東大・西成活裕教授 「渋滞は、車間距離を40メートルとれば緩和できる」「教習所でも意識改革を訴えるべきだ」 - にわか日報

東大・西成活裕教授 「渋滞は、車間距離を40メートルとれば緩和できる」「教習所でも意識改革を訴えるべきだ」 : にわか日報

にわか日報

東大・西成活裕教授 「渋滞は、車間距離を40メートルとれば緩和できる」「教習所でも意識改革を訴えるべきだ」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
08月
04日
東大・西成活裕教授 「渋滞は、車間距離を40メートルとれば緩和できる」「教習所でも意識改革を訴えるべきだ」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:シャチ ★@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:43:30.30 ???0
渋滞「車間距離40mで緩和」…東大・西成教授

渋滞が頻発するお盆休みを前に、渋滞を研究している東大の西成活裕教授が1日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、発生のメカニズムと解決策を解説した。

下り坂が上りに転じる場所では速度低下で車間距離が詰まり、渋滞が発生しやすく、「花園や小仏などの名所はほとんどあてはまる」と指摘。

実験を基に車間距離を40メートルとる車が増えれば緩和できるとして、「教習所でも意識改革を訴えるべきだ」と提唱した。


読売新聞 8月1日(金)22時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00050182-yom-soci
引用元スレタイ:【社会】「車間距離を40メートルとる車が増えれば渋滞は緩和できる」 東大教授が提言★2



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/08/04 (月) 11:04:14 ID:niwaka

 



27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:59:19.79 ID:rxENrpjY0
え?
そりゃ40mを全員で車間とれば渋滞はなくなるね

でも渋滞並みのスピードでしか走れないけどな

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:45:22.84 ID:c/XAkfo70
日本中の人から1円もらえば億万長者になれる、みたいな話

888:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:02:12.51 ID:aaashdVU0
>>5
解りやすいな

いい例えだね



6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:47:04.21 ID:kY7VA3Ws0
一車線の道路では原則右折禁止

866:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 07:54:30.44 ID:sz99yPMg0
>>6
わりとありかも



14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:55:17.57 ID:i2SCGJTg0
渋滞してもらわないと道路作れないだろ
つまり利権です

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:55:36.78 ID:NvMS0Wu10
高速道路で車間が40メートルとか・・・・どういうことだ?
普通もっと空けるだろ


20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:57:50.48 ID:VO4T77fl0
>>15
…つまり、渋滞した時でも車間40m取れと言うことか?



28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:00:07.44 ID:8GUrWLx70
>>20
車間が40mも空いてれば、傍目には渋滞してないように見えるからな。




16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:56:13.59 ID:hXOkoc56O
でも車間距離開けないバカが多すぎ
マジで基地外だと思う

なにかあっても対処できない

29:ライト・野口エツロー・背番号i@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:00:16.27 ID:YaPPcLVmi
40m開けるとどういう事になるのか、もうちょっと詳しい説明がねえと分からんなぁ。

37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:05:57.55 ID:8GUrWLx70
>>29
車間40メートルの渋滞ということは、車の全長を概ね4メートルとしてみると、
いつもの渋滞距離が10倍近くなるということだ。

今年の盆の帰省は、全国のそこかしこで200キロ以上のノロノロ大渋滞が起こるということだな。



40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:07:41.40 ID:XkIzkpF+0
>>37
渋滞時の車間はだいたい10mぐらいだよ。
車間距離をたった4mまで詰めてるやつなんていないし。



46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:09:16.75 ID:8GUrWLx70
>>40
じゃ、4倍ってことにしとくわww



32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:02:06.68 ID:XkIzkpF+0
>>29
サグでは車間が40m以下に縮まるが、車間距離とってるために減速を吸収できるので
停止するような渋滞は発生しなくなる



945:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:18:47.34 ID:LVLEhOoHO
サグとは違うのだよ…サグとは

951:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:22:35.15 ID:sz99yPMg0
元の論文貼って欲しい。
サグ知らない奴大杉だし


sag 〔サグ〕
・たるみ、たわみ
・道路において、下り坂から上り坂へ変わる部分


24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 01:58:26.42 ID:QA5fYJuD0
免許持ってないアホの妄想

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:01:37.28 ID:rrcgF9uQ0
はいこれで結論。次スレいらないから。

渋滞部分30km/7m=5000台
5000台X40m=200km
わかる?寝起きで5分で終わる計算に、何億も税金かけてさ。
バカなの。理解しろ。だたの役人の受け皿であり、
議員の癒着の温床なの。東大解体が妥当なの。理解しろバカ

何百万の車を40で並べてみろ
マジ税金かえせやカス学者よー
並べたら家の駐車場まで もどるから。
しね税金泥棒のカス東大が
理研とかわらねぇカス

912:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:09:07.66 ID:tXotXehT0
>>30
不機嫌すぎワロタ



639:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 06:06:19.70 ID:rzg20E/Q0
>>30
だよなあ。

そうとしかとれないよな。バカなんかな?>>1



36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:05:32.99 ID:9LOvUmvl0
>>30
お前頭悪いな。
渋滞が発生する前に車間距離保てばそもぞ渋滞が発生しないって研究結果だろ。



731:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 06:54:42.93 ID:YO8Dpmg90
>>30
同じ5000台が道路にとどまる前提なのか?
すっこんでろマヌケ



31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:02:02.32 ID:Sads6noP0
そらパカパカブレーキランプ踏む奴が減ればちょっとはマシかもしれんが
基本的にほとんど動きもしない渋滞で車間距離どうのこうの言っても始まらん
とにかく車が大杉

33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:04:15.32 ID:XkIzkpF+0
>>31
車が大杉だから渋滞するんやないんやで

渋滞する前はおなじ交通量でもスイスイ走れてるし
渋滞の先頭を抜ければ同様にスイスイ走れてしまう

道路キャパの問題じゃないよ。
道路キャパは充分あるのに、なぜか渋滞が発生してしまうのが問題。




45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:09:07.91 ID:QbH3syuR0
前足を上げてそれが地面に着く前に後ろ足を上げれば空を飛べるはずー。

49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:10:24.95 ID:A5rbsmtp0
車間距離を40mもあけたらいったい何台のクルマに割り込まれることか。

101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:27:00.05 ID:5diq93V6O
これテレビで見てたけどね
一車線で誰も車線変更しない前提での話だから

横入りされたらまた車間距離をとるために減速するなんて
はなから頭に無いから

110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:29:36.57 ID:XkIzkpF+0
>>101
横入りした車がいた元の車線は車間が空くので、速度を上げて車間つめる。
これでトータルではなにもかわらない

割り込み車が無限に空中から湧き出る前提なら問題だが
すでに同じ道路上に存在する対象だからなにも問題はない。

というかね、割り込み車が忽然と姿を現す!って前提なのかな。
ふだん周り見て運転してないって風の意見だな。



125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:35:24.15 ID:5diq93V6O
>>110
>トータルで考えるなら皆が車間をつめた方が良いことになる
実際この理論は一車線なら正しい

横入りした車の後続車がその都度加速して同じ車間を保つか
保つ車もあればそうでない車もある
その比率は実際に見てみれば良いよ



112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/08/02(土) 00:59:43.28 ID:vLYlSfs20
>>1
渋滞がただ同じところをぐるぐる回るだけで発生する映像。

【動画】 Shockwave traffic jams recreated for first time
http://youtu.be/Suugn-p5C1M

どっかに記事あったけど、忘れた。

55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:12:55.91 ID:NvMS0Wu10
貧乏な人が少しの金ケチってますます貧乏になるのに似てる

しかし時速100km/hで走る場合100m以上空けるのが普通なのだけど
日頃から運転してない人達なんだろうな

あぶないあぶない

79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:20:01.90 ID:N4vqsWm00
高速の料金所で車間1mで5kmの渋滞が200kmの渋滞になるだけじゃないの?
信号待ちや踏み切りで渋滞できてたとしても渋滞距離が伸びるだけ
流れないから渋滞なんだよ
小学校低学年で習うだろw

92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:24:17.40 ID:XkIzkpF+0
>>79
渋滞では速度が徐々に低下して、最終的には停車状態になる。
そうなったらストップ&ゴーには余計に時間がかかるんだよ。

停車状態にさえ追い込まなければ、道路のキャパは充分なんだよ。
渋滞の先頭を抜けたら急にスイスイ進むでしょ?

あれなんでだと思う? 最初からスイスイ進めるだけの交通量しかないからだよ。
高速道路に信号待ち状態が生まれるから酷い渋滞になる。最初に止まるアホのせいだ。
車間距離をあけてれば、最初に止まるアホがうまれない。って研究だよ。



105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:27:51.20 ID:N4vqsWm00
>>92
車間空けたって踏切でのストップ&ゴーは無くならないだろ
停車しなくちゃいけない低速にしなければいけないところで
車間空けようが何の解決にならないよ

列はそのまま残る
これは列を伸ばすだけなんだから



823:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 07:37:02.34 ID:HGiPcDDA0
車線変更がなければという空論でしかない

845:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 07:44:24.75 ID:ObtlXCv40
>>823
まったくだな
これはあくまで1車線の話じゃねーか
複数車線でシミュレーションしろ



153:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:44:12.45 ID:FLgiyHai0
こないだテレビでやってたな。
te これは、信号機のない高速道路での話しが前提で、
車間を充分に取り、時速70㎞の運転ペースにして前が停まって来そうになったら
速度を時速40㎞に程度に落として、前の車が動き出して自分の車を極力停止させないように
繋いでいくようにすれば、高速道路での渋滞がなまなるというもの。


しかし馬鹿な研究だよな。一人一人の人間の能力や感覚が異なるのに、こんなことが
できるはずがないことは、子供でもわかる。まさに東大馬鹿。アスペ。

183:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:53:14.93 ID:8GUrWLx70
>>153
>車間を充分に取り、時速70㎞の運転ペースにして前が停まって来そうになったら
>速度を時速40㎞に程度に落として、前の車が動き出して自分の車を極力停止させないように
>繋いでいくようにすれば、

高速道路で時速70キロの巡航速度じゃ、どんどん追い越されて前に入られて、
いつのまにか渋滞の最後尾になるだけだわなw

自分のトロい運転を抜かれてさっさと前に入られるのがよほどムカつくんだろう。この教授はw



187:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:54:57.57 ID:XkIzkpF+0
>>183
どんどん追い越すやつがいるってことは
そいつらは渋滞してないってことだぞ

時速70kmで巡航する渋滞最後尾って、優秀じゃないか。

ふつうの重度の渋滞の最後尾は時速0キロだからなw



198:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:58:56.20 ID:8GUrWLx70
>>187
時速0キロの車列の最後尾に時速70キロ維持の学説を提唱しつつ
そのまま突っ込みカマ堀り憤死するお前の姿が見えるわww



180:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:52:41.29 ID:XkIzkpF+0
>「車間距離を40mは取りましょう」

特になにも犠牲にせずに誰でもできる方法なのに
頑なに反対反論するやつらってなんなの?

そんなに車間距離を取るのがいやなの?

俺は車間距離20mがジャスティス!とか思ってんの?

車間距離なんかあけても渋滞解消なんかしねえぜ!俺理論では!って主張なの?

270:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 03:22:28.18 ID:0CzOhuOn0
>>180
それを実現する具体的方法が書いてないのよ
だから実現不可能にしか見えない

それをやっちゃう馬鹿をどうやって排除するの?




283:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 03:26:23.11 ID:hgtn2rZT0
>>180
いや、俺は知ってるよ。
だから、渋滞時の二車線で横に十分な車間を開けて運転してる上級者様がいるときは
自分も横でそれをやる。

こうすれば絶対に無駄に横入りされないし、
無駄な減速が発生しづらいから
渋滞減少に幾らかは寄与しているはず。

しかし、通常の渋滞でそれをやるのは
ケースバイケース。



57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:13:41.51 ID:Wadbfuau0
いつも言われている、車間距離取らない奴が多いと、
前の車のブレーキ踏む奴にすぐ反応してブレーキ踏むことになってより一層減速して、
それが続くと最終的に止まる位のスピードになって渋滞、ってのを避けるために、
車間距離空けてスピード調節しながらずっと走り続けていましょうね、ってやつでしょ。

毎年毎年言われ続けてるのに、間隔空いてりゃ見た目渋滞してねえよなとかいうやつら何なの?


86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:21:57.25 ID:nQgnTLpM0
バッファを多くとりなさいということだろ。
あほばっかやな。

176:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 02:51:51.15 ID:owV9bDtQi
要するに煽るバカが渋滞の原因なのか。

927:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:12:25.21 ID:d3goW9+k0
つまり、こういう運転↓は下手くそ丸出しで恥ずかしい、ってことだ。

【動画】 AT猿パカパカブレーキ

【ニコニコ動画】AT猿パカパカブレーキ
913:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:09:31.57 ID:f6O0wAl1O
皆が車間距離を十分にとると道路に車が収まらないと前にテレビでやってた

931:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:13:11.18 ID:UHxzkCAK0
1分でMAX50台しか通れない道で1分100台ペースで来たらどうがんばっても渋滞するだろ

930:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:12:55.30 ID:sWVooXg+0
>>1
渋滞はごく一部のアホ運転手によって作られる

坂道、トンネルで減速する免許を取り上げれば解決するよ!

935:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 08:13:56.09 ID:8yzsz03Y0
マジレスすると車間40mってのは標語みたいなものだろ。
これだけじゃ運転できないよ。

・現実に渋滞になってしまったらどうするか
・車間を開けていたらどんどん割り込まれる
・前のクルマが突然スピード下げてブレーキの衝撃波が発生。どうするか
・後ろのクルマが詰めてきたらどうするか。

結局一人では自分が損するだけでどうにもならんのではないかと思った。

276:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 03:24:06.04 ID:gC8MCzRX0
何かこのスレ見てるとイライラしながら日々を過ごしてる人がいかに多いかわかるね。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407084210/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/08/04 (月) 11:04:14 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/08/04(月) 12:01:50 #10475  ID:- ▼レスする

    馬鹿がたくさん意見言ってる

  2. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/08/04(月) 12:13:46 #10476  ID:- ▼レスする

    せめて高速だけでも強制オートクルーズにして欲しいわ
    非常時の緊急回避ガーとかいう馬鹿が湧くだろうけど、少なくとも高速じゃ
    運転者自身のの不注意居眠りDQN操作の方が事故起こしてるっつの

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/08/04(月) 12:16:54 #10477  ID:- ▼レスする

    昔から言われてる。教習所でビデオ見せるべきだと思う
    1台目がブレーキや坂で10km減速すると2台目は20km。3台目40km・・(若干遅れてブレーキ踏むから)
    車間が空いてると2、3・・台目の減速が少なくなるから渋滞しにくくなる

  4. 名無しさん@非にわか : 2014/08/04(月) 21:23:30 #10481  ID:- ▼レスする

    馬鹿多いなこのスレwwww

    みんなが車間距離を開けるよう意識するだけで渋滞はだいぶ起こりづらくなるよって話なのに

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com