中国の期限切れ食品問題、毎日新聞 「食品の安全問題に詳しい有識者からは、日本側のチェックが十分だったのか疑問視する声も」 - にわか日報

中国の期限切れ食品問題、毎日新聞 「食品の安全問題に詳しい有識者からは、日本側のチェックが十分だったのか疑問視する声も」 : にわか日報

にわか日報

中国の期限切れ食品問題、毎日新聞 「食品の安全問題に詳しい有識者からは、日本側のチェックが十分だったのか疑問視する声も」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
07月
23日
中国の期限切れ食品問題、毎日新聞 「食品の安全問題に詳しい有識者からは、日本側のチェックが十分だったのか疑問視する声も」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:シャチ ★@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:57:43.13 ???0
<中国・期限切れ鶏肉>日本側の甘さ指摘も


中国で発覚した期限切れ食品の問題で、日本マクドナルドなどが商品の販売を中止したことを受け、厚生労働省も食品衛生法上の問題がなかったか事実関係の確認に乗り出した。
食品の安全問題に詳しい有識者からは、日本側のチェックが十分だったのか疑問視する声も出ている。

厚労省は中国大使館に対し、実際に期限切れの食品が輸入されたのかや、施設の衛生管理などの調査を求めた。健康被害の報告はないといい、担当者は「冷凍保存されていたとすれば腐敗もなく、食品衛生上問題ないかもしれないが、どのような管理状況だったのか調べる必要がある」と話す。
食品衛生法上の問題が確認されれば、輸入自粛の指導などを検討する。

中国の食品事業に詳しい経営コンサルタントの太田光雄さんは「氷山の一角という印象。中国製冷凍ギョーザ事件などを受け、中国でも衛生管理の厳格化が進んでいるが、まだまだ万全ではないのが現実だ」と話す。
食品業界が、仕入れ先工場の衛生管理や製造状況などを定期的に検査するのは常識だといい「マクドナルドはそうした検査をきちんと行っていたのか疑問だ。契約して終わりではなく、常に仕入れ先をチェックすることも重要だ」と指摘した。

一方、公益財団法人「食の安全・安心財団」理事長で東京大名誉教授の唐木英明さんは「床に落ちた肉もそのまま使うという報道もあり、期限表示もなかった50年前の日本のようだ」と指摘。
「今回は米系の工場だったと聞く。そうした理由で日本側のチェックが行き届いていなかったとしたら、責められても仕方ない」と話した。

ただ、食べた人の健康への影響については「もし、肉が腐っていたり大量の微生物が繁殖していたりしたとするなら、これまでに食中毒が続出しているはず。そうした被害報告は聞いていないので、消費者が『以前に食べてしまった。どうしよう』と不安になる必要はない」と語った。


毎日新聞 7月22日(火)22時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000130-mai-soci
引用元スレタイ:【毎日新聞】日本側のチェックが十分だったのか疑問視する声も出ている-中国・期限切れ鶏肉問題★2



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/07/23 (水) 15:26:44 ID:niwaka

 




※関連する別記事

中国産鶏肉:「消費期限切れ」流通…マック、ファミマなど
毎日新聞 2014年07月22日 20時58分(最終更新 07月23日 07時27分)
http://mainichi.jp/select/news/20140723k0000m020085000c.html

日本マクドナルドは22日、一部店舗でチキンマックナゲットの販売を中止したと発表した。ナゲットの仕入れ先である中国の食肉加工会社「上海福喜食品」で、品質保持期限が切れた鶏肉を混ぜて使用していた疑いが浮上したため。
大手コンビニエンスストア、ファミリーマートも今月から販売している「ガーリックナゲット」「ポップコーンチキン」を上海福喜食品から仕入れており、22日から販売を中止。厚生労働省は、中国大使館を通じて事実関係の確認作業を始めた。

日本マクドナルドによると、国内で販売するナゲットの約2割が上海福喜製。
2002年に取引を始め、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城、山梨、長野、静岡、新潟の1都10県の約1340店で販売してきた。
中国での報道を受け、21日から同社から仕入れた商品の販売を中止。仕入れ先をタイや中国の別工場に切り替えており、23日には全店で販売を再開する方針だ。

一方、ファミリーマートは今月から全国約1万店で販売したガーリックナゲットのほか、東京都内などの約10店舗で試験販売していたポップコーンチキンの全量を上海福喜から調達していた。(※抜粋)


102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:23:30.37 ID:69aZe24M0
さすが、風の息づかいを感じろ、と言い放つクズ新聞だけある。

腐肉の臭いを感じれば、事前にチェックが出来たはずだw

3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:58:57.31 ID:SA1WCUY30
中国人は悪ないアル(震え声

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:59:31.33 ID:BWKSD2vo0
騙されるやつが悪い
さすが天下の新聞様や

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:59:50.60 ID:7oR0GSMs0
また「あくまで悪いのは日本」ってかw
変態はブレがないなw

8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:00:14.72 ID:1Dm/YN7d0
日本側でチェックしなければならない国から仕入れればええやん
検査コストは最終的に消費者が負担するんやで

10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:01:07.29 ID:64B/nUzy0
おいおい、これは日本のせいか?


落ちた肉や腐った肉を使うなというのは日本が教えてやらないとダメな事なのか?wwwww

161:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:38:19.34 ID:myy3KdI30
>>10
ドブに浮かぶ油をすくって、食べ物を揚げて
それを売ってる国だぞ




169:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:39:50.79 ID:kSwrOrdFi
>>161
ドブではなく下水だよ、チコーユっていうらしい。うんこやしょんべんをろ過して使う。

ただし流石にこれは逮捕されたみたいだが



19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:05:01.85 ID:B9H4F7J/0
なあに、かえって免疫力がつく

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:05:07.06 ID:7U/pzq5b0
どんなに困難でも中国様を擁護する変態新聞です

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:03:53.87 ID:wAqNIrC10
中国・韓国のやることは何でもすべて正当化、
日本のやることは何でもすべて猛批判

これが毎日新聞の報道スタンスなのか
いたってシンプルですね
難しいことなど何も考えずに記事書けるからいいよね

22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:05:42.81ID:rDxr5zo40
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:06:55.07 ID:4GTpwaP80
2ちゃんでは中国産使うの自体非常識と言われてたが

43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:10:11.04ID:BTMKO0h20
53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:11:12.15 ID:f6IX63VT0
その通り 中国食品を買う日本が悪い

413:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:33:20.74 ID:GoQ0ZQwz0
77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:17:04.91 ID:k57qM2Zt0
なんか毎日を叩いてる奴もいるが、
日本側で管理しないと中国の食べ物なんて食えるわけないって意味で普通だろ

管理しても食えるわけなという説もあるが

79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:17:45.62 ID:NpOUfWYd0
なんで、シナからの輸入は禁止しろって言わないの?変態

83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:19:24.42 ID:ha/YOPzT0
輸入禁止にできる絶好のチャンスなんだ。
妨害するなよ。

109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:25:49.93 ID:Ce2KgnJE0
毎日だからと思ってしまうけど、記事部分は正論だと思う

333:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:10:10.95 ID:7uIbcQkm0
>>109
だなw



97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:22:04.08 ID:MQOuzEhu0
そもそもセブンイレブンやマクドナルドで安い肉が食えてるのに
品質にまでガタガタ文句を言うことがおかしい

安いものには必ず毒が入ってるんだよ


低価格高品質を要求する猿はいい加減タヒねよks

610:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:50:37.01 ID:SZPRJgng0
中国では期限切れの肉を転売するのは当たり前のことなので、
各国の輸入業者はそれに対応せよという言い分なのだろうが、
こんなもの期限切れを売ったほうが悪いに決まっている。

中国では例の毒入り脂も未だに普通に売られてるし、中国と食品を
取引する食品会社もまた同列の存在とみなすべき。

615:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:53:45.35 ID:U6EDAsI+0
日本側のチェック「も」の間違いだと思ったら、
思いっ切り「の」と書いてあって、さすがヘンタイ新聞だと納得した。


100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:22:22.00 ID:iyyWOPTw0
でもね、だまされた日本が悪いんですよ・・・


こんなこと俺俺詐欺のときに言ったら吹っ飛ばされますね

123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:28:20.67 ID:Ul5CiuLq0
民主党が輸入物のチェックを緩くしたこともありましたね

125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:29:38.30 ID:1vG/MXRv0
下痢とか吐き気とかすぐに反応がでるのはまだいい方だよね
体の外に排出しようとする生理的現象だから

中国の場合はすぐに影響が出ないヤバイものがたくさん混ざってるだろw

127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:30:53.33 ID:NpOUfWYd0
スーパーに売ってるシナ産の食品は、国産に比べ極端に安いんだよな。

たとえば、ニンニクは、国産は一個198円なのに、シナ産は5個128円。
まあ、大きさは違うが。
この価格差で、シナ産と判っててもついつい手が出ちゃう。

128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:31:08.44 ID:WPiOtc7n0
餃子で散々痛い目にあってるのに
懲りない日本企業だこと…


131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:31:53.23 ID:xzonPuhh0
米マクドナルドCEO「だまされた」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN23H0W_T20C14A7000000/

>中国の食肉加工会社「上海福喜食品」が期限切れの鶏肉や
>カビが生えた牛肉をマクドナルドに供給していた問題について「少し、だまされた」と述べた。


>カビが生えた牛肉を
>カビが生えた牛肉を
>カビが生えた牛肉を


おい、牛肉のことなんか報道されてねーぞ?

148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:36:30.75 ID:ac1rCjLv0
>>131
少しって何だよ少しって



158:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:38:02.36 ID:MG/MhX3T0
>>131
「少し、だまされた」 w



337:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:11:22.80 ID:TGI5Qx5+0
>>131
牛肉ってカビが生える前に腐らないか?
防腐剤使いまくりで腐る前にカビが生えたのか




134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:32:26.72 ID:8fS+0Xaf0
アメ資本らしいけどアメにも輸出してたのかな?

145:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:35:01.96 ID:/RJmg0to0
>>134
>>131を見るとアメリカのマックにも出荷してたみたいだな



136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:33:15.15 ID:6dgrHjfW0
疑いもなく中国企業から仕入れる日本企業がバカ
騙されるほうが悪いということですね

毎回同じこと繰り返してブランドイメージ傷つけても
中国と取引する日本企業はたしかにバカかも

138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:33:52.40 ID:4NYm+16T0
ニュース23でも一緒の事を言ってたね

騙された方が悪いって言う考え

新聞読んでだまされた方が悪いってことだな。こんな嘘つき新聞を読む奴は馬鹿ってことだな

スポニチも止めよう。毎日取ってたけど止めた
変態新聞報道時に止めた

151:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:36:43.18 ID:J5GwxTYv0
>>138
でもある意味正論だぞ?

中国韓国のやってることを信用できるのか?
取り引きしてる各企業が一番の馬鹿アホマヌケではあるが、
残念ながら取り引きしちゃってる以上国を挙げて厳しいチェックが必要になるだろ。




144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:35:00.80 ID:MNZzUNhW0
>日本側のチェックが十分だったのか

まともな日本人だったらマックやケンタじゃ食わない

146:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:35:26.84 ID:UXnEgWJn0
さすがに免疫は付かなさそうだもんな

176:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:41:43.42 ID:BD3fbgiX0
なんで日本の責任を言い出すわけ?
馬鹿かおまえ。

そんなこというなら、新聞配達の配達忘れは新聞社の責任か?
新聞記者が配達に来てくれるのか?
地元の支局に電話しても相手にしないだろうが?
それが当たり前だろうが。
このうすら馬鹿

212:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:48:28.31 ID:EURzfKhmi
>>176
消費者に売るところで品質の確保が確実にされてるべきという品質体制だろ

納入には検収作業があるわけで、検収作業で何やっとんのよ?という理屈



179:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:42:31.37 ID:Nl3Dr/ub0
どうチェックするんだよwwww

190:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:43:57.30 ID:kSwrOrdFi
>>179
食ってわかるだろ?健康に問題なければok



202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:46:03.20 ID:64B/nUzy0
>>179
マクドナルドの社長に毎日試食させればいい



197:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:44:59.99 ID:izzk8C7X0
>>179
検査員として人入れさせればいいだけ
自分のとこのラインを毎日確認するだけなんだから楽だろ



184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:43:02.28 ID:NtVdxo2k0
安いからといって喜んでるあなた、
中国産食べてますよ。


193:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:44:16.06 ID:4T2+DGbY0
中国産うなぎのおかげでアレルギー持ちになったよ
昔はメディアも何もかもスルーしていたし、俺が無知だったからな

でも今は、俺はちゃんと言うぞ、ほかの日本人の安全のために
消費期限だけの問題じゃない、飼料や抗生剤等の問題が深刻なんだと

255:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:55:56.44 ID:YFpT8E3z0
>>193
動画でみたけど、犬の死骸などをエサにほり込んで、
水が見えないくらいのウナギがいたからな。
だから衛生状態最悪なので病気にならないよう大量の薬を投入・・。そりゃ生臭いわな。



217:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:49:00.27 ID:6mbSbQUr0
ウナギは絶対国産以外食べない

だからなかなか食えない・・・

204:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:46:52.09 ID:QKqQK/H30
あの映像が無かったらずっとこの肉食わせる気だったのか

210:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:47:53.69 ID:FjMSleoG0
毎日を叩いてる奴も、中国と日本の構図だからってだけ。

これが国内企業同士で起きてた問題なら当然のごとく、
管理責任、販売責任が最終的にあるマックを叩く。
ベネッセを当然のごとく叩いているように。

229:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:51:01.27 ID:sVgf8KhT0
今日ファミマ行ったけどなんも表示してなかったな
ファミチキとか普通に売ってたし
中国の別の会社でも平然とやってそうだな

230:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:51:09.99 ID:BBkq1O040
毎日新聞も嘘垂れ流してた過去もあるしチェック甘いんじゃないの?

自分の事を棚に上げ過ぎ

231:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:51:15.50 ID:f6IX63VT0
こんな色した期限切れ7ヶ月の肉でも油で揚げて殺菌すれば喰えるのね
油が特別なのかなw


604:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:47:15.57 ID:KSwFXqiq0
>>231
しかしこの肉を食肉にしようと思うのが凄いなぁ
誰もヤバいとは思わんのかよ、恐ろしい…



612:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:50:56.30 ID:k19jD8yq0
>>604
言ってたじゃん
死なないから大丈夫って。

そういう基準ですよ、あちらは。




234:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:51:46.82 ID:si0cWlmB0
これはマクドナルドに品質管理も悪いよ
定期的に現地でチェックしないとダメだわ

325:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:06:51.73 ID:PMwoURPRO
>>234
今回の現地報道映像は、内部告発により、2ヶ月ほどの潜入取材だったらしい。

映像には、マクドナルドの検査(視察)が来た時には、
問題の肉を隠し、その後また問題の肉を使う映像だった。




235:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:51:48.21 ID:NtVdxo2k0
企業は利益を優先するから劣悪な安い食材を使っても、添加物や
薬をつかってごまかしてしまえばいいとしか考えないところが
ほとんどなんだよなー。

味だけで判断する消費者も悪いのだが。

240:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:53:13.41 ID:eLajrk3rO
こういう問題が発覚する一方で、かたくなに原産国を表示しない岡田屋であった

245:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:54:25.33 ID:Hf01KNHz0
まずは中国側のチェックだろ
だから反中国になるんだよ悪いのは毎日新聞


261:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:56:51.24 ID:X0J7qPQO0
実害があってたのかどうかなんて、今わかることじゃないしなあ
食中毒なんて、しょっちゅうどこかであってる訳だし

ただ輸入肉が原因だったと、はっきり言えないだけじゃん

265:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:57:12.18 ID:sZKUs9KE0
マスゴミに対する国民のチェックも厳しさを増せということか

268:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:57:37.35 ID:dMYadeYg0
変態新聞は相変わらず日本人に厳しいな

275:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:59:17.27 ID:9SQLdlw60
>>268

いや、ある意味中国に厳しいんだよ。
中国産なんか何されてるか分からないって言っているんだから。



283:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:00:54.28 ID:ktHKRA/Z0
本来なら、チェック不要で在るべきはずだ。

故意にやったなら責任問題です。

300:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:02:45.05 ID:X0J7qPQO0
てか、保健所とかもそうだけど、検査って抜き打ちでしないの?
前もって何日何時ごろ行きますよ~とか連絡来て検査とかしても
実は意味ないのに… その時だけ取り繕うから


318:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:05:28.62 ID:RbwxWKRb0
>>300
抜き打ち検査なんかしたら営業妨害ニダーって言われるからw



321:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:05:59.64 ID:uX5xfWF30
>>300
抜き打ちで検査したら問題がみつかりやすい
 → 保健所の仕事が多くなる → 公務員だから給料は同じ

事前通告しておけば問題がみつかりにくい
 → 保健所の仕事が減る → 公務員だから給料は同じ

内部告発に基づくと問題が大きくなりやすい
 → 保健所の責任が大きくなる → 公務員だから給料は同じ

内部告発者を無視すると問題が表面化しない
 → 保健所の仕事が減る → 公務員だから給料は同じ



366:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:18:35.42 ID:EURzfKhmi
>>321
てゆーか、HACCP認証を前面に出したり不正管理をしたり
毎日全ロット検査してると言いながら何でわかんねえのよ?だべ

材料生産地から製造ライン、販売店に全てを監視もしとるって扱いなんだべ

抜き打ち検査は品質管理の課題抽出が目的なわけで不正があるか?を見るんじゃないべ



315:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:05:07.36 ID:EURzfKhmi
Macの品質のこだわり

生活に密着した食品づくりに力を注いでいるマック食品では、安全・安心でおいしい商品を常にお届けするために、以下の4つの品質管理に関する方針を定めています。

1.おいしさの追求
原料の安全性、品質、産地などを吟味して原料の品質検査を行うとともに、生産ラインのポイントを管理して品質アップを図っています。

2.商品の品質安定性
毎日、商品ロット毎にテクスチャーや味覚を確認し、厳重な品質検査を実施しています。

3.食品衛生の強化
全従業員に衛生教育を実施し、食品衛生レベルを高く維持しています。

4.コンプライアンスの徹底
食品衛生法を中心に、法令の遵守を徹底しています。

これらの品質管理方針を貫徹するためにマック食品では、継続的な品質向上活動に取組むとともに、顧客満足のさらなる向上を目指して国際的な品質マネジメントシステム規格「ISO9001」の認証を2010年11月に取得いたしております。
また、力丸工場の炊飯工程では、(社)日本炊飯協会「炊飯HACCP」の認証も取得しております。

えっ!?

358:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:16:33.38 ID:z1OktQwI0
>>315
全部ウソww




487:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:59:35.30 ID:31kt7nJ70
マクドナルドは国内法より厳しい自社基準を設けている


510:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:08:20.45 ID:14ZOpnz/0
>>487
これはいいザルですね



316:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:05:21.75 ID:jOJqfh+u0
どう転がっても中国からわんさか食べ物入ってくる。
中国も中国というかこれは元々ダメだから仕方ないけど
そんなのに依存する食の環境を作った側にも問題があるな


334:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:10:44.33 ID:yFtMzdgCO
そりゃそうだ

中国・韓国製のものを買う消費者がわるい
一切かわなければ業者もつかわない

301:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:03:06.54 ID:+DEnC3y90
中国様に今流行りの脱法ハーブ大量に送り込んだれや

335:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:10:53.87 ID:knEN31qA0
そもそも中国から輸入するのが間違ってる。

日本では原料(牛、豚、鶏)の生産量には限界があるから
輸入するのは仕方ないが、それを加工するのは日本でやるのが一番安全。

339:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:12:15.11 ID:JJcUQ/tM0
詐欺師より、詐欺に引っ掛かる方が悪いって事か?

396:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:26:49.86 ID:rvE0HWrp0
>>339
チェックしてると言いながらチェックしてなかったんだから、
買った企業も消費者に対しては詐欺だろ



600:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:44:08.97 ID:atSwHM4p0
ミンチにされた腐ったブロック肉をどうやって検査するんだ?

586:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:38:18.20 ID:IAzjo6Vs0
おいw、どうやってナゲットに混ぜられた腐肉ミンチを検査しろってんだ??
どういう項目にでるの??
大腸菌とか調べるの?中国に技術移転、工場製造任せたのが間違いだったんだよwww

483:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:56:34.87 ID:wWsaBD9S0
最初から騙すつもりの相手をチェックすること自体が難しい

484:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:57:59.04 ID:FK1J6UWJ0
チェックできないじゃん、とか隠されるじゃん、とかいうなら
それをその通り公表しとけよ。

確実にチェックしてます!って言ってたからには、
できてねーだろがってツッコまれて当然。

マック含む販売側は消費者に賠償して、
その後に自分も被害者として
精肉業者から賠償させればいい。

560:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:28:45.17 ID:B9H4F7J/0
肉の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ

571:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:32:01.03 ID:CsrZzNcc0
中国から仕入れるなら丸投げするなよなw

509:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:06:33.51 ID:14ZOpnz/0
いろいろな薬品で洗浄すれば菌は死滅する
着色料や漂白剤で処理すれば見た目もキレイになる
その後で検査するならどんな状態の肉でも安全性チェックは通る

中国産に限らず加工食品なんてみんなそんなもんだよ
薬漬けと大量の菌の死骸を好きなヤツは食べ続けるといい

526:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:12:33.63 ID:o5AYCgOQ0
>>509
仕入れ先もそれくらいは、うっすら気づいているんじゃないかな
監視に行った時だけでも、キチンとやってればチェクしたと言うアリバイが出来るし
食中毒さえ出なけりゃ問題なしくらいの感じだと思う

安く仕入れられて、会社の業績があがればどうでもいいんだよ
ま、やってることは中国の工場と五十歩百歩だ




550:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:25:58.49 ID:14ZOpnz/0
>>526
そう思う
この手順をキッチリやれば食中毒を出さない
っていう機械的なシステムを組み上げて丸投げした結果の悪い例が
今回の中国の工場の実態なんだろうと思ったよ

いやーでもあの映像は内部告発にしても余りにもヒド過ぎるんで、
多少テレビ用の演出があるんじゃないかとも思ったりw



555:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:27:31.45 ID:YiDYtKOm0
つーかさーお前ら騒ぎすぎじゃね?
ぶっ







593:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:40:38.85 ID:7PkyBwYF0
>>555
頑張れよ…



583:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:36:08.81 ID:nDdUPIzO0
まあこれは正論だよ
シナを信用した奴が悪い

まあ恣意的に見逃してた可能性もあるが

630:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:01:19.08 ID:zW/uHKigI
毎日新聞にすれば、自分の母親をバカにされた様で頭に来てるんだろ。

493:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:01:46.35 ID:pPFmUMlA0
中韓と関わると痛い目を見る
これで何回目だ?いい加減覚えろよ

490:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:00:49.09 ID:rGByQnKG0
Made in PRCか、気をつけないとな

607:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:48:46.34 ID:VaMeWYUeO
韓国海苔は網の有害強力な洗浄剤、
キムチには寄生虫の卵一杯、
餃子は生ゴミぶちこみ。

どさくさに他人事言わないで韓国も注意しろよ。

611:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:50:47.72 ID:oCG5+Tu20
>>607
あー韓国のりとかキムチとか韓国製の餃子とか
食べる奴の自業自得だろww
キムチww



584:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:37:05.32 ID:9tDyqdgn0
シナチョンからの輸入禁止を断行すれば全て解決

595:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:41:19.60 ID:5FCVDmfvO
まぁこれもチャイナリスクだよな
日本企業はいい加減、脱中国しようぜ


619:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:56:22.86 ID:zFUnYAB2O
ただのチャイナリスクだよ。
中国からの輸入は、こういう危険性があるんだよね。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406077063/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/07/23 (水) 15:26:44 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 通りすがり : 2014/07/23(水) 16:59:50 #10314  ID:- ▼レスする

    最終的には責任をなすりつけるわけだけど、それで客が納得するとでも思ってるのかな日本の企業は。
    まともなリスク管理をせずにコストカットしてるということだろ。
    それでお客が逃げても覚悟の上だろうからいいんじゃねえの
    ちなみに友人はとあるコンビニの人だけど、鶏肉に関してはかなり以前から、ここの食うなよって注意されてた。
    末端の店でさえこれだから本部再度で知らぬ存ぜぬはありえないと思うよ。
    ばれるまで黙認の確信犯だって、売る側も

  2.  : 2014/07/23(水) 20:41:04 #10316  ID:- ▼レスする

    あの中国から輸入するんだぞ?
    厳しくチェックするのは当たり前。
    よって、この記事に問題はない。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com