「死して屍、拾う者なし」 テレビ東京系人気時代劇『大江戸捜査網』、高橋克典(49)主演で23年ぶりに復活 … 躍動感あふれるテーマ曲や「死して-」のナレーションは新作でも使用予定 - にわか日報

「死して屍、拾う者なし」 テレビ東京系人気時代劇『大江戸捜査網』、高橋克典(49)主演で23年ぶりに復活 … 躍動感あふれるテーマ曲や「死して-」のナレーションは新作でも使用予定 : にわか日報

にわか日報

「死して屍、拾う者なし」 テレビ東京系人気時代劇『大江戸捜査網』、高橋克典(49)主演で23年ぶりに復活 … 躍動感あふれるテーマ曲や「死して-」のナレーションは新作でも使用予定

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
07月
25日
「死して屍、拾う者なし」 テレビ東京系人気時代劇『大江戸捜査網』、高橋克典(49)主演で23年ぶりに復活 … 躍動感あふれるテーマ曲や「死して-」のナレーションは新作でも使用予定
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:26:14.67 ???0
「大江戸捜査網」高橋克典で23年ぶり復活!来年1・2放送


ブラスバンドの躍動感あふれるテーマ曲と、「死して屍(しかばね)、拾う者なし」の名ナレーションで、往年の時代劇ファンを熱狂させた「大江戸捜査網」が、克典主演で帰ってくる。

俳優、高橋克典(49)の主演で、テレビ東京系人気時代劇「大江戸捜査網」が23年ぶりに復活することが24日、分かった。
正月の恒例大型特番である同局新春ワイド時代劇として来年1月2日に放送。過去に杉良太郎(69)、里見浩太朗(77)、松方弘樹(72)ら並み居る時代劇スターが演じてきた同シリーズ。放送時に50歳を迎える克典にとって、大きな転機の作品になりそうだ。

同作は、江戸時代中期の老中、松平定信による秘密組織・隠密同心のメンバーが、変装、潜入、おとりなどを駆使し、江戸の悪を切り捨てる痛快時代劇。
1970年から92年まで全713話が放送され、74年1月期には当時ゴールデン枠の平均視聴率が6%台だった同局で、平均13・1%を獲得した人気シリーズだ。

今年4月に開局50周年を迎えたテレ東は、記念イヤーの目玉の一つとして「大江戸捜査網2015」(仮)のタイトルで看板番組の復活を決定。主人公の隠密同心筆頭格・十文字小弥太役として、克典に白羽の矢が立てられた。

克典の新春ワイド時代劇の主演は、NHK大河でおなじみ黒田官兵衛を演じた2011年の「戦国疾風伝 二人の軍師」以来4年ぶり2度目。子供のころに家族と「大江戸-」を見ていたといい、「祖父、祖母が生きていたら、どんなに喜ぶか」と目を細める。

表の顔は珊次郎(さんじろう)と名乗る遊び人だが、実は隠密同心という主人公に「遊び人でありながら刺客で特命係。僕の十八番と言えば、十八番です」と代表作「特命係長・只野仁」になぞらえて、気合たっぷり。

同局の山鹿達也プロデューサーは「“柔”と“剛”の2つの顔を使い分ける変幻自在さと、弱い者のために戦う男の姿は、克典さんにピッタリ」と起用理由を説明。テーマ曲や「死して-」のナレーションは新作でも使用予定で、隠密同心のほかのメンバーなどは後日発表される。


サンスポ 2014.7.25 05:05
http://www.sanspo.com/geino/news/20140725/oth14072505050004-n1.html
引用元スレタイ:【テレビ】「大江戸捜査網」高橋克典で23年ぶり復活!来年1月2日放送



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/07/25 (金) 12:22:40 ID:niwaka

 



7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:32:37.59 ID:NYhNg3aFi
トリビアの泉のハゲおじさんじゃない方か

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:37:01.66 ID:bLKUOy3M0
>>7
それ高橋克実
高橋克典は『特命係長・只野仁』



47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:06:38.29 ID:Hkv0Yqb90
ああ高橋ってそっちか

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:31:18.04 ID:LP/Fl4gB0
高橋克典 俳優
高橋克実 俳優
高橋克彦 小説家
高橋克法 政治家
高橋克也 犯罪者

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:43:30.20 ID:BxtBJxDl0
>>310
高橋克一族は凄いな



49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:07:05.67 ID:Qr65mVsC0
何で主演もらえたりして評価されてるのかサッパリわからん人の一人


27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:50:02.90 ID:lKS4N75n0
テーマ曲はテンション上がるわ

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:37:20.81 ID:ko/8uusk0
ここの住人で「大江戸捜査網」知ってる奴
どれだけいるやら

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:42:15.67 ID:SSNmo21f0
再放送いっぱいやってたから結構知ってるはず
あと、2ちゃん住人はそんなに若くないようだしな

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:54:36.61 ID:F073fZ3T0
オープニングが時代劇っぽくないやつだろ、知ってる

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:29:47.28 ID:J6a3D5eV0
テーマ曲は変えないで

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:42:07.51 ID:IhceiZOi0
これがフルバージョンかな

【動画】 Ooedo Sousamou(1970-1984) - Theme
http://youtu.be/JaeU37n9ra4
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:30:14.95 ID:f404aMLO0
たまにローカル局で再放送してるけど、OPのテーマ曲だけ聞いてチャンネル変えるわw
あの曲良すぎだろ

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:06:44.53 ID:dKc8ivJC0
>>5
アメリカ人もパクるくらいにかっこいいよ ね

【動画】 インヴィクタ序曲
http://youtu.be/vZGobifcq6Y
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:32:08.02 ID:2Y23p9Un0
都営地下鉄大江戸線は
「大江戸捜査網」から命名された
これ豆な

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:43:34.47 ID:8n+8qwpO0
>>6
発車時にテーマ曲を流し、
「死して屍拾う者無し」 ってアナウンスすれば
気分はもう大江戸。



40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:58:34.00 ID:mcU399nL0
>>17
怖ええ、走る棺桶だ。




21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:46:34.16 ID:QL6XLBWw0
>>17
もうそんだけで十分だよねw
黒沢良もまだご存命のはずなのでぜひお願いしたい。
無理なら磋川哲郎で。

あとテーマ音楽はもちろんオリジナルを使うこと。



120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:56:20.09 ID:iUjgu97IO
>>21
黒沢さんはもう鬼籍の人です



19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:45:01.30 ID:tZU4neas0
隠密同心 心得の条
我が命我が物と思わず
武門の儀、あくまで陰にて己の器量伏し
ご下命如何にても果すべし
なお
死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし


9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:35:56.64 ID:1eGiYOXd0
ひとおつ ひとのよ 生き血をすすり

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:37:15.62 ID:Wzvh8i/k0
>>9
それは江戸を斬るww



24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:48:11.47 ID:flryOrF60
>>11
あえて突っ込まんぞ、あえてね




193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:22:11.83 ID:ZaT4mO06O
>>9
ふたつ 不埒な悪行三昧
みっつ みにくいハゲがある
よっつ よこちょにハゲがある

って大江戸捜査網じゃないよなたしか



225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:40:43.51 ID:Dl0+6X7iO
>>193
桃太郎侍か



13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:37:23.83 ID:FPbHb0Ij0
時代劇うれしいけど高橋克典か…

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:53:22.14 ID:bLKUOy3M0
>>13
この人の需要謎だよなw




14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:38:25.24 ID:GXX330TV0
テレ東のやつっていかにもカネかかってない感がなあ(´・ω・`)

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:44:35.34 ID:rCQPR1t6i
ちょっと見たいんだが

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:47:18.95 ID:MUc7Z8Wh0
水戸黄門とか大江戸とか松平健の将軍ものとか 子供騙しの創作モノはお断り

必殺仕事人とか鬼平犯科帳とか本物をやれよ

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:33:55.01 ID:cBZ51QuI0
>>23
鬼平は本物だが、必殺はちょっと違うだろ。




196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:24:55.99 ID:mXuwYrpB0
>>23

必殺シリーズだけは時代劇じゃないと思うw
時代考証とかあえて滅茶苦茶にしてるしw
SFかファンタジーの類いw



28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:50:18.73 ID:p2HfMhLdO
井坂十蔵と小浪姐さん役が重要だろ

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:50:23.31 ID:QL6XLBWw0
あと、例のシチュエーションも。

―悪人たちが襖のある部屋で悪だくみ
―バァァン!と襖が左右に開き、
悪人「だ、だ、誰だ貴様!」
高橋「話は全部聞かせてもらったぜ!」
悪人「なんだと、貴様、名を名乗れ!」
高橋「隠密同心!」(顔のアップ)「十文字小弥太!」

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:51:35.73 ID:Bi/Kx1Xo0
明日が-
あるよで-
ないよ-な定め-♪

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:52:00.59 ID:/T0i6Dlv0
これをリアルタイムで見てた人は確実に40代以上。

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:53:50.02 ID:hRaLR0CT0
関東ローカルだが、テレ東で深夜の3時くらいから再放送やっていたことなかったか?

「夜の時代劇」とかいう枠で。

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:58:12.57 ID:QL6XLBWw0
風が背骨を 突き抜けて
草笛みたいな 音がする
見上げれば夜空に 消えそうな星ひとつ
夢は見るだけ 覚めるだけ

お色気担当は青山典子さんで是非

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:02:05.15 ID:Ejk7yfU+0
他のキャストが注目だよな。
誰だろ・

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:30:42.32 ID:toRDwo6FO
今の俳優女優が時代劇やってるの見るとなんか腹立つ

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:33:57.82 ID:0hRy0Hhk0
>>69
腹立ついうかガキっぽいつうかうすっぺらいんだよなあ



102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:48:08.41 ID:agcpDpks0
土曜の9時で裏は土ワイだったから、結構お色気シーンが多いんだよ
8時代の時代劇とは随分違うもんだと驚いた子供時代

中村あずさ版はスルー

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:48:54.92 ID:FYnyU10W0
今の役者で色香がある人っていないからな
キャスト困るな

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:56:27.66 ID:qWyfaoHH0
あのテーマ曲と台詞があればオールおk
なければ拾うものなし


51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:08:12.85 ID:eEM199EJ0
あのOP曲を作った人はマジで天才だと思う

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:10:24.30 ID:bOvxAUecO
>>51
まぢ天才
余裕で脳内再生可能
もう30年以上経つのに



53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:08:41.36 ID:0hRy0Hhk0
あのOPは名曲
土曜1時からの再放送でようみた

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:17:01.39 ID:lJmb1u+o0
OPテーマソングは以前のままでやってね

【動画】 大江戸捜査網 初期オープニング・エンディング
http://youtu.be/0tMgybJAbJ4


【動画】 大江戸捜査網OP(杉良太郎)
http://youtu.be/NPTfOnRETDw


【動画】 隠密同心 大江戸 捜査網(アンタッチャブル) テーマソング
http://youtu.be/V1NfSLHg94A
239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:49:35.21 ID:CtT/yKL00
>>60
時代劇っぽくない吹奏楽部がやりそうなテーマ曲だね



82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:38:06.61 ID:hGD9bjza0
ホルンの音と変拍子が好きになったのは確実に大江戸捜査網のOPの影響だw

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:16:16.57 ID:5a0QA/Xl0
知ってはいるだろうけどスパイ大作戦をそのまま
時代劇に落とし込んで作ったものだけど
日米両方神テーマソングだわなあ

というか大江戸捜査網テーマは時代劇完全に超えちゃってるけど

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:11:59.66 ID:CV+PCKSO0
さすがテレ東
時代劇(それも往年の名作)をやれば必ず視聴率が取れるのをよく分かってる
テレビ見てるの老人だしな

時代劇やめた朝鮮TBSは馬鹿すぎてタヒねよ

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:16:57.20 ID:ioj77oor0
当然日産グループの提供だろうな!

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:28:10.02 ID:nxZwiibB0
大江戸捜査網といえば番組本編より番組開始時の日産車が砂漠走ってるCMのイメージ

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:23:15.66 ID:/FEg+Tsb0
713話もあったのか。
BSジャパンで全話放送するのかな?

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:28:34.64 ID:mbHZqKHv0
>>1
ブラスバンドじゃなくてオーケストラだろうが

大捜網と紋次郎のOPは格好良いよな
紋次郎のOP作った小室がバカラックサウンドにしようと思ったのに
上條が台無しにしたって言ってたなw

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:35:23.95 ID:0hRy0Hhk0
大江戸捜査係長

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:36:02.99 ID:Va0ueGfl0
当時、
UHFの番組は

バッタもん臭がしてたから見てないな


81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:37:52.45 ID:MYSWTVUh0
悪役がかたせ梨乃にだけ襲いかかればいいのにと
殺陣のシーンになるといつも思ってました
かたせ梨乃 土田早苗は是非出して

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:39:35.40 ID:VIR6Bi2y0
残った問題は老中松平定信が全部解決

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:39:52.12 ID:4jX2R46xO
ウルトラマンエースの隊長が出てる

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:40:06.02 ID:iqQGPEfv0
エンディングはチリアーノでお願いします

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:43:20.03 ID:SCmbzv1X0
テーマ曲を現代風にするのはマジ勘弁。
ベースはスラップなんかやらないでねw

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:47:37.13 ID:lTTDOnRFO
小学生時に初めて見てから、最近再放送見てるんだが、
台詞とか役名とかみんな覚えてた

これは見る

脇は誰だろう

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:47:38.46 ID:Cr5MixDE0
大江戸捜査網か
リメイクでもいいからもう1度隠密同心の時代劇見たいのに・・・
と思ってたら大江戸捜査網=隠密同心だったでござる

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:40:51.38 ID:4jX2R46xO
>>101
全く同感なり
タイトルは隠密同心って記憶違いしていた



111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:51:58.19 ID:ry2S5byl0
松方弘樹版の全話ブルーレイBOXが出たら確実に買うのになかなか出ないんだよな~

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:53:34.53 ID:2n50/DkUO
それより只野仁の続編やれよ。海老ちゃんがババアになって腐っていってるじゃねーか

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:56:45.79 ID:tZU4neas0
見た覚えがある時代劇

子連れ狼
眠狂四郎
大江戸捜査網
桃太郎侍
越前
金さん
江戸-斬,風,鷹
長七郎~
銭形
肛門
暴れん坊
必殺
三匹
鬼平

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:09:14.89 ID:y6OxurXBO
>>121
服部半蔵 影の軍団がないとはがっかりだ
火サス派だったのか



143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:17:20.56 ID:VbQmoljM0
>>135
影の軍団再放送 少し前に見てたんだけど ウルトラセブンの森次ゲスト回で
最終的に自害するという話で、森次が腹に刀を刺すという表現が下手すぎてワラタ。
横向いて刺す(ように見せる)というありきたりな表現だがあれはない。
その後、川に落ちるんだけどそれもSEだけでごまかしてるし

サニー千葉が銭湯でティクビ丸出しの若い女たちがいる女風呂掃除するだけの
クオリティ低い時代劇だったな



124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:57:51.43 ID:Og9n5FSX0
大江戸捜査網は銭湯の女湯出してこそだぞ

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:00:22.92 ID:0hRy0Hhk0
つまんねえよな今
ささやかなエ口シーンもない

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:02:57.51 ID:UIiR1nWm0
志穂美悦子出てほしいな

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:11:01.00 ID:E2pBOVuM0
音楽、ナレーションも魅力だが、大江戸捜査網の売りはなんといっても殺陣
主役以下ちゃんとした役者使って欲しいなあ

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:04:15.55 ID:SqfNaYoF0
ラストが毎回大虐殺だったな
あれをビデオで逆回転して見ると笑えるんだ

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:07:37.17 ID:t2zKmxJ90
ヨヨヨイ ヨヨヨイ ヨヨヨイヨイ、あ、めでていな

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:15:14.22 ID:7iDCuIEo0
いちいち自己紹介しなくていいよって感じ

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:47:19.46 ID:kkeGVPvAO
>>140
戦隊ヒーロー「……。」




234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:47:23.70 ID:4jX2R46xO
このフォーマットは、セーラームーン=プリキュアとかスーパー戦隊に受け継がれてると思う

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:04:54.30 ID:ntV03gOb0
死して屍拾うものなし

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:58:12.85 ID:lDKFp0QS0
死して屍拾うものなし
死して屍拾うものなし

大事なことなので2回言いました

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:05:02.79 ID:3Y0iQnJu0
>>283
2度ばかりか3度言う時もありまっせw



149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:26:04.74 ID:ujP7JfTL0
死して屍~のナレーションどおりに
隠密同心として殉職したエピソードはあるの?

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:30:45.96 ID:nck5xNBV0
>>149
里見版の山口太兵衛(左右田一平)とくれないお蝶(安田道代)が殉職している。
ただ、死しても屍は拾ったけど。



142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:17:05.14 ID:nck5xNBV0
主役=高橋
浪人=
芸者=
魚屋=
隠密支配=

これが、基本フォーマット。
隠密支配は里見か松方がいいな。
ナレーションは、黒澤が無くなっているので
ミスター大江戸捜査網の井坂の旦那で。

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:08:15.42 ID:leLjS/rj0
>>142
主役=高橋
浪人=瑛太
芸者=壇蜜
魚屋=綾瀬はるか
隠密支配=阿部サダヲ



182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:12:52.25 ID:hVD34yQm0
>>179
それだとTBS

ちゃんとテレ東らしくマキタスポーツとか入れてやり直し



184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:17:08.86 ID:etcLujFA0
>>182
じゃあ浪人を内野聖陽か役所広司に



188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:19:07.41 ID:FYnyU10W0
>>179
ダンミツより青山倫子



216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:38:18.29 ID:GVGlInT/i
>>188
賛成



157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:34:00.29 ID:b3aWjszci
主役は歌舞伎の人を持って来て欲しかった
海老蔵とか愛之助とか

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:36:47.00 ID:xJWhlKHy0
ジャニよりはまし
ジャニはだすなよ

必殺とかのっとられたし、大岡越前も

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:21:08.25 ID:5a0QA/Xl0
若いアイドル崩れみたいなの入れるととたんに学芸会臭がして
名作リメイクがただのパロディになるから絶対勘弁
中堅どころの堅い役者で固めて欲しいけど
まあ無理だわな


155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:31:20.89 ID:0hRy0Hhk0
フィルム撮りだよね時代劇
セットもごまかせるし

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:43:12.58 ID:ksMMi8F70
>>155
この枠がフィルムだったのも20世紀まで。

それなりの画質ならフィルムじゃなくてもいいけどな。
戦隊シリーズを見習ってほしい。



195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:24:45.37 ID:gvEYPUiK0
第1シリーズは1970年10月からの放送で、杉良太郎は26歳、瑳川哲朗は33歳か。若いな。
に比べて高橋克典は来年正月時点で50歳。

なのになぜか高橋克典の方がずっとガキに思えてしまうフシギ。


212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:35:29.79 ID:yyf/ttEuO
>>195
幼稚なおっさんだからだよ。


それにしても、高橋克典って本当に175センチとかあんのか?
167センチかと思った。



166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:51:45.13 ID:ux4eiVw60
杉良も里見浩太郎も、瑳川哲郎さんも、梶芽生子さんも
みなさんご存命なんだから、そのまま再現しろや。
中村竹弥さんだけ亡くなってるので代役を。

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:22:24.54 ID:18lv79VPO
>>166
そうおもう



177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:06:36.49 ID:etcLujFA0
>>166
中村竹弥のイメージが強すぎて、内藤勘解由だけは誰がキャスティングされてもアカンと思う



173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:03:12.54 ID:18lv79VPO
>>1
新しいものを作れない世代か


三匹が斬るのリメイクみたいのもひどかった


172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:02:13.40 ID:IhceiZOi0
時代劇は莫大な量の過去作があって、再放送だけで充分に楽しめるから、
わざわざ新作を作る意味がないのかもしれない。

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:12:39.55 ID:4jX2R46xO
ドラマを新たに造るって事は0からの作業
リメイクは元が有るから1からの作業
どちらが楽かは明白

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:28:16.72 ID:wlYEnAy+0
なにこのオッサンスレw
朝から伸びてるなw

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:17:42.42 ID:ux4eiVw60
いつも思うのだが、甲子園のアルプススタンドでの応援の時に
暴れん坊将軍とかブラバンでよく演奏してるけど、
威勢のよさでは、大江戸捜査網の方が絶対にイケてると思うわ。
ヒットが出たり得点が入ったりした時に演奏したら、
なんか打線がつながりそうでねw 著作権の関係で無理なのかねぇ?
営利目的じゃないのに。

しかし玉木宏樹さんも、アニマル1やら怪奇大作戦の編曲やら
もともとクラシック畑の人なのにテレビのお仕事もキッチリされてますなぁ。
まあ あの時代は冨田勲が子供向け特撮のマイティジャックや
キャプテンウルトラの作曲するなど、すごい時代ではあったけど。
(この2曲も超名曲ですわ)

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:39:01.87 ID:Dl0+6X7iO
>>185
難しいのかなぁ。テンションあがるがなぁ。



220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:39:14.05 ID:4ZLvt6+c0
>>185
死して屍拾う者なし
・・・あかんあかん負け確定や




202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:28:08.07 ID:VbQmoljM0
>>185
暴れん坊将軍の曲はワクワクするし、仕事人テーマはかっこいいし。
捜査網は盛り上がりどころがないからなあ そう思ってる人多いから採用されてないんだろ
プロ野球の応援曲にも使われたことないんではないの



217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:38:49.53 ID:lfrC7f1/O
ブラスバンドは金管バンドのこと、木管込みなら吹奏楽(ウインドバンド・ウインドオーケストラ・ウインドアンサンブル)だっての。
記者が誤用して広めるから間違ってしまうんだよ。

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:39:46.06 ID:8ZMCXhul0
あのOP曲を完コピした学校の吹奏楽部ってあるか?
7拍子入ってる分、難度高そうだけど。

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:44:04.98 ID:1uNQjZBt0
>>223
混合拍子なんて中学ブラバンの課題曲レベルでしょっちゅう出てくるからね
そんなんで難度高そうとかブラバンなめんな



256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:08:25.73 ID:fWuCh0s00
>>229
GTOを忘れてるぞ



240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:49:41.05 ID:cyTVp+7Y0
チャンバラは
シンケンジャー以来久しぶりだな
ワクワクする

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:54:35.93 ID:vGzjRTEH0
チャンバラの時の音楽はテンション上がるな。これが変わってたら悲しい

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 08:59:43.78 ID:naAgeTNo0
江戸むらさき特急が読みたくなってきた。

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:44:11.67 ID:Dl0+6X7iO
>>249
ほりのぶゆきの漫画はヘタに立ち読みすると爆笑してしまうからいかんww

うん。読みたくなってきた。江戸の黒豹ネタ大好き。



281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:54:47.74 ID:BxtBJxDl0
あとはハングマン復活かな

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 09:59:17.05 ID:4jX2R46xO
Gメン75のリメイクでGメン15とかね

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:02:39.34 ID:rQCmZkqw0
>>284
数字が若くなっただけで安っぽく見えるのはどうしてなんだろうw




295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:09:30.64 ID:EZJ6tm5k0
新・大江戸捜査網は酷かった。ガッツ石松とか橋幸夫が出てたやつ。
脚本も酷いわ役者も酷いわ。半年ぐらいで終わっちゃったのも納得の出来だった。

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:19:32.15 ID:sNdyLya60
杉良太郎の初期作品が最もクォリティが高かった。
映画の人達がテレビで仕事をし始めた頃だったかららしい。
里見さんの頃は、普通のテレビ時代劇になってアクションも
少なくなった。その分かたせりのなんかの御色気で
ごまかしてた。 もう昔の時代劇の本物のプロは亡くなったか
引退したから、今からは杉良時代のような作品は無理。

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:32:02.07 ID:iAPwdZce0
>>303

杉良最高だったよな
子供ながらになんで里見と
おかげでそのあとの里見作品の印象も悪く
杉良が出てた時代劇はどれもカッコ良かった
あれを再放送するだけでも良いのに
今作れないならね
江戸の黒豹~



317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:36:42.85 ID:4jX2R46xO
>>311
若い頃の杉良太郎は時代劇の似合うイケメンだったよね
周りが無骨無頼な俳優ばっかりの時代だったから、よけい際立つかっこよさ



318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:37:01.22 ID:drLPTnUa0
杉、瑳川、中村、梶のキャストは最強だな

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:37:44.82 ID:cyTVp+7Y0
自分は松方版が一番見たなあ

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:50:57.38 ID:4jX2R46xO
なんだか嬉しくて、何度もレスしてしまったが
よく考えたら我が地域はテレ東が映らないだよな…


333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:05:47.40 ID:Dl0+6X7iO
>>325
なんだ俺か。

なんでテレ東ないんだよ…フジと換えてくれよ。



334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:06:43.28 ID:Dzt3jyKSO
これを機に来年の甲子園でブラバンで大江戸演奏する高校が出現してくれるのを切に希望するわ

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1406233574/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/07/25 (金) 12:22:40 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com