最高裁判所、求刑の1.5倍の判決を出した裁判員裁判の判決を破棄 … 裁判員裁判での「求刑超え」判決が増加、最高裁 「裁判員は量刑を直感で決めるな。先例も踏まえろ」 - にわか日報

最高裁判所、求刑の1.5倍の判決を出した裁判員裁判の判決を破棄 … 裁判員裁判での「求刑超え」判決が増加、最高裁 「裁判員は量刑を直感で決めるな。先例も踏まえろ」 : にわか日報

にわか日報

最高裁判所、求刑の1.5倍の判決を出した裁判員裁判の判決を破棄 … 裁判員裁判での「求刑超え」判決が増加、最高裁 「裁判員は量刑を直感で決めるな。先例も踏まえろ」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
07月
25日
最高裁判所、求刑の1.5倍の判決を出した裁判員裁判の判決を破棄 … 裁判員裁判での「求刑超え」判決が増加、最高裁 「裁判員は量刑を直感で決めるな。先例も踏まえろ」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ダイビングヘッドバット(栃木県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:34:41.41 ID:V4Bdo2OY0
「直感的」評議を戒め 厳罰化に一定の歯止めにも

「量刑は直感によって決めれば良いのではない」-。女児への傷害致死罪に問われた両親の上告審で、求刑の1・5倍の懲役15年とした裁判員裁判の結論を破棄した24日の最高裁判決。裁判長を務めた白木勇裁判官は補足意見で、評議の前提として量刑傾向の意義を裁判員に理解してもらう重要性を指摘し、「直感的」評議を戒めた。
裁判員の「求刑超え」判決が増える中、厳罰化への一定の歯止めともなりそうだ。


「見直し当然

「1審の判決は感情的なものだとしか思えなかった。法律家としては見直されて当然だと思う」

判決後、岸本美杏被告(32)の弁護人は、量刑を懲役15年から同8年に減刑した最高裁の判断をこう評価。別の弁護人も「市民感覚が反映されるのは想定の範囲内だが、量刑判断にあたって何の基準もないわけではない」と話した。

裁判員らは評議で(1)被告が有罪か無罪か(事実認定)(2)有罪の場合、どのような刑にするか(量刑判断)-について話し合う。

事実認定では、最高裁が平成24年2月、控訴審で事実誤認を理由に1審判決を見直す場合は「論理則、経験則」に照らして、不合理な点があることを具体的に示さなければならない、との初判断を示している。

量刑判断をめぐっては、裁判員制度下で「求刑超え」が増加。今年5月末までに1審で「求刑超え」とされた49被告のうち、5被告は高裁で破棄されたが、最高裁で量刑が見直されたのは今回が初めてだ。

「あり方」示す

公平性の観点から過去の量刑傾向を評議での「共通認識」とするよう求めた判決の中でも、詳細に「評議のあり方」を示したのが、白木裁判官の補足意見だ。

白木裁判官は、量刑傾向を考慮しなければ「評議は合理的な指針もないまま直感による意見の交換となってしまう」と指摘。評議では法定刑をベースにした上で、参考となるおおまかな量刑傾向を紹介し、同種事案の量刑判断で考慮された要素を裁判員に説明することなどが必要とした。

元東京高裁部総括判事の門野博法政大学法科大学院教授は「形の上だけでなく先例の中身まで検討した質の高い評議を求めており、評議での裁判官の役割の重要性を改めて示した」と見る。
その上で「国民感覚を反映させながら説得力のある判決にするには、先例の意義を踏まえ、裁判官が裁判員に丁寧に説明することが必要だ」としている。


産経新聞 2014.7.25 00:19
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140725/trl14072500190001-n2.htm
引用元スレタイ:最高裁 「裁判員は量刑を直感で決めるな。先例も踏まえろ」 ← 素人にそこまで求めんなよやめちまえ



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/07/25 (金) 11:04:04 ID:niwaka

 



136: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:19:09.53 ID:j6qdRqJe0
これは裁判員裁判を根本から否定する判断だな

137: 足4の字固め(愛媛県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:19:40.79 ID:YBp89Wlt0
裁判官に反省を求めるのは不可能だということはわかった。

139: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:20:14.61 ID:SqQNQoUx0
ちぇ、なんだよもう。裁判員とかもうやんないから (´;ω;`)

2: ストレッチプラム(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:36:26.54 ID:yTjA+UqN0
じゃあ何でこんな制度始めたんだよってお話w

101: ボマイェ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:08:06.47 ID:Ndb5y5Bhi
>>2
裁判官がシステム作った訳じゃないから、文句の一つくらい言いたくなるさ




3: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:36:34.20 ID:nvAmL8v4i
自分は判例主義は嫌いだな個別の情状をみないなら裁判いらないだろ

6: トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:37:20.20 ID:EczsBG3F0
ホント無駄な税金を使うだけで、百害あって一利なし。
早急にやめるべき。

7: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:38:16.66 ID:cbm9ygG60
面白判決出して遊んでる地方裁判所に言ってあげてください

9: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:38:34.44 ID:qWruvc5V0
ほんとやめちまった方がいいよ
そもそもなんで始めたの?

13: 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:39:24.39 ID:bTTo6m9M0
>>9
基地外が裁判長やってるから
今もね



95: エメラルドフロウジョン(栃木県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:06:39.70 ID:Qj5Aaiu80
>>9
民衆が裁判の結果に文句を言うから黙らせるためだろ



12: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:39:17.77 ID:6YbiwIGE0
イマイチわからん
民意を取り込むためにはじめたんじゃ無いの?
民意を取り込めていない過去の例に従うなら裁判員制度不要では?


22: 足4の字固め(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:43:20.83 ID:jjzM+Sr40
一般の感覚を取り入れるとかって話だったような

66: 膝靭帯固め(中部地方)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:58:20.44 ID:DfWaAD970
制度開始前に言ってたこととかなり違うよね、最高裁

極力尊重しろったな?あれは嘘だ

ということだな

14: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:40:05.19 ID:zPaYcNjei
マジで裁判員制度やめろ
市民感覚を取り入れないならいらない
職業裁判官で勝手にやってろ
ムダ制度

15: ファイヤーボールスプラッシュ(公衆電話)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:40:11.93 ID:ZoJDNVuo0
一般人の感覚で妥当だと思うのと、先例や法に倣ったのと程よいところで判決出せよ

16: ヒップアタック(中部地方)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:40:20.32 ID:c9nx9MME0
主権者である国民が厳罰化を望んでいるなら裁判所はそれに従うべきでは

17: 断崖式ニードロップ(新潟県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:41:17.74 ID:CVB2NVKV0
重犯罪については先例主義はやめて直感でもよくね?

18: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:41:24.65 ID:MI8UtH2B0
先例をしっかり勉強した法曹と、現代の価値観で直感的に判断する裁判員が話し合うことに
この制度の意義があるんじゃないのかね。

裁判員に先例を勉強させるんなら、法学部の学生連れてくるほうがマシ。


24: 張り手(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:43:37.64 ID:8BM7NauB0
もうそこまで求めるなら専門家でいいよね

28: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:44:09.88 ID:GhPyzPkv0
裁判員制度意味なかったねwww

29: 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:45:03.92 ID:bTTo6m9M0
>>28
意味あったじゃん、今までより罪が重くなった



36: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:46:46.78 ID:6YbiwIGE0
今の裁判員制度がダメなんだろうな
もう裁判員になれるのは法律のことを学び裁判員試験を受けて合格した人間だけにしようぜ

38: エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:47:28.56 ID:EPt0BZFV0
やっぱ裁判員に量刑判断までやらせるのはオカシイんだよ
誰なのよそういう決まりにしたのは

ところで、裁判員制度が始まったおかげで殺人罪での起訴率がガックリ落ちてるんだって
元々検察は裁判で勝てそうにない案件を不起訴や起訴猶予?にしてきたけど、
そこにさらに殺人を傷害致死に変えて起訴したりしてるんだって


41: ダブルニードロップ(栃木県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:48:01.16 ID:1a3RCo790
日本人は他人や悪に厳しすぎるし、死刑賛成派は圧倒的。それほど死には死を持って償え(腹を切れ)という意識が強い。
これは文化であり、伝統なんだから、直感もクソも遺伝子が疼くだけの話。

64: 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:58:09.50 ID:b6n2fA8I0
裁判官 「○○年に起こった同様の事件判例によると量刑としては…」
馬鹿A 「こんなにひどい事件なのに!!懲役○○年なんて許せない!可能な限り長期間にしましょう!!」
馬鹿B 「Aさんにサンセ~イ!前例主義なんて私たちを参加させる意味が無い!Cさんもそう思うでしょう?」
良識人C 「えっ…確かにそうかもしれませんね」

馬鹿A 「裁判員3人がこう考えてます!量刑は最高で問題ありませんね?駄目なら私辞めます!最初から勝手にやり直してください」
馬鹿B 「あたしも辞めるぞー!Cさんもだよね?」
良識人C 「えっ…最初からやり直すとなると税金もかかるし未決期間が…」

裁判官 「…それでは皆さんのご意見を最大限考慮して刑期は最長とします…」

45: ショルダーアームブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:49:18.85 ID:LJAJTa8Y0
インターネットで投票形式にしたほうがよっぽどマシ

50: 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:50:25.52 ID:bTTo6m9M0
>>45
将来的にはそれが一番いいだろうね



53: ジャンピングパワーボム(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:51:46.65 ID:CzPj+l+E0
最高裁が裁判員制度を全否定かよwww
もうまじめに裁判に参加するきも起きねえよ

今後は全員死刑にして早く帰って屁こいて寝ようぜ

85: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:04:10.84 ID:9GSvGVPx0
>>53
屁こく必要がどこにあんだよハゲ
マジでおめーみてえな奴が1番ムカつく




138: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:20:03.12 ID:XkJXVZgV0
>>85
そこかよ、ワロタ




56: 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:52:21.13 ID:bTTo6m9M0
刑に相場とかおかしいだろ
小学生の遊びかよ裁判官
神様にでもなったつもりか
全員最長ぶち込むか法律自体を廃止しろや

89: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:04:31.73 ID:6kIETSsE0
>>56
判例は未来に向かって一定の拘束力を持つんだよ
法的な公平性を維持するためにな

同じ犯罪を犯して、ある事件では量刑が軽くなりある事件では
極端に重くなったりしたら明らかに不公平だろ?

法源となるかは議論されてるが、裁判員もその辺をもっとちゃんと理解しろってことだよ




100: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:08:00.19 ID:25xGnkOB0
>>89
各々事件背景は違うから別でもいいんじゃないとは思うけどね



123: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:13:59.61 ID:TnoJ/VBRI
>>89
罪を同じにすれば「公平」という考えが幼稚なんだよ。
社会環境や民の感覚は常に移ろっているんだよ。環境が変化しているのに、
絶対的に同じ判断を出すことは相対的には不公平になるんだよ。
昔は社会通念上それほど悪いことだとは思われていなかったが、
現在は同じことが非常に悪影響をおよぼし、
社会通念上でも非常識な行為に変化している場合もあれば、その逆もある。



133: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:18:33.18 ID:6kIETSsE0
>>123
とりまく環境が変化すれば判例も変わるだろう
日本の判例は絶対的拘束性を持っていないよ?




57: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:53:56.79 ID:TnoJ/VBRI
先例通りの判決でいいなら裁判員など不要。さらに云えば裁判官さえ不要。
事務官だけで量刑を決めればいい。コンピュータでも決めてもいい。

裁判員制度が導入された目的は、時代錯誤化している先例にとらわれることなく、
俗世で生活を営む者の「感覚」を取り入れるため。
裁判員はむしろ市井の民の直感で裁くべき。

60: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:55:33.78 ID:zPaYcNjei
金もらって裁判やってる奴と同じ仕事しろってか
馬鹿すぎるだろ
臨時雇用に何求めてんだよ
裁判員の任期40年にしろ
これじゃ司法試験受かった裁判官が首になっちゃうな

69: 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:59:08.27 ID:bTTo6m9M0
>>60
何で裁判官側が正しい前提で話してんだよ
間違ってんだよ存在も思考回路も人間性も何もかも



78: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:02:07.31 ID:zPaYcNjei
>>69
よく読め
正しいかどうかは別にして最高裁の判例だ
つまりそういうことだろ
俺ら最高裁の言うことを素人共は聞けの聞けってことだ
この国は腐ってる



61: 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:57:40.66 ID:BdRKqk1Wi
いいじゃねえか
行き過ぎてたら上で訂正すれば
悪しき判例を見直すいいきっかけになるかもしれないし裁判員制度は続けて欲しいね


63: ウエスタンラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:57:59.66 ID:zWoY6K080
白木勇裁判官
2012年12月5日、岐阜の家族5人殺害で無期懲役の判決
中津川一家6人殺傷事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/中津川一家6人殺傷事件

この裁判官、身内による殺人を軽く見る傾向があるんじゃないかな

72: 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:00:16.81 ID:bTTo6m9M0
>>63
あーなるほどね
量刑以外の何かを見てるタイプか
そりゃ刑に幅が出ますわ

最悪のゴキブリ野郎じゃん
選民感情マックスの汚物やろう



74: 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:00:46.87 ID:dGk/ZiZPO
>>63
判例無視してないか?




70: ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:59:58.78 ID:jiTCG2cG0
とりあえず死刑

73: タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:00:46.77 ID:sS1vmPEN0
あーあ
制度全否定しちゃったねぇw

81: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:03:33.52 ID:UbkpCgPj0
一般人の感覚を取り入れるのが裁判員裁判の目的だろ

82: 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:04:01.66 ID:Qtvr/F2Ji
こうして日本は二度目の裁判員制度を廃止するのであった。

91: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:04:51.74 ID:IlHD17rP0
過去の判例とか持ち出すなら専門家だけでやってろよ
そもそも司法の場に素人を引っ張りだすことがおかしい

103: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:08:56.51 ID:25xGnkOB0
>>91
アメリカ…



116: シャイニングウィザード(滋賀県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:12:27.12 ID:XdXJ9gx90
>>103
量刑まで決めないから



130: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:16:56.02 ID:VyECu5uG0
>>103
でも米の裁判長は陪審員の判断が気に食わなければ判決を覆すことができるんだぜ



98: パロスペシャル(三重県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:07:33.08 ID:jqMUYSyD0
さすがの受験マシーンの成れの果てである ズレまくり

159: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:29:30.40 ID:XkJXVZgV0
>>98
スゲー世間知らずが多いらしいな。
万引きとか非行しろとは言わんが、受験一直線だけっていうのも…



106: フロントネックロック(京都府)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:09:14.95 ID:RoTj0Y+x0
最高裁裁判官とか前例追っかけるだけの簡単な仕事やな

113: 中年'sリフト(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:11:39.93 ID:ndYzASYzO
裁判官らは、俺たちは正しいんだって思って一歩も譲る気ないみたいだな
こんなの裁判員制度廃止の完全否定じゃんか
お前等アスペ裁判官の非常識を正す為の制度だぞ裁判員制度は

135: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:18:48.42 ID:rC/b8iZf0
>>113
独裁者気質があるってことか
怖いねぇ、そんな人が法の番人なんてねぇ



124: ファルコンアロー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:14:02.79 ID:vy0eaOzB0
むしろ、今まで一般人の方が「裁判官ってヌルい判断してんなあ」って如実に出てるってことだろアホだな

当時1歳8か月の未熟児で産まれた娘を両親がボコボコにぼこって、一ヵ月後に死亡させた案件。
母親は8年で出てこれて、父親は10年で出てこれるって、いい社会だな。

126: 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:15:18.11 ID:bTTo6m9M0
>>124
それはかなりがんばったほうだろ
母親だけなら基本執行猶予の案件
まあそんな身内のいざこざなんてどうでもいいんだよ



125: 河津落とし(関東地方)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:15:09.80 ID:JoM7qvWOO
何故裁判員を入れたのか

127: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:16:10.98 ID:+/5+8ZIf0
>>125
手柄が欲しいバカ官僚か国会議員が考えたんだろう
戦犯探そうか



129: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:16:51.23 ID:jsG+IY1g0
ていうかよ
責任押し付けたいとこハッキリしろよ

142: ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:22:59.71 ID:ehbzkGKd0
最高裁は正しい事を言ってるけど、量刑まで裁判員に決めさせる制度が悪い

145: ファイヤーボールスプラッシュ(香川県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:23:29.63 ID:tctPg4kp0
強姦とかは裁判員制度が始まってすごい勢いで厳罰化してるらしいな
まあそれが国民感覚だよな


147: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:23:48.75 ID:aH8IBc150
>>1
裁判員制度に意味無いのが今回の判決で分かったからもう止めましょう

150: キングコングラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:25:11.55 ID:94FGp4P50
シロウトがシロウトの感覚で判断下せるって触れ込みでおっぱじめといて
判例通りじゃ相応しくねえと感じて決めた結論がプロ()から駄目出しされる
茶番はやめたまえ

152: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:25:47.73 ID:UnjCvvtA0
裁判員制度が始まったそもそもの趣旨は
裁判官の判例が判例重視過ぎて一般の感覚とかけ離れてることが批判され始まったことだろ
まるで反省がないな
久々に本気でムカついたニュース

155: ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:27:51.58 ID:I9jnDN1Y0
法律を曲げる判決を出しまくってる最高裁が偉そうに
まともな判決は生活保護の問題だけ


158: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:29:08.20 ID:UbkpCgPj0
次の国民審査で罷免するしかないんだよね
現実的には罷免できないだろうけど

160: 閃光妖術(三重県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:29:43.94 ID:DiVa1Kck0
これほんともの凄い金の無駄なんだが何処の基地外が始めたんだよ
形ばっか欧米の真似しやがって氏ねばいいのにつーかコロガしたろか

162: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:30:26.32 ID:IFZ5rte90
その前例が感情と乖離して司法の信頼を失ってたから裁判員制度ができたんだろ
裁判官なのに無知過ぎだな

163: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:31:07.03 ID:kNm4RYyl0
民主主義にもとづき、国民の選挙によって、国会議員が選ばれる
 ↓
国会議員が法律を作る
 ↓
その法律に従って裁判官が犯罪人を裁判する
 ↓
その裁判で「裁判員」が「感情」であれこれ意見を言う
 ↓
感情的な判断になる
 ↓
裁判官、困る。「国民の代表が決めた法律を、こんなニワカ裁判員が曲げていいものか・・」

164: フェイスロック(家)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:31:42.10 ID:8fEtd28X0
プロがひっくり返しちゃうなら意味ねえじゃんw

172: 不知火(中部地方)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:36:23.69 ID:OR6tWqYe0
無理矢理呼び出されて
何日も拘束され
グロ写真を見させられ
見知らぬ複数人と討論させられ
頭を悩まし続けた結果
裁判官に駄目だしを食らう

182: ファイヤーボールスプラッシュ(香川県)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:43:59.70 ID:tctPg4kp0
なんか頭ごなしに叩いてる奴が多いな

直感で決めたら同じような犯行と罪状でも、被告人が悪人面だから厳罰とか
美人だから情状酌量とかそんなことになるんだぞ

最低限の過去の指標(求刑)は統一したいのにそれをぶち抜いてるって話だろ

184: 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:45:59.49 ID:Qtvr/F2Ji
>>182
裁判員制度ってそういうものな。



188: ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:48:27.69 ID:atMIgUmL0
>>182
これから、新しい例を作っていけばいいだけの話。

もうこれで裁判員に選ばれても拒否るやつ続出だろうな。
PTSDにはなるわ、判決出しても覆させられるわで。



189: ドラゴンスクリュー(東日本)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:50:00.93 ID:iRdQM9L6O
裁判員に選ばれたらこの最高裁の判断を理由に断れるな

194: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:54:01.70 ID:V0BuOOdI0
裁判官を審査するための裁判員制度にしろよ

195: ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:55:18.58 ID:ib+DEpE70
世間の感覚では死刑の人間を何人も野に放った司法こそ考え改めろ。

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406244881/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/07/25 (金) 11:04:04 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com