「ビックカメラJR八王子店」の社員だった19歳の女、店のカウンターで客がクレカで決済する際にカード情報などを盗み見る → コミュニティーサイトのポイント購入に悪用、50万円分使い逮捕 - にわか日報

「ビックカメラJR八王子店」の社員だった19歳の女、店のカウンターで客がクレカで決済する際にカード情報などを盗み見る → コミュニティーサイトのポイント購入に悪用、50万円分使い逮捕 : にわか日報

にわか日報

「ビックカメラJR八王子店」の社員だった19歳の女、店のカウンターで客がクレカで決済する際にカード情報などを盗み見る → コミュニティーサイトのポイント購入に悪用、50万円分使い逮捕

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
07月
04日
「ビックカメラJR八王子店」の社員だった19歳の女、店のカウンターで客がクレカで決済する際にカード情報などを盗み見る → コミュニティーサイトのポイント購入に悪用、50万円分使い逮捕
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:ぽこんち ★@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:10:31.96 ???0
「ビックカメラ」元社員 カード情報盗む


家電量販店大手の「ビックカメラ」の社員だった19歳の少女が、店のカウンターで客のクレジットカードの番号などを見て盗み取ったとして逮捕され、警視庁は、少女が盗み取ったカードの情報を悪用し、コミュニティーサイトのポイントの購入におよそ50万円を使ったとみて調べています。

逮捕されたのは「ビックカメラ」の元社員で、東京・八王子市に住む19歳の少女です。


警視庁の調べによりますと、少女は、ことし3月、「ビックカメラJR八王子駅店」で勤務していた際、店のカウンターで25歳の女性が商品の購入代金をクレジットカードで支払ったときにカード番号などの情報を見て盗み取ったとして、割賦販売法違反の疑いが持たれています。

女性が翌月、別の店で支払いを行う際にカードが使えなかったことを不審に思い、カード会社に連絡したところ、少女が不正に使っていたことが分かったということです。

調べに対して、少女は「盗み取ったカードの情報でコミュニティーサイトのポイントを購入した」と供述しているということで、警視庁は、ポイントの購入におよそ50万円を使ったとみて調べています。

元社員が逮捕されたことについて、「ビックカメラ」は「誠に申し訳ありません。全力で再発防止に取り組んで参ります」とコメントしています。





NHK 7月4日 13時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140704/k10015741811000.html
引用元スレタイ:ビックカメラの社員が客のカード情報を盗んでいたことが判明



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/07/04 (金) 20:04:02 ID:niwaka

 





158:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:51:21.14 ID:PQX5Pgf60
店頭でカード使ってスキミングされるのかよ
もう発展途上国と変わらんことになっとるな


156:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:45:17.70 ID:vC8JoXvM0
昨日このビックで買い物してるよ…勘弁してくれ

70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:39:07.95 ID:bGCq/hpE0
カードはすぐばれるって知らんのか

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:22:18.42 ID:0k8Gg/zI0
何でこんな光の速さでバレる犯罪するんだ???

91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:01:45.23 ID:HLDIThiJ0
>>29
若さってやつだ



3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:11:26.18 ID:WlxOoMGF0
ビックの社員って高卒なのか

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:12:08.64 ID:8rYOFqjk0
しょうもない店でクレカ使ってる奴が悪い

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:12:42.75 ID:QUfqWHVB0
ビックリカメラ

8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:13:33.98 ID:Qj1/HNUa0
今日の株価下落の要因はこれか?
会社は再発防止に努めるように。

43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:28:29.94 ID:0QnFITv00
被害者がカード会社に連絡したところから、
店員が不正に使っていたと分かるまでの経緯が飛躍しててわからん


54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:33:14.90 ID:pOHxpP/+0
>>43
リミットオーバーで使えない
      ↓
利用者がクレカ会社に理由を問い合わせ
      ↓
クレカ会社がネットの利用履歴からネットの利用とわかる。
      ↓
その時に利用したアカウントから容疑者を割り出し


って誰もが気づくよな。お前にはわからなかったかも知れないが。



92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:01:52.81 ID:0QnFITv00
>>54
あんたの解説はありがたいんだが、それを記事に書けってことを言いたかったんだけどね




163:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:59:00.56 ID:eBWtuBjc0
>>92
おまえはほんとにばかだな



2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:11:03.31 ID:3idi34n/0
世界中で良く有る事
日本では珍しい

135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:05:48.93 ID:Re62q9YA0
>>2
移民増えたら日常の事件になるな



6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:13:01.83 ID:OH01YNPU0
こりゃ余罪がボロボロ出てきそうやな

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:13:14.05 ID:3PBWeH+f0
50万もつかったからばれただけで、
たぶん1~2万とか数千円くらいでやっている犯罪店員はごまんといるんだろうな


28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:22:02.87 ID:tWijKWWh0
>>7
お前無職か?
クレカは使った履歴ががっつり残るんだぞ
少額だろうとばれない筈ねぇだろ



84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:54:57.39 ID:LMIp+K3E0
>>28
細かく請求書を精査しない人って意外にいるんだよ。
特にWeb請求書になっていると請求書自体見ない人も。

口座の引き落としされた額だけ見て、大体記憶とあってれば見逃す場合も。

この女も自分のIDでカード使えば
カッチリ履歴が残るって事を理解してなかったんだろうけど。




147:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:28:06.54 ID:xF7ln+m30
>>84
俺やんw




37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:26:09.67 ID:2f10eHfl0
>>7
その対策で俺は楽天カード使ってる



38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:27:19.76 ID:wq5bvGP60
>>37
えっ楽天カードだと、どんなメリットあるの?



42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:28:18.42 ID:2f10eHfl0
>>38
カード利用速報が毎回メールで来る。
なんで他のカード会社はやらないんだろうな。




115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:44:38.88 ID:uwxaHIFs0
>>42
中国だと普通だな。
楽天は中国に進出した経験があるんで、ノウハウとして使ってるんじゃないの。

中国の銀行が発行してるクレカ(銀聯+VISA/MASTER)だと、
1回か累計で100元以上くらいを使うと暗証番号を打って
数分以内にSMSが送られて来るので不正利用を防ぎやすい仕組み。
詐欺大国ならでは。



48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:30:51.62 ID:wq5bvGP60
>>42
へえ、そんなのがあるんだ
さすが、不正使用が激しいだけ対策してるのな



109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:36:29.99 ID:pIQraauI0
>>48
多いのは不正使用ではなく情報流出だろ
不正使用のターゲットになる確率は、別に楽天だけが高いってことも無いと思う

因みにメール通知はエポスもやってるようだ



72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:41:35.97 ID:zqyHzY8X0
正直カードなんて引き落とし額をみて「ああ、こんなもんだったな。」位しかわからない。
利用明細なんて見てないわ。

82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:52:56.17 ID:ipzXskqZ0
>>72
えええっ??



94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:03:12.23 ID:HLDIThiJ0
まあ、俺だとコンビニで数百円単位で買われてたりしたら履歴見ても分からんわ。

73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:42:33.51 ID:zpfQNFrK0
てか、50万の金の使い道が情けない。

74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:46:15.36 ID:JK0c+bRG0
>>73
要するにソシャゲ課金だからな…換金できるものならともかくどんだけ病気だよ



13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:15:02.70 ID:JWMGsrW40
>コミュニティーサイトのポイントの購入におよそ50万円

こんなゴミみたいなものにカネ使うってホントにバカだよな

75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:46:25.75 ID:lcKrrnnZ0
自分のアカウントでポイント買ったのか?
頭がおかしい


132:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:03:24.60 ID:cRc7YM0J0
>「盗み取ったカードの情報でコミュニティーサイトのポイントを購入した」


馬鹿かwww


足がつくだろwwwwwwwww

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:15:16.89 ID:bgNBFDQ70
万引きの常習犯だったんだろうな

19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:17:53.04 ID:HoaJgGHl0
50万はやり過ぎ

21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:18:32.87 ID:aw9vcjI/0
犯罪に遭った場合、被害金額もまあ痛いんだけど、
50万取り戻すまでの手間もダルいよな~と思う。

59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:35:06.58 ID:tmdzvbVM0
たまに人のカード持ったままウロウロしやがるからその時にかな

97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:07:06.33 ID:HLDIThiJ0
>>59
あるある



108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:34:08.34 ID:dxwaZEwJ0
クレジットカードを渡すと
さーっと別室に持って行って客の見えないところで
手続きする店とかあるよな

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:17:46.23 ID:nHavPWhn0
ビックカメラだろうがヤマダ電機だろうが高級デパートだろうが
こういう個人の犯罪はどうしようもないな


17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:16:36.21 ID:AENvw5iW0
何時もニコニコ現金払い。

25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:20:00.08 ID:12vdkH2r0
4桁×4の数字を覚えるなんてなかなかできる少女だな。
いや、メモメモしたのかな?


34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:24:52.80 ID:0k8Gg/zI0
>>25
今なら写メじゃね?



160:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:55:01.24 ID:uNDRLHLY0
>カード番号などの情報を見て盗み取った

超人だな

191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:14:21.57 ID:LDoByk9d0
>>160
普通はできないのか?
16桁の番号ぐらいは電話番号二つだと思えば余裕で覚えられるけど



192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:21:56.40 ID:4sJ1ONR70
>>191
カードデザインを覚えてたら実質12桁だし、
店舗記録に下4桁が印字されて残るタイプだったら8桁で済む。

裏のセキュリティコード入れても11桁なら
特殊能力なくてもなんとかならんかね。



33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:24:27.99 ID:ql8khHAz0
すげーな…
家電量販店の質ここまで堕ちたか…


49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:31:23.72 ID:SZeWzraq0
>>33
つうか、どこでもカード使えすぎだろ。
その店・店員が信用に足るのか怪しいのに、ほいほいカードを差し出す
ニセのVISAマークをレジに貼ったり、
目の前でスキミングしても素人にはわからないだろう。

悪意がどこかに介在すれば崩壊するリスクをはらんでんだよ。
この手の犯罪は通貨の偽造並みに重罪にしなければならん



27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:20:52.83 ID:p6xXyq0u0
クレジットカードってセキュリティが問題だよな。
ある意味、パスワードが表面に書いてある
ようなもんだ。


50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:32:27.86 ID:tmdzvbVM0
これが怖いから電子マネーで買ってる

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:22:34.67 ID:Pq51v3pA0
国籍が書いてないが、おそらく犯人は支那人だろな。。
ビックの店員はリーやらチャンやら多い。
スキミングは昔からある典型的な支那人の犯罪

58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:34:56.03 ID:WrTBwduw0
もう16歳以上の犯罪者は名前と国籍を晒せるようにしとけって

32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:23:20.97 ID:hQNdJ/QdO
たかが電化製品をローンで買うからだ。


貧乏くさい話だなwww

39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:27:26.14 ID:dw2MJNwVO
>>32
え?




45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:29:22.22 ID:JOE3yBy30
ビックカメラの店員は
ガラが悪いからな


55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:33:36.99 ID:Pigenf6b0
>>45
俺もこれ思ったな…
なんか適当な人多くね?

閉店間際に買い物したら嫌な顔したり
メンバーカード作ったけど家帰ったらネットのやつ登録出来なくて
ちゃんと店で登録してないんじゃないかと思ったり…

もう利用してないけどな



57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:34:52.01 ID:+xHpPGTi0
>>55
アルバイトや派遣ばかりだからな



63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:36:54.03 ID:Wz2ogGD90
>>55
店員の質は
ヨドバシ >>>>> ビック >>>>>> ヤマダ
って感じ。



114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:44:07.24 ID:R0S6rVCu0
>>63
地域にもよるだろうけど、ヤマダが最下位なのは共通だな




79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:48:54.68 ID:W5McR5sY0
家電量販店なんて
がらの悪い変なヤツしかいないからな

ヤマダとかもひどいからな。
ちゃんと社員教育してるのっていう

101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:12:01.72 ID:zWBr2w6Y0
>>1
えー量販店でも安心してカード使えないってのはちょっと困るな(´・ω・`)

60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:35:40.39 ID:MDFaA4Gg0
>カード番号などの情報を見て盗み取ったとして、割賦販売法違反の疑いが持たれています。

そもそもカード番号だけで決済できてしまう仕組みが問題
毎回異なる私書箱を介して商品を受け取ればほぼ逮捕されることはない。
カード会社も悪い。

67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:38:09.28 ID:pOHxpP/+0
>>60
だから、期限切れのクレカを処分する際は
・カード番号
・セキュリティーコード
・磁気
・サイン欄

のすべてを読み取れないくらいに細かく裁断して、
その破片を少しずつ毎回違うゴミ箱に日を分けながら捨てないとだめだよ。



142:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:20:05.10 ID:n4+MutYO0
>>67
そんなまどろっこしいことをしなくても
ガスコンロやライターなどの火で炙ってドロドロに融かせば大丈夫



85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:55:07.57 ID:3oFnBp080
この時代になってもクレジットカードを使わない理由がコレ。
作ったけど使ってない

97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:07:06.33 ID:HLDIThiJ0
>>85
こういうのってカード会社が全部持ってくれるよ



87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:57:21.54 ID:0k8Gg/zI0
>>85
ポイント還元が大きいからお得なんだけどね



93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:02:28.39 ID:JK0c+bRG0
>>87
ただビックカメラはビックPが2%引かれるので
還元率2%以上のカードか、ビックのカード以外は非推奨

最強手段がクレカチャージしたsuica使用な



65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:37:16.74 ID:/fQl47vX0
ポイント付くから数百円とかでもクレカ使うわ。
使った記録をきっちり管理できない人はクレカ作るべきではない。
複数作るのも駄目だな


116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:44:59.76 ID:xGVIoCpmi
現金支払いが一番安全やね

121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:50:15.45 ID:uwxaHIFs0
>>116
日本ではね。

海外だと現金持ってると襲われやすいからクレカのメリットは大きいけど。
・財布から金出すところを見られてつけられて強盗にあったり、、
・すられたり(特に観光地はスリがめちゃくちゃ多い)、
・途上国だと偽札にすり替えられたり、お釣り等で偽札渡されたり。

不正利用での補償がしっかりしてるところのカードを持ってりゃ、
日本以外では現金より確実に安全。



122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:50:16.85 ID:Hzbu/Dezi
>>116
現金は落としても盗まれても誰も保証してくれないよ?



88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:00:08.18 ID:hkF5QZra0
補償されるから痛くも痒くもねえ、クレカ最高

52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:32:56.96 ID:JK0c+bRG0
こりゃビックカメラでポイント厨なら
クレカチャージしたモバイルsuicaで払う以外ないな…

ただこれ2万までなんだよなあ、
Edyはチャージでポイントでないカードだらけになっちゃったしな

69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:38:47.54 ID:m0Vfu5Ew0
これさ、もっと頭使ってたら・・・

98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:07:10.12 ID:VuwJhg4k0
自分で使えば足がつくだろ
外人にクレカ番号を売って報酬はBitCoinで受け取っとけよ

103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:17:32.31 ID:wky520id0
こんなの氷山の一角のさらに一角

112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:41:04.56 ID:uwxaHIFs0
>>1
日本人?
日本でもこういうのが増えていくのかな。

海外だと当たり前にあるから、カードを預けることすら避ける。
一緒にカウンターまで行って目の前でカードを通すのを見ないと
やられる。

現金なんかも同じで、途上国だと渡してお釣り待ってると
「さっきのこれ、偽札だから交換して」ってもってくる。
最低でも札の通し一部の番号を覚えて渡さないとだめ。

131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:00:44.96 ID:J8SAGjOQi
>>112
海外を持ち出す必要もなく、もともとクレジットカードの不正利用は日本国内でも
年間数百億円の被害があったのよ。
その統計を公表することがカード業界の得にならないからずつと前にやめてしまったけどね。

数百億円と言っても手間やリスクが大きいから、当時それをやってた連中は
もっと楽で確実に稼げる母さん助けて詐欺に移ってるんじゃないかな



126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:53:18.77 ID:J8SAGjOQi
客に金の被害はなくて、実質被害はカード再発行の手間だけだし
それがわかっていたら現金を持ち歩くなんてアホらしくてやってられない。

136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:07:23.37 ID:nlpzricj0
不正利用されても客に被害はないし、
カード会社は引き落とし済なら保険金で穴埋め、
引き落とし前なら単に店に断って終わりだけど、

カート会社が払ってる保険料とか店の負担とかって
結局どっかで客も払わされてるんじゃないかと思ったりする

141:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:17:41.71 ID:oeuZ9u+A0
しかし、現物も暗証番号なしにクレジットが使える状況ってのは、
どうにかならんのかね。

145:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:26:17.16 ID:9VOoJvsN0
氏名、カード番号、有効期限、セキュリティコード
これが分かればほぼどんなサイトでも利用登録できるからね、しかも全部カードに打ってある。
スキミングなんぞせずとも不正利用できる。

まあいずれ足がつくわけだけど。


137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:09:02.52 ID:Ha32lRWd0
クレジットカードというシステム自体がもう無理なんだよ

130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:00:40.84 ID:9VOoJvsN0
幾らの買い物だったのか知らんけどカード使うときは店選ばないとね。
現金盗まれるのと違って金銭的な被害はなくても気分的に嫌だよね。


187:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:58:30.33 ID:WOH6E69o0
見るからに胡散臭い個人店はやばいよね

185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:54:38.38 ID:9VOoJvsN0
いずれにせよカードの不正利用なんて足がつくんだからやっても無駄、というか馬鹿のすること。

やるんならスキミングして偽造カード作って一気に使ってトンズラ、これしかない。

今回みたいなやり方はまさにアホ丸出し。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404450631/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/07/04 (金) 20:04:02 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/07/04(金) 22:32:18 #10028  ID:- ▼レスする

    どうやって番号控えたんだよ。まさか記憶してたのか?

  2. ナナシ : 2014/07/04(金) 23:21:25 #10031  ID:- ▼レスする

    軍隊式の教育を行ったって、入ってくる人間の身辺はしっかり把握しないと駄目と言う、典型的な例だな。
    ぶっちゃけ、企業はもう少し新卒に対して警戒心を持つべきだと思うよ。

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/07/04(金) 23:52:35 #10034  ID:- ▼レスする

    番号の一部とセキュリティーコードはシールで隠してる
    無いよりは

  4. 電子の海から名無し様 : 2014/07/05(土) 02:58:56 #10038  ID:- ▼レスする

    これ報道されなさすぎだろw

  5. テョンクオリティー : 2014/07/05(土) 03:04:38 #10039  ID:- ▼レスする

    Z認定はまだニカ?

  6. 名無しさん@非にわか : 2014/07/05(土) 19:39:07 #10069  ID:- ▼レスする

    ※5
    まあ八王子といえば
    某カルトだもんな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com