2014
08月
12日
「やべー今日、全然寝てねーわ」 寝てない自慢は日本特有のもの? … 海外だと睡眠時間の短さは「単なる気の毒な人」

1:Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:56:43.63 ???0寝てない自慢しちゃった(?)人の割合を調査 「寝てない」はカッコいいのか?引用元スレタイ:【話題】"寝てない自慢は日本特有のものだった" 海外だと「同情たっぷりの目で見つめられ、気の毒な人だと思われる」
皆さんは何かスゴイことをしたとき、自慢をしたくなりますか?
聞かされる側にとっては「ウザい」ということを身をもって体験しているはずなのに、つい自慢はしたくなるものです。
そんな自慢のなかでも、最もウザいと評判をよんでいるのが「寝てない自慢」。
「やべー今日、全然寝てねーわ」と言いながらも疲れている様子どころか、なぜか誇らしげな表情の人を職場や学校で見かけたことはないでしょうか。
寝てない自慢は、「私は寝ないで頑張っていますよ!」という周りへのアピール。そして「寝てないってちょっとカッコいい」と思っている人もいるようです。
寝ないで頑張っているというアピールをするために、他の人に睡眠時間を聞かれたとき、あえて短く答える人という謎の嘘をつく人もいるとかいないとか…。
そこで今回、しらべぇ編集部では、寝ている時間を尋ねられて実際より短く答えたことがある人がどのくらいいるのか、20代から60代の男女1500人を対象に調査してみました。
【あなたは寝ている時間を尋ねられて、実際より短く答えたことがありますか?】
・ある: 23.5%
・ない: 76.5%
という結果になりました。
約5人に1人が実際の睡眠時間より短くサバを読んでいるということが発覚した次第です。年齢詐欺ならぬ、睡眠詐欺! 今まで付き合った人数をサバ読みすることがあるのと同じように、急に尋ねられたとき、謎の見栄をはってしまうのでしょうかね?
さらに細かく見てみると、短く答えたことがある人の割合は、
男性20代: 29.3%
男性30代: 30.7%
という結果になっており、若い男性層では全体に比べて多くなっていることがわかりました。
20代30代の男性が多いということは、やはり「寝ていない=頑張っている=俺、カッコいい」という証明不可能な公式がどこかで完成しているのではないかと思われます。
ちなみにこの「睡眠時間が短いほうがなんかカッコいい」という感覚は、日本特有のものだそうです。
外国人からすると、睡眠時間が短く寝てない人は単なる気の毒な人だと思われてしまいます。もし寝てない自慢をしたとき、目が死んでいるような愛想笑いをされるよりも、同情たっぷりの目で見つめられ、気の毒だと思われる方が精神的には辛いかもしれませんね…。
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2014年7月22日(火)~7月25日(金)
対象:全国20代~60代 男女ユーザー計1500名
NEWSポストセブン 2014.08.09 18:00
http://www.news-postseven.com/archives/20140809_271222.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/08/12 (火) 13:32:27 ID:niwaka



101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:19:48.33 ID:4swUxuSc0
寝てない自慢、残業自慢、朝まで酒飲んでた自慢
どれも社会に害悪なだけで何にも面白くないから
上記の自慢をしてるオッサンどもには本気で自害して欲しい
どれも社会に害悪なだけで何にも面白くないから
上記の自慢をしてるオッサンどもには本気で自害して欲しい
10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:00:01.22 ID:JYOFS1FrO
カーッ、俺昨日30分しか寝てねえわー
辛いわー。
辛いわー。
2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:57:53.19 ID:pf8FDHRP0
↓ミサワ
4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:58:33.58ID:HjEx3sF20
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:58:20.44 ID:sZlGU/0u0
日本人から見てもおかしいと思うよ
5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:58:39.14 ID:wur1wb/M0
時間の使い方が下手な人
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:59:11.60 ID:MYiTTTYs0
そもそも自慢と捉える馬鹿がオカシイんだろう
俺は他人に「寝てないワー」と言われたって自慢されてるなんて全く思わんぞ
日本人は馬鹿だ
俺は他人に「寝てないワー」と言われたって自慢されてるなんて全く思わんぞ
日本人は馬鹿だ
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:59:18.34 ID:eC8QJ6Bx0
日本でもですけど…
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:59:33.78 ID:oEhA/fQx0
外国って具体的にどこよ?
なんとなく?
なんとなく?
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:00:23.22 ID:mq8GrWTn0
もういいよこういう日本特殊論
不幸自慢頑張ってる自慢なんか世界中にあるに決まってんだろが
不幸自慢頑張ってる自慢なんか世界中にあるに決まってんだろが
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:00:38.83 ID:F35VR/Xt0
日本でも自己管理の出来ない気の毒な人扱いだろ
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:00:49.43 ID:1s0nX4PM0
寝ない自慢はナポレオンを引き合いに出す人が多いが
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:06:34.91 ID:IlSDwOTWO
ナポレオンは毎日最低八時間は寝てたって話らしいね
56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:09:53.69 ID:bR3HGdRe0
>>42
単なる睡眠障害で、実際には風呂とか会議中とかにグースカ寝てたらしい。
寝てるとき、部下がふざけてブルーチーズを鼻の近くに持って行って
匂いを嗅がせたら
「・・・今日は疲れているからダメだよジョゼフィーヌ・・・」と寝言を言ったとか。
単なる睡眠障害で、実際には風呂とか会議中とかにグースカ寝てたらしい。
寝てるとき、部下がふざけてブルーチーズを鼻の近くに持って行って
匂いを嗅がせたら
「・・・今日は疲れているからダメだよジョゼフィーヌ・・・」と寝言を言ったとか。
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:01:16.90 ID:tMU1jDGi0
ウザいアピールでもトップクラスだよなあ。
他には「俺、テレビ観てないわあ」とか、「素材のそのものを味わうために塩のみ」とか。
他には「俺、テレビ観てないわあ」とか、「素材のそのものを味わうために塩のみ」とか。
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:01:19.77 ID:+C/mZDp70
でも日本で普通に仕事してたら
だいたい睡眠時間は5~6時間くらいになる
だいたい睡眠時間は5~6時間くらいになる
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:02:23.38 ID:fU0keA+A0
昨日は体が熱くて寝られなかったわー
まじ辛いわー
まじ辛いわー
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:02:26.59 ID:e1D+B9BZ0
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:17:28.06 ID:1OiFR49N0
91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:17:33.53 ID:uqfLgKQK0
こっちだって寝てないんですよ!
89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:17:21.13 ID:+1fprj5ni
>>78
俺、テレビ見てないから知らないわー
俺、テレビ見てないから知らないわー
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:15:04.89 ID:zx0ji0zM0
雪印食品の社長
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:02:35.98 ID:mNT32E+o0
え?同情して欲しくて言ってるんじゃないの?
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:02:37.01 ID:ID3QPsc10
バブル期の業界人の事か
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:02:31.94 ID:3bJXByzm0
寝てない自慢を実際にしてる人を見たことがないわー つれーわー
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:02:42.45 ID:cDCWdKa20
女に嫌われる自慢
・寝てない自慢
・酒飲み自慢
・抱いた女の人数自慢
・学歴自慢
・収入自慢
・若いころのヤンチャ自慢
・寝てない自慢
・酒飲み自慢
・抱いた女の人数自慢
・学歴自慢
・収入自慢
・若いころのヤンチャ自慢
28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:03:04.32 ID:9N21kSIj0
アメリカ人でもいるよ
「俺3時間しか寝てねぇわー」って睡眠不足を自慢げに話す人
よくコメディアンが笑いのネタにしてるし
「俺3時間しか寝てねぇわー」って睡眠不足を自慢げに話す人
よくコメディアンが笑いのネタにしてるし
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:03:50.97 ID:JvZX5Waf0
病気自慢も日本で初めて遭遇したと外人タレントが言ってた。
33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:04:33.59 ID:cv4bt8Lq0
つれー実質9時間しか寝てないからマジつれー
34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:04:34.23 ID:E9HOpdxN0
ミサワスレか
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:04:35.44 ID:WJprrgsTO
アメリカのドラマ見てると寝不足は割りと心配されるものってわかる
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:12:11.07 ID:bR3HGdRe0
>>35
そういやアメリカのドラマって刑事が徹夜して捜査とかいう場面ないよね。
どんな場合でも夜は帰宅して寝てる。テロ対策チームなんかも交替で
最低6時間は寝るという規則になってるらしい。寝ぼけた頭じゃ使い物に
ならないってこと分かってるんだよな。
そういやアメリカのドラマって刑事が徹夜して捜査とかいう場面ないよね。
どんな場合でも夜は帰宅して寝てる。テロ対策チームなんかも交替で
最低6時間は寝るという規則になってるらしい。寝ぼけた頭じゃ使い物に
ならないってこと分かってるんだよな。
72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:13:31.44 ID:FnXRQAXh0
>>62
捜査が行き詰ると、お前らもう帰って寝ろ、って上司が言うよなw
捜査が行き詰ると、お前らもう帰って寝ろ、って上司が言うよなw
122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:23:37.86 ID:ID3QPsc10
>>62
そういやモルダーもアメリカ中で捜査してたが、夜はワシントンの自宅に帰って寝てたなあ
そういやモルダーもアメリカ中で捜査してたが、夜はワシントンの自宅に帰って寝てたなあ
149:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:29:32.10 ID:FKi8+pnvO
モルダー、貴方寝てないのよ
228:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:47:37.53 ID:UK6fpztt0
海外のドラマや映画見てると不眠症がやたら多いよな
寝られないのが日常の世界じゃ寝てない=病気って事か
寝られないのが日常の世界じゃ寝てない=病気って事か
239:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:49:18.38 ID:d7hP4mfy0
>>228
それは大抵エリートだ
経歴に「1992年ハーバード大学主席で卒業」みたいなのが設定になっていたりする
一般の労働者の話ではない
それは大抵エリートだ
経歴に「1992年ハーバード大学主席で卒業」みたいなのが設定になっていたりする
一般の労働者の話ではない
128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:24:43.99 ID:1LRBKJf00
「ER」では寝てない自慢してたけどなぁ
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:04:35.67 ID:KcfdpG7Y0
最近ぐっすりと眠れない、日の出前に目が覚めるし、
何処でもグースカ眠れる人は本当に羨ましいよ。
何処でもグースカ眠れる人は本当に羨ましいよ。
37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:04:41.68 ID:LgZChCU60
OBKT「一週間実験で寝てないの~」
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:06:07.87 ID:8K4nneV+O
今は辞めたからお休みだけど
スーパーなら今は寝られない自慢だよ
お盆と年末は寝られない
スーパーなら今は寝られない自慢だよ
お盆と年末は寝られない
43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:07:06.21 ID:MP6ANHJjO
夏になると寝苦しくて寝れないからつらい
死にたくなる
死にたくなる
44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:07:21.77 ID:bR3HGdRe0
寝不足であくびしたら「昨日寝てないの?」と聞かれたので
「5時間しか寝てない」と返事したら鼻で笑われたことがあるわ。
「普通のサラリーマンなら睡眠時間4~5時間は当たり前だ」と。
俺は自営だし頭を使う仕事なので毎日8時間は寝ないと次の日に
仕事にならないんだが、毎日8時間は寝てると答えたら
思い切り馬鹿にされた。
つまりはこういう奴のことだな。
「5時間しか寝てない」と返事したら鼻で笑われたことがあるわ。
「普通のサラリーマンなら睡眠時間4~5時間は当たり前だ」と。
俺は自営だし頭を使う仕事なので毎日8時間は寝ないと次の日に
仕事にならないんだが、毎日8時間は寝てると答えたら
思い切り馬鹿にされた。
つまりはこういう奴のことだな。
45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:07:24.48 ID:E8MFDvY20
寝てない自慢は、頭脳労働職場顔で同情、心で「こいつバカ」
生産性がガクッと落ちるから。
生産性がガクッと落ちるから。
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:07:49.01 ID:+C/mZDp70
俺は1日だいたい5時間くらいやね
目覚ましかけなくてもだいたい5時間寝たら起きる
目覚ましかけなくてもだいたい5時間寝たら起きる
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:08:25.79 ID:+9ClNtCP0
つれーわ ほんとつれー まじでつれー
50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:09:10.37 ID:RHwi/Wsh0
実際、ショートスリーパーっているだろ
明石家さんまとかほとんど寝なくてもあの元気らしい
まあ躁なんだろうけど
明石家さんまとかほとんど寝なくてもあの元気らしい
まあ躁なんだろうけど
52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:09:42.66 ID:PdYzOXZb0
俺は1日4時間だな
53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:09:43.67 ID:7oM5++Sp0
昼寝が確り20分できれば
睡眠4時間でも大丈夫かな
睡眠4時間でも大丈夫かな
54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:09:50.02 ID:N83rFpA+0
エジソンは3時間しか寝ない
ってよく自慢してたぞ
ってよく自慢してたぞ
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:09:51.41 ID:wJ+QdyPL0
ショートスリーパーの人が羨ましい
睡眠短くて平気なら自由時間増えるて良いよな
睡眠短くて平気なら自由時間増えるて良いよな
58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:10:59.63 ID:FnXRQAXh0
車通勤だからちゃんと寝ないと怖いよ。
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:12:15.62 ID:QewKRQh70
こんなこと位でうぜーとか思うのか
別に良いじゃん
別に良いじゃん
68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:12:56.00 ID:IgZOFzUH0
価値観なんて国ごと、その社会ごとに違うに決まってるだろ
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:13:50.44 ID:ydli2wqb0
イイじゃん別に。日本では寝てない=なんかかっこいいと思える、んだから
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:12:18.40 ID:iw80miWA0
もう10日ほど寝てない。
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:12:19.69 ID:I9cQVZq90
忙しくて3時間しか寝れなくて
同僚に何時間寝たか聞かれたから、3時間しか寝てないと言ったら
寝てない自慢wとか言われてぶん殴ってやろうかと思った
同僚に何時間寝たか聞かれたから、3時間しか寝てないと言ったら
寝てない自慢wとか言われてぶん殴ってやろうかと思った
67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:12:38.93 ID:EylDmLSg0
朝早いくせに終電まで飲んでて寝てねーというアホならよく見る
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:13:59.40 ID:4XoRxdjQ0
>>1はアメリカの上層部のワーカーホリックぶりを知らないのかね
あと、日本以外のアジア人の働きアリ並みなライフスタイルも知らないと見た
あと、日本以外のアジア人の働きアリ並みなライフスタイルも知らないと見た
117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:22:22.26 ID:JGSCfjMg0
>>74
いや、そういう人達は自慢しないだろ。寝てないという話題自体を出さない。
問題はそれを自慢する連中のこと。
日本だって官僚とかのトップは寝ないぞ。
警察庁の偉い人の息子が友達なんだが、月に3日くらいしか帰ってこないと言っていた。
もちろん全部仕事。
いや、そういう人達は自慢しないだろ。寝てないという話題自体を出さない。
問題はそれを自慢する連中のこと。
日本だって官僚とかのトップは寝ないぞ。
警察庁の偉い人の息子が友達なんだが、月に3日くらいしか帰ってこないと言っていた。
もちろん全部仕事。
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:13:05.16 ID:5MiOmC640
本当に寝ないでガチ仕事してるやつは寝てないことを自慢したりはしない
その成果をアピールする
その成果をアピールする
76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:14:52.78 ID:hV7P0lA00
寝てない自慢
テレビ見てない自慢
エアコンつけない自慢
滑稽すぎるなw
テレビ見てない自慢
エアコンつけない自慢
滑稽すぎるなw
81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:15:51.15 ID:Jt1Onp+y0
おれは7時間以下だと、攻撃的でネガティブになるから
寝てないアピールするときは
いつもと違ってすいませんって意味合いだな。
寝てないアピールするときは
いつもと違ってすいませんって意味合いだな。
83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:15:57.94 ID:FENG3ibH0
三大ウザイ自慢で、寝てない自慢と、テレビ観ない自慢と、もう1つはなんだっけ?
175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:34:18.82 ID:Klx0YNu/i
>>83
「テレビ見てない」が自慢になったのは昔の話。
今はもう単にライフスタイル違うって話でしかない。
「テレビ見てない」が自慢になったのは昔の話。
今はもう単にライフスタイル違うって話でしかない。
96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:18:28.31 ID:+1fprj5ni
>>83
俺、全然勉強してねーわ。
(学生時代のテスト前に増殖)
俺、全然勉強してねーわ。
(学生時代のテスト前に増殖)
98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:18:46.65 ID:78MWHUq20
>>83
いくら食べても太らない
いくら食べても太らない
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:20:30.29 ID:GgUGEglp0
>>83
病弱自慢
病弱自慢
204:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:41:23.68 ID:GEnTzyV/i
>>83
パチンコで負けた自慢、勝った自慢
パチンコで負けた自慢、勝った自慢
105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:20:15.70 ID:oHHSCYbb0
視力悪い自慢も追加で頼む
106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:20:21.35 ID:d34DUXue0
一番されて困るのはドキュン自慢だな。
88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:17:00.36 ID:CftVIrUL0
そもそも自慢という行為が微妙な立ち位置
93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:18:01.22 ID:V5DyT+nN0
同情がほしくて言ってるんじゃないのか
97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:18:38.15 ID:1MPkJ8ll0
自慢とかとられてもな~
睡眠障害をアピールしてるだけなんだけど
睡眠障害をアピールしてるだけなんだけど
100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:19:47.83 ID:HbPF9VNSO
寝てない自慢は3日間、72時間以上からお願いします。
俺は最高92時間。最終的には耳が聞こえなくなった。
しかも家に着いたら鍵がなくて、窓ぶち割って、手首血だらけ、
土足のまま布団で寝てた。
俺は最高92時間。最終的には耳が聞こえなくなった。
しかも家に着いたら鍵がなくて、窓ぶち割って、手首血だらけ、
土足のまま布団で寝てた。
129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:24:46.44 ID:d34DUXue0
>>100
92時間はすげーなw
仕事絡みなんだろうけどなんの仕事だったん?
ちなみに俺は開発の仕事で42時間が最長だなぁ。
92時間はすげーなw
仕事絡みなんだろうけどなんの仕事だったん?
ちなみに俺は開発の仕事で42時間が最長だなぁ。
103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:20:08.40 ID:VoCYpRPz0
寝ないと起きてるときも、頭がよく回らず効率が悪く
結局また睡眠時間が減る悪循環
結局また睡眠時間が減る悪循環
177:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:34:31.90 ID:FENG3ibH0
>>103
1日3時間は寝れたけど3日かかってもできなかったプログラムが、
6時間寝たら3時間でできた事あった
社長が社員を寝せて納期に遅れるのが心配で
深夜でもラジオをガンガンかけて寝れないようにしてたけど、
それで確かに寝れないけど仕事に集中もできなかった
1日3時間は寝れたけど3日かかってもできなかったプログラムが、
6時間寝たら3時間でできた事あった
社長が社員を寝せて納期に遅れるのが心配で
深夜でもラジオをガンガンかけて寝れないようにしてたけど、
それで確かに寝れないけど仕事に集中もできなかった
108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:20:38.38 ID:ridmZTZc0
>>1
> という結果になっており、若い男性層では全体に比べて多くなっている
> ことがわかりました。20代30代の男性が多いということは、やはり「寝
> ていない=頑張っている=俺、カッコいい」という証明不可能な公式が
> どこかで完成しているのではないかと思われます。
団塊あたりからだよ
「事務所にダンボールを敷いて寝た」とか自慢しだしたのは
頑張っている=かっこいい が当たり前になってしまった
それまでは「早寝早起きは一文の得」が一般的で、
遅くまで起きていることが怠惰(=遊び人)の象徴だった
今でも職人の一部は朝早く起きることに価値を見出している
> という結果になっており、若い男性層では全体に比べて多くなっている
> ことがわかりました。20代30代の男性が多いということは、やはり「寝
> ていない=頑張っている=俺、カッコいい」という証明不可能な公式が
> どこかで完成しているのではないかと思われます。
団塊あたりからだよ
「事務所にダンボールを敷いて寝た」とか自慢しだしたのは
頑張っている=かっこいい が当たり前になってしまった
それまでは「早寝早起きは一文の得」が一般的で、
遅くまで起きていることが怠惰(=遊び人)の象徴だった
今でも職人の一部は朝早く起きることに価値を見出している
116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:21:43.88 ID:1MPkJ8ll0
>>108
寝てる自慢より寝てない自慢の方がマシ
12時間寝ましたとか、専業主婦でもない限り、ただの社会不適合者
寝てる自慢より寝てない自慢の方がマシ
12時間寝ましたとか、専業主婦でもない限り、ただの社会不適合者
148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:29:14.60 ID:d7hP4mfy0
>>116
そうは思わないけどな
睡眠時間削って人並みの生活というのは、本来なら低生産性の象徴だ
まあ、日本は経営者が無能だからこういう状態になっているんだが
ドイツならば見回りが時間になると電源を落としてオフィスにいられない状態にするし
そういう能力のある経営者は日本にはいない
そうは思わないけどな
睡眠時間削って人並みの生活というのは、本来なら低生産性の象徴だ
まあ、日本は経営者が無能だからこういう状態になっているんだが
ドイツならば見回りが時間になると電源を落としてオフィスにいられない状態にするし
そういう能力のある経営者は日本にはいない
158:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:31:41.37 ID:1MPkJ8ll0
>>148
境界線の問題じゃない?
8時間寝ました自慢は、健康なんだなって思うけど
10時間越えるとただの社会不適合者だよね
境界線の問題じゃない?
8時間寝ました自慢は、健康なんだなって思うけど
10時間越えるとただの社会不適合者だよね
110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:20:46.72 ID:bA8Dh3CJ0
寝てない自慢って見たことも聞いた事もないんだけど・・・?
112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:20:54.65 ID:JCgh5VG50
逆に進学校のガリ勉連中は「よく寝た」自慢をするって噂はマジなんすかね。
本当は夜遅くまで勉強してて3~4時間しか寝てないくせに
「いや~、昨日、10時間も爆睡しちゃったよ~」
なんつったりして。
本当は夜遅くまで勉強してて3~4時間しか寝てないくせに
「いや~、昨日、10時間も爆睡しちゃったよ~」
なんつったりして。
113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:20:57.91 ID:YZ3omfRJ0
仮眠取れればなんとかなるよ
119:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:23:00.38 ID:XVzZpWqc0
昼の15分睡眠で何とかなる
ほとんどの日本人は体力無いから残業するしかない
ほとんどの日本人は体力無いから残業するしかない
120:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:23:08.06 ID:5gylHu730
もう、睡眠不足では体が付いていかない。38歳です。
125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:24:00.38 ID:M/s9S1yp0
俺は15時間寝る
ひとの倍速で仕事が出来るからな
ひとの倍速で仕事が出来るからな
163:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:32:23.44 ID:2edjAsdA0
>>125
仕事と寝る以外はないのか
仕事と寝る以外はないのか
133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:25:55.14 ID:LVYQrTUD0
実際成人男性が一日に必要な睡眠時間ってどれくらいなんだろうな。
芸能人は忙しいと3時間位とかいうし、普通のサラリーマンでも5~6時間位でしょ。
まぁ一日10時間寝れるとしても時間が勿体無い気がするけど。
芸能人は忙しいと3時間位とかいうし、普通のサラリーマンでも5~6時間位でしょ。
まぁ一日10時間寝れるとしても時間が勿体無い気がするけど。
135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:26:02.47 ID:I9cQVZq90
・ショートスリーパー
睡眠時間
6時間未満
人口比率
5~10%
特徴
外向的、楽観的、自信家、ストレスを溜め込みづらい。
ショートスリーパーとは、睡眠時間が6時間未満で生活に支障が出なかったり
それくらいの睡眠でスッキリする人。
歴史上で有名な人物ではエジソンがこれにあたります。
エジソンは4時間しか眠らなかったとされています。
・バリュアブルスリーパー
睡眠時間
6~9時間
人口比率
80%
特徴
個人差でショート、ロングどちらか寄り。
バリュアブルスリーパーとは、睡眠時間が6~9時間の人です。
人口の大多数がバリュアブルスリーパーであり
このことから睡眠時間は8時間が最適と言う誤解が広まったようです。
このタイプは両方の中間に当たるので、その時の精神状況などによって睡眠時間の長さが左右されます。
・ロングスリーパー
睡眠時間
9時間以上
人口比率
5~10%
特徴
内向的、ストレスを溜め込みやすい。
ロングスリーパーとは睡眠時間が9時間以上の人です。
普段からストレスや考え込みやすいことから心身へのダメージが大きいので、長い睡眠を必要とします。
反面、その性質から奇抜なアイディアに富みます。
歴史上で有名な人物ではアインシュタインがこれにあたります。
・無眠者
世界的にも極めて稀ですが、まったく寝ない人「無眠者」も確かに存在します。
その無眠者の多数は何かのきっかけで突然眠れなくなったと言っているそうです。
現在の研究ではまだ無眠のメカニズムは解明されていません。
睡眠時間
6時間未満
人口比率
5~10%
特徴
外向的、楽観的、自信家、ストレスを溜め込みづらい。
ショートスリーパーとは、睡眠時間が6時間未満で生活に支障が出なかったり
それくらいの睡眠でスッキリする人。
歴史上で有名な人物ではエジソンがこれにあたります。
エジソンは4時間しか眠らなかったとされています。
・バリュアブルスリーパー
睡眠時間
6~9時間
人口比率
80%
特徴
個人差でショート、ロングどちらか寄り。
バリュアブルスリーパーとは、睡眠時間が6~9時間の人です。
人口の大多数がバリュアブルスリーパーであり
このことから睡眠時間は8時間が最適と言う誤解が広まったようです。
このタイプは両方の中間に当たるので、その時の精神状況などによって睡眠時間の長さが左右されます。
・ロングスリーパー
睡眠時間
9時間以上
人口比率
5~10%
特徴
内向的、ストレスを溜め込みやすい。
ロングスリーパーとは睡眠時間が9時間以上の人です。
普段からストレスや考え込みやすいことから心身へのダメージが大きいので、長い睡眠を必要とします。
反面、その性質から奇抜なアイディアに富みます。
歴史上で有名な人物ではアインシュタインがこれにあたります。
・無眠者
世界的にも極めて稀ですが、まったく寝ない人「無眠者」も確かに存在します。
その無眠者の多数は何かのきっかけで突然眠れなくなったと言っているそうです。
現在の研究ではまだ無眠のメカニズムは解明されていません。
138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:27:14.03 ID:1MPkJ8ll0
仕事出来て出世する人は、立ってても寝れる人
つまり細切れ睡眠が得意である
つまり細切れ睡眠が得意である
143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:28:18.19 ID:j11jKt+vi
下の世代がよくオールって
言葉使ってたな
イカダでも漕いでんのかよと思った
言葉使ってたな
イカダでも漕いでんのかよと思った
147:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:29:08.51 ID:5X6rhFE30
あれは別に自慢ではないだろ
157:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:31:39.12 ID:E/kuKA3L0
>>147
でも効率の良いやり方を教えてあげると、明らかにムッとするんだよね
でも効率の良いやり方を教えてあげると、明らかにムッとするんだよね
155:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:31:15.46 ID:kvzTYHU+0
気の毒でもいいじゃない?
そうやって人が寝ている間に努力するセコイところで日本は世界で勝ってきたんだから。
世界地図見てみろよ。
こんな小さな山だらけの島国が巨大なアメリカ合衆国、中華人民共和国に続いて
世界3位なんだよ? イギリスの2倍、韓国の4倍、勝ち組っぽく語られる北欧諸国の10倍だよ。
そうやって人が寝ている間に努力するセコイところで日本は世界で勝ってきたんだから。
世界地図見てみろよ。
こんな小さな山だらけの島国が巨大なアメリカ合衆国、中華人民共和国に続いて
世界3位なんだよ? イギリスの2倍、韓国の4倍、勝ち組っぽく語られる北欧諸国の10倍だよ。
191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:37:38.89 ID:yV+01dnr0
>>155
> そうやって人が寝ている間に努力するセコイところで日本は世界で勝ってきたんだから。
全面否定はしないが、現代においてそれ自体は経済成長率を引き下げている
寝ないで仕事をして生産性が上がるのは、供給体制が未熟な発展途上国の場合
多くは自動化が遅れて、インフラも整備されておらず、その分人手を増やして生産を拡大しないと成長しない
例えば軽トラもトラクターもなく舗装された道路もないようなところでは、牛が大活躍する
だが、牛の1日にこなせる仕事は限られている
その分、人間の数と働いている時間を増やす必要が出てくる
これがインフラが整い、多くの作業が自動化され生産性が上がっている国では、むしろ需要が問題になってくる
バブル崩壊&デフレというのはまさに、先進国が消費より生産を拡大させすぎたことによって発生する現象だ
現代日本では土木作業ですら自動化が進んで人手は単純労働者ではなく、テクニシャンの方が足りない状況になっている
> そうやって人が寝ている間に努力するセコイところで日本は世界で勝ってきたんだから。
全面否定はしないが、現代においてそれ自体は経済成長率を引き下げている
寝ないで仕事をして生産性が上がるのは、供給体制が未熟な発展途上国の場合
多くは自動化が遅れて、インフラも整備されておらず、その分人手を増やして生産を拡大しないと成長しない
例えば軽トラもトラクターもなく舗装された道路もないようなところでは、牛が大活躍する
だが、牛の1日にこなせる仕事は限られている
その分、人間の数と働いている時間を増やす必要が出てくる
これがインフラが整い、多くの作業が自動化され生産性が上がっている国では、むしろ需要が問題になってくる
バブル崩壊&デフレというのはまさに、先進国が消費より生産を拡大させすぎたことによって発生する現象だ
現代日本では土木作業ですら自動化が進んで人手は単純労働者ではなく、テクニシャンの方が足りない状況になっている
171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:33:37.02 ID:VbNcaytn0
でも、成功した人はみんな寝食を忘れてやってるでしょw
ビル・ゲイツとかジョブスとか
ビル・ゲイツとかジョブスとか
178:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:34:33.49 ID:1MPkJ8ll0
>>171
ライフワークと職業が一致した人は、人生楽しすぎて寝食忘れるんだよ
ライフワークと職業が一致した人は、人生楽しすぎて寝食忘れるんだよ
141:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:27:56.37 ID:aS0SLxG60
>>1
馬鹿だろ
外国でも寝てない自慢は、ある
馬鹿だろ
外国でも寝てない自慢は、ある
156:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:31:32.86 ID:AP1ZVjeO0
>>1
外国人のくだりは出典不明だな
記者の妄想である可能性
外国人のくだりは出典不明だな
記者の妄想である可能性
188:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:37:09.58 ID:kM+Askyi0
>>1
いい加減に海外ではどうこうっての止めれば?
主体性のないバカかよ
いい加減に海外ではどうこうっての止めれば?
主体性のないバカかよ
196:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:40:03.15 ID:yV+01dnr0
>>188
いや、海外との比較は主体性があるがゆえに行われる
そして良い面、悪い面両方を見ることが可能になる
主体性のない人間はそれが出来ず、原因を闇雲に運や環境に求めたがる
いや、海外との比較は主体性があるがゆえに行われる
そして良い面、悪い面両方を見ることが可能になる
主体性のない人間はそれが出来ず、原因を闇雲に運や環境に求めたがる
172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:33:44.48 ID:Md+qNTY50
そもそも何の自慢にもなってないw
246:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:51:39.49 ID:yPPB/i4q0
寝てないとテンションは上がるからな
そのテンションで人に接したら自慢にもなるだろ
海外でも自分がハイテンションなことアピールするもんじゃないの
そのテンションで人に接したら自慢にもなるだろ
海外でも自分がハイテンションなことアピールするもんじゃないの
186:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:37:01.18 ID:CWOqqbUR0
2ちゃんやTwitterで「高収入自慢」してるやつ
現実世界じゃ誰からも相手にされてないやつだと思うと哀れで
現実世界じゃ誰からも相手にされてないやつだと思うと哀れで
259:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:56:47.06 ID:Os78CAUnI
いや、喋りかけんなの時に使うけどな。
253:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:55:07.64 ID:rN6oGsDD0
自慢じゃなくてちょっとした言い訳に使うだけ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407808603/
- 関連記事
-
-
「今年は蚊に刺されない」「蚊がいなくなっている」 蚊の数が減っている? … 年毎にばらつきがあるものの、捕獲数は10年間で3分の2に減少という調査結果も 2014/08/19
-
子供の頃は平気だったのに、大人になると昆虫が触れなくなる理由 2014/08/18
-
「やべー今日、全然寝てねーわ」 寝てない自慢は日本特有のもの? … 海外だと睡眠時間の短さは「単なる気の毒な人」 2014/08/12
-
30代女性「身長162cm、体重は78kgのぽっちゃり型です。結婚できますか?」 → 「男が思うぽっちゃりと女の思うそれは違う。貴様はデブだ」「1対1のお見合い型で騙せ」「痩せろ」「」 2014/08/09
-
お店などで「やり過ぎ」「不必要」と感じる、“ありがた迷惑な過剰サービス”とは? 2014/08/03
-
0. にわか日報 : 2014/08/12 (火) 13:32:27 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
ででたー海外ではwww
日本でも一緒だと思うけどな
他人の睡眠時間なんてどうでもいいし
こんなんいちいち気にしてる幼稚な奴は案外少ないと思うけどな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。