2014
08月
14日
「1匹が食べれば巣ごと全滅」というゴキブリ殺虫剤の“2次効果”に疑問視する研究結果 … 専門家「2次効果はゼロではないが『巣ごと全滅』というイメージは持たない方がいい」

1:シャチ ★@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:50:40.34 ???0<ゴキブリ殺虫剤>「2次効果」に疑問視の研究 相次ぎ発表引用元スレタイ:【社会】ゴキブリ殺虫剤、『1匹が食べれば巣ごと全滅』? 実際の効果は薄いと専門家らが指摘
◇「1匹が食べれば巣ごと全滅」のイメージ持つな
夏場の家庭を悩ませるゴキブリの殺虫剤で、毒を食べた個体のふんや死骸を仲間も食べて死ぬという「2次効果」をうたった商品について、効果を疑問視する研究結果が相次ぎ発表されている。
ゴキブリは他に食べ物があれば、ふんや死骸を食べないためで、専門家は「2次効果はゼロではないが、『1匹が食べれば巣ごと全滅』というイメージは持たない方がいい」と呼び掛ける。
ゴキブリ殺虫剤は1990年代、即効性の高い毒物を餌状にした「ベイト剤」が登場し、広く普及した。多くの商品は、有毒物質を含むふんや死骸が、さらに別のゴキブリの餌となるとして、「巣ごと退治できる」と説明している。
しかし、害虫対策などを取り上げる日本衛生動物学会で、気になる実験結果が報告された。ライオン(東京都)の児玉達治研究員のグループが自社製品を使い、水や餌と一緒にベイト剤で死んだ個体のふんや死骸を置いた結果、集団の1週間後の致死率は2.5~10%にとどまった。
田原(たばる)雄一郎・日本ペストコントロール協会技術顧問は「動物は基本的に食べ物を好み、自分のふんや死骸は餌に選ばない」と解説する。
また、田原さんらの研究で、ベイト剤に使う「ヒドラメチルノン」を食べた個体は中毒を起こし、ふんをしないまま大半が死んだという。
一方、ふんや死骸を食べなくても一定の2次効果はある。
児玉研究員らの実験では、食べる際に体に付いたベイト剤が床に移り、そこを盛んに通った個体の致死率は20~45%に上った。田原氏は「家庭でベイト剤を使う場合、直接餌を食べさせることに重点を置き、少しずつ多くの場所に仕掛けるとよい」と話す。
![]()
毎日新聞 8月13日(水)19時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00000079-mai-soci
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/08/14 (木) 07:04:12 ID:niwaka



2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:51:18.97 ID:usNwnS4Z0
騙されてたーーーーーーーーーー
10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:56:04.22 ID:6TPktX6y0
そうなの?俺の場合はめざましい効果があって
置いてからゴキブリが一切出なくなったけど
置いてからゴキブリが一切出なくなったけど
274:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:51:02.54 ID:Svb5aCo10
>>10
それは二次的効果ではなく、直接毒餌を食った一次的効果なんだろうな。
それは二次的効果ではなく、直接毒餌を食った一次的効果なんだろうな。
4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:53:28.08 ID:lXO6qio/0
ブラックキャップを2年置きっ放しでゴキ全滅のままだけど…
ありがとう2ch
ありがとう2ch
951:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 01:26:44.42 ID:rtxQtVU+0
>>4
これほど同意できるレスも珍しい
これほど同意できるレスも珍しい
281:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:52:09.83 ID:iTYh3meR0
>>4
ブラックキャップはガチだな。
ブラックキャップはガチだな。
110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:24:32.94 ID:YL7D++h70
>>4
使用期限過ぎても置いてたら
殺虫効果はなくゴキブリにとって居心地の良い巣になるって聞いたけどな
使用期限過ぎても置いてたら
殺虫効果はなくゴキブリにとって居心地の良い巣になるって聞いたけどな
879:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 00:47:06.80 ID:Qs5iOxFZ0
465:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:41:25.05 ID:bK9t6YWP0
>>4
ブラックキャップとシロアリ駆除は効果を感じた
ブラックキャップとシロアリ駆除は効果を感じた
741:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 23:30:46.79 ID:OF+jWyQc0
>>4
ホイホイ置いたけど効果が無く
ブラックキャップ置いたら見なくなった
巣?そんなのどうでもいい、部屋に来なければ
ホイホイ置いたけど効果が無く
ブラックキャップ置いたら見なくなった
巣?そんなのどうでもいい、部屋に来なければ
756:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 23:34:53.25 ID:h1xeP8xD0
>>741
ホイホイって実は逆効果だとおもう。わざわざ餌置いてGを呼び集めてるだけだもん。
しかも、Gはフェロモンで他のGを呼び集めるから友釣り状態だし、、
ホイホイって実は逆効果だとおもう。わざわざ餌置いてGを呼び集めてるだけだもん。
しかも、Gはフェロモンで他のGを呼び集めるから友釣り状態だし、、
891:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 00:53:52.13 ID:9aw1qSlx0
907:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 00:58:34.65 ID:o7aquHsq0
>>891
じわじわくる
じわじわくる
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:56:55.19 ID:q/2Y5ZHG0
黙ってホウ酸水撒いてろよ
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:57:09.65 ID:z/xGfeM2O
ブラックキャップやゴキコックローチすげー効くぞ
15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:58:10.29 ID:CRuxv1c40
そんなことよりイエ蜘蛛を殲滅する殺虫剤を頼む、
手のひらサイズが壁に張りついてたりとか失神モノ ><
手のひらサイズが壁に張りついてたりとか失神モノ ><
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:04:13.53 ID:AlhjsXDY0
>>15
だから西日本には住みたくないんだよなw
だから西日本には住みたくないんだよなw
40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:08:58.23 ID:+5IIeEoh0
>>15
別に害はないだろ 家に入り込んできた小さな蛾とか食ってくれるから
俺んち放し飼いだぞw
イモリとかも
毒があるわけじゃあるまいw
別に害はないだろ 家に入り込んできた小さな蛾とか食ってくれるから
俺んち放し飼いだぞw
イモリとかも
毒があるわけじゃあるまいw
66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:15:10.80 ID:CRuxv1c40
>>40
5センチサイズくらいならいいんだ、見て見ぬふりをする。
しかし、手の平サイズは勘弁だわぁ~。
5センチサイズくらいならいいんだ、見て見ぬふりをする。
しかし、手の平サイズは勘弁だわぁ~。
311:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:00:14.28 ID:rC0ezGNA0
>>40
ゴキブリだって害ないじゃん
ゴキブリだって害ないじゃん
370:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:14:24.24 ID:VjqerKmZ0
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:59:22.75 ID:05GbUB5s0
ぜんぜん効かねーよ
大久保辺りにウジャウジャ居るよ
大久保辺りにウジャウジャ居るよ
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:14:14.79 ID:OPPnAo8/0
>>17
糞を食べた仲間も死ぬ、どころか、糞が大好物だからな。
糞を食べた仲間も死ぬ、どころか、糞が大好物だからな。
19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:00:24.94 ID:/h2XhjhU0
今のマンション出ないから良かった
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:01:35.72 ID:frM+xsH20
巣ごとなんてどうでもいい やすい ほうさんだんご でじゅうぶんきく
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:04:22.42 ID:2ePHznF10
そりゃおめー数億年も地球で生きてる生物の大先輩が
その程度で全滅するわけねえべ
その程度で全滅するわけねえべ
34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:07:33.66 ID:avCQiruZ0
アリとは違うんだな
あれはよくきくのに
あれはよくきくのに
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:08:08.56 ID:TW//3lur0
二度は効かないかもしれないが、割と長期に効くみたいだけどね
何年も置きっぱなしで、出てこなくなってるし。
何年も置きっぱなしで、出てこなくなってるし。
32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:07:16.59 ID:CF/HHfRO0
それより家の回りに鉢入りの花を置くのをやめると
ゴキブリや害虫がいなくなったよ。
母のガーデニングよかったんだけどね。
ゴキブリや害虫がいなくなったよ。
母のガーデニングよかったんだけどね。
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:07:35.49 ID:2u7XIzyi0
毒エサ系使ったことあるけど
見なくなるのはいいけど死骸を回収できないのがすげーイヤで止め、自分で倒すようにした
部屋のどこかにゴキの死骸が転がってると思うとたまらん
見なくなるのはいいけど死骸を回収できないのがすげーイヤで止め、自分で倒すようにした
部屋のどこかにゴキの死骸が転がってると思うとたまらん
38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:08:14.71 ID:5uBv4oTA0
このまえ家のリフォームやって家財道具を一式動かしてまっさらな部屋にしたけど
ゴキブリの巣なんてなかったぞ。
そもそも「ゴキブリの巣」なんて実在するのか?
ゴキブリの巣なんてなかったぞ。
そもそも「ゴキブリの巣」なんて実在するのか?
519:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:54:15.76 ID:Ldh5At0j0
>>38
その見方は正しい
ゴキブリは虫瘤を形成しないから正確には「ただ寄り集まる場所」と考えた方がいい
掃除中の物音とか、いきなり光が射したなんて理由で散ったんだろ
きっと近所の家などの他所に居住地を移したか避難しただけでしばらくすれば戻って来る
あいつらにとって大掃除やそれに類する行為は自然災害に近い
その見方は正しい
ゴキブリは虫瘤を形成しないから正確には「ただ寄り集まる場所」と考えた方がいい
掃除中の物音とか、いきなり光が射したなんて理由で散ったんだろ
きっと近所の家などの他所に居住地を移したか避難しただけでしばらくすれば戻って来る
あいつらにとって大掃除やそれに類する行為は自然災害に近い
133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:27:53.81 ID:cEHWhjfi0
>>38
ずーーーっっとほったらかしにしてたダンボール、特に中にごちゃごちゃ
ガラクタみたいなの入れて隙間がいっぱいある感じの。
昔そういうのを開けてひどくおののいた経験がある。 (´・ω・`) ひぃ…。
ずーーーっっとほったらかしにしてたダンボール、特に中にごちゃごちゃ
ガラクタみたいなの入れて隙間がいっぱいある感じの。
昔そういうのを開けてひどくおののいた経験がある。 (´・ω・`) ひぃ…。
179:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:35:16.55 ID:++EpTKCr0
>>38
壁の中とか家電品の中
家具分解したらベニヤの間の空間とか。
まあ外にあることも多いが
壁の中とか家電品の中
家具分解したらベニヤの間の空間とか。
まあ外にあることも多いが
208:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:40:34.34 ID:8Dzc2oOR0
>>38
昔、友人の炊飯器の液晶の中になぜか小さなゴキブリ1匹が入り込んでいた
分解して中を覗いてみると・・・
そこには百匹以上のゴキブリの幼虫がwwwwwww
昔、友人の炊飯器の液晶の中になぜか小さなゴキブリ1匹が入り込んでいた
分解して中を覗いてみると・・・
そこには百匹以上のゴキブリの幼虫がwwwwwww
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:09:22.70 ID:MKeli8P20
アリは絶滅するよな
2-3日で全くいなくなって罪悪感が芽生えるレベル
2-3日で全くいなくなって罪悪感が芽生えるレベル
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:10:53.83 ID:xMzuIy7o0
>>41
アリの巣コ口リは怖ろしいくらい効果あるよね。
アリの巣コ口リは怖ろしいくらい効果あるよね。
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:09:30.30 ID:2u7XIzyi0
あと猫と暮らすといいよ、よく捕ってくれるから
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:08:28.00 ID:+OlggCZ9O
どうせ罰則なんてあって無いようなものだから
ぶち上げたもの勝ちなんだよね
ぶち上げたもの勝ちなんだよね
45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:10:26.68 ID:kxTVy1/g0
実際壊滅させてるんだけど、同じ製品出せなかった企業のネガキャン?
それとも新製品でも出すのかね
それとも新製品でも出すのかね
50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:11:17.23 ID:RH4LeFcz0
ブラックキャップの効き目ははんぱねえよ
Gがマジいなくなる
Gがマジいなくなる
54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:12:06.49 ID:qBR6CRjt0
長年1cmくらいのちっこいゴキブリに悩まされてたけど、
ブラックキャップ置いたらほとんど出なくなった。
巣ごと全滅してるかどうか知らんけど、うちでは効果あったよ。
ブラックキャップ置いたらほとんど出なくなった。
巣ごと全滅してるかどうか知らんけど、うちでは効果あったよ。
59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:13:43.61 ID:8T0yyWQd0
アースレッドとゴキジェットプロは実家で実績上げた
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:14:14.15 ID:8Nm/6RQy0
ブラックキャップは小分けになってて
たくさん置けるんだよな
5月にアパートの周りに撒いてから
今年は一匹も見てない
たくさん置けるんだよな
5月にアパートの周りに撒いてから
今年は一匹も見てない
83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:59:20.94 ID:KaBRYg410
犬飼ってるからあんまり気軽に使えないんだよな
ただ効果は実感出来る程度にはあった
毎年夏には必ず何匹も出てきてたけど一昨年に使って去年はほとんど見なかった
今年は例年より控え目くらいに復活してたけど
ただ効果は実感出来る程度にはあった
毎年夏には必ず何匹も出てきてたけど一昨年に使って去年はほとんど見なかった
今年は例年より控え目くらいに復活してたけど
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:34:21.96 ID:2SA3JeQ/0
ゴキよりも夜中の耳元の蚊がうざいんだが・・・・・・・
マジで発狂するわ
マジで発狂するわ
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:37:22.15 ID:phnYVeMx0
前スレの結論としてはネコかタカアシグモが最強って事でOK?
52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:43:10.74 ID:a2cbb2v/0
>>39
タカアシグモが家の中にいる恐怖
タカアシグモが家の中にいる恐怖
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:45:35.58 ID:EqOcGSmM0
最近、マルコス君(でかいクモ)が可愛く見えてきた
94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:04:42.80 ID:wcoPlΛV/0
>>55
うちのクモはちっこいけど形がタランチュラに似てるから「ちゅらさん」と呼んでいる。
いつも玄関付近に常駐してるのは「クモ美さん」
うちのクモはちっこいけど形がタランチュラに似てるから「ちゅらさん」と呼んでいる。
いつも玄関付近に常駐してるのは「クモ美さん」
57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:46:30.88 ID:S2O8vd2v0
グロは貼るなよ。命令だ
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:39:44.86 ID:S2O8vd2v0
最強:ブラックキャップ
死神:バルサン
最弱:アースジェット
死神:バルサン
最弱:アースジェット
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:48:46.89 ID:sVS7av/r0
ごきぶりと共存出来れば
地球は安泰だ
地球は安泰だ
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:49:18.22 ID:ihAMu1ms0
3年前に初めて使い始めたがそれ以来一度もゴキ見てないぞ
以前しょっちゅう現れてたが
俺的には効果絶大
以前しょっちゅう現れてたが
俺的には効果絶大
85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:00:18.49 ID:D93Z/0jV0
>>62
俺も1年前くらいから使いはじめて、今のところ現れてない。
しかし前レスもしたけど、死骸が見当たらず、
退治した死骸が見えないとこに転がってると思うと気持ち悪くて仕方ない。
死骸とか発見した?どうしてる?
俺も1年前くらいから使いはじめて、今のところ現れてない。
しかし前レスもしたけど、死骸が見当たらず、
退治した死骸が見えないとこに転がってると思うと気持ち悪くて仕方ない。
死骸とか発見した?どうしてる?
182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 05:17:48.39 ID:gkRwqdAk0
>>85
職場で使ったら建物の外で大量に死んでた
職場で使ったら建物の外で大量に死んでた
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:52:30.64 ID:wcoPlΛV/0
なんだかんだ言って、身近にあるバイオハザードで最悪なものはやっぱムカデだろうな。
殺虫剤は直接致死量をたっぷり噴霧しないと死なないし、天井を這ってきていきなり
目の前のポトッと落ちてくるとか、履いたジーパンの中に入ってるとか、夜中に寝てる
足の上をサワサワ横切るとか、とにかく神出鬼没で予測がつかない。
しかも対処を誤ると死ぬほど痛くて病院ものだ。
殺虫剤は直接致死量をたっぷり噴霧しないと死なないし、天井を這ってきていきなり
目の前のポトッと落ちてくるとか、履いたジーパンの中に入ってるとか、夜中に寝てる
足の上をサワサワ横切るとか、とにかく神出鬼没で予測がつかない。
しかも対処を誤ると死ぬほど痛くて病院ものだ。
149:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:04:50.10 ID:OVLAQ3Ke0
>>64
カビキラーで瞬殺出来る。
まあその場が傷むけど。
カビキラーで瞬殺出来る。
まあその場が傷むけど。
68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:54:25.66 ID:a2cbb2v/0
>>64
寝てたら顔の上を歩かれたことが何度かある。
寝てたら顔の上を歩かれたことが何度かある。
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:56:13.44 ID:wcoPlΛV/0
>>68
やめれ!マジでさぶいぼが立つ...w
やめれ!マジでさぶいぼが立つ...w
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:52:59.73 ID:0nrfa9YM0
最強は沸騰した熱湯
だがただひとつの難点は、ゴキブリを発見してから湯を沸かしている暇がないことだけだw
だがただひとつの難点は、ゴキブリを発見してから湯を沸かしている暇がないことだけだw
67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:54:02.94 ID:S2O8vd2v0
まずネーミング
せめて濁点取ってコキフリとかにできなかったのかと思うわ
せめて濁点取ってコキフリとかにできなかったのかと思うわ
152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:07:35.29 ID:YRqfAP4D0
>>67
伊坂かだれかの小説であったな
そよかぜ、と呼ぼうとか言ってた気がする
伊坂かだれかの小説であったな
そよかぜ、と呼ぼうとか言ってた気がする
79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:57:28.35 ID:hI3sJX1S0
>>67
フランス語だとカファールだからちょっと近いかも
フランス語だとカファールだからちょっと近いかも
84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:59:27.73 ID:S2O8vd2v0
>>79
逆にムカつくなw
やはり現状でいいのか
逆にムカつくなw
やはり現状でいいのか
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:55:45.40 ID:UmqlMo9f0
正直、セミが部屋に入ったときも怖くて触れなかった
82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:58:36.03 ID:wcoPlΛV/0
>>71
夏の終わりにいきなり窓から飛び込んできて、床の上をギギギギギギィィ~ッ!!!と
断末魔の声上げてのたうち回ることがあるなw
夏の終わりにいきなり窓から飛び込んできて、床の上をギギギギギギィィ~ッ!!!と
断末魔の声上げてのたうち回ることがあるなw
80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 02:57:40.13 ID:/htigVYD0
スリッパ最強
151:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:06:09.90 ID:BpYPSXf50
>>80
でも、うちのオカンはスリッパを手に持ったまま足でゴキを踏んだ
でも、うちのオカンはスリッパを手に持ったまま足でゴキを踏んだ
91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:02:55.34 ID:O7WSADo40
ゴキブリの耐性は半端ないから効かなくなるよ
88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:01:46.99 ID:bZpor69MO
害虫駆除やってた人間から言わせてもらう。
ベイト剤、すなわちヒドラメチルノンは実際に登場したての頃は
劇的に効果があった。
でも分かってたはずだ、いずれ耐性が付き、効果が無くなる事を。
今でも現場を完璧に把握した奴は注射器一本で壊滅させられる。
性能的にはまだ大丈夫だとは思う。
ベイト剤、すなわちヒドラメチルノンは実際に登場したての頃は
劇的に効果があった。
でも分かってたはずだ、いずれ耐性が付き、効果が無くなる事を。
今でも現場を完璧に把握した奴は注射器一本で壊滅させられる。
性能的にはまだ大丈夫だとは思う。
98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:05:20.49 ID:yOxvgjsf0
まずゴキブリの巣という考え方がおかしい
産卵のために巣作りするGがいたら逆に怖いわw
都合上まとまってる場所はあるかもしれないが
それは巣じゃないだろう
産卵のために巣作りするGがいたら逆に怖いわw
都合上まとまってる場所はあるかもしれないが
それは巣じゃないだろう
93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:04:21.42 ID:hI3sJX1S0
以前ホイホイからゴキが這い出てくるとこ目撃して以来
ホイホイは信用していない
しかも恐怖のあまり仕留め損ねた
ホイホイは信用していない
しかも恐怖のあまり仕留め損ねた
99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:05:28.40 ID:4aVTUvmM0
ゴキブリホイホイってすごい短いスパンで換えないと餌場にしかならないんだよな
158:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:11:48.74 ID:SfxWE2VT0
何故かホイホイに入って立ち去るゴキブリを二回みた。。台所のゴキブリ限定で
台所のゴキブリって足に何か塗ってあるの?
あと冷やして固めるやつ、床にいない限り五秒間も噴射してられないよ
台所のゴキブリって足に何か塗ってあるの?
あと冷やして固めるやつ、床にいない限り五秒間も噴射してられないよ
100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:06:22.39 ID:S2O8vd2v0
ホイホイは人柱(G柱)で渡れるようになっちゃうからなー
131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:37:46.19 ID:oGx6F8OV0
ホイホイの真ん中から大中小と出口にかけて並んで死んでたのを見た記憶が忘れられないw
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:12:05.07 ID:iyZ+oFuw0
ブラックキャップでもコンバットでもホウ酸団子でもいい
3日置いとけば、全く姿を消してしまうね
この家はヤバいと逃げ出すんだろう
3日置いとけば、全く姿を消してしまうね
この家はヤバいと逃げ出すんだろう
111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:16:05.06 ID:0nrfa9YM0
>>107
俺もそう思う
奴ら、知能指数と危機察知能力は並外れているからな
トラップ仕掛けている家からは全部逃げ出すよw
俺もそう思う
奴ら、知能指数と危機察知能力は並外れているからな
トラップ仕掛けている家からは全部逃げ出すよw
108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:12:26.66 ID:grdivK5W0
ドッグフードにゴキがたかるからベランダにブラックキャップ置いたら来なくなったけどな
二次効果で周囲のゴキ死滅したのかと思ってたけど違うのか
忌避作用はないはずだよね、不思議だ
二次効果で周囲のゴキ死滅したのかと思ってたけど違うのか
忌避作用はないはずだよね、不思議だ
122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:28:33.36 ID:5z6xHWvzO
毎年シーズン初期のゴキブリは控えめに逃げ回るくせに、
次第にヤツらは我が物顔になっていくのが腹立たしい
次第にヤツらは我が物顔になっていくのが腹立たしい
125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:31:17.23 ID:KY90DgKwO
シャンプーの影にGが隠れて触角だけ出してた。
シャンプーの右から触角ユラユラ、左からユラユラって感じに様子伺ってるの見たら
モジモジしてる恥ずかしがり屋さんみたいで、ちょっと可愛いかもと思いつつカビハイターで一発でした。
シャンプーの右から触角ユラユラ、左からユラユラって感じに様子伺ってるの見たら
モジモジしてる恥ずかしがり屋さんみたいで、ちょっと可愛いかもと思いつつカビハイターで一発でした。
135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:40:02.82 ID:dypF7SNCO
>>125
風呂場には今年もチョウバエが居るからマジックリンで退治している。
風呂場には今年もチョウバエが居るからマジックリンで退治している。
126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:31:59.86 ID:Ryav4VoMO
夢うつつで謎の黒い飛翔体が顔にアタックしてきた
必死で手で防御したが正体は謎のまま
幽霊だと思ってる。
必死で手で防御したが正体は謎のまま
幽霊だと思ってる。
102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:07:31.87 ID:wcoPlΛV/0
古い壁紙を張り替えようとバッと剥がしたら、中にBig-Gが10匹ぐらい張りついてたことがある
104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:08:43.04 ID:LFkiaBno0
>>102
ぎやああああああああ!
やめて!
ぎやああああああああ!
やめて!
112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:16:20.56 ID:KaBRYg410
うたたね中、なんだろう顎がさわさわする・・・
ゴキブリの、触覚・・
真夏の夜、暗い自室、羽音をさせながら顔の上を何かが横切る
直後、ガコン!カリカリカリカリカリ・・ 何!?何!?
ゴミ箱にひっくり返った、ゴキブリ・・
一番無防備なときに来るのやめてくださいお願いします
ゴキブリの、触覚・・
真夏の夜、暗い自室、羽音をさせながら顔の上を何かが横切る
直後、ガコン!カリカリカリカリカリ・・ 何!?何!?
ゴミ箱にひっくり返った、ゴキブリ・・
一番無防備なときに来るのやめてくださいお願いします
129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:34:22.67 ID:K1uq4WZT0
大抵トイレや台所などの水周りに現れるから洗剤で何とかしてるわ
界面活性剤最強
界面活性剤最強
134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:38:45.28 ID:ZB2u0cIO0
風呂場に現れたときは、男ながら恥ずかしい悲鳴を上げてしまったな。
160:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:14:06.09 ID:FvFrvEdW0
風呂場に出没した時、シャワーの温度を最高にしてかけ続けたけど、
容易には死ななかったよ。たぶん70度くらいだとは思うけど・・。
熱湯どころか、簡単には窒息死すらしてくれなかった。
焦って、シャンプーかけたらやっと動かなくなった。
容易には死ななかったよ。たぶん70度くらいだとは思うけど・・。
熱湯どころか、簡単には窒息死すらしてくれなかった。
焦って、シャンプーかけたらやっと動かなくなった。
186:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 05:23:42.32 ID:hC2I889X0
>>160
本当は熱湯というか蛋白質が固まる温度が
一番素早くゴキブリの動きを封じ込めるんだけどね
あとエアガンで頭を狙って打ち抜くのも確実な方法
本当は熱湯というか蛋白質が固まる温度が
一番素早くゴキブリの動きを封じ込めるんだけどね
あとエアガンで頭を狙って打ち抜くのも確実な方法
140:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:47:50.15 ID:Kgb+wUhX0
>>1
毒入り餌を置くようになってから本当に出る回数が減ったけどな
1匹も見ない年もある
お外用と組み合わせた去年は1匹も見なかったな
置くようになる前は毎年4.5匹は必ずといっていいくらい出てたのに
毒入り餌を置くようになってから本当に出る回数が減ったけどな
1匹も見ない年もある
お外用と組み合わせた去年は1匹も見なかったな
置くようになる前は毎年4.5匹は必ずといっていいくらい出てたのに
198:野口悦男@\(^o^)/:2014/08/14(木) 05:45:41.95 ID:eT29FSJPi
最近の殺虫剤は強力やなぁ。
噴射の威力も凄いし、ちょっとでもかかればそのうち死ぬでぇ。
噴射の威力も凄いし、ちょっとでもかかればそのうち死ぬでぇ。
200:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 05:47:59.93 ID:OI6UzbKZ0
>>198
ゴキジェットの黒の威力やべえよな
カス当たりだとギリギリ生きてるけど全然動けなくなってる
そこを追撃すりゃ余裕だし
ゴキジェットの黒の威力やべえよな
カス当たりだとギリギリ生きてるけど全然動けなくなってる
そこを追撃すりゃ余裕だし
144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:59:05.23 ID:yKtNfg2m0
アース フマキラーの営業妨害やめれ
172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:37:56.95 ID:QGmeXR7u0
子供の頃はゴキ屋敷に住んでいたし、ゴキブリなんて全く平気だったのだが
20歳くらいから急にゴキが苦手になってしまったわ
見るのも嫌なんで部屋の入り口には「ゴキブリが寄ってこないスプレー」を散布してるw
20歳くらいから急にゴキが苦手になってしまったわ
見るのも嫌なんで部屋の入り口には「ゴキブリが寄ってこないスプレー」を散布してるw
165:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:21:25.33 ID:svyqmRrR0
ゴキブリの次にカマドウマが跳ねてきた時が怖い。
188:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 05:29:41.52 ID:90fJd+pM0
21世紀になって10年以上たってるのに、ゴキブリが出る家ってありえんわ。
191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 05:34:51.45 ID:P1biFu/Y0
>>188
あいつら億ションのタワーマンションにまで侵入するほどの猛者だぞ
あいつら億ションのタワーマンションにまで侵入するほどの猛者だぞ
201:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 05:54:17.03 ID:90fJd+pM0
>>191
うちは都内のマンション3Fだけど、引越して8年で一回も見てない。
ゴキ対策グッズは一切使ってない。新築で入った。通路一番奥の角部屋。
ゴキが好きそうな食品は冷蔵庫ってのはずっとやってる。
うちは都内のマンション3Fだけど、引越して8年で一回も見てない。
ゴキ対策グッズは一切使ってない。新築で入った。通路一番奥の角部屋。
ゴキが好きそうな食品は冷蔵庫ってのはずっとやってる。
161:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:16:01.63 ID:KtQzxgl80
効く場合と効かない場合は、
一戸建てとアパートマンションのような集合住宅と違いがあったりしないか。
ウチは戸建でよく効くが、大きなマンションや団地では自分の部屋で駆除しても、
他の部屋から侵入してきそう。
一戸建てとアパートマンションのような集合住宅と違いがあったりしないか。
ウチは戸建でよく効くが、大きなマンションや団地では自分の部屋で駆除しても、
他の部屋から侵入してきそう。
163:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:18:07.04 ID:OVLAQ3Ke0
>>161
意外と盲点なのは庭。
年に一度、除草剤を撒いておくと、劇的に減る。
意外と盲点なのは庭。
年に一度、除草剤を撒いておくと、劇的に減る。
167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:21:57.49 ID:KtQzxgl80
>>163
外に置く駆除剤も効くよな。
中に置くのと併用すると劇的。
外に置く駆除剤も効くよな。
中に置くのと併用すると劇的。
159:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/14(木) 04:13:44.39 ID:hWlpuoRG0
スレを読んで自分なりのまとめ
スプレー系は武器。新築でも外から入ってきて戦わねばならないこともある。
スリッパも根強い人気。
ホイホイ系は罠。ときどき覗いて発生状況を確認する。
ブラックキャップなどは毒。これが殲滅の本命。
引用元:スプレー系は武器。新築でも外から入ってきて戦わねばならないこともある。
スリッパも根強い人気。
ホイホイ系は罠。ときどき覗いて発生状況を確認する。
ブラックキャップなどは毒。これが殲滅の本命。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407950196/
- 関連記事
-
-
「3ヶ月間韓国で働きませんか!!月収54万円で50名緊急募集!」「パスポートのない方もご相談ください!」 ←どうなのこれ 2014/08/20
-
朝日新聞「シリアの拘束事件をめぐるツイートで、朝日新聞記者として紹介されている人物は、朝日新聞記者ではありません」 ←記者ではなく朝日新聞関係者ですよね 2014/08/18
-
「1匹が食べれば巣ごと全滅」というゴキブリ殺虫剤の“2次効果”に疑問視する研究結果 … 専門家「2次効果はゼロではないが『巣ごと全滅』というイメージは持たない方がいい」 2014/08/14
-
まんだらけ「万引き犯の写真のモザイク、13日午前0時に取る」 → 「警視庁の要請により顔写真の全面公開は中止させて頂きます」 2014/08/13
-
花火大会が台風で中止になり、会場近辺のコンビニが大変な事に (画像) 2014/08/09
-
0. にわか日報 : 2014/08/14 (木) 07:04:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
100きんの奴だと効かないのに
巣ごと退治のブラックキャップ設置してから一切見なくなったのは
100均のが効果なかっただけなのか
無茶苦茶効果あったからいいけど、巣ごと根こそぎではなかったのか
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。