ビートたけし「知事がいて官僚がいれば県議会議員とか要らないのでは?」 … 地方議員に対し皮肉 「立候補者が少なくて当選しやすいから勉強しなくてもいいような議会になってる」 - にわか日報

ビートたけし「知事がいて官僚がいれば県議会議員とか要らないのでは?」 … 地方議員に対し皮肉 「立候補者が少なくて当選しやすいから勉強しなくてもいいような議会になってる」 : にわか日報

にわか日報

ビートたけし「知事がいて官僚がいれば県議会議員とか要らないのでは?」 … 地方議員に対し皮肉 「立候補者が少なくて当選しやすいから勉強しなくてもいいような議会になってる」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
08月
06日
ビートたけし「知事がいて官僚がいれば県議会議員とか要らないのでは?」 … 地方議員に対し皮肉 「立候補者が少なくて当選しやすいから勉強しなくてもいいような議会になってる」
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (7)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:25:11.19 ???i
ビートたけしが地方議員不要論を唱える 「知事がいて官僚がいればいいのでは」


4日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)で、ビートたけしが地方議員の必要性に言及した。

同番組では「地方県議 真夏の一斉取締りSP」と題し、全国的に問題となっている地方県議員の不祥事について取り上げた。

番組では東京都議会で公開されている、政務活動費の領収書を調査。記録の中には78回の新年会を行なっている議員の領収書が収められているなど、その実態が明らかとなった。

こうした状況を受け、たけしは「極論だけど、果たして県議会議員とかそういうの要るのかな?」と、県議会議員の必要性に疑問を呈し「俺は知事がいて官僚がいりゃいいんじゃないかと思う」と、語った。

また、元宮崎県知事の東国原英夫氏も、たけしの意見に賛同し、自身が県知事を務めていた頃を振り返り、最初は野党ばかり、敵ばかりだったが、その後「東国原が、知事がいれば、県議会なんかいらないよねという世論になってきて」「反対ばっかり抵抗ばっかりしちゃいけないな、というような空気になってきた」と、明かした。

たけしは地方議員について、一番身近な存在であるため一般市民への影響力があると語り、例として、ある議員が友達の子供の就職を県に斡旋していたことを暴露した。
「一番身近だから、悪いことができる。でもいいこともできる。近いからね」と、付け加えた。

最後に地方議員が議席数に対して立候補者が少なく、当選しやすいことから、「(県議員が)意外になりやすいところにあるっていうのは、勉強しなくてもいいような議会になってる」と指摘した。


トピックニュース 2014年08月06日07時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/9117550/
引用元スレタイ:【芸能】ビートたけしが地方議員不要論を唱える 「知事がいて官僚がいればいいのでは」



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/08/06 (水) 11:38:04 ID:niwaka

 



9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:28:49.89 ID:X6ST3CiE0
大した考えもなしの発言だと思うけど
予算のチェック機関はどうするの?


35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:32:49.77 ID:T6QQNjP30
監視役として議員を置く必要はあるが、高い報酬を払う必要はない。
ボランティアに近いものにすべき。

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:31:28.93 ID:q59HoXPQ0
3人くらいでいいんじゃない
参議院と同じ

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:27:32.05 ID:y1WJOJz70
議員数を減らすんだ

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:29:16.82 ID:HWBjIDyN0
むかしタックルで参議院不要論やって
たけしを国会に呼べって恫喝されたんだよな

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:29:40.34 ID:ZORMcR/Z0
ぶっちゃけ町の議員なんて名前もしらないし
なにしてんだかなんてもっとしらんわ


21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:31:01.62 ID:2qEexrYh0
>>13
国会議員よりもいい仕事してる地方議員は何人もいるよ
でも報道はされないわな



14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:29:46.16 ID:DjNEXguA0
選挙以外で見たことがない人たち
マジでいらない


17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:30:39.70 ID:IlIQ5GzF0
確かにいらねぇかもなぁ

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:30:45.41 ID:A5mGONcP0
システムとしての地方議員の要不要というより、
まともなヤツが「議員になって日本をより良くしたい」って思ってない

今の日本の社会風潮が問題なんだよな。
私利私欲の塊のような、切羽詰った人間しか地方議員にならんという。

議員の給料の高さウンヌンの問題じゃない。社会のイメージがもう悪い。

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:31:29.34 ID:b9p0djiR0
そもそもの根幹を忘れてるものね  奉仕と言う事を

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:31:06.00 ID:DjNEXguA0
痴呆議会なんていらないわまじで

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:31:17.06 ID:HvUfdW+d0
いらないよね。無駄金浮くし。

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:31:34.08 ID:syQx7JBE0
まあ地方議員なんて町内会長と差ほど変わらんし

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:31:48.45 ID:DjNEXguA0
東京ですらあの程度
他はたかが知れてる
まじで予算の無駄なだけ


28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:32:01.07 ID:CEviT9lQ0
官僚がますます腐敗するだろ

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:38:27.04 ID:kTW64Q3Q0
日本の行政官は暴走しないからね。

行政官を縛るために議会があるわけだけど、
行政官の暴走が無いからやることあんまりないけど、
議会がなかったら、やっぱり暴走すると思う。

つまり、やることないけど存在は必要ってことだ。

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:32:09.98 ID:3v1UsTG00
地方議員は歳費や活動費0にして交通費実費のみ支給のボランティア化して、
議会は夜間開催、連続2期までってすれば?

で、国会議員は地方議員経験がないと立候補不可とかどうだろう?

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:32:13.80 ID:S+tcmFub0
地方議員無くすとうちの町だと人口3万ちょっとで議員が12人だったかな。

一人400万くらいらしいから年間5000万円の予算が浮くのか・・・

でかいなw

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:37:56.89 ID:hj7oDMK20
そんなこと言ったら地方議員全員号泣するぞ

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:32:07.56 ID:e3hFW38d0
テレビ局も一局しかいらないだろ。

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:41:51.03 ID:ZABqxraE0
日本は議会制民主主義ってことになってるんですけど
この人義務教育受けたの?

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:35:13.38 ID:Fa+1DIuw0
皮肉で言ってるんでしょ

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:33:02.69 ID:RpAoO4TMO
要は議員が役に立ってないって言いたいんだろ
それに国もそうだが実際、地方や国を動かしてるのは官僚だしな


45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:34:51.98 ID:7QCsH4fU0
確かに塩村や野々村の件で再確認させられたが
あそこまで厚遇する必要はない
欧米並みの低賃金にしろ

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:35:35.86 ID:LVC+nOPQ0
議会がなければ大阪都構想もすんなり実現するのにね

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:40:01.01 ID:2sR1eX1N0
日本の参議院に似てるわな 知事のカーボンコピーのように議論せずに可決しまくるか
知事が政敵の場合、ほとんどの議案を否決して知事を何も活動できないようにする


50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:35:57.71 ID:A5mGONcP0
まあ地方議員は今、ハードルが低すぎる。
数は減らして全然構わんと思う。

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:36:24.71 ID:Mur1hdCX0
怖いな、直接民主主義とかにも警戒心なさそうだし
こんな見識で政治やってたのか

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:36:57.21 ID:eQKZqohm0
トップダウンでいいんだよ

アホな庶民の意見とか無駄
庶民は少しは勉強してからモノを言えと

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:40:31.55 ID:+3DQBp6S0
そして少数が権力を握る時代へ

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:38:50.95 ID:odAxk2JI0
地方議員は廃止
議会でなく一般市民参加の市政、県政への公聴会を月一or週一程度開く
あとは半年か年度ごとに住民投票の導入だな

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:41:11.72 ID:twaHP8lM0
建前は必要なんだが、現実何の役にもたっていない
特に県会議員な

区議、市議は国会議員の票集めがメインの仕事だしね

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:41:17.08 ID:Yiv5HY3g0
人数は少なくてイイだろうな

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:41:49.33 ID:iivvGdIx0
まあ地方議会の役割である知事部局のチェック機能を
赤やオンブズマンや基地外がしてるから議会はいらねな

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:41:50.00 ID:rL05vt160
町内会の延長でしかないのにギャラ高すぎだとは思う

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:44:36.11 ID:q6GKsZAu0
極論だが正しい
地方議員の数多すぎ給与貰いすぎが議題に上がるなんて
野々村も役にたったな

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:41:54.81 ID:4D5uL33I0
確かに要らないね 市会議員とかホント不要!!
と言っても上から腐ってるから 実力行使で世の中を変えるって
存在が出てこないと変われないよね・・・

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:44:40.37 ID:6BMqdngL0
おいおい、そんなことしたら名古屋の河村や愛知の大村
大阪市の橋下と大阪府の歴代知事みたいな
とんでもない奴の独裁に歯止めがかからんだろう

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:44:57.26 ID:ZZwjYApN0
本来は、知事の独裁、専横、公金の私物化を防ぐための議員なんだけど、
その議員が知事と馴れ合って政務活動費を私物化してるから役にたってない

たけし曰く、そんな議員なら要らない
ってこと

知事をチェックするための議員をチェックするためのオンブズマンだって、
地方政治の官僚、有力者に取り込まれて贅沢の味を覚えさせられ骨抜きされる

直接民主制しかない


41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:34:13.82 ID:zhfvYCW00
大臣を直接選挙でいいよ

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:53:41.54 ID:lqDTeHBs0
国政は議会制民主主義(間接)だけど、地方は直接民主主義だよ。
市長、県知事直接選ぶでしょ。
だから、要らないって議論ができちゃうんだよ。


90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:44:58.86 ID:LQNPXayX0
官僚のチェックは誰がどんな権限を持って行い、それを誰が任命するんだ?

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:48:55.06 ID:LQNPXayX0
>>95
現状の自治体の行政を国が直轄して各地に出先機関つくるのかな?



91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:45:00.71 ID:e3hFW38d0
ヒトラーに代わる総統を一人置いたほうがコンパクトでいいね!

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:46:02.28 ID:jg0h7z9H0
官は総じてゴミばっかだから、高額納税者はイライラするだろうな。

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:47:21.46 ID:g0OBlVAQ0
>>1
極論好きだね。まあそう言いたい気持ちはすごいわかるが

一番の問題は、
「政務活動費の前払い」
これが諸悪の根源。

活動してから領収書添付とともに申請して活動費を貰う。
政務活動が発生したら、申請して貰う。
これでも全て防げるわけではないが最低限事後に支払うルールにすべき


98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:47:56.46 ID:DjNEXguA0
そもそも知事もいらんしね
都道府県も廃止でいいわ

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:47:58.79 ID:5GFz+SM20
昔のように官選知事(県令)でいいだろ
戦後レジームの最たるものが知事公選

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:49:17.83 ID:gkhkYo670
区長が市長の任命ってところあるからこれ自体はありだよ。

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:50:15.49 ID:wHgRqAyT0
>>1
やっとこういう正論を言える世の中になったか。

本当に無駄なんだよ。
働きたくなくて高給が欲しいクズ野郎が立候補すると、8割方当選するシステム。

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:52:32.31 ID:/fh4nbQTO
たしかにうちの市議会も程度の低いのばっかだな

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:52:04.89 ID:SEQJ1VqU0
無くす必然はない
人数減らしてボランティアでやらせる
これイッタク

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:52:24.18 ID:Kc+C6Eaz0
逆だろw
国会議員や高級官僚が要らない。国会議員は地方議員の代表が出てくればいいし、
高級官僚の代わりに地方公務員の代表が国家戦略室のような所に集まって大局を見極めれば良い。

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:53:27.94 ID:m5kYdP9t0
議員は必要、ただ給与は大幅に下げるべきだし
どこぞの議員みたいに小銭稼ぎばっかりされても無駄の極み
地方議員はサービス業だろ

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:37:14.02 ID:OmjdS2hd0
ろくでもない、一時の感情でシステムを簡単に変えたりしてたら、それこそ破滅だよ

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:40:14.26 ID:A5mGONcP0
>>55
今の日本はシステムを簡単に変えられなくって膠着状態で破滅してるよ。

法律は生もの、時代にあわせてどんどん変えていってる方が良くなる。
日本人はまるで完璧なシステムや法律が世の中に存在して、何百年もそれで
社会が維持していけるものと思ってるバカが多すぎ。




119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:53:45.62 ID:0RKClqWr0
制度は正しいのだろうけれど、
質を維持するための運用がなってない。

もしくは社会が、そこまで欲していない。


124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:54:35.16 ID:o3P9Tg390
地方議員は1/10くらいでいいな
全く仕事してないし、ソースは友人の議員秘書w

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:55:02.56 ID:IOvpcHm70
マジで地方議員て普段なにしてるの?www

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:38:25.28 ID:/fKvvCkb0
日本って国民がバカ過ぎるんだよな。
オレも地方議員が仕事何してるかわかってないし。

自分のバカさ加減がなさけない。

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1407288311/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/08/06 (水) 11:38:04 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/08/06(水) 12:04:33 #10518  ID:- ▼レスする

    県議会は市町村議会から兼任にすれば一石二鳥。市町村議員も勉強する励みになるし、議員歳費も全体では減る。

  2. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/08/06(水) 12:08:58 #10519  ID:- ▼レスする

    平成の大政奉還にて天皇陛下に御返上の上、改めて国を作り直すしかない
    防衛上の空白を避けるため、背広(防衛省)ではなく制服(統合幕僚監部)に錦の御旗を渡して防衛体制の維持及び内閣総理大臣の代理としてさ
    犯罪歴がある者(本人及び9等親内)及び犯罪歴・反社会勢力との交友がある者には選挙権・比選挙権を永久的に剥奪すべき

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/08/06(水) 12:16:54 #10520  ID:- ▼レスする

    >地方議員は廃止
    >議会でなく一般市民参加の市政、県政への公聴会を月一or週一程度開く
    >あとは半年か年度ごとに住民投票の導入だな

    こんな阿呆がいると思うと、今の制度の方がましだと思えてくるな。一般市民が100%政治に関わってたら、半分は飯が食えなくなる。だから、税金の運用を任せてもいいだろうって、代表者を選んでるんだよ。所詮は人間がやる事だから、その選ばれた人間も欲にかられるか、能力がないかだけれど、それでも一般の人が政治の下らない駆け引きや論争に巻き込まれる事を防ぐという大事な仕事をしている。更に、一般への訴求力を持ったら「政治家」なんだろうが、地方議員は緩衝材でしかない。

  4. 名無しさん@非にわか : 2014/08/06(水) 12:28:13 #10521  ID:- ▼レスする

    >2
    さらにバカ発見。天皇陛下が尊敬されているのは「日本の祭司」としての役割であり、日本人の精神的な支柱として、「日本の幸福を祈る」象徴なんだよ。政治を天皇にお返しする?こんなバカがいるから、右翼はバカにされる。

  5. 名無しさん@非にわか : 2014/08/06(水) 12:47:15 #10522  ID:- ▼レスする

    県議会議員と市町村議員のどっちがいらないかという議論はあってもいい。実際には県議会議員の決める事なんて、儀礼的なもんしかないし、住民の意思の反映という意味では、市町村の方が重要な役割を果たしている。じゃあ、県議会は市町村長の集合でいいんじゃないか?という論点は必要だし、面白い。ただ、その場合、市町村長の負担は増えるが、やり方によってやりがいも増える。

  6. 名無しさん@非にわか : 2014/08/06(水) 13:09:19 #10523  ID:- ▼レスする

    県議会を市町村長の兼任とした場合、緊急事態への対応が遅れるかもしれないという欠点がある。つまり、県知事に緊急時の権限を委譲しないと、物事が進まないのだ。県議会と県知事に対立がなければいいが、場合によっては軋轢を生じる。更に、県知事への権力の集中が、誤った判断でも進められる可能性もある。
     現実的に見れば、議員さんというのは理屈を捏ねて、現実の摩擦を減らすのが仕事と言っていい。主流の考え方はこうだから、亜流の人はあきらめて下さいねというのを、議会で決定するのが仕事という事。

  7. 名無しさん@非にわか : 2014/08/06(水) 20:18:14 #10527  ID:- ▼レスする

    何もしない方がましな議員も多数。
    勉強せず無知なくせに、口出し邪魔する議員が多い。
    (特に最近勃興した政党の議員)
    という妄想。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com