2014
08月
09日
厚労省 「エボラ出血熱、日本での感染は『可能性低い』」「万が一に備えて対策は強化」 対策とは?→ 「怪しい患者が出たら報告して」「空港等でポスター貼って注意喚起」

1: シャイニングウィザード(宮崎県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:10:32.08 ID:JQvU4V9i0エボラ出血熱、日本での感染「可能性低い」 厚労省引用元スレタイ:【大本営発表】エボラ出血熱、日本での感染「可能性低い」【厚労省】
日本で感染が広がる可能性について、厚生労働省は「今のところ非常に低い」とみる。流行国と日本を行き来する人が少ないうえ、患者の間近にいる医療関係者らでない限り、感染は考えにくいためだ。
国立感染症研究所の西條政幸部長も「日本の一般市民が恐れるレベルではない」と話す。
だが、「万が一」に備えて対策は強化する。
厚労省は8日、流行国からの入国者を必要に応じて診察し、朝夕2回の健康状態の報告を求めるよう、全国の検疫所に指示。都道府県に対しても、帰国後に発熱を訴えるなど、感染が疑われる患者が医療機関を受診したら、ただちに報告するよう求めている。
エボラ出血熱は、感染症法で危険度が最も高い「1類感染症」。
確定した患者は、病原体が外に漏れないようにした特殊な病室などを備えた全国47の感染症指定医療機関に入院することになる。
ただ、1類感染症の国内での発生報告は、1999年の感染症法施行以降ない。
WHOの要請で、7月にシエラレオネで患者の治療にあたった豊島病院(東京都板橋区)の足立拓也感染症内科医長は「日本では法律上の体制は整っているが、現場レベルで実際に機能させられるようにすることが重要だ」と指摘する。
外務省によると、流行地の西アフリカ3国には、企業・援助関係者ら約100人の邦人がいる。
外務省は8日、在留邦人に「早めの退避検討」を、渡航者には「渡航の延期」を呼びかける感染症危険情報を出した。
朝日新聞 2014年8月9日05時00分
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11291740.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11291740
--
■大本営 エボラサイト
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola.html
■国立感染症研究所
http://www.nih.go.jp/niid/ja/from-idsc.html
関連ニュース
上海、エボラ出血熱感染者のうわさ 病院や当局は否定
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/08/html/d96469.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/08/09 (土) 11:04:23 ID:niwaka



#
●厚生労働省: エボラ出血熱に関するQ&A
■問1 エボラ出血熱とはどのような病気ですか?
答 エボラ出血熱は、エボラウイルスによる感染症です。
エボラウイルスに感染すると、2~21日(通常は7~10日)の潜伏期の後、突然の発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、咽頭痛等の症状を呈します。次いで、嘔吐、下痢、胸部痛、出血(吐血、下血)等の症状が現れます。
現在、エボラ出血熱に対するワクチンや特異的な治療法はないため、患者の症状に応じた治療(対症療法)を行うことになります。
■問2 どのようにしてエボラウイルスに感染するのですか?
答 エボラウイルスに感染し、症状が出ている患者の体液等(血液、分泌物、吐物・排泄物)や患者の体液等に汚染された物質(注射針など)に十分な防護なしに触れた際、ウイルスが傷口や粘膜から侵入することで感染します。
一般的に、症状のない患者からは感染しません。空気感染もしません。
また、流行地では、エボラウイルスに感染した野生動物(オオコウモリ(果実を餌とする大型のコウモリ)、サル、アンテロープ(ウシ科の動物)等)の死体やその生肉(ブッシュミート)に直接触れた人がエボラウイルスに感染することで、自然界から人間社会にエボラウイルスが持ち込まれていると考えられています。
なお、WHO(世界保健機関)は、流行地でエボラ出血熱に感染するリスクが高い集団を、
・ 医療従事者
・ 患者の家族・近親者
・ 埋葬時の儀式の一環として遺体に直接触れる参列者
・ 熱帯雨林で動物の死体に直接触れる狩猟者
としています。
エボラ出血熱は、咳やくしゃみを介してヒトからヒトに感染するインフルエンザ等の疾患とは異なり、簡単にヒトからヒトに伝播する病気ではありません。
病気に関する知識を持ち、しっかりした対策を行うことで感染を防ぐことができます。
■問3 エボラ出血熱はどこで発生していますか?
(省略、リンク先にて)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html
■問4 日本はどのような水際対策を行っていますか?
答 検疫所のホームページや空港等におけるポスターの掲示を通じて、流行地域への渡航者や帰国者に対する注意喚起を行っています。
万一、流行地域からの帰国者でエボラウイルスへの感染が疑われる方がいた場合、感染症指定医療機関に搬送するなどの対策を取れるよう、体制が整備されています。
参考:感染症指定医療機関の指定状況(平成26年4月1日現在)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
■問5 万一、日本国内でエボラ出血熱の患者が発生した場合、どのような対応が取られるのですか?
答 エボラ出血熱は、感染症法において、マールブルグ病やラッサ熱、クリミア・コンゴ出血熱、ペストなどの感染症とともに、一類感染症に指定されています。
流行地域からの帰国者で、一類感染症に感染した疑いのある人について医療機関等から連絡があった場合、国立感染症研究所で迅速に検査を行い、感染の有無を確認する体制が整備されています。
検査の結果、感染していることが明らかになれば、患者は感染症指定医療機関に移送され、感染防御対策の施された病室において適切な医療が公費により提供されることになります。
■問6 エボラ出血熱が日本国内で流行する心配はありませんか?
答 エボラ出血熱は、インフルエンザなどとは異なり、主として患者に直接接触することにより感染すること(問2)、流行地域はアフリカに限定されていること(問3)から、通常の日本人旅行者が現地で感染するリスクは非常に低いと考えられます。
また、日本国内の医療体制(問4、問5)や生活環境から考え合わせると、日本国内でエボラ出血熱が流行する可能性は、現時点ではほとんどありません。
■問7 流行地域を旅行しても安全でしょうか?
答 現在(平成26年8月7日時点)、WHOは、ギニア・シエラレオネ・リベリアについて、いかなる渡航制限も勧告していませんが、日本の外務省は、この3か国について、「渡航の是非を検討して下さい。」とする危険情報を発出しています(治安等の関係で、渡航の延期が推奨されている地域もあります。)。
渡航する必要がある場合は、渡航前に、厚生労働省検疫所や外務省の海外安全情報のホームページなどで現地の流行状況等、最新情報を確認して下さい。
また、流行地域では、基本的な衛生対策(手を洗う、病人・動物との接触を避けるなど)を確実に行い、エボラ出血熱を含め、様々な感染症にかからないよう注意して下さい。
万一、流行地域からの帰国後21日以内に、突然の発熱や頭痛などの症状がみられた場合、最寄りの医療機関を受診する際には、事前に医療機関に連絡の上、エボラ出血熱の流行地域に滞在していたことを告げてください。
・外務省 海外安全情報ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/
3: 逆落とし(家)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:12:42.99 ID:Sd8piGni0
フラグにしか聞こえねえ
4: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:14:17.01 ID:rrJJvZFS0
あーあ、これフラグだわ。マジやべえ。
129: レッドインク(catv?)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:56:54.48 ID:NneCERI10
5: ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:14:18.34 ID:++lyLz9Z0
ただちに
49: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:34:24.18 ID:Ms44yg3/0
大事なのはそこじゃないだろ
どうやって外からの流入を防ぐか提示しろ
どうやって外からの流入を防ぐか提示しろ
79: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:49:24.43 ID:RIpdzGgn0
相変わらず間抜けな説明だな。
知らずに介助や清掃をした人などには移る可能性は十分にある。
大規模な感染拡大はないけど、数人の犠牲は覚悟が必要だろうに。
そんで1人でも犠牲が出れば朝日新聞などは鬼の首を取ったかのように騒ぐだろ。
事前に細かく説明しておかないと、後々面倒になるというのに。
知らずに介助や清掃をした人などには移る可能性は十分にある。
大規模な感染拡大はないけど、数人の犠牲は覚悟が必要だろうに。
そんで1人でも犠牲が出れば朝日新聞などは鬼の首を取ったかのように騒ぐだろ。
事前に細かく説明しておかないと、後々面倒になるというのに。
136: キチンシンク(新潟県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:12:15.12 ID:6kLXkgGU0
出た。何もしない発言。
こうあってほしくない → あるはずがない(みんなの空気を華麗に読む)
→ そして何もしない → もし起こったら?想定外の事態なので誰も責任取りません。
こうあってほしくない → あるはずがない(みんなの空気を華麗に読む)
→ そして何もしない → もし起こったら?想定外の事態なので誰も責任取りません。
6: レインメーカー(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:14:20.72 ID:PSqIs04H0
潜伏期間が長いんだろ?
中国人観光客が多い都市は備えたほうが良いんじゃね?
中国人観光客が多い都市は備えたほうが良いんじゃね?
8: レインメーカー(京都府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:15:15.73 ID:a5gBJTT60
>>6
俺は家から出ないことにする
俺は家から出ないことにする
9: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:15:45.96 ID:84sL8bXt0
そうやって油断させるからいつもみたい手遅れになるんだよ
今回ばかりは手遅れどころじゃすまねえぞ
今回ばかりは手遅れどころじゃすまねえぞ
10: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:16:10.57 ID:059Iz78e0
朝の通勤ラッシュに紛れたら一発やな。
14: ムーンサルトプレス(西日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:17:48.66 ID:p0BO4umC0
エバラッッッッッーーーーーーーー!
16: マスク剥ぎ(中部地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:18:46.94 ID:6E7kvIWy0
知能の低いアフリカでも数ヶ国限定なんだから大丈夫だろ
17: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:19:00.77 ID:YcMlYi470
ナイジェリア人が日本に普通に渡航してるんだから低いってことはない
18: シャイニングウィザード(北海道)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:19:25.42 ID:UKhB6qWQ0
逆張りですな
20: 不知火(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:20:20.06 ID:unjPWtzR0
なんて弱い根拠なんだwwwまあ危険は自分で回避しないとだよなーいつの時代も
たぶん昔の人も大本営発表が嘘だなんて思わなかったし、
疑ってても話せなかったんだろうけど、煩わしいね本当に
たぶん昔の人も大本営発表が嘘だなんて思わなかったし、
疑ってても話せなかったんだろうけど、煩わしいね本当に
21: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:20:23.43 ID:Y2Mg4sdE0
直ちに影響はない
23: ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:20:58.10 ID:q1WfdJV80
24: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:21:43.02 ID:TgK8qTqT0
幸せな奴が感染しますように
27: フェイスクラッシャー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:22:43.16 ID:TfBG8s5X0
致死率の高いやつは広まりにくいからへーきへーき
33: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:23:57.08 ID:84sL8bXt0
>>27
潜伏期間20日致死率60%の最強ウイルスやで
潜伏期間20日致死率60%の最強ウイルスやで
48: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:33:43.98 ID:XKMSoWgO0
>>33
マジ?
マジ?
62: 頭突き(四国地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:39:36.88 ID:y4f5oXpIO
>>48
潜伏期間延びて謎感染が散見された
ただ致死率うpはアフリカ人が土着な行動をした結果のような気がする
潜伏期間延びて謎感染が散見された
ただ致死率うpはアフリカ人が土着な行動をした結果のような気がする
65: TEKKAMAKI(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:42:23.06 ID:9aF0WuEH0
>>48
エボラ従来型
潜伏2日致死率90%
エボラ新型
潜伏21日致死率60%
死ななくても出血による脳障害、失明等で人生終了
エボラ従来型
潜伏2日致死率90%
エボラ新型
潜伏21日致死率60%
死ななくても出血による脳障害、失明等で人生終了
133: 32文ロケット砲(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:07:47.46 ID:Zx6CG7qr0
>>65
ウイルスも宿主殺さない学習してんのか
ウイルスも宿主殺さない学習してんのか
64: フェイスクラッシャー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:42:11.77 ID:TfBG8s5X0
>>33
潜伏期間中は感染しないからだいじょぶだいじょぶ
潜伏期間中は感染しないからだいじょぶだいじょぶ
30: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:23:24.75 ID:Nl1d5R550
朝日 「コウモリ美味い~」
厚生労働省 「感染の確率は非常にひくい」
ヤバイ
厚生労働省 「感染の確率は非常にひくい」
ヤバイ
54: 頭突き(四国地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:35:29.35 ID:y4f5oXpIO
>>30
朝日って昔からビックリするくらい馬鹿だよな
でもあいつら一応高学歴なんだぜ
朝日って昔からビックリするくらい馬鹿だよな
でもあいつら一応高学歴なんだぜ
59: 急所攻撃(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:37:54.37 ID:9VB84za80
>>54
ぽっぽちゃんは東大卒ですよ
ぽっぽちゃんは東大卒ですよ
124: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:50:10.70 ID:MZxkM5X6i
>>54
今は高学歴から避けられてるよ
今は高学歴から避けられてるよ
31: 急所攻撃(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:23:25.32 ID:9VB84za80
厚生省がフラグを立てたと聞いてやってきたホー
32: 16文キック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:23:26.72 ID:ACNzJv3y0
医療と教育がちゃんとしてる国なら広まることは無いだろ
35: チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:24:45.53 ID:1ZH22n1a0
エボラに関しては過剰対応でいいのに
45: ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:29:42.11 ID:YPzPx5ar0
38: レインメーカー(京都府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:25:41.09 ID:a5gBJTT60
日本に来る前にアフリカと仲のいい中国が先なんだろうけど発表しないんだろう中国
43: 稲妻レッグラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:28:50.98 ID:N7mTQsFe0
>>38
上海と成田は貨物便の飛行機で地続き
みたいなもんだからな
上海と成田は貨物便の飛行機で地続き
みたいなもんだからな
39: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:27:56.78 ID:M0PgFXyu0
鎖国によるデメリットとエボラの流行の可能性を天秤にかけたんだろ
まぁいいんじゃないか
せめてアフリカ当該諸国への渡航禁止はすべきだと思うが
まぁいいんじゃないか
せめてアフリカ当該諸国への渡航禁止はすべきだと思うが
55: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:36:10.46 ID:whJfrg8U0
>>39
渡航禁止は外務省だろバカが
渡航禁止は外務省だろバカが
40: 魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:28:05.63 ID:insclY8k0
なんでそんなに楽観視してんの?
41: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:28:22.81 ID:rrJJvZFS0
鳥インフルエンザと同じルートで入ってくる事だってあるんだぜ?
42: アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:28:33.51 ID:kikcgFx80
放射能危険厨の嫁がまたパニックになってるw
毎日エボラの事考えて鬱になりそうだってお
毎日エボラの事考えて鬱になりそうだってお
46: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:32:47.46 ID:CgVuTUvl0
風物死は引きこもっていれば回避可能だが
今回ばかりは情弱が海外旅行にいって持ち帰るせいで回避しようが無いw
今回ばかりは情弱が海外旅行にいって持ち帰るせいで回避しようが無いw
50: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:35:03.07 ID:Z4Gpkkvq0
もし日本に来たらコミケで一気に感染拡大しそう
71: スパイダージャーマン(関東地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:44:55.90 ID:jth2l5axO
エボラな握手会
51: TEKKAMAKI(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:35:04.09 ID:9aF0WuEH0
今日から夏休みの企業多いからな
海外旅行行く奴多い
20日以降月末辺りには日本で発症者出るんじゃないか
アフリカ行かなくても空港等で感染する可能性高いからな
海外旅行行く奴多い
20日以降月末辺りには日本で発症者出るんじゃないか
アフリカ行かなくても空港等で感染する可能性高いからな
53: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:35:22.43 ID:+6itZbG70
フラグ立てんなバカバカ!
56: ファイヤーボールスプラッシュ(空)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:36:26.58 ID:37kwJbxg0
これはもうヤバいな。
俺らは、どういう防衛策を取れば良いんだ?
とりあえずドラッグストアが10時に開いたら、
マスクとか薬用石鹸とか買っておけば良いのか?
コロッケも要るのか?
俺らは、どういう防衛策を取れば良いんだ?
とりあえずドラッグストアが10時に開いたら、
マスクとか薬用石鹸とか買っておけば良いのか?
コロッケも要るのか?
66: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:42:42.07 ID:Dwk3Ndh60
68: フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:43:20.30 ID:1YWROPVji
飛行機に乗った移民で簡単にアウト
75: 16文キック(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:46:22.82 ID:w7MdWT2e0
ちなみに現WHOトップのチャン事務局長はサーズ発生を隠蔽して
感染拡大を招いた元凶なのでWHOの発表は過小評価とみて信用しないほうがいい。
現状はかなり感染拡大してヤバイ状態と考えてたほうがいいかと。
感染拡大を招いた元凶なのでWHOの発表は過小評価とみて信用しないほうがいい。
現状はかなり感染拡大してヤバイ状態と考えてたほうがいいかと。
76: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:47:24.79 ID:Dwk3Ndh60
87: タイガースープレックス(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:54:43.14 ID:Raa5jVlQ0
>>76
おいーっ!なんで、アメリカ合衆国ー?!
おいーっ!なんで、アメリカ合衆国ー?!
89: カーフブランディング(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:55:59.85 ID:YlEIOdYl0
>>87
色んな意味ででかいし直行便くらいあるだろ
色んな意味ででかいし直行便くらいあるだろ
94: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:58:23.10 ID:TgK8qTqT0
>>87
安らかに眠れよ
安らかに眠れよ
78: レッドインク(京都府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:48:23.17 ID:B8Y0CLgT0
つうか黴菌も生息環境とかあるやろうし、
こんな湿度の高い日本はいづらいんじゃないかな。
微生物の世界だって弱肉強食とかあるやろう
こんな湿度の高い日本はいづらいんじゃないかな。
微生物の世界だって弱肉強食とかあるやろう
85: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:53:46.58 ID:TIdRqZD80
>>78
ウイルスは生物かどうかも微妙な存在だが
ウイルスは生物かどうかも微妙な存在だが
102: 不知火(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:09:01.59 ID:unjPWtzR0
>>85
半分鉱物ってほんと?
半分鉱物ってほんと?
81: ナガタロックII(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:51:01.95 ID:RLRf+uXE0
エボラは消毒に弱いから日本人の潔癖さでは感染は難しい
82: 足4の字固め(福井県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:51:30.26 ID:GiW8b26F0
83: 不知火(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:52:54.46 ID:TWGDXjZH0
アメリカスペインから来る奴らには
最低限やらんとな
最低限やらんとな
86: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:54:35.96 ID:9MEbEPqb0
なんで血が出るの?
96: TEKKAMAKI(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:00:27.33 ID:9aF0WuEH0
>>86
発症すると毛細血管が切れる
わかりやすいのは血涙吐血血尿血便
発症すると毛細血管が切れる
わかりやすいのは血涙吐血血尿血便
98: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:03:12.35 ID:9MEbEPqb0
>>96
血の涙って比喩じゃねえのか…
こわっ
血の涙って比喩じゃねえのか…
こわっ
88: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:55:27.72 ID:l8ZOzSXN0
銭湯に行くのはマジでやめとけ
トイレのウオッシュレットも駄目だ
トイレのウオッシュレットも駄目だ
100: フェイスクラッシャー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:05:26.89 ID:TfBG8s5X0
しかし世界随一の人口密度なのにのん気なもんだなぁ
95: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:58:25.41 ID:Up1mpGJX0
つか、鳥インフルとか新型の時のあの過剰反応は何所に逝ったんだろうね(´・ω・`)。
ホントこの国頭おかしいわ(´・ω・`)。
ホントこの国頭おかしいわ(´・ω・`)。
91: 急所攻撃(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:56:07.41 ID:9VB84za80
こういうときは引きこもりが最強だよ
うらやましいわー
うらやましいわー
99: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:03:21.45 ID:5GKFw/xv0
マスクすんのやだなー(´・ω・`)
104: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:09:34.27 ID:mmJTqTpL0
この季節食中毒なんかのほうがよっぽど怖い
カンピロバクターで去年死んだわ
カンピロバクターで去年死んだわ
106: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:12:49.46 ID:+Oryqn4g0
死亡率高いのってろくな治療されないのもあるんか
109: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:17:55.42 ID:84sL8bXt0
>>106
治療できないし
治療できないし
110: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:18:08.48 ID:F5N5+6bO0
悪化する一方で収束のめどがたってない事案なのに
これは緩い危機感
これは緩い危機感
111: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:24:28.94 ID:BYVYSLoT0
フーヒョーヒガイガー
114: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:28:45.50 ID:YngLy9jl0
実際に先進国ではかなり感染する可能性は低い
鎮静化してないのは人が医師等の指示に従わないから
適切な処置で鎮静化可能
エボラよりもHIVや結核の方がヤバイんだぜ
鎮静化してないのは人が医師等の指示に従わないから
適切な処置で鎮静化可能
エボラよりもHIVや結核の方がヤバイんだぜ
118: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:34:04.54 ID:84sL8bXt0
>>114
HIVは感染力クソ弱いし結核なんか治療できるんだからエボラのほうが何倍もヤベぇよ
HIVは感染力クソ弱いし結核なんか治療できるんだからエボラのほうが何倍もヤベぇよ
137: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:13:18.61 ID:YngLy9jl0
>>118
多剤耐性結核菌(致死率50%)や超多剤耐性結核菌辺りを知らないのか?
多剤耐性結核菌(致死率50%)や超多剤耐性結核菌辺りを知らないのか?
116: レッドインク(広島県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:30:12.89 ID:rrfGmXam0
ただちに影響はない
119: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:35:00.12 ID:GHFimwui0
>日本では法律上の体制は整っているが、
>現場レベルで実際に機能させられるようにすることが重要だ
解ってるけど動けないってこと?ダメじゃん。
>現場レベルで実際に機能させられるようにすることが重要だ
解ってるけど動けないってこと?ダメじゃん。
121: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:39:07.03 ID:KfYmSVDW0
122: フロントネックロック(長屋)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:40:38.17 ID:y+IdWaGr0
感染の可能性はありまーす
と言ってくれたほうが余程安心できる
と言ってくれたほうが余程安心できる
125: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:52:23.53 ID:PpYv3Smu0
こんなこといいだした時点で思いっきり不安になってきた
128: アトミックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:55:07.15 ID:ln81eUed0
135: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:10:58.98 ID:84sL8bXt0
>>128
何でテロップまでカタコトなんだよ
何でテロップまでカタコトなんだよ
138: 張り手(富山県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:15:09.94 ID:M+6M2i+O0
エボラはまだ世界で1600人ぐらいしか殺した実績が無い雑魚感染病
132: 雪崩式ブレーンバスター(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:02:17.25 ID:q/LOiIHv0
しかし、文明の遅れた国家でこの手のウイルスが発生するとか
よくできてるなと思う
流行するに決まってるもの
地球が人類の減らそうとしてるって感じる
よくできてるなと思う
流行するに決まってるもの
地球が人類の減らそうとしてるって感じる
134: 稲妻レッグラリアット(四国地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:10:08.87 ID:ALaJuKbLI
実は正露丸が効くとは、この時誰も考えもしなかった。
126: ジャンピングパワーボム(関東・東海)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:53:22.50 ID:749Gng3PO
怖いから俺は寝る
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1407535832/
- 関連記事
-
-
首都高速都心環状線でランボルギーニ・ ムルシエラゴが炎上、一時通行止めに … 男女2人が乗ってたが、ケガは無し (画像) 2014/08/17
-
夏祭りに「ハムスター釣り」の露店、1回500円でハムスター釣り、「動物虐待だ」と物議 2014/08/14
-
厚労省 「エボラ出血熱、日本での感染は『可能性低い』」「万が一に備えて対策は強化」 対策とは?→ 「怪しい患者が出たら報告して」「空港等でポスター貼って注意喚起」 2014/08/09
-
このままうやむやに中止か? STAP細胞検証実験の遅れが確実に … 渦中の小保方晴子氏、関係者の間では「現在は病院にいるのでは」との声も 2014/08/08
-
新宿区歌舞伎町にあるビルで火事、中に逃げ遅れている人が2人 2014/08/03
-
0. にわか日報 : 2014/08/09 (土) 11:04:23 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。