2014
07月
29日
政府、外食企業などに対して“原産地表示義務付け” 検討へ … 中国の期限切れ食肉問題を受け、年内にも食品表示法の基準作り

1: ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:37:41.29 ID:nnTSArLM0外食の原産地表示義務付け検討へ 政府、年内にも引用元スレタイ:消費者庁、外食産業に原産地表示義務付けキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
政府が早ければ年内にも、外食企業などに対して食品の原材料や原産地の表示を義務付けるかどうか具体的に検討に入ることが29日分かった。
現在は、提供する企業に費用面の負担が掛かりすぎるなどとして原則的に義務付けていないが、日本マクドナルドが仕入れ先としていた中国の食品会社が期限切れ食肉を使っていた問題も発覚し、議論を急ぐ。
消費者庁は現在、食品の安全性や品質などを分かりやすく表示するため来年施行する食品表示法の基準作りを進めており、めどがつき次第、原産地などの表示について検討作業に入る方向だ。
共同通信 07/29 18:32
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072901001791.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/07/29 (火) 23:09:06 ID:niwaka



65: メンマ(庭)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:59:39.48 ID:BwZbUIgo0
当たり前だよ、今まで何をやっていたんだよ。
クソッタレ消費者庁。
クソッタレ消費者庁。
71: キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:01:46.42 ID:+he5BXwH0
ようやく安心して外食できそうだ
16: ボ ラギノール(西日本)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:43:31.21 ID:4BdFk7RhO
マクドナルドも死ぬ前には善行を、か
2: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:38:31.60 ID:AU4BFEMg0
当然のことです
3: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:38:38.82 ID:qm0oal+S0
サプリも
5: バックドロップホールド(家)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:39:28.29 ID:/0rsOGKy0
中国オンパレードで滅入りそうな気もするが、
ないよりゃあった方が良いわな。
ないよりゃあった方が良いわな。
6: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:39:36.28 ID:qWKj8/020
全てChinaになるだけやろ
意味あんのか(´・ω・`)
意味あんのか(´・ω・`)
4: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:39:26.02 ID:WCNrGW5l0
オーストラリアの方から来ました
7: ジャンピングカラテキック(滋賀県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:40:28.42 ID:9JOoRXy90
最終寄港地はタイでした
8: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:40:46.70 ID:Cnd9uDLK0
タイ産だけど加工地中国とかなんでしょ?
10: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:41:22.75 ID:Vy2v2KP60
爺さん婆さんがひっそりやってる食堂も?
11: ストレッチプラム(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:41:39.51 ID:LG9B+pPo0
どうやって中国産表示を誤魔化すか法務部の腕の見せどころ
12: フロントネックロック(北海道)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:41:59.41 ID:ioSwjebV0
原産地「国産」の部分に○○が表記されるようになるのかw
胸熱だな。
胸熱だな。
13: キングコングラリアット(富山県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:41:54.69 ID:373/cMDH0
国内で加工したら日本産です^^
23: バックドロップ(岡山県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:46:34.00 ID:lsEcx3T20
>>13
原産地じゃなくね
原産地じゃなくね
22: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:46:03.09 ID:QMDPmLdA0
>>13
加工業者の株価が上がるな
加工業者の株価が上がるな
35: ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:49:10.02 ID:odt8fNmh0
>>22
国内流通用のリパッケージだけでも加工になるんじゃなかったっけ?
国内流通用のリパッケージだけでも加工になるんじゃなかったっけ?
15: ニールキック(北海道)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:42:43.49 ID:1NtPYJyt0
圧力が凄そうだがそんなこと出来るのか?
17: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:43:50.78 ID:M1u9y+tU0
個人店でもやるの?
イオンから一部の食材買ってきてる店もあるのにどうすんの?
原産地イオンにするの?
イオンから一部の食材買ってきてる店もあるのにどうすんの?
原産地イオンにするの?
19: 腕ひしぎ十字固め(群馬県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:44:43.00 ID:vJA/ZUVC0
おいおいアメリカ様が黙ってないぜ
20: テキサスクローバーホールド(禿)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:45:35.04 ID:sPD+7ZiU0
早ければ年内、じゃねーよハゲ
年内中に実現しろ
年内中に実現しろ
24: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:46:40.68 ID:5DMFasv+0
牛丼屋、居酒屋チェーンにファミレス
ほとんどが中国産でしょ
ほとんどが中国産でしょ
25: クロイツラス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:46:45.12 ID:qRCTLjmB0
これで真っ当な外食以外はどんどん潰れて淘汰されればいいんだけどな。
26: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:46:49.69 ID:d3MtZujK0
無茶やろ
いちいち人参A産・トマトB産・ジャガイモC産
なんて記載してたらキリがない
どういう基準で表示の義務付けさせるんだ?
いちいち人参A産・トマトB産・ジャガイモC産
なんて記載してたらキリがない
どういう基準で表示の義務付けさせるんだ?
41: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:50:27.81 ID:bN4j51Y50
>>26
仕入れてるのに出来ないとか甘えんな
仕入れてるのに出来ないとか甘えんな
34: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:49:07.45 ID:mOEMMPBI0
>>26
マクドは材料一つ一つにそれ始めたぞ
マクドは材料一つ一つにそれ始めたぞ
51: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:53:44.70 ID:d3MtZujK0
>>34
大型のファーストフードはメニューも決まってるから比較的簡単だけど
そういう店舗のみって話になるのか?
レストランとか無理だぞ 毎日メニュー書くだけで大変だ
大型のファーストフードはメニューも決まってるから比較的簡単だけど
そういう店舗のみって話になるのか?
レストランとか無理だぞ 毎日メニュー書くだけで大変だ
87: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:06:45.22 ID:mOEMMPBI0
>>51
メニューに一つ一つアレルギー表示書くだろ?
人の健康に関わるものなんだから、食物を商品にする企業としてそれ位やれと思うけどねえ。
メニューに一つ一つアレルギー表示書くだろ?
人の健康に関わるものなんだから、食物を商品にする企業としてそれ位やれと思うけどねえ。
95: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:11:24.58 ID:MIExo6XF0
マクドナルド 原産地情報
http://www.mcdonalds.co.jp/safety/quality/pdf/origin_list.pdf
ケンタッキー 原産地情報
http://www.kfc.co.jp/menu/pdf/OR_native_140624.pdf
モスバーガー 原産地情報
http://menu.mos.co.jp/pdf/native.pdf
バーガーキング 原産地情報
https://www.burgerkingjapan.co.jp/menu/origin.pdf
ロッテリア 原産地情報なし
ロッテリア 原産地情報なし
ロッテリア 原産地情報なし
http://www.mcdonalds.co.jp/safety/quality/pdf/origin_list.pdf

ケンタッキー 原産地情報
http://www.kfc.co.jp/menu/pdf/OR_native_140624.pdf

モスバーガー 原産地情報
http://menu.mos.co.jp/pdf/native.pdf

バーガーキング 原産地情報
https://www.burgerkingjapan.co.jp/menu/origin.pdf

ロッテリア 原産地情報なし
ロッテリア 原産地情報なし
ロッテリア 原産地情報なし
27: オリンピック予選スラム(北海道)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:46:58.84 ID:SDtC/Wgm0
弁当屋のオカズなんかも中国産多いだろうなw
28: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:47:52.08 ID:83Lc05g80
どうせ偽装すんだぜ
消費者庁は、『訪問販売』『電話勧誘』を禁止しろよ
よっぽど困ってる人多いだろ
消費者庁は、『訪問販売』『電話勧誘』を禁止しろよ
よっぽど困ってる人多いだろ
30: ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:48:05.44 ID:Bnt2xPuei
どうせザル法だろ
31: アルゼンチンバックブリーカー(山口県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:48:47.45 ID:2/pwFO8v0
国産食材が大打撃だよな
中国産なのに鹿児島県産だ北海道産だの産地偽装が横行して一気にそのブランド価値が下落する
役人は外食の連中が素直に中国産表記すると思ってるのかね
中国産なのに鹿児島県産だ北海道産だの産地偽装が横行して一気にそのブランド価値が下落する
役人は外食の連中が素直に中国産表記すると思ってるのかね
39: ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:50:03.29 ID:uujvAyKW0
昔なんかの漫画で読んだんだけど
中国産うなぎを川に一度放流してもう一回捕獲するのは駄目なのか
中国産うなぎを川に一度放流してもう一回捕獲するのは駄目なのか
44: ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:51:12.81 ID:odt8fNmh0
>>39
アサリを国内の近郊の海に一度下ろしたり、な・・・
アサリを国内の近郊の海に一度下ろしたり、な・・・
64: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:58:41.25 ID:Xc7p5+H30
>>44
激安愛知産アサリもそれか
激安愛知産アサリもそれか
33: 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:49:01.88 ID:3/Qfn9QD0
日本で始めに育てて中国で育成、また日本に戻して最終として国産
49: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:53:18.51 ID:tAqMMf/T0
こういう法律ってたいてい意図的な抜け穴があるよね
36: ランサルセ(奈良県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:49:10.62 ID:sHq0SueX0
AEON に 言え!
40: 男色ドライバー(京都府)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:50:18.44 ID:QQRqwz7Q0
罰則がないと無意味
53: ストレッチプラム(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:54:09.80 ID:LG9B+pPo0
>>40
それに尽きるな
それに尽きるな
77: 河津掛け(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:04:01.98 ID:bTX2rWmv0
>>40
表示義務に対する罰則は割とどうでもいいけど
偽装に対する罰則はとことん重くして欲しいなあ
表示義務に対する罰則は割とどうでもいいけど
偽装に対する罰則はとことん重くして欲しいなあ
84: ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:06:10.23 ID:odt8fNmh0
>>77
最終的に消費者に手渡すはずの小売りが
「私たちも騙された被害者だ」とか言ってるうちは無理だけどな。
キリ無いもの、この言い訳
最終的に消費者に手渡すはずの小売りが
「私たちも騙された被害者だ」とか言ってるうちは無理だけどな。
キリ無いもの、この言い訳
42: 栓抜き攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:50:34.35 ID:+zAOO9bh0
偽装発覚時の罰則もしっかり作ってください
43: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:50:37.14 ID:tBwV6FDo0
大きい所は契約してるとこ書けばいいけど、
足りなくなってスーパーに買い出しに行くたびにとか出来ないよな
足りなくなってスーパーに買い出しに行くたびにとか出来ないよな
48: ファルコンアロー(中部地方)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:52:09.27 ID:DBpsD+U20
個人でやってるとこは対象外じゃないのかねえ
チェーン展開して一括で仕入れてる大企業だけじゃね
チェーン展開して一括で仕入れてる大企業だけじゃね
45: マシンガンチョップ(北陸地方)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:51:04.15 ID:HPpNjaqg0
殆どが中国とタイじゃね?
色々書くとコストがかかるから
中国製品の表示義務付けでいいと思うよ
色々書くとコストがかかるから
中国製品の表示義務付けでいいと思うよ
60: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:57:28.98 ID:dAGE1l2F0
原産地の略称をCHNにすると中国だとばれるからRPCにして誤魔化します
92: ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:08:04.47 ID:WdLLrFc60
よくわかんねーけど
製造プロセス管理が重要なのに
国籍に拘る理由ってなに?
製造プロセス管理が重要なのに
国籍に拘る理由ってなに?
93: ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:10:48.77 ID:USNY/mVI0
>>92
国内の農業や漁業の活性化にはなるんじゃね?
国内の農業や漁業の活性化にはなるんじゃね?
97: 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:12:26.75 ID:81/ieK6y0
>>92
トレーサビリティ
今回みたいに中国の上海福喜食品有限公司に問題があるとわかった時に
どの店で使われてるのか店の発表を待たないとわからないのは良くない
不安に思った消費者がちょっと調べて即座にわかる仕組みが必要
トレーサビリティ
今回みたいに中国の上海福喜食品有限公司に問題があるとわかった時に
どの店で使われてるのか店の発表を待たないとわからないのは良くない
不安に思った消費者がちょっと調べて即座にわかる仕組みが必要
47: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:51:44.51 ID:0aYnNun30
SAN値偽装ブームが来るね
57: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:55:56.29 ID:d3MtZujK0
>>47
虹色の輝く川が見える
虹色の輝く川が見える
50: レッドインク(芋)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:53:33.58 ID:6kGJAylx0
中国産使ってるとこは客来なくなるな
62: ときめきメモリアル(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:57:53.97 ID:lNt5vCQpO
中 国産
56: パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:55:30.75 ID:BwXkFeFO0
モラルに頼りすぎだろ…
そんなの今まで通り守るわけないじゃん
そんなの今まで通り守るわけないじゃん
96: 栓抜き攻撃(catv?)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:11:37.03 ID:88dVlNHp0
悔しい限りだが
お役所の仕事は
お客さんに食べ物出すときは原産地表示しましょうとか
こんなしょうもない規制を設定するためにあるんだよなぁ
お役所の仕事は
お客さんに食べ物出すときは原産地表示しましょうとか
こんなしょうもない規制を設定するためにあるんだよなぁ
67: 逆落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:00:00.87 ID:0KadqGc0i
隠すのがおかしいからな。人に食わせてんだから。
70: ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:01:12.79 ID:USNY/mVI0
イオンPB完全終了のお知らせ!ヽ(^。^)ノ
73: ブラディサンデー(広島県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:02:23.67 ID:VssKQWlX0
やった!謎の『国産』表示が無くなるんだね!
76: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:03:44.98 ID:OvrIRYR50
本当に義務付け出来るのかねw
どうせまた業界団体の反対とやらで潰されるんだろw
反対で圧力かけてる企業、公表しろよww
どうせまた業界団体の反対とやらで潰されるんだろw
反対で圧力かけてる企業、公表しろよww
66: シューティングスタープレス(徳島県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:59:58.81 ID:9MejCSuj0
さーて反対する企業はどこかな?
88: 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:06:55.60 ID:81/ieK6y0
>>1
表示にするとややこしいと思うから
「問い合わせを受けた時、仕入れ先一覧・仕入れ量を開示する義務」で良いと思うよ
あとは市民側のチェックで悪質な奴を晒しあげ
表示にするとややこしいと思うから
「問い合わせを受けた時、仕入れ先一覧・仕入れ量を開示する義務」で良いと思うよ
あとは市民側のチェックで悪質な奴を晒しあげ
78: チキンウィングフェースロック(空)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:04:13.63 ID:lmvivveX0
チャイナフリーを売りにする店とか高くても流行るかも
98: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:13:15.33 ID:xNQb6MKk0
加工品にも全ての原材料原産地表示させろよ
手を加えると表示義務ないとかアホなの?
手を加えると表示義務ないとかアホなの?
82: かかと落とし(群馬県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:05:27.52 ID:rXOtcnJI0
TPP成立で無かったことになりますw
91: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:08:00.91 ID:62EQYGPw0
これで一番面白そうなのが牛丼屋
楽しみだなぁ
引用元:楽しみだなぁ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406637461/
--
※2005年に農水省で「外食の原産地表示ガイドライン 」というのを出してたみたいです。
義務づけられていなかったわけですが、これに近い感じになるのかな。
農林水産省: 外食における原産地表示に関するガイドライン
平成17年7月28日 外食における原産地等の表示に関する検討会
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/gensanti_guide/
ガイドライン (本文)
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/gensanti_guide/g_guide/pdf/guide_line.pdf
Q&A(PDF:49KB)
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/gensanti_guide/pdf/qanda.pdf![]()
- 関連記事
-
-
舛添都知事、卑屈だった韓国訪問に対する批判に反論 「頭を下げすぎていたのは相手の背が低かったから」「朴槿恵との会談ばっかり出てるけど、ソウル市との都市外交をやりに行った」 2014/07/31
-
今年度の最低賃金、時給を16円引き上げて全国平均で780円とする方針 … 1か月の収入が“生活保護の受給額”を下回る「逆転現象」が、全ての都道府県で解消される見通し 2014/07/30
-
政府、外食企業などに対して“原産地表示義務付け” 検討へ … 中国の期限切れ食肉問題を受け、年内にも食品表示法の基準作り 2014/07/29
-
舛添氏の「90%の都民は韓国好き」発言は誤報、通訳のミスで実際は「知事の交友範囲内で90%以上」と発言 … 舛添都知事の“外交”訪韓にクレーム6000件 2014/07/28
-
舛添要一都知事に対しリコール運動が始まる、8月10日の16時にデモ開催へ … ソウル地下鉄の技術協力・朝鮮学校の土地取得・五輪協力に加え、「都民の90%は韓国が好き」に都民が怒る 2014/07/27
-
0. にわか日報 : 2014/07/29 (火) 23:09:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。