松本人志「視聴率を取らないといけないタレントと、そうでないタレントがいる。ダウンタウンは後者」「広く浅く支持されることよりも、狭くても深く支持されることを選んだから」

1:まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:34:43.93 ???0松本人志が「視聴率は気にしない」ワケ。そこに“ダウンタウンの哲学”が見えた。引用元スレタイ:【芸能】ダウンタウン松本「視聴率取れなくてもいい」「狭くても深く支持されることを選ぶ」
27時間テレビのコーナーで、松本人志が視聴率について語った。
自分たちの番組の視聴率が「いいわけがない」という松本の発言の裏には、ダウンタウンのある哲学が隠されていた。
『武器はテレビ。SMAP×FNS 27時間テレビ』内の企画として、7月26日深夜に放送された『27時間ナショー』で、ダウンタウンの松本人志が視聴率について自身の見解を述べた。
新番組が始まった時の視聴率をあまり気にしないという松本は、その理由を「(ダウンタウンの番組は視聴率が)いいわけないと思ってるんで」と話す。
また、松本は「数字(視聴率)を取らないといけないタレントと、そうでないタレントがいる」との考えを示した上で、例を挙げながらダウンタウンは後者にあたることを説明した。
視聴率といえば、上岡龍太郎さんと島田紳助さんが司会を務めていた『EXテレビ』で、1990年にある企画が放送されたことがあった。
視聴率調査機が置いてある全国2600世帯のためだけに放送すると宣言して行われたこの企画は、視聴者に「1分間以上NHK教育にチャンネルを合わせてください。NHK教育はその時間は砂嵐(放送していない)なので、その視聴率を上げよう」と呼びかけるなど、かなり挑戦的な内容であった。
そんな上岡さんから以前「ダウンタウンはなぜ人の番組にゲストとして出ないのか」と聞かれたことがあると、松本は著書『「松本」の「遺書」』(1997年、朝日文庫)の中で明かしている。
同書の中で松本は、最大の理由として自分たちが「広く浅く支持されることよりも、狭くても深く支持されることを選んだから」だと綴っていた。
この日の放送で、27時間テレビ全時間帯で『27時間ナショー』の視聴率が一番悪いだろうと分析した松本は「この番組(『ワイドナショー』)は異常なもの。平凡な番組じゃないってことは、自信持っていい」と熱く語った。
視聴率を気にしないという松本の発言の裏には、“ダウンタウンの哲学”が隠されていたのだ。
Techinsight 2014年08月02日19時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/9107860/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/08/03 (日) 06:32:21 ID:niwaka



こんなこと言い出したか
自分を納得させるかのようによく言ってるわ
まあ、自分からすすんで言うことじゃないよな
こういうのは周りの使ってくれる人が言うことであって
お笑いで何とか頑張って欲しいものだ
結局YES高須な世界を望んでるのかw
雇われ芸人風情が何様だ
劇場で漫才やって客来なくてもいいって言えるのか?
↑これならしっくりくるのに何を勘違いしてんだろうねこの芸人風情は^^
今はなあ・・・
ダウンタウンの哲学じゃなくて
松本の哲学じゃん
こんなアホなこと言ってると思われたら浜田もいい迷惑だろ
できるがな。
元も子もないわ。昔は面白かったが、今は最高につまらない
一部に深く受け入れられた方がそいつらはちゃんと金払ってくれるだろうっていう。
お笑いでそうなったのに映画はそうなってるとは言い難いようだが
さすがにこう打ち切りが続くと自虐的になるね
ていうかそう思ってるならテレビ出るなよ
数字も取れなくなったし、映画も大コケ
さすがに認めだしてきたかw
一般の人からみたらいつもつまらん映画作る人って印象だろうけど、
元信者の自分から見ると、コア層離れのターニングポイントになったのが
「さや侍」なんだよな。
それまでの松本の映画はつまらないながらも笑いってのをコアにしてたんだが、
さや侍は一般受けを狙って「ストーリー=主、笑い=従」になっちゃった。
あそこでかろうじて松本を見捨てなかった最後の信者が離れた。
その時点でほとんどの人は松本に興味を失ってたけど、
あれが最後の決定打だった。
監督じゃなくて映画プロデューサーになって欲しい。
とりあえず脚本まともな人に書いてもらったほうがいいよね
あまりに杜撰すぎて見てられん
基本4コマ漫画コントしかできない人だからな
伊丹十三の「タンポポ」みたいに
短いエピソードをつなぎ合わせるような作品なら撮れそうな気もするが
そういう単純なものこそ難しいから自分の評価が怖がる松本が作れるわけないよ
映画も同じで畑違いだって気付かないのかな。
もうジジイなんだから、あとはまた浜田と漫才やって余生過ごしてくれよ。
バラエティで視聴率低くかったらだめだろ。
14.2% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
14.1% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
12.9% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
12.7% 22:00-23:24 CX* 若者たち2014
12.2% 21:00-22:54 NTV ザ!世界仰天ニュースSP
11.9% 21:00-21:54 EX* 警視庁捜査一課9係
*8.3% 22:00-22:45 NHK 歴史秘話ヒストリア
*6.6% 21:00-22:48 TX* 警察大学校
*5.9% 21:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウンSP
14.4% 19:56-21:48 TBS ぴったんこカンカンSP
11.1% 19:56-20:54 NTV ネプ&イモトの世界番付
*9.5% 20:00-20:54 EX* ミュージックステーション
*8.1% 20:00-20:45 NHK キッチンが走る!
*7.0% 19:58-21:48 TX* ラスト・ドクターSP
*5.9% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ
12.4% 19:00-21:48 EX* ミュージックステーションSP
12.1% 19:56-20:54 NTV ネプ&イモトの世界番付
11.6% 19:56-20:54 TBS ぴったんこカン・カン
*8.9% 19:30-20:45 NHK 金曜eye
*7.0% 19:58-20:54 TX* ラスト・ドクター
*5.7% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ
ダウンタウン松本「視聴率取れなくてもいい」
今はビビりまくってどうしようもないつまらないことしかやれない
90年代半ばにダウンタウンみたいなアングラな奴等の番組が20%以上取ってた事が異常なだけで7~8%取れたらいいタイプだね
それしか取れないと番組続かないけどw
そしてまた つまらないゲストばかり呼ぶから
さらに面白くなくなる
つか、浜田で持ってる自覚なしかよ、たち悪いな。
どう見ても内容の薄いその場しのぎの番組だろ
それに納得できない松本があれこれ言って信者を騙してだけで
情けないだけ
狙って視聴率取れないし
喋れば喋るほどバカを晒してる
その内、
「ダウンタウンはゴッホ。ダウンタウンの番組はダウンタウンの死後に評価される」
と言い始めたりして
それ言うと、「そう思うなら、早く氏ね」って言われるw
早死にしたほうが伝説になれるもんなw
石原裕次郎とか横山やすしとか尾崎豊とか
あと「みなみよしこ」だか「みはらみどり」とかいう
「愛燦々と」とか「川の流れのように」で有名な人
レギュラー低視聴率で打ち切りばかり
そりゃふてくされるわw
松本はもう引き際じゃないかな 金あるんだし引退した方がいいね
たかじんは個人事務所で基本的な後ろ盾が無い状態だから
視聴率に縋るしかなかった
他は興味ない
放送室は全ラジオの中で一番面白かったと思うわ
今聴いても面白い
だからこそ落ちぶれきった今の姿を見るのが忍びないよ
【動画】 #137.03 - 森岡のオカンhttp://youtu.be/dpXxCQo2b30 【動画】 放送室 31回 森岡のおっさんの家族構成http://youtu.be/WZgNjsgVI50
オレも放送室は好きだった
それだけに今の松本人志は見れない
>>174
その時期から大して変わっていないよ
結婚して娘が産まれたのが原因だとは思ってない
俺は坊主になった時からタレント性が劣化したと思ってるから
ここ10年位の松本は同じに見える
放送室だって今の時代に放送されていれば
間違いなくネットニュースサイトの餌食にされていただろうし。
放送末期の頃、実際その第一弾みたいな感じでJcastの餌食にされた。
中々良いタイミングで番組を終わらせたと思ってる
坊主になる前の松本人志は確かに1番脂がのってた
坊主になってから少し落ちた
千原ジュニアや宮川大輔と仕事するようになってからはかなりつまらなくなって
娘が出来た辺りからまた一段落ちた感じがする
メディア上で扱われ始めたのが諸悪の根源だと思う
松本が元凶だと思われがちだが談志やたけしがその先駆者
この二人は傍目から見てても上手く立ち回っていたが松本は下手糞
他の芸人みたいにライブはやらないし
ビジュアルバムみたいなこともやらなくなっちゃったし
映画は深く支持してる人なんていないし
ガキもトークやらなくなっちゃったし
もうお笑いに対して意欲があるとは思えないんですが…
たけし、タモリ、松本、さまぁーず、ナイナイ(めちゃユル)
視聴率に拘る芸人
さんま、とんねるず、たかじん、上沼、細木数子
べつにどっちが正しいかと決め付けずに、二ついていいと思うけどな
視聴者という同じ方向目指して番組作ると飯・旅・クイズなど年寄り向け番組にどうしても偏る
本気でテレビを面白くしたいんなら、反視聴率派に圧力かけず番組を作らせてあげる事で
自由度が出るのであとは視聴者がどっちを見たいのか選択すればいい
「ネットの方が面白い」といわれるように、そうすると反視聴率派のほうが
スポンサーが喜ぶ若者ウケする番組作っちゃうんだけどね
それが目に見えてるからVRや電通は数字のとれない番組を叩かせようとするわけで
1番視聴率気にしてるのは松本だよ
視聴率なんか気にしないって台詞は気にしてるから言うんだよ
多分芸能人の中で松本が1番視聴率の話してるんじゃないか
やっぱ単純に松本が面白くないだけだよなw
年とってから承認要求が強すぎる
根っからのコンプレックスが刺激されすぎ
これほどつまんなくなるのってすごいよな
見る側を想定して番組を作っていない
取り巻きにも本人にもちやほやされたいだけ
大日本人作った時も取り巻きのせいですごい作品撮ってももうたと勘違いしてたからな
まあどうでもいいや。
しかし、今やダウンタウンが大物になってしまったために、周囲の人間のほとんどがダウンタウンの後輩であり、かつてのような無茶なことが出来ないポジションになってしまった。
こうなると、テレビ芸人としては、かなりつらい立場になってしまう。
上岡龍太郎も、明石家さんまの 「さんまのまんま」 を見て、
若かった頃のさんまちゃんは、目上の芸能人であるゲストに対して、どのようなトークをするのかという面白さがあったが、今やさんまちゃんのほうが、大物になってしまい、ゲストのほうが、さんまちゃんににあこがれの目線で来るようになってしまった。
と、述懐している。
松本は幸せだね
昔の松本ならこんなこと言うヤツを負け惜しみ認定してただろうけどな。
それがなければ結構いいセリフだ
前は神がかってたんだけど
やっぱり鍛えると人間バカになるんだろうか
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1406993683/
- 関連記事
-
-
ロンブー田村淳(40) 「竹島問題は国際司法裁判所で争うのが1番いいんじゃないの」 → 韓国側スポンサーのクレームにより番組降板 … 「領土問題とか言うと、仕事には直ぐに影響します」 2014/08/04
-
古舘伊知郎キャスターが『報道ステーション』を降板、というかクビという噂が広がる … 後任に宮根誠司の名前が挙がり、「辞めるな」「やらないで宮根」の声 2014/08/03
-
松本人志「視聴率を取らないといけないタレントと、そうでないタレントがいる。ダウンタウンは後者」「広く浅く支持されることよりも、狭くても深く支持されることを選んだから」 2014/08/03
-
俳優の要潤(33) 小学生の女の子(9)をはねる事故、女の子は全身に打撲を負ったが軽傷 … 所属事務所がファクスを送付。事故を報告するとともに謝罪 2014/08/01
-
サッカーポルトガル代表、クリスティアーノ・ロナウド「食わず嫌い王決定戦」に出演 … 収録後、木梨憲武の靴をねだる (動画) 2014/08/01
-
0. にわか日報 : 2014/08/03 (日) 06:32:21 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。