju4yGe
よくわからんけど日本刀持っててもよくね?
まあバカテヨンにする事にいちいち良い悪い考えるのも馬鹿らしいがw

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:39:26.06 ID:zF4PLOZ0
>韓国で略奪文化財返還運動に携わるヘムン僧侶が「鞘を(利き腕の)右手で握っている。これは降伏のポーズ」

日本の武家の作法では、手に持つときは右手、
正座して傍らに置くときは、自分の右側に刃の方を自分の方に向けて置くの作法なんだが。

時代劇とか見ていたら、ちゃんとそうしている。
すぐに刀が抜けないポースをとることで、相手に敵意がないという証明のため。


半島の様な、カミツキガメだらけの国では、
常に、叩きる常態でいなきゃならないんだろうがなw

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:45:23.68 ID:OdnAO07g
こーゆーのも「文化」なのであって、
でもコイツらはバカだから愛でることなく捨て去るんだろうな。
そしていつまでも空洞の文化と歴史。そしてそこにいつしか妄想を詰めこみ始める。

そもそもこの像だってその妄想の実体化だろう。

315:稗田朝臣無礼@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:03:00.81 ID:GeTkvpvw
>>1
時折、この像のスレが上がってくる。

時代考証云々というのは、
現代の歴史ファンタジー同様、当の制作者に頭の中になかっただろう。

朝鮮の資料に残る脇差しみたいなものだと格好がつかないから、
長くして、日本刀みたいに見えないように、
直刀仕様にしただけではないだろうか。

兜はモンゴルふう、鎧は中国ふう、といったように、
組み合わせてできた像だろう。

時代考証なんて言い出したら、
それじゃあ、貧弱ニダ、ウリナラの英雄に相応しくないニダ、
とか非難を浴びる流れになるに決まっている。

319: ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:04:52.36 ID:uWkAvRcU
>>315
なにせ現実に残ってる鎧とかしょぼいからなぁ……



163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:46:19.94 ID:RyEnhrU0
古田博司先生の本に書いてあったんだけど
李朝時代の鎧は紙でできてたらしいよ。

女真族だか満州族だかの歴史書に
「明の兵士は革の鎧を、朝鮮の兵士は紙の鎧を着ていた」
って記述があるらしい。

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:47:14.88 ID:gjzKLpzZ
>>163
朝鮮の紙は硬くて丈夫だったみたいだね
床に敷いていたらしい




172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:48:45.22 ID:KGFZwij1
>>163
紙を作る技術があったのか?



190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:54:42.73 ID:J3J35+Ao
>>163>>172
第7話 貢物は美女と宦官~弱い上、なにもないのに調子に乗る国、韓国【CGS 宮脇淳子】

【動画】 第7話 貢物は美女と宦官〜弱い上、なにもないのに調子に乗る国、韓国【CGS 宮脇淳子】
http://youtu.be/QYSyAura_fE


ここで朝鮮人の紙の鎧の話がしてるね



176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:49:58.36 ID:07qdRWQ3
>>172
朝鮮の紙は厚くて不均質だったが、装甲になら使う事ができたんだw
とても文書には使える代物では無かったがなw



229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:12:43.50 ID:RyEnhrU0
>>166
>>172
床に敷くのは温突(オンドル)紙ですかね。厚くて丈夫な紙らしいです。
オンドルは高麗時代にはあったという記述が中国の史書にあるらしいので
李朝の兵士の鎧は丈夫な厚紙だったのかもしれませんね。

これもネタ元は古田先生の本ですが、
古田先生が在韓中、韓国のテレビ局で日本語会話の番組の講師をしていたことがあるそうです。
収録の合間にテレビ局の控室で韓国の役者さんと話をしていたら
「日本の時代劇がうらやましいです。みんな立派な鎧を着ていて。私の鎧なんて紙ですから。」
と言われ、内心「その方が時代考証にあったるんだけどな…」と思ったとか。



239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:17:44.15 ID:gjzKLpzZ
>>229
鎧になるほどの丈夫な紙というのもおもしろいですねw



181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:50:47.71 ID:07ustpVy
>60年に撤去された。一度撤去された銅像が復活した珍しいケースだ。


気に入らない歴史は消してしまって新たに創作する民族性が表れてますなw

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:55:55.14 ID:jrkGdI8G
一番のポイントは

デザインして
製造して
実際に設置して
しばらく人の目に晒して

この過程で誰一人異論を唱えていなかったってところだろ


217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:03:43.19 ID:NaABxMEc
>>195
発作が起きなければ大概の事は無問題なのだよ



221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:07:40.94 ID:Tb5hQB51
朝鮮人の歴史は ある日思いついた願望だからね

291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:48:43.02 ID:ws3cQKXY
>>1
めんどくせぇ連中だな

295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:49:16.92 ID:mZq/ShNv
もっとまともな英雄はいないのかい?

320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:05:08.08 ID:jPaGec/5
>>295
実は韓国にも立派な英雄はいる。
金錫源(キム・ソクウォン)と言う人。


朝鮮戦争の時に韓国大統領だった李承晩は韓国民の撤退をわざと困難にさせ、自分だけ海外に逃げたの有名だよね。

韓国軍は北軍に追い詰められ、いよいよ釜山だけって時に現れた英雄が金錫源(キム・ソクウォン)って人。
彼は旧日本陸軍の中将だった経歴から韓国人から嫌われて迫害を受けいていた。

彼は祖国のピンチだと立ち上がり、旧日本軍だった韓国人を国中から集めて編成して釜山でアメリカ軍の援軍到着まで徹底抗戦して持ちこたえた人物。

マッカサーも「韓国人にもこんな人物がいるのか」と大絶賛して一個師団を与えている。
その後も 金錫源率いる旧日本軍韓国人軍団は日章旗を掲げて戦場を駆け回り、大活躍して勲章まで送られてる。


でも彼はやはりどんなに活躍しても旧日本軍の中将だったことから
韓国人は彼を歴史から抹消した。


331:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:11:09.07 ID:Vz9AP0Eq
>>320
ググってウィキペディアで調べてみた。

なんでこういう人を歴史から抹消するかな



338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:13:30.61 ID:f8vmL/8h
>>320
>>331
親日ってだけで韓国ではマイナス評価が凄く大きい
反日ってだけで韓国ではプラス評価が凄く大きい

何をやったかもわからなくても日本人を殺したってだけで英雄になれる人もいる




353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:17:40.19 ID:PqaBFKaK
白将軍も英雄だよなあ


白善燁

朝鮮戦争で常に第一線で戦った軍人。
中共・北朝鮮軍が釜山まで侵攻した際、多富洞の戦いにて半分アマチュアの兵隊達と米軍共同で釜山橋頭堡を死守した

wikipedia: 釜山橋頭堡の戦い
401: ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:36:50.97 ID:uWkAvRcU
>>353
なのに戦後生まれに「この親日家め!」って罵倒されるとかwww



348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:16:06.93 ID:PX2aGEKi
朝鮮の歴史は妄想でできてるからしょうがないw

428:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:03:19.71 ID:0lHxOPAo
>>1
やっぱ自分たちの歴史を直視して両班を出せよ



こいつらがおまえら正当な武装集団?だぞw
タカリしかしねー屑だったらしいけどなwww

350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:16:42.40 ID:IRbnTCh5
侍は韓国起源とか言ってなかったか?

352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:17:32.32 ID:AcZPTgpx
その論拠で行くと、慰安婦は日帝残滓だから、慰安婦像撤去な!ww

360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:20:30.44 ID:I3QfHVpq
馬鹿テヨンのケンチャナヨ仕事の芋づる式にワロタ。

416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:46:41.37 ID:3bV9ew2o
伊藤博文を勘違いで殺しちゃったうっかりテ口リストが英雄の国だもの
こまけーことは気にスンナ

459:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:41:10.65 ID:q062Wjcw
中華風の鎧に日本刀のほうが見栄えがいいだろみたいな感覚で作ったんだろうなあ

引用元:
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1404359784/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/07/03 (木) 19:05:11 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1.   : 2014/07/03(木) 20:13:16 #10001  ID:- ▼レスする

    ※41
    燃えないからじゃないだろうか?w

  2. 名無しさん : 2014/07/03(木) 22:42:26 #10003  ID:- ▼レスする

    太郎太刀は実際に使ってたヤツが猛将すぎるから驚きだよね
    朝倉家だと無双シリーズとかで採用されないだろうから知名度はあまり上がらなそうだけど・・
    弟の真柄直澄もめちゃくちゃデカい刀使ってる猛将だったりする

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/07/03(木) 22:46:19 #10004  ID:- ▼レスする

    確かあまり覚えてないけど
    豊臣軍が攻めてきて陸軍がぼろぼろのところを海軍率いて
    かなり舟落とした人であってるよね?

  4. 名無しさん@非にわか : 2014/07/03(木) 22:58:25 #10006  ID:- ▼レスする

    こんな事をずっと繰り返して
    挙句に今の状況なんだろ
    そしてそれはこれからも続く

    ウリに何もないのは盗まれたからニダ

  5. 韓国はお笑い国家 : 2014/07/03(木) 23:04:53 #10007  ID:- ▼レスする

    銅像すら捏造とは!大笑いである!

  6. 名無しさん@非にわか : 2014/07/04(金) 01:54:45 #10009  ID:- ▼レスする

    もう韓国が何やっても驚かなくなった。
    どんな既知害でも魔法のワード「韓国人」で大体納得できてしまうw
    ※2
    真柄兄弟は実は一人の人物だったんじゃないかって説もあってな…
    歴史の主流にいた人じゃないからわからんことも多いし考証難しいんだろう。

  7. 名無しさん@非にわか : 2014/07/04(金) 09:00:12 #10012  ID:- ▼レスする

    つまり、この程度の『なんちゃって大将』しか歴史上の人物居ないから、テロリストもヒーローだし、キジにかぶりついて、生き血をすすって、聴衆に拍手喝采で、連中の仲間内ではヒーローなんだな。しかし、しょぼい…歴史歴史って言っても、教科書も薄いんだろうな。

  8. 名無しさん : 2014/07/04(金) 09:07:28 #10013  ID:- ▼レスする

    韓国の歴史なんか破壊しまくってくだらない妄想・捏造そして彷徨したものだからまとなものは無い。破壊しようがどうでもよい、好きにやれば。

  9. 奈々氏 : 2014/07/04(金) 16:56:28 #10015  ID:- ▼レスする

    韓国って北より全部がウソで出来上がった国としか思えない

  10. 奈々氏 : 2014/07/04(金) 17:02:17 #10016  ID:- ▼レスする

    自分たちで歴史を破壊している民族って韓国だけだよ

  11. どうでもいいけど : 2014/07/04(金) 17:11:40 #10018  ID:- ▼レスする

    こんなデタラメな国を作ったアメリカは責任取るべき

  12. 名無しの日本人 : 2014/07/04(金) 19:01:11 #10020  ID:- ▼レスする

    当時の朝鮮は明の属国で、朝鮮出兵も朝鮮との戦争ではなく明との戦争だから、明の鎧着てるのは不自然ではない
    明から武装に制限を受けて、長い刀剣を持つことも禁じられてたからね
    弓はそれなりに優秀で、和弓より射程があったりしたらしいよ
    李舜臣にまともな戦功が無いってのは、多分事実としても韓国人は受け入れないだろうなぁ
    そもそも有名人にしたのが、併合時の日本の学者によるものなわけなんだが……その事実も受け入れないだろうなぁ

  13. 名無しの日本人 : 2014/07/04(金) 19:52:27 #10025  ID:- ▼レスする

    こん棒でも持たせとけ!
    国会議事堂のは日本刀に見えるね。日本からも止めてほしいと願う

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com