2014
07月
11日
国内の電柱を全て「無電柱化」 民間プロジェクト発足 … 日本には約3500万本の電柱、毎年7万本のペースで増加中

1: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:33:51.90 ID:BTfXS0x50国内「無電柱化」目指し、プロジェクト発足引用元スレタイ:【小池百合子】国内「無電柱化」目指し、プロジェクト発足
景観や防災の観点から国内の電柱をなくす「無電柱化」のための民間プロジェクトが10日、発足した。
自民党無電柱化小委員会・小池百合子委員長「10年前、私は環境大臣として(クールビズで)ネクタイを引っこ抜いたので、今回は電柱を引っこ抜かせていただこう」
「上を向いて歩こう 無電柱化民間プロジェクト」の実行委員会には、各界の著名人のほか、小池百合子議員らが参加した。
欧米の主要都市では無電柱化が進む一方、日本には約3500万本の電柱があり、毎年7万本のペースで増え続けている。
プロジェクトでは今後、電柱の地下埋設を進めるべく企業などにも協力を求めたいとしている。
また、小池議員は電柱の新設を原則禁止とする無電柱化基本法案を秋の臨時国会への提出を目指す考えを示した。
![]()
NNN 2014年7月10日 15:23
http://www.news24.jp/articles/2014/07/10/04254854.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/07/11 (金) 01:06:05 ID:niwaka



NNN 2014年7月10日 15:23
http://www.news24.jp/articles/2014/07/10/04254854.html![]()
--
※関連別ソース
■東京の電線、五輪までに地中化 景観・防災対策で
2013/9/29 2:00 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60361710Z20C13A9NN1000/
国土交通省は2020年開催の東京五輪までに、東京都内の空港や駅周辺など人が多く集まる地域の電柱をなくす検討に入った。
電線を地中化し、渋谷や港など19区で国道や都道の「無電柱化率」を今の80%から100%に引き上げる。
海外に比べ遅れている無電柱化を進め、防災の強化や景観の改善を図る。
訪日外国人客の増加を見据え、都市環境の整備を急ぐ。(※抜粋)
2: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:34:39.96 ID:XPqUNNH60
おいおい、犬が困るだろ
3: キャプチュード(岡山県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:34:45.72 ID:n+3fthz00
年末になったら掘り返すのかな
4: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:35:11.72 ID:+0RmceXj0
地震あるから無理
7: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:36:31.80 ID:+0RmceXj0
不具合あるたびに毎回掘り起こすの?
点検しやすいようにするコストやばそう
点検しやすいようにするコストやばそう
24: 目潰し(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:47:15.64 ID:+qNDxOzRO
>>7
そもそも阪神大震災では無電柱化の地帯の方が破損はほとんどなかった。
だからそれから無電柱化の機運が高まってきたんだよ。
そもそも阪神大震災では無電柱化の地帯の方が破損はほとんどなかった。
だからそれから無電柱化の機運が高まってきたんだよ。
30: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:49:15.05 ID:nQtrNxWG0
電柱は地震でぶっ倒れるからなぁ
液状化しない限り地中のがいいとは思うが
液状化しない限り地中のがいいとは思うが
36: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:52:09.10 ID:7uMmr2NU0
地中のほうが震災あった時に復旧に時間かかりそうだし
コストもかかるんじゃねーの?
コストもかかるんじゃねーの?
5: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:35:16.48 ID:nQtrNxWG0
結局どっちが地震に強いの?
8: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:37:12.08 ID:O1DlhDnK0
また土建に税金垂れ流しか
9: 張り手(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:38:50.25 ID:FG+hiHF00
日頃のメンテや災害時の復旧コストをわざと吊り上げたり
新たな利権を生み出すためだろうね(´・ω・`)
新たな利権を生み出すためだろうね(´・ω・`)
50: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:55:02.90 ID:GDqgOcrf0
なんでだよ
最強の戦士なのに
最強の戦士なのに
10: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:39:18.81 ID:RA1sDYZb0
電柱にぶつかる車がなくなるってことか
11: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:39:45.05 ID:K2jAia3x0
DQNが助かっちゃうじゃん
47: アルゼンチンバックブリーカー(関東・東海)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:54:25.88 ID:AThH3C60O
電柱を撤去しちゃうと、ハーブ運転の暴走車両を止める障害物を別に用意せにゃならんがの
13: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:41:57.01 ID:C6dzgmfb0
すずめが困る
75: クロイツラス(東日本)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:12:36.23 ID:8iJSq0BT0
>>13
軒に止まるようになって糞害が凄いだろうな
そして外回りには犬の尿かけられまくりと
軒に止まるようになって糞害が凄いだろうな
そして外回りには犬の尿かけられまくりと
15: 垂直落下式DDT(三重県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:42:54.31 ID:TlL6l0XT0
公共事業か。
女の議員を全面に出して
いかにもくだらない思いつきを装う
だが、土木工事の金額としては法外な額だぞ。
電力は別に儲からないな。むしろ仕事が増える。
儲かるのは土建屋か・・・
女の議員を全面に出して
いかにもくだらない思いつきを装う
だが、土木工事の金額としては法外な額だぞ。
電力は別に儲からないな。むしろ仕事が増える。
儲かるのは土建屋か・・・
16: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:43:39.54 ID:RZaKh5sY0
地震国でやるのは危なすぎる
17: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:44:11.50 ID:XPqUNNH60
どうでもいい何もないクソ田舎でもこれをやる気満々だろ?
19: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:44:48.96 ID:kKqSVtW70
割と電柱がある風景好きだからやめてくれ
105: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:34:55.30 ID:iOS1MKTai
>>19
禿同
日本の風景には欠かせないと思うんだ
禿同
日本の風景には欠かせないと思うんだ
27: レインメーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:48:49.77 ID:Ms+IzB/40
日本の景観を一番破壊してるのは電柱と電線。
これは大歓迎なり。
これは大歓迎なり。
53: トペ コンヒーロ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:56:25.50 ID:8FUeIYlY0
>>45
思わない
思わない
関連記事
12/08/09: 「日本、電柱多すぎ」「和風の建物なのにイタリアンレストラン」「太陽の国なのに雨多くてびっくり」…外国人観光客の驚き★3
62: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:04:55.76 ID:yunDauaM0
>>45
この電線に、大きな蜘蛛のヌイグルミを
何匹も取り付けておけば、洒落が好きな欧米人には受けるだろな。
この電線に、大きな蜘蛛のヌイグルミを
何匹も取り付けておけば、洒落が好きな欧米人には受けるだろな。
149: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:30:56.95 ID:t5V2RHI70
>>45
なくなってみるとやっぱり寂しくなるかも分からんね・・・
なくなってみるとやっぱり寂しくなるかも分からんね・・・
144: パロスペシャル(catv?)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:26:10.62 ID:hyahNdfa0
電柱と電線の景観が日本らしくてすきとか言ってる感性の腐ったやつら
150: 急所攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:32:46.06 ID:7dd8yFW3O
>>144
地中化しないのは大地震や台風が来ても復旧しやすいためだぞ、小池は何にも分かっとらん
地下に電線埋めてこの前のような大地震来たら直すまでに倍以上かかるぞ
地中化しないのは大地震や台風が来ても復旧しやすいためだぞ、小池は何にも分かっとらん
地下に電線埋めてこの前のような大地震来たら直すまでに倍以上かかるぞ
153: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:35:16.90 ID:QeZBeFhy0
>>150
逆だろ
地中の方が災害に強い
逆だろ
地中の方が災害に強い
162: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:43:36.38 ID:SXRxwliL0
>>150
プレート型には強いだろうけど断層直下型来たらどうするの?
あっという間に繋ぎ割れるよ?
プレート型には強いだろうけど断層直下型来たらどうするの?
あっという間に繋ぎ割れるよ?
170: 垂直落下式DDT(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:51:57.55 ID:RsgxQI3q0
>>150
これ嘘な、全くの間違い
これ嘘な、全くの間違い
182: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:02:16.17 ID:yunDauaM0
>>150
それじゃ、水道やガスも地中に埋設しないで
地上に出したほうがいいな。
それじゃ、水道やガスも地中に埋設しないで
地上に出したほうがいいな。
184: 断崖式ニードロップ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:05:02.74 ID:lTrWYSzM0
震災に強いと復旧がしやすいは別物だ
29: ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:49:08.39 ID:AMb+aQBy0
こういうのって基本的に街の再開発と一体でやるものなんだけどな
32: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:50:39.00 ID:bkA38iMT0
災害、メンテ等のコストもだが、これをやるにはあまりに遅い
電柱が増えすぎた
電柱が増えすぎた
34: 栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:51:38.01 ID:PNsFkC+90
メンテや維持費とかいう人居るけど、
定期的に電柱替えたり無駄に位置ずらしたり巨額の無駄金を使ってるのに。
定期的に電柱替えたり無駄に位置ずらしたり巨額の無駄金を使ってるのに。
35: ハイキック(禿)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:51:39.73 ID:ojlbsyD6i
近所の電柱にはまだアステルのアンテナが付いてる
37: バックドロップ(禿)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:52:28.38 ID:+wI93k7l0
クソ狭い道から始めてくれ
電柱の影から出てくる逆走自転車が怖すぎる
電柱の影から出てくる逆走自転車が怖すぎる
38: マスク剥ぎ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:52:44.42 ID:8txha57h0
景観としての電柱電線はそれほど嫌いじゃないが、
311の時グワングワン揺れてて相当怖かった。
あれが倒れはじめたら街中は逃げるとこないなと。
311の時グワングワン揺れてて相当怖かった。
あれが倒れはじめたら街中は逃げるとこないなと。
39: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:53:06.33 ID:akgq+jzA0
都心も郊外も古いもの新しいものゴッチャになってるのが日本の風景だろ。
電線の前に古い上下水道、道路、橋梁をなんとかしろよ。
日本のそれらはもう耐久期限過ぎてるのが大半だろ
電線の前に古い上下水道、道路、橋梁をなんとかしろよ。
日本のそれらはもう耐久期限過ぎてるのが大半だろ
60: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:03:12.27 ID:bkA38iMT0
>>39
ジョギングで通る東海道新幹線の高架下が、水が滴ってるし
亀裂も入っててあれヤバいと思うわ
新幹線高架の耐久年数がいくらかはわからないけど、
早急に作り替えるべきなのは素人でもわかる
ジョギングで通る東海道新幹線の高架下が、水が滴ってるし
亀裂も入っててあれヤバいと思うわ
新幹線高架の耐久年数がいくらかはわからないけど、
早急に作り替えるべきなのは素人でもわかる
89: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:23:14.29 ID:akgq+jzA0
>>60
日本はそういうところばっか。
都心も郊外もガタガタの橋ばかり。
水道もガタガタでガス管ガタガタ。
いまやっておかないと将来手に負えないレベルのツケになる。
景観がどうのとかやってる場合じゃないよ。
日本はそういうところばっか。
都心も郊外もガタガタの橋ばかり。
水道もガタガタでガス管ガタガタ。
いまやっておかないと将来手に負えないレベルのツケになる。
景観がどうのとかやってる場合じゃないよ。
40: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:53:08.50 ID:mgegThKI0
電柱邪魔だからな
これはいいかも
これはいいかも
41: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:53:16.23 ID:yunDauaM0
オリンピックが無ければ何もできない(やらない)後進国。
所詮、これが、アジアの先進国ww
すでに、パリやイギリスの都市部は100%だよ。
あっ、因みに私はテヨンが大嫌いな日本人で
上記の件は、自虐的な意味で言っただけです。
しかし、それにしても、今更、電線地中化を言い出すとは情けないね。
所詮、これが、アジアの先進国ww
すでに、パリやイギリスの都市部は100%だよ。
あっ、因みに私はテヨンが大嫌いな日本人で
上記の件は、自虐的な意味で言っただけです。
しかし、それにしても、今更、電線地中化を言い出すとは情けないね。
42: レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:53:36.46 ID:4KnTWZWl0
各電力会社丸儲けだな
利権丸出し
利権丸出し
43: ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:53:54.83 ID:1k6vSbw30
景観とか言うんだったら看板規制も頼む・・・
46: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:54:16.15 ID:Z92bemFD0
どれだけ金かけるんだよ
ばかじゃね
看板禁止にすれば解決だろ
ばかじゃね
看板禁止にすれば解決だろ
55: バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:57:55.52 ID:4KZrYThL0
工事管理やったけどインフラの地下埋設は
1メートル当たり約100万円位の工事費用がかかると聞いている
あと、電力、電話、有線放送、ケーブルテレビ等の営利企業は
自腹で工事しなければならないから、値上げに繋がる可能性が考えられる
あと、トラブル発生時やメンテナンスにも費用も余分にかかる (昼間に作業出来ない場所などは夜間になり、作業員の割増賃金、作業時間が短く日数がかかるため)
1メートル当たり約100万円位の工事費用がかかると聞いている
あと、電力、電話、有線放送、ケーブルテレビ等の営利企業は
自腹で工事しなければならないから、値上げに繋がる可能性が考えられる
あと、トラブル発生時やメンテナンスにも費用も余分にかかる (昼間に作業出来ない場所などは夜間になり、作業員の割増賃金、作業時間が短く日数がかかるため)
58: マスク剥ぎ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:01:40.19 ID:8txha57h0
台風考えたら地下の方がいいな。
59: イス攻撃(西日本)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:02:43.38 ID:pa4/O2kE0
京都からやればいいじゃん
金掛かるつーけど工事業者には金は落ちるんだから
悪いことばっかりじゃないよ
金を回しつつ、経済規模を拡大するのが大事
金掛かるつーけど工事業者には金は落ちるんだから
悪いことばっかりじゃないよ
金を回しつつ、経済規模を拡大するのが大事
61: アトミックドロップ(栃木県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:04:18.86 ID:r/lytRU50
>>59
つくって終じゃ済まないんやで?
つくって終じゃ済まないんやで?
63: イス攻撃(西日本)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:04:56.06 ID:pa4/O2kE0
>>61
なんだってそうでしょw
なんだってそうでしょw
64: スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:05:15.09 ID:etdrVH3H0
家へ引込線とかどうするの
65: 魔神風車固め(禿)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:07:48.23 ID:kS4I2V4wi
道が狭いところだけでいいだろ
無駄に地方でやるな
無駄に地方でやるな
66: ローリングソバット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:07:50.28 ID:D4uxVxosO
電柱使用料で年30万円くらいもらってるんだが
地下だと無くなるの?
地下だと無くなるの?
70: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:09:53.87 ID:JRUcCuSY0
これは是非やって欲しい
72: キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:11:50.59 ID:R9xouCbM0
景観考えたらいいと思うけど、コストに見合わないだろうなぁ・・・
メンテの金でゼネコンと電力会社、NTTを肥えさせるだけな気がする
実際別に生活する上で大きなメリットもないし
メンテの金でゼネコンと電力会社、NTTを肥えさせるだけな気がする
実際別に生活する上で大きなメリットもないし
73: 超竜ボム(奈良県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:12:25.50 ID:z4xcHMg70
奈良市で大宮通を朱雀門前ぐらいまで電線地中化してるけど
すっきりしてて空がきれいで、若草山や大仏殿がよく見渡せて素晴らしい
興福寺の石段の下の道とか橿原市の今井町とかも、電線がなくなって
非常にすっきりきれいになった
それまでは懐疑的だったけど、実際に電線がなくなった街並みを見て
大賛成になった
すっきりしてて空がきれいで、若草山や大仏殿がよく見渡せて素晴らしい
興福寺の石段の下の道とか橿原市の今井町とかも、電線がなくなって
非常にすっきりきれいになった
それまでは懐疑的だったけど、実際に電線がなくなった街並みを見て
大賛成になった
79: 閃光妖術(新潟県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:16:39.74 ID:+DySk4Mi0
確かに景観は良くなるよな
でも事故による停電からの復旧時間は
めちゃくちゃ早いんだよな
電気こないとほんとなんも出来んし
安定供給か景観をとるか悩ましいところ
でも事故による停電からの復旧時間は
めちゃくちゃ早いんだよな
電気こないとほんとなんも出来んし
安定供給か景観をとるか悩ましいところ
85: ミドルキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:20:58.10 ID://VuCtgY0
>>79
見た目悪くても死にゃしない
が
電力の復旧が遅れれば経済が死ぬ
見た目悪くても死にゃしない
が
電力の復旧が遅れれば経済が死ぬ
74: マシンガンチョップ(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:12:26.78 ID:lWjE7bX60
一部の都会とか観光地とかだけで良いんでないか?そこまで積極的に進めなくてもいいだろ
地中に埋めた場合は後からいじりにくいから
電柱より設置費用およびメンテ費用が増えるんだよな
災害もそうだがちょっとしたトラブルがあると復旧まで時間かかるし
コスト増えた分で電気代上がるのは勘弁して欲しいところだ
地中に埋めた場合は後からいじりにくいから
電柱より設置費用およびメンテ費用が増えるんだよな
災害もそうだがちょっとしたトラブルがあると復旧まで時間かかるし
コスト増えた分で電気代上がるのは勘弁して欲しいところだ
76: キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:12:49.37 ID:+ctIwhvA0
景観は悪いけど、
この国は電柱の方がいいのではないか?
地震も水害も多いんだし。
地中化して水没したらどうするんだろ?
この国は電柱の方がいいのではないか?
地震も水害も多いんだし。
地中化して水没したらどうするんだろ?
88: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:22:50.21 ID:fzVwf1aL0
地中化工事は工事費がバカ高いぞ。そのくせ作業員には手当無し、電柱作業と同じ給料。
地中化って要は電柱の配線をマンホール内で作業するんだけど
ヘドロの中で作業するから体は臭くなるし有害ガスで酸欠の危険がある。
>>76
ふだんから雨水で水没してるよ。
作業前にポンプで排水 → 有害ガス測定 → 作業中はブロワで換気。
零細だとポンプもブロワも足らなくてマンホール数カ所で使い廻し。
雨の日の作業はどんどん水位が上がってくるから困る。
地中化って要は電柱の配線をマンホール内で作業するんだけど
ヘドロの中で作業するから体は臭くなるし有害ガスで酸欠の危険がある。
>>76
ふだんから雨水で水没してるよ。
作業前にポンプで排水 → 有害ガス測定 → 作業中はブロワで換気。
零細だとポンプもブロワも足らなくてマンホール数カ所で使い廻し。
雨の日の作業はどんどん水位が上がってくるから困る。
78: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:15:30.73 ID:Agc8WpTT0
正直運転の邪魔だからさっさとやって欲しい
81: カーフブランディング(栃木県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:17:32.82 ID:zh7+i8Ph0
電柱って互いに引っ張りあってるから倒れにくいんじゃなかったっけ?
草刈り機でトラ線ぶった切ったらえらく傾いたけど
草刈り機でトラ線ぶった切ったらえらく傾いたけど
95: キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:29:09.02 ID:rvmR3X1F0
>>81
結構簡単に倒れるぞ
しょっちゅうクレーンが引っ掛けて倒してる
結構簡単に倒れるぞ
しょっちゅうクレーンが引っ掛けて倒してる
関連記事
13/12/01: 無免許で10tダンプ運転 → 荷台が上がったままなのに気づかず、工場地帯の電柱をなぎ倒す … いすゞ自動車ディーラー社員(22)を逮捕 - 大阪・西淀川
83: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:20:41.77 ID:+riptmXV0
同時に看板のぼり規制進めないと意味ないぞ
あれがかなり景観を糞にしてる
あれがかなり景観を糞にしてる
84: キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:20:50.91 ID:XD+M7+gE0
メリットに対してデメリットが大き過ぎるな
やるなら観光地の中心部とかだけでいいんじゃね?
そんなことに金使うなら他にもっとやることあんだろ・・・
やるなら観光地の中心部とかだけでいいんじゃね?
そんなことに金使うなら他にもっとやることあんだろ・・・
86: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:21:25.91 ID:ZvBWmM8j0
大都市限定ならいいと思う
87: フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:22:05.13 ID:M/n//Hn50
共同溝の火災で大騒ぎした事があったな
電線だけでなく光回線やガス・水道管も通ってるんだっけ
あれ復旧に時間かかったよな
あれから事故対策は進んでるのかな
電線だけでなく光回線やガス・水道管も通ってるんだっけ
あれ復旧に時間かかったよな
あれから事故対策は進んでるのかな
96: ドラゴンスクリュー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:30:17.37 ID:hZDVDA0O0
歩道の狭い道路や歩道の無い狭い道路には無理だし、
建物への引き込み管路などは住民と立ち上げ管路の場所を
交渉しなければならないからメッチャ時間と費用がかかる。
余計なことしないで自治体まかせの橋の補修や点検などの費用に使って欲しい
建物への引き込み管路などは住民と立ち上げ管路の場所を
交渉しなければならないからメッチャ時間と費用がかかる。
余計なことしないで自治体まかせの橋の補修や点検などの費用に使って欲しい
100: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:31:57.21 ID:hb1Ja1di0
USENが勝手に引いたのどーなんの?
103: アトミックドロップ(栃木県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:33:31.99 ID:r/lytRU50
>>100
実際やろうとしたらそういう電力とNTT以外のとことの整理が出来ないと思う
実際やろうとしたらそういう電力とNTT以外のとことの整理が出来ないと思う
104: スパイダージャーマン(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:34:42.26 ID:L64NGISr0
>>100
当然、電柱無くなるなら自腹で埋設しなければならない
倒産するかもしれんなUSEN
当然、電柱無くなるなら自腹で埋設しなければならない
倒産するかもしれんなUSEN
138: 頭突き(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:11:14.06 ID:tu2zZwPF0
地震に弱いとか言ってるのはバカ丸出しですね。
地震の時はかえって地下にいたほうが安全なんて
想像すらできないんだろうなぁ…
地震の時はかえって地下にいたほうが安全なんて
想像すらできないんだろうなぁ…
101: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:32:58.41 ID:yunDauaM0
欧米で何十年も前から100%地中化の都市があるのに
こういうスレが立つと、必ず電柱利権連中が反対する。
水没とか地震とかメンテナンスとか屁理屈ばかり。
じゃ、地下鉄もダメだなww
こういうスレが立つと、必ず電柱利権連中が反対する。
水没とか地震とかメンテナンスとか屁理屈ばかり。
じゃ、地下鉄もダメだなww
102: 目潰し(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:33:23.52 ID:l5WXfnfj0
電柱地中化に賛成の一票をいれさせていただきます!
106: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:35:23.95 ID:bezmlRXc0
全国的にやるとなると意外にこれは良い景気の起爆剤になるんじゃね
こういうニューディール政策みたいなのが通用するご時世なのかは知らんけど
こういうニューディール政策みたいなのが通用するご時世なのかは知らんけど
127: アキレス腱固め(四国地方)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:56:35.98 ID:vWo3N4LEO
最強の公共工事
107: マシンガンチョップ(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:35:53.42 ID:IqdrD1660
ストーカーの隠れ場所が!
130: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:01:01.13 ID:K5taRd+50
道路を有効に使えるという点では地中化に賛成だが、尾行しにくくなるな
113: バズソーキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:39:15.18 ID:e2x7zBKL0
そんなしょうもないことをやるなら社会保障制度を廃止してそれで浮いた金でやれよ。
115: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:41:42.29 ID:QeZBeFhy0
>>113
しょうもなく無いで
日本の景観を上げれば
すごいプラスやねん
観光でもイメージでも
時代はイメージやねん
しょうもなく無いで
日本の景観を上げれば
すごいプラスやねん
観光でもイメージでも
時代はイメージやねん
117: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:43:10.27 ID:gBaru6FX0
遅すぎだ・・・無理ッ
118: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:44:13.30 ID:bkA38iMT0
東電から送電網取り上げるチャンスだから大賛成だわ
119: ダブルニードロップ(広島県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:45:36.18 ID:SEjb/UAx0
新しい道路ならいいけど、既存の道路なんて、管だらけで今更いれるスペースないよ。
今でも水道管、ガス管の更新時に入れるところなくて困ってるのに。
今でも水道管、ガス管の更新時に入れるところなくて困ってるのに。
121: ショルダーアームブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:47:17.65 ID:DqWkjRuN0
観光地はいいけどさ、自分の家の近くはやめて欲しい
3.11の時の停電が、1日だけでもどれだけ大変だったか
3.11の時の停電が、1日だけでもどれだけ大変だったか
128: エルボードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:58:47.53 ID:vHMY4MsY0
>>121
ほんとそうだと思う
地上にあるから素早く対応できるしな
地下じゃ漏水したりガス管はぜたりでいまみたいにはいかんわな
ほんとそうだと思う
地上にあるから素早く対応できるしな
地下じゃ漏水したりガス管はぜたりでいまみたいにはいかんわな
123: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:50:12.41 ID:yunDauaM0
電柱利権者にとって、地震に強い電線地中化はメンテナンス簡単の
ガスや水道との共同溝方式だし困るよな。
ねえ、2ちゃんの皆さん、不自然でしょ、反対してる連中の在日朝鮮人みたいな屁理屈。
ガスや水道との共同溝方式だし困るよな。
ねえ、2ちゃんの皆さん、不自然でしょ、反対してる連中の在日朝鮮人みたいな屁理屈。
139: トペ コンヒーロ(北海道)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:13:37.94 ID:BonIht8Z0
地中化は災害に強いんだよな。
133: ダイビングフットスタンプ(福島県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:05:32.41 ID:s1YcKQrl0
試算見てみないと何とも言えんが正直メンテナンスコストはそんなに変わらんと思う
災害時の復旧も電柱と比べてどれだけ変わるやら
災害時の復旧も電柱と比べてどれだけ変わるやら
125: クロイツラス(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:54:22.24 ID:qbQtp9HJ0
やりたい自治体が各々やればええ
国を揚げてやる必要なし
国を揚げてやる必要なし
126: セントーン(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:56:21.90 ID:FqZOnlMl0
電柱自体はいいが電柱の下のほうが何かぐちゃぐちゃしてて汚いもんな。
無くなったほうがいいわ。
無くなったほうがいいわ。
129: ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:59:09.02 ID:VDPg3Sbc0
共同溝にしたところで、
どうせこいつらはあれやこれやと
しょっちゅうほじくり返して、
税金使って渋滞作るんだよ
どうせこいつらはあれやこれやと
しょっちゅうほじくり返して、
税金使って渋滞作るんだよ
131: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:03:10.93 ID:bkA38iMT0
いいか犬ども
明日からどこまで行っても全部俺のナワバリだから
おまえがマーキングする場所は無い!諦めろw
明日からどこまで行っても全部俺のナワバリだから
おまえがマーキングする場所は無い!諦めろw
135: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:05:42.06 ID:tor1S/S80
税金は田舎に新幹線を引かずにこういう事に使うんだよ
141: ドラゴンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:21:05.90 ID:fovyLqec0
電柱利権でウハウハ言っている奴らが黙っているわけ無いだろ
154: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:36:00.61 ID:cSP8K4Sa0
大賛成
156: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:39:26.59 ID:ZvBWmM8j0
大都市限定でどんどんやれ!
159: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:41:04.09 ID:AX+HNFRQ0
ラゾーナ川崎近辺が電柱ないけど、確かに空が広くてきれいだわ
観光地とかは電柱ないのありかもね
俺個人は電柱も好きだけど
観光地とかは電柱ないのありかもね
俺個人は電柱も好きだけど
163: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:44:29.56 ID:cSP8K4Sa0
みなとみらいとか歩いてると
早く電柱地中化にならないかと心底思う
早く電柱地中化にならないかと心底思う
169: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:51:55.99 ID:96u1/kk+0
最後の大規模公共事業だな
177: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:59:12.97 ID:8SXLtw9q0
地下埋設とかけち臭いこと言わずに、いっそ無線化しちまおうぜ!
災害にも強いし、最先端っぽくて格好いい!
災害にも強いし、最先端っぽくて格好いい!
198: サソリ固め(空)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:15:52.27 ID:PuqcLSrD0
電力を無線で送れよ
鉄塔とか衛星からビューンって送れ
鉄塔とか衛星からビューンって送れ
179: マシンガンチョップ(富山県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:59:54.00 ID:sU5qzHS50
相当厳しいね
まあこの人じゃ無理って感じ
まあこの人じゃ無理って感じ
185: 稲妻レッグラリアット(愛媛県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:05:06.35 ID:M7sWZuWK0
そんな事は公務員が予算を使いきらないで良いシステム構築をしてから
余剰金ができてからだろ。
余剰金ができてからだろ。
201: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:16:34.10 ID:NN98LITg0
これはマジで頑張ってくれ
ふと空を見上げた時に電線汚すぎて笑った
ふと空を見上げた時に電線汚すぎて笑った
202: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:17:38.66 ID:lWoreaV40
電柱乱立と電線が張り巡ってるのは景観上はアレだけど
災害後の復旧スピードやコストは地下埋設と比べて圧倒的に早くて安いらしいし
どっちをとるかだな。
引用元:災害後の復旧スピードやコストは地下埋設と比べて圧倒的に早くて安いらしいし
どっちをとるかだな。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1404992031/
- 関連記事
-
-
野々村竜太郎県議(47)「取材で押しかけられたら殴ってしまいそうで怖い」 … 政務調査費や活動内容については「シラナイ」「ワカラナイ」で通す様子 2014/07/12
-
NHK『クローズアップ現代』に対し“安倍官邸”がNHKを土下座させた? … フライデー「籾井会長以下上層部は平身低頭、国谷裕子キャスターも泣き出す」 2014/07/11
-
国内の電柱を全て「無電柱化」 民間プロジェクト発足 … 日本には約3500万本の電柱、毎年7万本のペースで増加中 2014/07/11
-
西宮県議会議長、野々村議員に対し「辞職すべき」と勧告 → 野々村議員 「説明できない政務費はすべて返還する。辞職も念頭に置いている」 … 意図不明な出張費、3年間で約800万円以上 2014/07/07
-
朝日新聞 「元自民党幹事長の野中広務氏(88)が、在日コリアンNPO法人が開いた集会で、『集団的自衛権の行使容認の閣議決定は暴挙』だと痛烈に批判しています」 2014/07/07
-
0. にわか日報 : 2014/07/11 (金) 01:06:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
電柱には、位置を示す言葉も書いてある。
救急車を呼ぶのに役立った事がある。
電柱が無くなっても、天災と事故は無くならない。
観光地だけでいいだろ。見えない地下からだと、
誰かの悪戯があってもわからないし、管理側の
チェックがいつも入るわけでもなかろう。
あと、電磁波の人体への影響も考えるべき。
電柱擁護派(電厨組)の皆さん、あなた方もそろそろ終わりですね(笑)
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。