松本人志「視聴率を取らないといけないタレントと、そうでないタレントがいる。ダウンタウンは後者」「広く浅く支持されることよりも、狭くても深く支持されることを選んだから」 - にわか日報

松本人志「視聴率を取らないといけないタレントと、そうでないタレントがいる。ダウンタウンは後者」「広く浅く支持されることよりも、狭くても深く支持されることを選んだから」 : にわか日報

にわか日報

松本人志「視聴率を取らないといけないタレントと、そうでないタレントがいる。ダウンタウンは後者」「広く浅く支持されることよりも、狭くても深く支持されることを選んだから」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
08月
03日
松本人志「視聴率を取らないといけないタレントと、そうでないタレントがいる。ダウンタウンは後者」「広く浅く支持されることよりも、狭くても深く支持されることを選んだから」
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:34:43.93 ???0
松本人志が「視聴率は気にしない」ワケ。そこに“ダウンタウンの哲学”が見えた。


27時間テレビのコーナーで、松本人志が視聴率について語った。
自分たちの番組の視聴率が「いいわけがない」という松本の発言の裏には、ダウンタウンのある哲学が隠されていた。

『武器はテレビ。SMAP×FNS 27時間テレビ』内の企画として、7月26日深夜に放送された『27時間ナショー』で、ダウンタウンの松本人志が視聴率について自身の見解を述べた。

新番組が始まった時の視聴率をあまり気にしないという松本は、その理由を「(ダウンタウンの番組は視聴率が)いいわけないと思ってるんで」と話す。
また、松本は「数字(視聴率)を取らないといけないタレントと、そうでないタレントがいる」との考えを示した上で、例を挙げながらダウンタウンは後者にあたることを説明した。

視聴率といえば、上岡龍太郎さんと島田紳助さんが司会を務めていた『EXテレビ』で、1990年にある企画が放送されたことがあった。
視聴率調査機が置いてある全国2600世帯のためだけに放送すると宣言して行われたこの企画は、視聴者に「1分間以上NHK教育にチャンネルを合わせてください。NHK教育はその時間は砂嵐(放送していない)なので、その視聴率を上げよう」と呼びかけるなど、かなり挑戦的な内容であった。

そんな上岡さんから以前「ダウンタウンはなぜ人の番組にゲストとして出ないのか」と聞かれたことがあると、松本は著書『「松本」の「遺書」』(1997年、朝日文庫)の中で明かしている。
同書の中で松本は、最大の理由として自分たちが「広く浅く支持されることよりも、狭くても深く支持されることを選んだから」だと綴っていた。

この日の放送で、27時間テレビ全時間帯で『27時間ナショー』の視聴率が一番悪いだろうと分析した松本は「この番組(『ワイドナショー』)は異常なもの。平凡な番組じゃないってことは、自信持っていい」と熱く語った。

視聴率を気にしないという松本の発言の裏には、“ダウンタウンの哲学”が隠されていたのだ。


Techinsight 2014年08月02日19時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/9107860/
引用元スレタイ:【芸能】ダウンタウン松本「視聴率取れなくてもいい」「狭くても深く支持されることを選ぶ」



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/08/03 (日) 06:32:21 ID:niwaka

 



98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:55:06.33 ID:rMyb61Oa0
あー
こんなこと言い出したか

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 04:26:46.36 ID:gMHbZ1MW0
松本、最近すごいこういう事言うよね
自分を納得させるかのようによく言ってるわ

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 04:44:29.83 ID:OhY9TnAP0
>>387
まあ、自分からすすんで言うことじゃないよな
こういうのは周りの使ってくれる人が言うことであって



255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:02:09.93 ID:HUGYe1kDO
また自己防衛か…
お笑いで何とか頑張って欲しいものだ

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:02:50.39 ID:vWXG0mtD0
最近叩かれたりもして新境地切り開くと思ったら
結局YES高須な世界を望んでるのかw

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:36:05.12 ID:bdoge2kb0
ほんまやでー 松さゃんは視聴率なんか簡単に取れるけどあえて、狭く深く支持されるほうを選んでいるんやでー

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:38:58.47 ID:SALNO1qg0
いい言い訳あったね

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:36:25.27 ID:AFXqeuIZ0
スポンサーがそれでいいならな

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:40:52.18 ID:3mGR6H1k0
スポンサー「はぁ?」

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:38:05.03 ID:isiwDd810
テレビ局がそれでいいと思うわけないだろ
雇われ芸人風情が何様だ
劇場で漫才やって客来なくてもいいって言えるのか?

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:06:31.68 ID:DP5dXItMO
スポンサー「(DTは)視聴率取れなくてもいい」「狭くても深く支持されることを選ぶ」


↑これならしっくりくるのに何を勘違いしてんだろうねこの芸人風情は^^

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:37:04.59 ID:50+yzgg70
視聴率も取れない狭くもない深くもない支持もされない結果に終る

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:39:20.71 ID:zD2UpA1I0
つかこの事に関しては昔から言ってる事は一貫してるからな松本は

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:44:25.57 ID:p8J+4gqV0
20年前なら分かる。ってか言ってそう
今はなあ・・・

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:39:38.71 ID:F9bNwtXr0
>>1
ダウンタウンの哲学じゃなくて
松本の哲学じゃん
こんなアホなこと言ってると思われたら浜田もいい迷惑だろ

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:39:50.88 ID:9AqQGkUf0
それ言うたら、そこらへんの奴でも
できるがな。


22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:40:10.31 ID:ZKQ6vdpa0
テレ東がどうの言ってなかったか

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:42:22.82 ID:1OVH5Ss60
売れてて言うとカッコいいけどそうじゃないとこれ自虐にしか聞こえない

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:42:36.41 ID:R3WCfPVCO
分かる奴だけ分かればいいって言っていいのはアングラでやってる奴だけ
元も子もないわ。昔は面白かったが、今は最高につまらない

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:43:20.40 ID:LAmCn5zr0
商売として考えれば一つの方向ではあるけどね、
一部に深く受け入れられた方がそいつらはちゃんと金払ってくれるだろうっていう。
お笑いでそうなったのに映画はそうなってるとは言い難いようだが

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:43:56.20 ID:pUrAPB6+0
昔は新番組がスタートすると自信満々に一番になれるみたいに言ってたのに
さすがにこう打ち切りが続くと自虐的になるね


50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:45:22.20 ID:f3geAduw0
せいぜい芸人仲間だけにオモロイっすよー!って言われてホルホルしとけよ
ていうかそう思ってるならテレビ出るなよ

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:56:04.97 ID:2nucq3g/0
俺の感性のわかるやつだけ見てくれたらいいって作りは糞映画と一緒だな

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:54:07.87 ID:E10q9aPJ0
ここ数年で嫌われまくってるな
数字も取れなくなったし、映画も大コケ

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:46:21.98 ID:q4B3yc170
人気がなくなったのは
さすがに認めだしてきたかw

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:46:31.72 ID:UYeH5B+R0
そういうファンを手放しちゃったんだよな
一般の人からみたらいつもつまらん映画作る人って印象だろうけど、
元信者の自分から見ると、コア層離れのターニングポイントになったのが
「さや侍」なんだよな。

それまでの松本の映画はつまらないながらも笑いってのをコアにしてたんだが、
さや侍は一般受けを狙って「ストーリー=主、笑い=従」になっちゃった。
あそこでかろうじて松本を見捨てなかった最後の信者が離れた。

その時点でほとんどの人は松本に興味を失ってたけど、
あれが最後の決定打だった。

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:47:03.91 ID:HVk34FX00
まあ人間が浅いから

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:03:19.13 ID:C94QVuJb0
映画がコケすぎて追い詰められてるんだろうな

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:48:48.57 ID:0kDT/Nse0
大日本人とかR100とかコンセプトはいいんだけどね。
監督じゃなくて映画プロデューサーになって欲しい。

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:52:39.64 ID:R0S6vrJb0
>>67
とりあえず脚本まともな人に書いてもらったほうがいいよね
あまりに杜撰すぎて見てられん
基本4コマ漫画コントしかできない人だからな

伊丹十三の「タンポポ」みたいに
短いエピソードをつなぎ合わせるような作品なら撮れそうな気もするが



99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:55:18.70 ID:WRTKPW4B0
>>90
そういう単純なものこそ難しいから自分の評価が怖がる松本が作れるわけないよ



76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:50:24.90 ID:9ZGS0Cg70
狭く深くを好むマニア気質の人は松本みたな広く?浅い芸風の人間は嫌いなんじゃね

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:52:32.54 ID:Kljrsp2r0
この前のガキの食レポでグタグタさを突っ込まれてたけど、
映画も同じで畑違いだって気付かないのかな。

もうジジイなんだから、あとはまた浜田と漫才やって余生過ごしてくれよ。

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:49:53.14 ID:Dre0dzwX0
ドラマならともかく
バラエティで視聴率低くかったらだめだろ。

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:48:56.74 ID:9IIkoFEf0
7/9
14.2% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
14.1% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
12.9% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
12.7% 22:00-23:24 CX* 若者たち2014
12.2% 21:00-22:54 NTV ザ!世界仰天ニュースSP
11.9% 21:00-21:54 EX* 警視庁捜査一課9係
*8.3% 22:00-22:45 NHK 歴史秘話ヒストリア
*6.6% 21:00-22:48 TX* 警察大学校
*5.9% 21:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウンSP

7/11
14.4% 19:56-21:48 TBS ぴったんこカンカンSP
11.1% 19:56-20:54 NTV ネプ&イモトの世界番付
*9.5% 20:00-20:54 EX* ミュージックステーション
*8.1% 20:00-20:45 NHK キッチンが走る!
*7.0% 19:58-21:48 TX* ラスト・ドクターSP
*5.9% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ

7/25
12.4% 19:00-21:48 EX* ミュージックステーションSP
12.1% 19:56-20:54 NTV ネプ&イモトの世界番付
11.6% 19:56-20:54 TBS ぴったんこカン・カン
*8.9% 19:30-20:45 NHK 金曜eye
*7.0% 19:58-20:54 TX* ラスト・ドクター
*5.7% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ


ダウンタウン松本「視聴率取れなくてもいい」

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:49:10.54 ID:WRTKPW4B0
ごっつの特番の時はまだ面白いのもあった
今はビビりまくってどうしようもないつまらないことしかやれない

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:49:17.13 ID:94QxEVttO
別に松ちゃんも視聴率取りたくないわけでもないんだろうけどねw

90年代半ばにダウンタウンみたいなアングラな奴等の番組が20%以上取ってた事が異常なだけで7~8%取れたらいいタイプだね

それしか取れないと番組続かないけどw

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:50:35.25 ID:yMgfb1yG0
もう金持ってるから余裕なんだよw

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:50:59.21 ID:5R3+SPPx0
昔は「視聴率なんて15%取れたらいい」って言ってたよね

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:51:06.41 ID:mdk06mgG0
数字落ちてから言っても負け惜しみにしか聞こえんなー

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:54:59.74 ID:yeSeK5Hq0
高須「いや、ほんまやでぇ」

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:55:53.28 ID:q4B3yc170
ただの劣化だろう

そしてまた つまらないゲストばかり呼ぶから
さらに面白くなくなる

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:56:29.72 ID:gqKA2Mi00
ほんまやで松本さんの言うとおりやわ

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:58:38.91 ID:/VAIZWh+0
映画のせいでファンまで離れて行ったな

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:58:56.09 ID:OmQtoAeN0
ここが噂のまっちゃんねるか

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:00:53.44 ID:yvY+HmyG0
どうして誰も松本が面白くなくなったと面と向かって言えないのか

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:01:19.25 ID:DEI3wOx40
浜田も同意ならいいが、そうじゃないならコンビ解消の危機じゃねぇのか?
つか、浜田で持ってる自覚なしかよ、たち悪いな。


123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:02:36.41 ID:SIODmRXd0
コンビで自分たちのやりたい番組作ってるならわかるが、
どう見ても内容の薄いその場しのぎの番組だろ

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:05:47.96 ID:WRTKPW4B0
結局ダウンタウンって浜田で持ってただけなんだよね
それに納得できない松本があれこれ言って信者を騙してだけで

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:04:24.11 ID:+iCFCVmV0
よいしょしかしない放送作家と後輩芸人で周りを固めた結果がこの没落ぶり

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:04:24.77 ID:NXugyKzx0
もう今は言い訳にしか聞こえんから
情けないだけ

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:04:36.54 ID:RcKMwJTz0
以前から言ってた事だけど負け惜しみに聞こえるんだよな
狙って視聴率取れないし


131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:06:08.39 ID:SzcqNdir0
頭悪いから語るに落ちるというか
喋れば喋るほどバカを晒してる

139:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:08:22.63 ID:8FtZF8vA0
映画の言い訳を、テレビにも使うようになったのか
その内、

「ダウンタウンはゴッホ。ダウンタウンの番組はダウンタウンの死後に評価される」

と言い始めたりして

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:10:48.05 ID:DEI3wOx40
>>139
それ言うと、「そう思うなら、早く氏ね」って言われるw



167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:17:45.23 ID:63s0hOTB0
>>146
早死にしたほうが伝説になれるもんなw
石原裕次郎とか横山やすしとか尾崎豊とか
あと「みなみよしこ」だか「みはらみどり」とかいう
「愛燦々と」とか「川の流れのように」で有名な人



147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:11:31.73 ID:4brahCFv0
内容のない50男だな、中学から成長してないやろ

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:11:34.18 ID:lWqHIQRZO
視聴率取れなくなってきたからな、映画がこけ
レギュラー低視聴率で打ち切りばかり
そりゃふてくされるわw

松本はもう引き際じゃないかな 金あるんだし引退した方がいいね

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:12:45.09 ID:JXC2SCPh0
視聴率至上主義者だったたかじんと対比すると面白い

たかじんは個人事務所で基本的な後ろ盾が無い状態だから
視聴率に縋るしかなかった


158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:15:00.27 ID:yeSeK5Hq0
森岡のおっさんとか勝木とかの昔の話は今でもオレは好き
他は興味ない

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:18:27.31 ID:99ZHtg9q0
>>158
放送室は全ラジオの中で一番面白かったと思うわ
今聴いても面白い
だからこそ落ちぶれきった今の姿を見るのが忍びないよ


【動画】 #137.03 - 森岡のオカン
http://youtu.be/dpXxCQo2b30


【動画】 放送室 31回 森岡のおっさんの家族構成
http://youtu.be/WZgNjsgVI50

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:19:31.70 ID:L3UPjnIx0
>>171
オレも放送室は好きだった
それだけに今の松本人志は見れない



186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:23:53.12 ID:JXC2SCPh0
>>171
>>174
その時期から大して変わっていないよ
結婚して娘が産まれたのが原因だとは思ってない
俺は坊主になった時からタレント性が劣化したと思ってるから
ここ10年位の松本は同じに見える

放送室だって今の時代に放送されていれば
間違いなくネットニュースサイトの餌食にされていただろうし。
放送末期の頃、実際その第一弾みたいな感じでJcastの餌食にされた。
中々良いタイミングで番組を終わらせたと思ってる




201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:36:34.97 ID:rmhM33TmO
>>186
坊主になる前の松本人志は確かに1番脂がのってた
坊主になってから少し落ちた

千原ジュニアや宮川大輔と仕事するようになってからはかなりつまらなくなって
娘が出来た辺りからまた一段落ちた感じがする



163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:16:20.89 ID:JXC2SCPh0
お笑いがアーティスティックなものとして
メディア上で扱われ始めたのが諸悪の根源だと思う

松本が元凶だと思われがちだが談志やたけしがその先駆者
この二人は傍目から見てても上手く立ち回っていたが松本は下手糞

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:16:29.51 ID:hOXIKCUA0
じゃあTVでなくてもいいじゃんってなるわけで

他の芸人みたいにライブはやらないし
ビジュアルバムみたいなこともやらなくなっちゃったし
映画は深く支持してる人なんていないし
ガキもトークやらなくなっちゃったし
もうお笑いに対して意欲があるとは思えないんですが…

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:17:32.74 ID:IUJhDIQ00
開き直りって恥ずかしい

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:22:28.78 ID:+E/ulnTs0
松本は遺書をよんで感想文を提出してくれ

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:25:44.62 ID:XCUJSuTE0
視聴率に拘りのない芸人
たけし、タモリ、松本、さまぁーず、ナイナイ(めちゃユル)

視聴率に拘る芸人
さんま、とんねるず、たかじん、上沼、細木数子


べつにどっちが正しいかと決め付けずに、二ついていいと思うけどな
視聴者という同じ方向目指して番組作ると飯・旅・クイズなど年寄り向け番組にどうしても偏る
本気でテレビを面白くしたいんなら、反視聴率派に圧力かけず番組を作らせてあげる事で
自由度が出るのであとは視聴者がどっちを見たいのか選択すればいい

「ネットの方が面白い」といわれるように、そうすると反視聴率派のほうが
スポンサーが喜ぶ若者ウケする番組作っちゃうんだけどね
それが目に見えてるからVRや電通は数字のとれない番組を叩かせようとするわけで

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:40:20.27 ID:rmhM33TmO
>>190
1番視聴率気にしてるのは松本だよ
視聴率なんか気にしないって台詞は気にしてるから言うんだよ

多分芸能人の中で松本が1番視聴率の話してるんじゃないか




193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:28:15.78 ID:9ZMazpPG0
そう言えば、ネットでも浜田を叩くヤツは少ない気がするわ
やっぱ単純に松本が面白くないだけだよなw

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:32:39.62 ID:WO0di0Ny0
松本も十分凄いんだけど
年とってから承認要求が強すぎる

根っからのコンプレックスが刺激されすぎ

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:50:56.58 ID:ELzHLpeDi
言うことが二転三転する奴に哲学なんかないわ

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:50:11.19 ID:NXugyKzx0
あれほど面白かった人間が
これほどつまんなくなるのってすごいよな

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:53:20.12 ID:EDk0Thq80
最近はなに作っても結局、みんなで松ちゃんをホメる番組になっちゃうからな
見る側を想定して番組を作っていない


262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:04:42.95 ID:l5r51wV00
撮りたい映画の題材自体が無いはず
取り巻きにも本人にもちやほやされたいだけ

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:05:14.04 ID:rmhM33TmO
単純に歳の問題もあるだろうな

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:05:46.71 ID:99ZHtg9q0
何をやっても賞賛しかしない取り巻き全員と決別したほうがいいよな
大日本人作った時も取り巻きのせいですごい作品撮ってももうたと勘違いしてたからな

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:09:35.01 ID:yq1md+co0
いつか「トイレはCMの間に済ませてください」って言いそう

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 03:40:15.57 ID:XwvfjdMk0
それ芸能人()としてどうなんでしょう

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 03:15:13.19 ID:zFuMxrPt0
自ら地上波タレント失格の烙印を押した松本w

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 04:07:44.45 ID:H6hdah6l0
この人、いつの間にかカッコ悪い大人になっちゃったな
まあどうでもいいや。

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:23:08.68 ID:G5GMrrTY0
ダウンタウンが若かりし頃は、例えば、芸能界の大先輩である丹波哲郎などに対して失礼な振る舞いをして、そのギャップが受けていた。

しかし、今やダウンタウンが大物になってしまったために、周囲の人間のほとんどがダウンタウンの後輩であり、かつてのような無茶なことが出来ないポジションになってしまった。

こうなると、テレビ芸人としては、かなりつらい立場になってしまう。


上岡龍太郎も、明石家さんまの 「さんまのまんま」 を見て、

若かった頃のさんまちゃんは、目上の芸能人であるゲストに対して、どのようなトークをするのかという面白さがあったが、今やさんまちゃんのほうが、大物になってしまい、ゲストのほうが、さんまちゃんににあこがれの目線で来るようになってしまった。

と、述懐している。

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 04:17:44.81 ID:OwFlolVJ0
これだけ自分のこと考えてくれる人たくんさいて
松本は幸せだね

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 04:18:32.30 ID:xaSiVRKK0
視聴率が取れなくなった途端これだ。
昔の松本ならこんなこと言うヤツを負け惜しみ認定してただろうけどな。

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 03:32:56.61 ID:+3KWfeQS0
なんで映画つくったよ
それがなければ結構いいセリフだ


289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:19:22.22 ID:0STrRsXF0
最近まっちゃんめっきりだよな
前は神がかってたんだけど

やっぱり鍛えると人間バカになるんだろうか

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1406993683/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/08/03 (日) 06:32:21 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com