※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-6072.html「水没しかけた車から脱出する際、落ち着いて浸水するのを待つとドアが開きやすい」 JAFが脱出実験の実証結果を公表 … 車の窓ガラスを割る実験では、実際に割れたのはハンマーだけ
10: クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:17:09.31 ID:DD7BgV+H0
浸水してくる恐怖に、慌てずとかできるのか
87: 閃光妖術(東日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:15:53.88 ID:EB8FDFa00
わかっててもできないな多分
7: ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:15:35.37 ID:HbLlfPvf0
常にバール持参とか
ハードル高いやろ
63: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:48:27.46 ID:zJtA70F60
浸水しきってるってことは
車は自重でどんどん沈んでる状態
そっから脱出するとかドア開ける以上に無理ゲー
5: ダイビングフットスタンプ(三重県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:14:37.91 ID:bIOetsI00
無理だろな
70: ストマッククロー(熊本県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:51:29.15 ID:eTE6eHeS0
映画で見た
でも絶対あたふたして溺れ死ぬ
67: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:50:00.82 ID:AvjnlvWM0
パニック理論を知らないのか?このゆとりは
人間は正常な状態だから冷静な判断できる訳
パニックになったらどう行動して良いか理解できないんだお
だから振り込め詐欺でも簡単に引っ掛かるヤツが多い
何度も言う!物事を冷静に考えられるのは平常時だけ
9: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:16:41.93 ID:ac25WJV+0
俺は圧力になんか屈しないぜ!
4: バックドロップ(三重県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:13:28.02 ID:RXqBW2Xq0
ぐるぐる窓の俺生存
11: ハイキック(奈良県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:17:30.80 ID:GIcRbFfd0
>>4
高速道路の料金所で必死こいて回すやつまだ乗ってんのか
まあ何でもかんでも電動にすらいいってもんじゃないよな
178: バックドロップ(三重県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:58:03.92 ID:RXqBW2Xq0
>>11
ETCぐらいついとるわw
98: スリーパーホールド(長屋)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:29:05.29 ID:jl2lthgQ0
>>4
なんでパワーウインドにぐるぐるもつけられないんだろうな?
8: ファルコンアロー(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:16:29.48 ID:qTTOStlm0
オープンカーの俺余裕
95: 毒霧(家)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:26:11.04 ID:mN7XWZhc0
オープンカーでもちゃんと浸水するまで待つんだぞ
20: 頭突き(茸)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:21:07.48 ID:YhPXn7o10
海外の実験で
待ったら死にかけてたぞ
115: タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:58:13.63 ID:cpkyfPif0
118: タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:02:54.56 ID:cpkyfPif0
25: アイアンクロー(禿)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:21:43.09 ID:G/+2NRSEi
ドイツ車ならパワーウィンドウ壊れないだろうな。
22: 32文ロケット砲(関西・東海)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:21:29.92 ID:Xg1oSvg5O
トラバントなら着水の衝撃でドアが外れるから安全
6: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:14:46.24 ID:yLNiH3/K0
ヘッドレストで窓ガラス割るんやろ
ヘッドレスト無い車はあきらめろん
34: ドラゴンスクリュー(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:25:36.30 ID:Jq4GYIeV0
>>6
これが思いつくやつって車が好きだよな
危機的状況なのに外すっていうことが思いつかないだろ
73: 垂直落下式DDT(東日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:54:47.29 ID:RVdng7D00
>>6
JAFのテストでは割れなかった。
でもこの前流された親子のトゥアレグは足で割れたらしい
111: テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:45:43.38 ID:L7rUDmIU0
>>73
それはそれでちょっと・・・
33: チキンウィングフェースロック(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:24:58.48 ID:l3ToJqLa0
116: フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:59:49.09 ID:CB08oaIA0
>>33
これ凄いな。どうせ外してぶつけるんだろ?って思いつつも再生して良かった
隙間に入れるなんて考え付かんわ
50: フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:41:25.92 ID:qQwPOMjg0
>>33
それは気付かなかった。
使える。 いや、そんな出来事がないことにこしたことはないが。
141: キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:40:34.47 ID:4zWcuqYj0
>>33
すげえ
試したら簡単に窓割れた
182: アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:34:55.77 ID:q8x1O6ruO
>>33
これは覚えておこう
と思ったけどうちの軽はヘッドレスト取れないタイプでした
See you
162: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:33:18.41 ID:2dvytRFH0
>>33
これは覚えておいて損はないよ
俺は助からなかったけど嫁と子供2人は助かりました
166: 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:36:36.93 ID:/mbHsDV+0
>>162
成仏してください
35: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:28:18.28 ID:B5GJNPKQ0
ドアロックも電気で動くから水の中ではショートして使えなかったりしないの?
46: キャプチュード(空)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:36:17.07 ID:PbucoLMI0
>>35
アレは物理的に動く物を、電気で全ドア連動させてるだけ。
電気切れれば、操作したドアのみ開くから問題無し。
61: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:48:16.55 ID:B5GJNPKQ0
>>46
なるほど
窓を壊すより完全水没を待ってドアを開けるほうが得策っぽいな…
と思ったが、万が一ドアが何かに引っかかって開かない場合を考えて
空気があるうちにガラスを割る努力はしたほうがいいか
39: マスク剥ぎ(中部地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:32:18.37 ID:6E7kvIWy0
別に待つ必要なくね
常にドアを開けようとしていれば最速で逃げられるわけだし
42: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:33:49.69 ID:9YnrIAIwi
車が斜めだと、ドアなんて重くてあかないし
45: パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:35:22.90 ID:swKFFS5m0
こういう時は、サンルーフ付の車が安全だな
62: 不知火(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:48:25.50 ID:TWGDXjZH0
> 実際に割れたのはハンマーだけだった。
脱出用ハンマー、やっぱ買わんとな
15: ストレッチプラム(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:18:07.66 ID:w2gJFU1f0
>>1
ハンマーを常に持ってろって
それ軽犯罪法違反と警官に指摘されたら有無言わさず逮捕なんですけどwww
21: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:21:15.16 ID:Dpu9d+/e0
>>15
レスキューハンマーっていうのがあってだな
メルテック(meltec)
売り上げランキング: 352
27: ダイビングフットスタンプ(三重県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:22:51.00 ID:bIOetsI00
>>15
クチバシみたいな専用のハンマーならいいだろ
40: アキレス腱固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:32:39.23 ID:dm01zrw2O
>>21>>27
お巡りさん「お前これで車上荒らしをするつもりだったんだろ」
26: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:22:00.09 ID:GLvdNhKE0
あれ簡単に割れすぎて逆に悪戯に使われるんじゃねーかと思うよ
81: リキラリアット(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:10:39.78 ID:IvpDmm1k0
ハンマーだけ買う人いるけど水没を想定してるなら水中メガネも買うべきだよ
48: メンマ(長野県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:38:57.37 ID:nM8QiOZ40
割れないハンマー売ってたってニュースやってたな
49: チキンウィングフェースロック(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:41:13.19 ID:l3ToJqLa0
110: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:38:34.17 ID:MZ2M0Bvg0
フロントガラスは内側からの衝撃に弱い
113: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:52:23.80 ID:1kuEzjin0
窓はコーナーを叩くと割れやすいんだよね
51: ダイビングヘッドバット(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:41:43.14 ID:SdiySg3P0
テレビで「小銭を入れた袋で叩くと窓が割れる」って紹介してたんだが
それを見た知り合いが「そんなこと教えたら車上荒らしが増える」って怒ってて笑ったなぁ。
52: エルボードロップ(和歌山県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:42:34.63 ID:cHMYgi8y0
ピック付き発炎筒を常備しとけばいいんじゃないの?
102: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:32:53.36 ID:vJn8a5tEi
車検通したら発煙筒が脱出ハンマー兼用タイプに変わってたな
103: ダイビングエルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:33:45.50 ID:1k/h+XaD0
最近は発煙筒に便利なモノが付いてるよ。
55: アンクルホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:44:24.47 ID:wJ7E7dLoO
浸水したら溺れちゃうじゃんよ
59: 逆落とし(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:46:33.22 ID:rLVxLkvj0
つーか四駆SUV系以外は水に浮くように作ればいいのに
津波がきても車の中こそ安全みたいな
101: 膝靭帯固め(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:31:02.19 ID:j5fXI7z50
>>59
安全基準だかエコだか知らんが重量増える一方の車を浮かせる方法ってあるの?
60: パイルドライバー(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:47:35.46 ID:VIfLTAs80
舞の海だったかお兄ちゃんだったか、水没する車の中で
水圧差をもろともせず、浸水する前に開けてた
実験にならねぇだろと思った記憶
88: 頭突き(四国地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:15:54.42 ID:y4f5oXpIO
>>60
つまり「強くなれ!」と言うことだな
66: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:49:59.01 ID:GHFimwui0
バカだなあ。車に乗らなきゃ良いのにwwww
ということを普通に思いついた自分に疑問を持ってしまった。
74: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:55:45.44 ID:LK3UeFbH0
真冬でも?
76: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:56:56.05 ID:68Cs68BV0
浸水するまで服脱いで準備体操しなくちゃな
77: 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:02:33.50 ID:Rer+xWF80
ぐるぐるに戻せやクソメーカーが
68: ドラゴンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:50:21.05 ID:L3DE40za0
自動車メーカーが後部の左側座席の窓だけ手動のレバー付ける様にしたら
92: オリンピック予選スラム(福井県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:18:45.57 ID:4mFlz0I90
手回しでも水圧で開かなくなるそうだな
落ちたらすぐ窓開けるしか無いな
94: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:24:36.60 ID:i2eFN7iv0
水没対策 ハンマー
雪対策 食料 毛布 水
高速事故対策 煙でるやつ
高速重体対策 尿固まるやつ
トンネル事故対策 懐中電灯の明るいやつ
これくらいいれておけば大丈夫か
163: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:33:27.37 ID:0zJeLyyQ0
>>94
懐中電灯の予備電池と、米軍が採用してる蛍光色のサイリウムも数本入れといた方がいいぞ。
サイリウムは救助待つ間だけ使えば、懐中電灯の消耗を抑えられる。
電池や光物は使用期限あるからよく確認したほうがいい。
97: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:28:09.43 ID:RxU0jg6r0
>>94
知り合いの長距離トラックは防煙マスク積んでた
トンネル火災で煙に巻かれて死にそうになったらしい
135: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:30:26.07 ID:W5FPKW9r0
>>94
三角灯…
146: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:55:09.27 ID:i2eFN7iv0
>>135
それやっぱりいるんかな
高速だとそれ立てにいく間に轢かれるって聞いて
積んではいるはずだけど使うの恐い
223: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:26:13.33 ID:iy0MA0yY0
>>146
停止表示板は車載義務品ですよ
234: ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:55:32.17 ID:Iv6xu/Fa0
>>223
車載義務はない
高速での表示義務はある
エーモン工業(amonkogyo) (2012-05-09)
売り上げランキング: 33
172: リバースネックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:46:26.38 ID:ylx2WI8b0
>>94
冒険野野郎マクガイバーも積んどけw
228: タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:41:13.57 ID:l3fueeWk0
>>172
検問でビクトリノックスが見つかって手放すハメに…
100: 頭突き(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:29:51.14 ID:IWseabXB0
自動ドアロックだと慌てるよな。
シフトをPに入れるか、スイッチでロック解除するか、
とっさに出来るかな。
202: グ口リア(岐阜県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:28:11.68 ID:+e8Jsvrg0
ジャッキが積んであるはずだろ?あれじゃダメなんか?
210: ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:04:05.02 ID:Iv6xu/Fa0
>>202
どこに積んでるか考えてみ
213: 栓抜き攻撃(関東地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:08:58.18 ID:D9B9POP+O
>>202
リアのトランクの、すぐには出せない場所にあるから無理だな。
114: ミッドナイトエクスプレス(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:53:22.64 ID:3sfxMpz+0
マイナスドライバーあれば余裕だろ
126: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:18:36.07 ID:M/BILi/a0
俺の股間のハガネのハンマーで窓をぶち破ってやるぜ!
133: ショルダーアームブリーカー(関東地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:29:18.57 ID:tH2gVHk4O
水没した車内から下半身丸出しの>>126が発見されました
137: チキンウィングフェースロック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:33:42.68 ID:9HyJPa6q0
正拳突き一閃余裕
139: 目潰し(東日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:39:03.53 ID:3otgieA80
泳げない場合はどうしたら良い?
143: バックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:43:47.50 ID:N3BZRFrL0
厚手のポリ袋用意しとけば浮き輪になりそうだけど
水圧でやられるのか?
142: バーニングハンマー(西日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:43:44.85 ID:h7R4mhM70
車内が浸水するのを待っていたら濁流にのまれたでござる
108: 急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:36:13.82 ID:vX+27KGg0
この前のDQNの川流れみたいな状況になったらどうするの?

109: リキラリアット(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:38:33.87 ID:IvpDmm1k0
>>108
川の状態を見て危険なら渡らない
165: チキンウィングフェースロック(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:35:25.43 ID:l3ToJqLa0
112: ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:48:02.51 ID:7Khw6H880
マジレスするとトランクを開けて逃げる
159: ウエスタンラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:26:02.55 ID:/03z5A/E0
ルーフまで水に浸かってなければハッチ開けて脱出できる
ただ運転席にハッチ開けるレバーのある昔の車じゃないと使えない手段
151: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:01:06.03 ID:amnpJBj90
激流に流されてる状態だとどうすることもできなそうだけどな
中に居ても外に出ても死にそうで
155: エメラルドフロウジョン(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:10:19.42 ID:RXTfnumK0
184: ミドルキック(山形県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:39:56.13 ID:lppU7+k90
>>155
すげえ
よくエンストしねーな
156: メンマ(西日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:19:10.95 ID:9fVFefLKO
>>155
この消防車もすげぇけど普通に浸水した道路を走り続けるこの消防隊員もすげぇwww
頭の配線が切れてるwww
145: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:55:06.70 ID:84SNoetP0
プリウスとかリーフとかのバッテリーって防水仕様なのかな。
水深何センチまで大丈夫なんだろ。
171: フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:46:17.97 ID:CB08oaIA0
そう言えば、車が水没しても感電死って聞いたことないが、バッテリーで感電しないもんなの?
189: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:43:59.03 ID:PNcQwq9s0
>>171
水が大量すぎて電気が拡散しちゃうとか
164: ストマッククロー(家)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:34:14.72 ID:cS2Y7LDx0
つか緊急脱出用のボタンとかつけんのかね
ボタン押すと機械的にぱかっとドアが開くとか
173: ジャンピングパワーボム(大分県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:47:17.24 ID:mQIuZhB80
もう車に緊急脱出ボタンつけろよ
175: 雪崩式ブレーンバスター(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:50:47.55 ID:WOKD0jRC0
>>173
トンネルで射出されたら・・・・・
176: タイガードライバー(関東地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:50:52.93 ID:eO239n4dO
エアバッグの技術で車を浮かせろ
192: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:00:27.48 ID:/xMCSUMP0
てか、なんで水没するのか理解出来ない
194: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:03:48.60 ID:PNcQwq9s0
>>192
お前、津波が来ても同じこと言えんの?
205: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:37:26.25 ID:cMQYMpJz0
>>194
津波が襲うような状況と場所でクルマに乗ってるなら余程のアレだぞ(´・ω・`)
212: 栓抜き攻撃(関東地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:07:28.97 ID:D9B9POP+O
>>192
実際の例だと、事故や居眠り、自殺その他で海や湖に落ちるとかだな。
滅多にないが、全くない訳ではない。

185: フライングニールキック(東日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:40:14.73 ID:/bPt+1k9O
まあ…ドアが開かなきゃ普通はパニックになるわな。
で、完全に水没した頃にはドアを開けるという考えに至ることなく死ぬ。
204: 閃光妖術(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:30:48.16 ID:sIe56gdO0
夜の水中は真っ暗でこんなんできるわけない
82: アキレス腱固め(関西・東海)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:10:45.11 ID:oxMUCofaO
ちなみに横のガラスより前か後ろのガラスの方が割りやすいからな
お前ら車が水没しても絶対に脱出してこいよ、無事を祈る。
220: 頭突き(catv?)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:21:48.35 ID:U2rL4TO30
>>82
前は飛散防止フィルムがはってあるんじゃ?
横はそれがないからきれいに割れる
217: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:14:27.68 ID:7NxqyFaY0
車内が水が一杯になるまでに逃げ出す心の準備と覚悟を決めておけって事か
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1407564696/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2014/08/09 (土) 23:32:09 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
フロントガラスは内側から蹴ると意外と簡単に外れるよ
昔女と女の車で喧嘩して助手席からフロントガラス蹴ったら
バコって外れたことがある
外からの衝撃には強いが内からの衝撃には弱い
パニック理論を知らないのか?このゆとりは
>>67 人間は正常な状態だから冷静な判断できる訳
パニックになったらどう行動して良いか理解できないんだお
だから振り込め詐欺でも簡単に引っ掛かるヤツが多い
何度も言う!物事を冷静に考えられるのは平常時だけ
↑ そのための「知識」であったり「訓練」なんだけどな。 ゆとりにゃ理解できんか?w
有事を真面目に考えるのはいい事だ。
しかしまっすぐ姿勢を保持したまま沈むとは限らないぜ(ΦωΦ)フフフ…
逆さまになって何が何やら解らずもがき苦しみながら溺死するなんて、ドキュメントや映画では日常茶飯事だぜ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。