2014
08月
27日
JR東日本、新幹線の高速化に向け技術開発を推進 … 車体の軽量化などで従来の時速320kmから最高速度400kmへ、2023年度をメドに実用化

1: タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:49:38.61 ID:p+kronUu0新幹線、目指せ時速400キロ JR東が車体軽量化引用元スレタイ:JR東日本 新幹線 時速320キロ → 400キロへ
新幹線の高速化に向けた技術開発が相次いでいる。
東日本旅客鉄道(JR東日本)は大阪大学と協力して性能を維持しながら車体を軽くできる素材を試作。鉄道総合技術研究所などは高速化で問題となる騒音を防ぐ技術の実用化にメドを付けた。
実現すれば現在は時速320キロメートルの最高速度を400キロメートルまで引き上げられる。2020年代の商業運転を目指す。
JR東の子会社である総合車両製作所(横浜市)と阪大の藤井英俊教授らは、軽いマグネシウム合金で車体を造る技術を開発した。
車体が軽量化すれば現在は270~320キロメートルの速度が同350~400キロメートルに引き上げられる。大型の金属板で溶接試験をするなどして性能を確かめ、23年度をメドに実用化することを目指す。
高速走行による騒音対策も進む。
鉄道総研はJR東と共同で、車体が載る台車から発生する騒音を抑える技術を開発した。台車に使う部品の表面を滑らかにして、空気が当たって生じる騒音をできるだけ減らした。小型の模型を作り風洞で試験したところ、騒音を抑えて高速化にメドが付いた。
騒音対策ではこれまでパンタグラフや架線を中心に研究してきたが、高速化には車体を載せる台車や車輪の対策が必要になる。
鉄道総研は車軸に使う潤滑油の改良も進める。
化学合成した炭化水素の油を開発し、420キロメートルで車軸が回っても軸受けの部品に摩耗や変形が生じなかった。JR各社と協力し、29年ごろの実用化を目指す。
さらに高速化しても地震発生時に短い距離で停止できるブレーキの開発にも力を入れている。
![]()
新幹線の高速化に向けて低騒音の台車の開発を進めている=JR東日本提供
![]()
日本経済新聞 2014/8/26 0:01
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG22H0I_V20C14A8TJM000/?dg=1
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/08/27 (水) 07:04:06 ID:niwaka



224: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:34:13.29 ID:44Nvtwbo0
あぶねえな
人がぶつかったら怪我するぞ
人がぶつかったら怪我するぞ
23: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:55:16.32 ID:qLb89SfK0
もう飛んじゃえよ
4: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:50:54.16 ID:/8PvODb30
怖いからもういいよ今のスピードで。なんか最近乗るのが怖い。
38: ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:59:56.31 ID:QxOLN/AA0
リニアが本流になるのになにこの目眩まし
2: クロイツラス(東日本)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:50:14.70 ID:1i12D6cu0
リニアいらなくね?
13: 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:52:37.10 ID:VFaS8Oif0
>>2
東京~大阪はJR東海
東京~大阪はJR東海
223: フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:33:42.02 ID:gW+feghW0
>>2
リニアは800km/hくらいを目指してくれればいい
リニアは800km/hくらいを目指してくれればいい
7: 男色ドライバー(鳥取県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:51:16.60 ID:qkK+NIKI0
リニアは東海だから他の鉄道会社も何かやらなくちゃって
あせってる
あせってる
15: ダイビングフットスタンプ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:53:01.61 ID:R6ucRWDC0
JR東海は導入せず
47: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:03:29.48 ID:4k6pHt/u0
>>15
東海は新幹線の線路が直線じゃないからスピードを上げるのが難しいらしい
東日本の東北新幹線は比較的直線だからスピードを上げられるのだとか
でも、安易に新幹線の技術を中国に売り込んだ東日本は許せない
東海は新幹線の線路が直線じゃないからスピードを上げるのが難しいらしい
東日本の東北新幹線は比較的直線だからスピードを上げられるのだとか
でも、安易に新幹線の技術を中国に売り込んだ東日本は許せない
36: 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:58:22.44 ID:JrzbxqWw0
JR東日本は短距離超高速リニアとか作れよ。
新宿八王子横浜 を乗り換え含めて30分で一周するようなの。
新宿八王子横浜 を乗り換え含めて30分で一周するようなの。
6: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:51:13.34 ID:Lu/clPee0
事故ってないからいいようなものの
事故ったらどんな感じになるんだろう
事故ったらどんな感じになるんだろう
96: バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:39:05.96 ID:BF3vMV0Y0
>>6 そりゃ、もうwww
42: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:01:09.67 ID:5n5smivh0
>>6
3000人死亡とかになる
3000人死亡とかになる
181: サッカーボールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:23:45.83 ID:IM41GmcK0
>>6
埋めちまってなかった事に
埋めちまってなかった事に
12: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:52:34.42 ID:/8PvODb30
事故ったら新幹線も飛行機並みだろ。
9: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:51:39.24 ID:jHiywXow0
10: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:51:53.79 ID:XDNrYfCdi
空飛ぶのはいつ?
11: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:52:21.33 ID:ItWs18bS0
400キロwwwwwwwwwwwww
音速越えるやんけー
音速越えるやんけー
29: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:56:42.48 ID:krlTh7wOi
>>11
213: ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:05:09.88 ID:bW+2GW0Xi
>>11
光速も超えてるんとちゃうん(´・ω・`)?
光速も超えてるんとちゃうん(´・ω・`)?
37: クロスヒールホールド(山口県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:59:16.94 ID:NwoP03Y/0
>>11
こういう書き込みいいね
こういう書き込みいいね
121: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:53:31.91 ID:ZMdKcrMV0
>>11
先越されたか
先越されたか
131: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:57:06.04 ID:xCykWjIb0
>>11
むしろ小錦超え
むしろ小錦超え
54: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:06:04.50 ID:8T/pvn0N0
計算したら音速の三分の一じゃん
意外と早くね?
意外と早くね?
87: アルゼンチンバックブリーカー(禿)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:32:19.34 ID:3e02p/iki
※ただし盛岡以北は260km/hです
14: フェイスロック(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:52:51.08 ID:uvc4GyRe0
やめてよ
東北出張で宿泊出来なくなる
東北出張で宿泊出来なくなる
25: タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:55:47.47 ID:CyCU0GWt0
>>14
大宮~東京間のトロトロ走行はきっと続いてるだろうから大丈夫
大宮~東京間のトロトロ走行はきっと続いてるだろうから大丈夫
119: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:51:28.08 ID:jglNuICc0
>>25
町田から東北へ行くのに大宮で新幹線に乗るが最速になるのはどうにかならんかね?
町田から東北へ行くのに大宮で新幹線に乗るが最速になるのはどうにかならんかね?
130: ジャーマンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:56:58.98 ID:Kc491pMv0
>>119
23区内の練馬や板橋だって大宮に行くんだし、そこは仕方ない
23区内の練馬や板橋だって大宮に行くんだし、そこは仕方ない
133: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:59:17.15 ID:jglNuICc0
>>130
すぐそこに新横浜があるのに!と、毎回思うんだが線路もつながってないしな…
新宿から埼京線か湘南新宿ラインに乗るしかない。
すぐそこに新横浜があるのに!と、毎回思うんだが線路もつながってないしな…
新宿から埼京線か湘南新宿ラインに乗るしかない。
88: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:34:08.44 ID:MNos1DQO0
台車の騒音を減らせるなら大宮までの速度も上げられないかね
89: ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:35:09.88 ID:/UpFyENr0
>>88
埼京線より騒音が小さいのに、速度アップ出来ない時点で・・・
埼京線より騒音が小さいのに、速度アップ出来ない時点で・・・
106: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:45:38.22 ID:XDNrYfCdi
>>89
周辺のモンペア住人さえ排除できればねぇ。
周辺のモンペア住人さえ排除できればねぇ。
16: 中年'sリフト(青森県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:53:28.66 ID:QIMNtulS0
マグネシウムって燃焼しやすいんじゃないの?(´・ω・`)
28: フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:56:11.02 ID:+Tae1Y9x0
>>16
合金使うに決まってんだろ笑
マグネシウムが燃えながら走ってるところは見てみたい気もするけど
合金使うに決まってんだろ笑
マグネシウムが燃えながら走ってるところは見てみたい気もするけど
79: マシンガンチョップ(高知県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:25:58.41 ID:XvwIGWtA0
>>28
燃える事によって新しいボディへと変形するんだよ
未来の合金ZMC
燃える事によって新しいボディへと変形するんだよ
未来の合金ZMC
18: フランケンシュタイナー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:53:41.90 ID:yS0jNad40
韓国と中国が車体技術を奪い合い
62: ボマイェ(三重県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:11:59.18 ID:lOBg+2zG0
早速テレビ局が特集番組作って、
改良ポイント駄々漏れ。
中国で、新幹線事故後に増えた新幹線の内部や特集番組。
それって、明らかに中国に未編集のが流れてるんだよな。
改良ポイント駄々漏れ。
中国で、新幹線事故後に増えた新幹線の内部や特集番組。
それって、明らかに中国に未編集のが流れてるんだよな。
76: パイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:24:50.13 ID:lKNuV8Hm0
>>62
まあ特集番組の取材拒否すればどっかのJR支社みたく、
有る事無い事含めてしつこくバッシングされるからね。
まあ特集番組の取材拒否すればどっかのJR支社みたく、
有る事無い事含めてしつこくバッシングされるからね。
17: ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:53:31.23 ID:L8B4f44n0
これ鳥とかぶつかったらミンチじゃない?w
84: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:29:33.18 ID:OuSXmZ5A0
>>17
>これ鳥とかぶつかったらミンチじゃない?w
今の速度でも木っ端微塵だよ
鳥だろうが人だろうが
>これ鳥とかぶつかったらミンチじゃない?w
今の速度でも木っ端微塵だよ
鳥だろうが人だろうが
40: アイアンフィンガーフロムヘル(新潟県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:00:06.80 ID:m1qbPuYm0
駅につく頃には返り血いっぱい浴びてるんだろうな
22: 毒霧(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:54:55.55 ID:iuS1NKRk0
軽量化して速度あげたら事故が起きた時に乗客への衝撃が大きくなるな
31: フルネルソンスープレックス(佐賀県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:57:00.71 ID:sAv6oKN30
全線トンネル化して空気抜こう
51: 河津落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:04:49.24 ID:I6cOzCavO
>>31
いっそのこと宇宙に出よう
いっそのこと宇宙に出よう
75: フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:22:55.44 ID:utBBaOWm0
リニアは時速700キロ目指さないと釣り合わないな
80: ラ ケブラーダ(四国地方)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:26:17.02 ID:A2y3exh60
こうなったらリニアには1000キロくらい出してもらわねば
81: キチンシンク(徳島県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:27:13.45 ID:dGQxk4nq0
てか早くリニア作れよ
30: ビッグブーツ(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:56:43.19 ID:R8X4E4150
新幹線ってどんどん早くなるけど、在来線って何で早くならないの?
俺が子供のときから全然早くならない。
俺が子供のときから全然早くならない。
46: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:03:24.25 ID:XDNrYfCdi
>>30
駅間が短くて時間短縮にさしたる効果がないからだろ。
あと狭軌だし。騒音もあるし。
埼京線より静かな新幹線
駅間が短くて時間短縮にさしたる効果がないからだろ。
あと狭軌だし。騒音もあるし。
埼京線より静かな新幹線
159: 河津掛け(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:10:21.99 ID:rANtexGZO
>>30
ブレーキ性能が上がってない
踏切がある在来線では非常用ブレーキで
600メートル以内に止まれることっていう基準がある
ブレーキ性能が上がってない
踏切がある在来線では非常用ブレーキで
600メートル以内に止まれることっていう基準がある
48: バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:04:11.19 ID:z1xOFcIU0
>>30
線路が違う。新幹線にはガタン途切れた継ぎ目が無くて、
斜め先細りになった線路を平行させる
あと、在来線も軽量化で加速性能とか良くなっているはず
線路が違う。新幹線にはガタン途切れた継ぎ目が無くて、
斜め先細りになった線路を平行させる
あと、在来線も軽量化で加速性能とか良くなっているはず
35: パイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:57:56.71 ID:lKNuV8Hm0
確か93年か94年頃にstar21が425km/hを達成してた気がするが、
実用化まで時間掛かるんだな。
実用化まで時間掛かるんだな。
266: ストマッククロー(西日本)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:35:20.76 ID:CVSKHG8g0
新幹線って、時速250キロ~♪じゃ無いのか?(´・ω・`)
53: トラースキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:05:40.67 ID:JFVmkmJz0
は? 新幹線言うたら210km/h だろ。
128: タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:55:38.58 ID:CyCU0GWt0
>>53
あん、時速250キロだろ
あん、時速250キロだろ
43: 張り手(家)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:01:13.64 ID:4SuurDxz0
JR東海の320km/hうんてんはまだですか?
45: クロイツラス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:02:06.86 ID:73kmq3ULO
リニアいらないかもなぁ
ただリニアは営業速度500キロらしいが将来は600キロぐらいいけるんでは?
ただリニアは営業速度500キロらしいが将来は600キロぐらいいけるんでは?
55: バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:06:14.57 ID:z1xOFcIU0
>>45
トンネル部分を多くして、その中の気圧を下げて風の抵抗を下げればもっといくじゃも
トンネル部分を多くして、その中の気圧を下げて風の抵抗を下げればもっといくじゃも
49: 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:04:12.73 ID:3VczWHJJ0
>>1のイラストを見るからに、速度よりも1両に台車3つ搭載の方が驚きじゃね?
58: タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:09:24.09 ID:QFrBmfY00
134: タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:59:42.21 ID:CyCU0GWt0
66: キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:18:05.01 ID:nPQxkQs50
どうせ静岡には止まってくれないんだろ
71: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:20:18.40 ID:XDNrYfCdi
>>66
東北新幹線の線路を静岡に引けと?
東北新幹線の線路を静岡に引けと?
74: ボ ラギノール(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:21:58.36 ID:HRFceAjB0
出すだけなら出来るだろうが長持ちしないだろ
91: オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:35:57.40 ID:dF/O3ClZO
ゆっくり行こうよ
97: クロイツラス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:40:02.11 ID:t9tJBLhh0
先に青函トンネルの問題を何とかしろよ
98: キングコングラリアット(東日本)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:40:52.58 ID:SvzrV5mY0
現状東京青森で3時間やで
十分やろ
十分やろ
99: アイアンクロー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:41:32.03 ID:gZe44sAP0
摩擦熱で燃えそう
100: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:41:44.91 ID:MrzMCIy20
東京-山口間で5時間なのを考えると青森って近いな
103: ダブルニードロップ(福島県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:43:50.47 ID:35+RVHmJ0
>>100
距離が倍ぐらい違うのだがw
距離が倍ぐらい違うのだがw
105: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:45:10.18 ID:MrzMCIy20
>>103
知らんかった・・・
知らんかった・・・
107: ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:47:02.02 ID:DDslFNcP0
>>103
東京-小郡 約1000キロ弱
東京-青森 約800キロ
倍はねーよ
東京-小郡 約1000キロ弱
東京-青森 約800キロ
倍はねーよ
101: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:43:10.57 ID:KCWIayoJi
400キロはリニアでいいわ
新幹線では怖いわ
新幹線では怖いわ
114: ジャーマンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:49:38.40 ID:QCIpfH9Ei
4000㌔なら乗ってみたい
104: ボ ラギノール(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:44:39.03 ID:OIfLm3aB0
横揺れ酷すぎて弁当食えなくなるレベルへw
113: キドクラッチ(北海道)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:49:19.44 ID:cXLwKHWF0
JR北海道が新幹線はしらせてもいいものなのだろうかねえ
117: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:50:54.63 ID:Kx1Vyipb0
軽量化で最高速アップなのか
重いほうが安定する気がするんだが
重いほうが安定する気がするんだが
123: フォーク攻撃(西日本)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:54:28.55 ID:fucH1gNl0
昔流行った在来線客車の軽量化ブームがまたやって来たなぁ
しかも新幹線でw
で、いつも横風で倒れる事故が起きてブームが過ぎるんだ
しかも新幹線でw
で、いつも横風で倒れる事故が起きてブームが過ぎるんだ
125: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:54:56.99 ID:PUE9qRHn0
もうこれ以上、車体を軽くするのやめれ。輪重無くなって飛ぶぞ
215: 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:12:46.77 ID:9cQG1Ci10
車体の軽量化には問題があるのをお忘れのようで。
地下鉄日比谷線でアルミボディを採用したら
中目黒駅で脱線、対向車と激突し
アルミボディがグシャグシャになった。
乗客は即死。
地下鉄日比谷線でアルミボディを採用したら
中目黒駅で脱線、対向車と激突し
アルミボディがグシャグシャになった。
乗客は即死。
259: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:20:12.87 ID:kInKp02W0
>>215
軽くすればするほど外乱要素に弱くなるんだよね。振動とか横風とか。
これは無謀だと思うなあ
軽くすればするほど外乱要素に弱くなるんだよね。振動とか横風とか。
これは無謀だと思うなあ
139: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:00:29.26 ID:Xy9Sdhgd0
計量化のためにカーボングラファイトは使わないんだな。
145: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:04:57.98 ID:WCULcGO2i
>>139
カーボンはね。リサイクルがね。
Bー787なんか、捨てる時はどうすんだと。
カーボンはね。リサイクルがね。
Bー787なんか、捨てる時はどうすんだと。
150: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:06:16.27 ID:DDslFNcP0
>>145
B797に変身
B797に変身
140: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:00:54.24 ID:ddxbutgb0
そのうち磁力で地面に張り付けるはめになりそうだな
143: 稲妻レッグラリアット(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:03:37.26 ID:A1eh11Co0
どんどん速くなると東京に住まなくてもよくなるな
新幹線長距離通勤余裕だろ
新幹線長距離通勤余裕だろ
151: フルネルソンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:07:01.53 ID:4nztlNcw0
>>143
俺は週2日東京勤務だよ。
その2日は仙台から東京まで通っている。
俺は週2日東京勤務だよ。
その2日は仙台から東京まで通っている。
146: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:05:06.92 ID:2Lcjw3Dr0
速度が上がって時間が短縮されても、疲れが残る。
156: ハイキック(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:08:37.29 ID:xIDh59WH0
GTウイング付ければあと+100㌔余裕だろ
153: 張り手(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:07:55.02 ID:Md5yPplU0
どうせ16両固定なら欧米でたまに見る連結部に台車もってくれば
車輪が減って抵抗と重量へるんじゃね
まあやらないのはなんかデメリットがあるんだろうけど
車輪が減って抵抗と重量へるんじゃね
まあやらないのはなんかデメリットがあるんだろうけど
157: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:08:41.51 ID:deYRvtTS0
東海道新幹線もせめて時速300キロ走行にしてくれ
177: ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:21:04.82 ID:7J8n8Np70
>>157
300km/h目指して日夜努力中らしい
とりあえず285/hだっけね
300km/h目指して日夜努力中らしい
とりあえず285/hだっけね
165: ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:14:40.67 ID:HXHe7t+V0
線路をまっすぐに引けさえすれば、400も平気かもな
250: レインメーカー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:01:39.39 ID:PVKU6ZaB0
251: バズソーキック(東日本)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:04:51.69 ID:zVB/cAmk0
吸い込まれたらサッと乗れるし乗車券要らず
255: バックドロップ(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:14:35.16 ID:VpzXHuQX0
>>251
面白い採用
面白い採用
168: チェーン攻撃(福島県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:16:24.59 ID:lLAGmiDX0
真空方式ならば
マッハ5~6w
マッハ5~6w
166: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:15:48.13 ID:6whiTAh60
座席にシートベルトとエアバッグ必須で
231: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:09:52.33 ID:FiUUcK7o0
翼着けたら飛べるじゃん!
線路要らなじゃん!
線路要らなじゃん!
179: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:22:56.25 ID:yEoqΛVcK0
怖いからリニアみたいに両脇をコンクリの壁で覆ってくれよ。
それと電車の上にもレール一本敷いてくれ。飛び出さないように。
それと電車の上にもレール一本敷いてくれ。飛び出さないように。
187: 河津掛け(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:29:14.12 ID:rANtexGZO
>>179
窓の外が壁だと速さを感じちゃって逆に怖いぞ
新幹線はゆっくり流れる遠景しか見えないようにして
速度を感じさせない設計になってる(二階建て車両は除く)
窓の外が壁だと速さを感じちゃって逆に怖いぞ
新幹線はゆっくり流れる遠景しか見えないようにして
速度を感じさせない設計になってる(二階建て車両は除く)
192: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:35:35.85 ID:yEoqΛVcK0
>>187
確かに、床をスケルトンにしたら吐くわ
確かに、床をスケルトンにしたら吐くわ
180: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:23:14.91 ID:2slMdSG40
最近の新幹線って本当快適になってるね。騒音も振動も少なくて。
189: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:33:35.10 ID:dKWqkWkU0
そこまでいくとさすがに事故が怖い。大丈夫なんか?なんかあってからじゃ遅いぞ
267: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:46:44.64 ID:OwoRaTNC0
鉄軌道で400キロ超えってのは、何十年も前から可能だと言われてきた。
今さら感が強い。
今さら感が強い。
264: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:17:05.29 ID:yA2f3aiu0
旅行の際あんまり新幹線が早いと旅情がなくなっちゃうのでそんなに早くしなくていいよ
242: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:43:44.30 ID:oq7xY+IV0
つうか東北新幹線にそんな速度必要か?
245: 急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:49:48.63 ID:Gts7wRkE0
>>242
札幌まで延ばすからね
札幌まで延ばすからね
253: トペ スイシーダ(広島県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:12:13.96 ID:1whxjsKk0
騒音軽減もいいけど、乗り心地も考えてね
258: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:18:24.19 ID:R7PJOrOa0
早くなくていいから安くして
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409060978/
- 関連記事
-
-
全国各地の商店街で“アーケード”の撤去が相次ぎ、明るくオープンな「青空商店街」への転換 … 同時に再舗装・外観統一などの事業も行い、再生の成功例も。地方商店街はこの先生きのこれるか 2014/08/27
-
小学生の娘が髪を染めて登校 → 学校が指導 → 親など3人が乗り込んできて「娘がショックを受けた。治療費よこせ」と校長を恐喝、1万3000円を巻き上げ逮捕 - 福岡・博多 2014/08/27
-
JR東日本、新幹線の高速化に向け技術開発を推進 … 車体の軽量化などで従来の時速320kmから最高速度400kmへ、2023年度をメドに実用化 2014/08/27
-
「蛇落地悪谷」という地名で呼ばれていた広島の土砂災害被災地区、先人の教え、また活かせず … 安易な地名変更で、名称が変わる度に「土砂崩れ」の教訓も忘れ去られる 2014/08/26
-
犬が「抵抗しない、鳴き声をあげない」事につけ込み、何者かが“盲導犬”を刺す … 直径5ミリほどのフォークかナイフで刺した傷が4か所 - JR浦和駅 2014/08/25
-
0. にわか日報 : 2014/08/27 (水) 07:04:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
リニアの存在意義も語られてるが、輸出事業への実績とテストベッドになるから、別に良いだろ。
技術と経験の蓄積は必要なんだし。
軽量化して25%近く速度上げたら、くだり勾配で浮くぞ。マジでエアロパーツつけないと。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。