芸術家やスポーツ選手・起業家など、“自らの夢”を実現しようとしている若者達を対象に「週休4日で月収15万円の仕事」を紹介する異色の試み、2014年9月からスタート - にわか日報

芸術家やスポーツ選手・起業家など、“自らの夢”を実現しようとしている若者達を対象に「週休4日で月収15万円の仕事」を紹介する異色の試み、2014年9月からスタート : にわか日報

にわか日報

芸術家やスポーツ選手・起業家など、“自らの夢”を実現しようとしている若者達を対象に「週休4日で月収15万円の仕事」を紹介する異色の試み、2014年9月からスタート

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
08月
31日
芸術家やスポーツ選手・起業家など、“自らの夢”を実現しようとしている若者達を対象に「週休4日で月収15万円の仕事」を紹介する異色の試み、2014年9月からスタート
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:ダメダメ ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:50:15.51 ???0
「週休4日で月収15万円」の仕事を紹介する 本当の夢を追う若者を支援、果たして成果は?


「週休4日で月収15万円」という仕事を紹介する異色のサービスが、2014年9月からスタートする。対象は新卒の学生から25歳くらいまでの「未来志向の若者」という。

何やらわかりにくいサービスだが、狙っているのは芸術家やプロスポーツ選手、起業家など、自らの夢を実現しようと努力している若者たちで、彼らを支援しようという実験的な試みだ。


働きながら「やりたいこと」を見つける

「週休4日」とは「実働3日」を意味しており、週3日の労働で月収15万円を保証することで、残る週4日は自分の夢の実現に向け有意義に使ってもらおうというわけだ。

このサービスは、人材派遣・紹介のベンチャー企業「ビースタイル」が企画した「ゆるい就職」で、9月2日から説明会を開始する。
同様のサービスは国内で前例がなく、業界初という。

米国をはじめとする主要先進国では「20代は人生観や職業観を模索するためのモラトリアム期間」とされ、あえて寄り道や遠回りをすることが社会的に推奨されている。
ところが日本では大学卒業とともに、週5日フルタイムの正社員として働くのが主流となっている。
しかし、芸術家やプロスポーツ選手、起業家などを目指す若者にとっては、新卒とともに希望の職業に就ける保証はなく、当面はアルバイトで生計を立てながら、自らの夢を追いかけるしかないのが現実だ。

そこでビースタイルは「週の半分以下の就労で生活に必要な所得を確保し、生きがいや働きがいのある『自分が本当にやりたい仕事』を見つける場を提供したい」と、ユニークなサービスを考えた。


有名大学の学生が応募

気になるのは、実働3日の仕事だが、具体的にはIT企業、ベンチャー企業など中小のオフィスワークが中心という。これらの中小企業の中には「スキルや能力があれば週3日でも採用したい」と考えているところが多いという。
もちろん契約社員やアルバイトとして働くことになるが、その仕事が気に入れば、将来的に正社員を目指す道もあるという。

ビースタイルによると、9月2日スタートの説明会は当初予定の定員80人に対して約360人の応募があり、人気は上々という。
平均年齢は23.5歳で男女比は男性67%、女性33%。新卒が60%、既卒は40%という。
大学別には東大・京大・一橋大など国公立が10.8%、早慶・上智・ICUが10.1%、MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)が14.2%を占める。「比較的有名な大学の若者が多く集まっており、芸術や音楽活動をしている者、バックパッカーとして世界を放浪した経験がある者、起業準備中、アイドル見習い、元研究者など多様な若者が集まっている」という。

「ゆるい就職」は説明会を経て、マッチングが成立すれば11月ごろから働くことになるという。
果たして数年後、このサービスを利用して働いた若者の間から、芸術家やプロスポーツ選手、起業家などクリエイティブな人材が生まれるのか、今から楽しみだ。


J-CASTニュース 2014/8/31 11:30
http://www.j-cast.com/2014/08/31214194.html?p=all
引用元スレタイ:【就職】ゆるい就職「週休4日で月収15万円」の仕事を紹介する 本当の夢を追う若者を支援、果たして成果は?[8/31]



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/08/31 (日) 21:32:01 ID:niwaka

 



121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:01:21.96 ID:VnEOYBYX0
そのあたりの話

『就活戦線の異端児登場 週休4日のゆるい就職』 (動画)
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d140818_0
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d140818_1


70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:30:10.87 ID:nVaWnAT+0
このゆるい仕事を一生やりたいんだが

96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:41:53.99 ID:GfhsRBxr0
この形態で年休も出るんならよくね?
年休出す前に派遣終了か?

98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:42:23.88 ID:1UoAT1yZ0
要するに名前を変えた派遣だろ?

99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:42:25.31 ID:o5d37cQz0
なんだ。だだの日雇い労働か。

2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:52:09.13 ID:AsCuRm7Y0
働くのはそれ位でいいな

3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:53:25.68 ID:rkfCsyqN0
俺も年収3/5になっていいから週休4日がいいわ・・・

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:58:35.11 ID:v2PuwUvW0
週休6日にしてくれ
年収1/5でいい

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:00:00.05 ID:zH75TJOs0
>>12
日雇いでいいじゃん




4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:53:41.60 ID:ScEcBk8n0
結局ただのバイト・パートだろ?
週休4日でボーナスあり、昇進昇級あり有給ありなら考えてやるよw

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:53:47.69 ID:+uCkzVnCi
あーすぐに転職したいわ これはありだな。

6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:54:17.77 ID:uQV4VWS90
55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた

54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:21:16.85 ID:m7rvXtOSi
>>6
よく探したのか?福島でたくさん募集してるぞ。



185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:09:44.83 ID:TH+4hwNp0
>>6
韓国で働く人募集してたろ
52万円~だったろ




関連記事
14/08/20: 「3ヶ月間韓国で働きませんか!!月収54万円で50名緊急募集!」「パスポートのない方もご相談ください!」 ←どうなのこれ


9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:55:50.87 ID:kCyXj6hv0
1日何時間労働なのかによる

39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:12:44.95 ID:fxo+88OQ0
週休4日、勤務24時間制の3日出勤ですね

10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:56:16.02 ID:ET7FkvLo0
普通にフルタイム働いて15万くらいの仕事なんて
山ほどあるわけだが・・・・・・・・・・・・・・・・・


173:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:52:04.44 ID:5Gmj38DX0
>>10
だよね
15万の手取りをもらう為には22万ほどの総支給額がなければならない
頑張って働いても生活は苦しいまま
真面目に納税しても何にも恩恵を受けているとは思えない今日この頃
俺が働き出した頃の基本給は5万円、今はその役3倍だが
物価も3倍になっているため生活が豊かになったとは感じられない



176:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:55:25.67 ID:UblOIwVL0
>>173
いや月収だから額面ということだよ。
ただ社保がついているかどうかは分からないなw
アルバイトだとある程度の労働時間数で社保は整備しなければ法律上はまずいはずだが。
まぁ社保に入っていない企業は山ほどあるからしいからな。



66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:29:34.82 ID:3BJIB9us0
フルタイムで働いてて手取り11万なんだけど・・・

72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:30:48.99 ID:oZyY9Qn60
>>66
田舎の求人だと普通にあるから困る



7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:54:51.09 ID:ewevfNDE0
これ福利厚生がどうなって来るかでかなり違うな
無いなら東京とかだと生活相当厳しいんじゃないか

17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:01:24.97 ID:WwNS1Nqq0
>>7
社会保険の加入条件の一つが、週に20時間以上の労働
これが怪しいな




11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:58:19.08 ID:ojcWk1f+0
週3日って週20時間以内ってことだろうが
それで月15万以上をオフィースワークで出す会社が、どんだけあるんだって感じだが
しかも中小
本当にスキルや能力があれば出すとこもあるだろうが、20代前半でこんなのに応募してくる有能が何人いるのか

実際働き出したら話しが違うだらけだろうな

16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:01:14.02 ID:ScEcBk8n0
>>11
労基法の制限って週40時間だから
3日でも40時間働かせるつもりだと思うよ
ていうかそういう話だと思う

それだと月15万だとだいたい時給換算で1000円くらいになって納得の水準



26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:05:21.64 ID:ojcWk1f+0
>>16
オフィースワークで3日で40時間は会社にとっていいことがない
普通に働かせればいいんだし
社会保険に入れる必要がない20時間以内だろ



215:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:57:22.46 ID:BVVIUoNH0
>>26
週刊誌発行してる職場にいたが
入稿締め切りの水曜が修羅場で、木金は暇で
木曜休みのバイトも多数居たよ



22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:04:26.04 ID:yZriJaoJ0
2交代なら週休4日はよくあるんじゃね?

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:02:26.27 ID:V5evucev0
ワークシェアか。オランダではうまくいったのかな?

28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:06:42.76 ID:Aq1UMzVz0
>>20
あの国は天然ガスの輸出国で
産油国みたいなもんだから
例としては不適




25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:05:12.89 ID:gHBTr6hc0
良い条件だな。
漫才師を目指しながらバイトしていた同級生がいたけど、
こういう仕組みが増えると選択肢がどんどん増える。

46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:16:01.66 ID:fU1LVATfi
リタイア直前の高齢者にちょうど良さそうだけど。

51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:17:42.44 ID:0hcvUfyn0
>>46

>対象は新卒の学生から25歳くらいまでの「未来志向の若者」



48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:17:30.77 ID:81wBWc3f0
ちょっと前まではこの手の夢を追いかけてる人は出会い系のサクラやってたな

49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:17:33.36 ID:UblOIwVL0
社保がついているならかなり良いかもしれないな。

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:23:00.32 ID:xfpzbfUV0
ブラックの罠かもしれない

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:07:04.55 ID:ET7FkvLo0
調べてみるとどうも派遣会社らしいな
で、3日労働で15万稼げる仕事を紹介する予定だそうだ

こりゃ目論見通り行くと思ってる奴らがアホだわ


34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:10:01.42 ID:zWJviOW+0
派遣のピンハネ率を法律で制限したら金回りは良くなる。
今のように派遣会社が4~5割も天引きするような仕組みがおかしい。

221:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:11:03.88 ID:UbtpUCqB0
>>34
派遣会社は広告代理店に頼んでマスゴミに広告を打たないと
悪口書かれて営業妨害される
派遣会社もマスゴミの養分なんだよ

マスゴミなんて大企業にタカったり政治家にポチるだけの仕事で年収1500万円だからな



42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:15:09.36 ID:ulmbBLZD0
この話題前にも見た気がする

43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:15:16.33 ID:UblOIwVL0
週休4日となると
5/3 * 15 = 25
月給大体25万の仕事だな。
特段単価の高い仕事でも無いな。
こういう制度の会社があっても不思議で無いよね。

47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:17:23.12 ID:gHBTr6hc0
>>43
新入社員でそこまで出す会社は殆ど無いよ。飲食店系やトラック関係ぐらいじゃないかな。
俺の会社はかなり大手で給料もいいほうだけど、それでも初任給は手取り20万ジャストぐらいだったし。



55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:21:52.61 ID:UblOIwVL0
>>47
大手上場でも初任給で手取りが20万というのは普通か多い方でしょ。
それに住民税の支払いが含まれているのかはしれないけど。

でも3日いれば十分という会社もあるから会社にとってもよいのかもしれんね。
健保や年金や労働保険までコミでそれならかなりいいかもしれないね。
今の人は余り稼げなくても良いから休みが欲しい人多いらしいしな。



45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:15:58.15 ID:3cwVzxb00
月収12万ボーナスなしくらいでも社保と定期昇給付けたらいくらでも食いつくだろうな

59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:26:28.18 ID:SgOnR2vW0
>>1
二つ掛け持ちすれば週休1日だけど月収30万か。
悪く無いな


60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:27:36.17 ID:8xFjrGGe0
専門分野を持った看護師とかなら可能っぽいけど、そういう事じゃないんだよなあ

69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:29:58.17 ID:a2ps7dl00
>>60
製造業の交代勤務とか運輸(倉庫で仕分け)とかだったら半直(12時間)を週3日(例えば隔日)という勤務形態ならあり得るんでは?



88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:38:36.80 ID:8xFjrGGe0
>>69
うーん、体力まかせの最大瞬間風速の稼ぎ方は誰にでもできるけど、
無理なく10年スパンでできるかと考えると厳しいと思う。
8h勤務の時給換算だと1,600円以上を貰える職種、という事になるし。



63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:28:44.47 ID:a9acluo5O
若者を年収180万で雑巾にするシステムか
夢なんて大抵が叶うわけないだろうが

一生年収100万円代の若者が大量になるな

64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:28:54.43 ID:WPD7jWIx0
そのぐらいでも大型バイク乗りまわしてツーリング楽しむぐらいはできるしいいな

68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:29:52.37 ID:CE7POXoy0
親元から通えば15万はすべて小遣いだからね。
親と同居の人はフルタイムで働くよりこっちの方がいいよ。

特に女性は一人暮らしっていうだけでなんだか素行不良とか
まともな家庭出身じゃないと今でも世間は思うわけだし。
都会も地方も女性はこういう働き方で実家にいて
花嫁修業してエリートと結婚するのが一番の勝ち組だろうね。

いい大学行く必要もない。高卒か中卒で十分だしね、女なんて。
読み書きさえできればあとは若いってだけで、超スーパーエリートの男性が
一時は寄ってくるからそのときに結婚してしまえばいい。

94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:39:40.79 ID:fzltQarZO
>>68
家に一銭もいれないとかどんなぼんくら娘息子だよ




104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:47:08.60 ID:OewjePrP0
>>68
妄言を垂れ流すのも大概にな。
親元に寄生してる女なんて自活能力のないパラサイトだ、
一人前の人間とは見なされないよ。

今時は好むと好まざるに関わらず共働きしなきゃやっていけない。
専業主婦を養える家庭なんてごく一部だ。
優秀な頭脳を持つ女までもがそんな底辺のような働き方で満足するとでも?
お前の書き込みの最後で日本社会にこれ以上発展してほしくないシナチョンの本音が
露呈してる。日本語が達者でも所詮シナチョンは猿だな



73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:31:17.10 ID:2A1ybuaJ0
月15万でどんな未来を夢見りゃいいねん

83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:35:44.50 ID:bQr36JEv0
>>73
屋根のある部屋に住んでエアコンの効いた部屋で
缶ビール片手に毎日晩酌ぐらいなら出来るだろ
高い買いものするわけでもなく飢えるわけでもない

なんならパソコンやスマホの無料ゲームぐらい楽しめるわけで
その程度さえ叶えばいいやって人のための話じゃねえの?



86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:38:07.37 ID:2A1ybuaJ0
>>83
老後の隠居生活ならそんなんでもいいんだろうがな




134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:10:10.60 ID:bQr36JEv0
>>86
そりゃ週の半分以上休むんだからもはや隠居生活に近いだろ




78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:34:00.91 ID:1/dDn0Cd0
おれもやりたい
夢なんてものはないがギター弾いてたい

79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:34:25.81 ID:RUHwjdZD0
> 有名大学の学生が応募

このキーワードで、もう、印象操作しようとしているのが見え見えね
リクルーなんとかがバイトをもてはやして若者の生き血を啜った時代から、
何もかわらない。ごく一部のうまくやるのや希望的観測だけを取り上げて、
実際には大半が破滅する利殖詐欺みたいなものの片棒を平気で担ぐ。
どんなものにもリスクは付き物なのに、それを提示しないのは卑劣としか言いようがない。

84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:37:15.84 ID:BurN/nRo0
えーと、これをその気になっている若い人に、おっさんが昔話をしとくと

フリーターと言葉が産まれたのが俺の若い頃でな
「社畜」となる従来の働き方と違う、若者が夢を追い求めながら働ける
新しい働き方とか言われていたものだよ。

その当時ですら、フリーターとなった若者もいずれ歳を取る。
歳を取ったらどうするのかと心配する声もあったが、結果は見ての通りだ


97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:41:56.99 ID:a2ps7dl00
>>84
んだんだ。
その昔は「フリーターで自分探し」ってのが流行ってたんだな。

あの頃煽られた方はちゃんと自分を探し当てたんでしょうかw



127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:04:34.23 ID:FrBvi7VOO
フリーターは、30歳直前になると絶対に焦り出す

139:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:12:12.16 ID:bQr36JEv0
>>127
フリーターって大半が何かしら大逆転の夢を目指してるわけで
30にもなって叶ってない時点で才能のなさは明白なんだから焦るわ



85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:37:33.84 ID:WPD7jWIx0
でもどうせそんな甘くないけどね
休みが不定期だったり電話で呼び出されたりとかすんだろうな

90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:38:57.12 ID:q6j0rh/Z0
それぐらいがちょうどいいんだよね
週5日も働きたくないわ

95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:39:44.46 ID:GQ/M/aQc0
こういう緩めの仕事を夫婦ですればそこそこな世帯収入になりそうだな。
子供は無理だけど

101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:43:48.64 ID:F20gYePU0
ありだな
結婚とか家族とか車とか諦めてるやつならこれで充分

103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:45:59.65 ID:vLGhpR0i0
15万で税金保険とられたら手取り11万くらい?
家賃40000、光熱携帯水ガス1万として残6万。
なんとかなりそうだな。

107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:50:49.67 ID:ZjsOHkFaO
なんだ給料良いな
俺は週6勤務で手取り15万くらいかな
もっとも、実働3時間くらいの上に緩いから同等な仕事かなぁ~

126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:04:28.21 ID:VnEOYBYX0
>>107
実はこの話の大前提として、儲かってる企業のパラサイト
ってところがそもそもの話としてあるので

言ってる側も賛同してる側も
社会実験って認識してる試みだからね




109:相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:52:41.58 ID:75U/sT/Z0
確保した時間は全部勉強&スキルアップに使えよ
そうすれば勝てる


113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:55:27.58 ID:a2ps7dl00
>>109
ん、何に勝つのかは知らんが、そうするんだったら独立を目指す気概がないとな。




108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:52:30.05 ID:mYbN+2Qb0
起業して軌道に乗ればそれなりに楽だけど
そうなるまでがめちゃ大変

今の若者にその苦労ができるかね?

115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:55:51.17 ID:gHBTr6hc0
>>108
今は景気いいからな。学生起業家もかなり増えててる。
若い子でもやる気のある子は頑張ってるよ。

うちのマンションは駅前の商業地で一階と二階は飲食店やダイコクが入ってるんだけど
最近うまいラーメン屋ができて、そこのオーナー店長がなんと26歳。
高校を出てからずっとラーメン屋で働きながら自分のラーメンを開発してて
貯金と友人知人からの借金で店を出したって聞いた時はすごいなって思った。

こんな若い子ですら積み重ねてここまで来てるのに
ここで文句言ってるだけのカスどもは
少し自分がどれほど怠けて生きてきたか省みた方がいい。



151:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:23:05.23 ID:/31X0eqe0
>>115
うるせえんだよお前


不慮の事故に
あって
お亡くなってください



133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:09:34.01 ID:FrBvi7VOO
ボラバイトってのもあったな
雇い主は仕事のノウハウをきちんと教えるかわりに、最低賃金より安く人を雇用できるという

テレ東の番組でも紹介されたけど、あっという間にみなくなったな


135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:11:02.62 ID:0Py9QzkN0
まあ週5換算だと月25だから、下手なブラックに関わるよりはずっといい

129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:05:58.75 ID:IuF+E8Jw0
体のいい飼い殺し職が増えるだけだな。飼い殺されるのが夢って奴なら好きにすればいい。

174:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:54:19.30 ID:3Ey8rCW10
作家とか、劇団とかそういうい夢がある人が
最低限の収入でやってけれるようにという仲介業者だろ?

夢破れたあとはそりゃ普通の新卒より就職厳しいかもしれないが
お互いそういう了解のもと雇用関係結ぶんだし今までよりはずっといいんじゃねーの?
そりゃそういうのを自分で見つけれるのが一番、もしくは
普通に正社員として働きつつやるのが一番いいのかもしれないが

なんか批判意見多いな

182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:01:34.87 ID:LGDnXQ7m0
いや、社会経験のない、しかも男だとデスクワークのバイトってのはほぼないでしょ
オフィスのバイトってのは女子大学生かママのパートかそういうのばっかだから
コンビニとか飲食とか将来のキャリアには全く関係しないようなバイトしか
既卒の男にはありえないんだよ

184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:09:38.04 ID:a2ps7dl00
>>182
つっか例え正社員でも、転勤のない一般職なら昇進スピードはゆっくりなんでね?
敏腕研究員とか超絶ディラーでもない限り
週4休みで総合職と同じ昇進スピードになるわけがなかろう。



183:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:05:49.56 ID:LGDnXQ7m0
履歴書に書けるようなバイトっていったらアレだけども
そういう意味ではそこそこ貴重じゃね?

でも、本当の事いえば、その会社で特に出世するつもりがなければ
就活期間と新入時期だけちょっと頑張れば、金といい時間といい
ちゃんと正社員を手にいれてるのが一番色んな活動が実はできるということを
学生はしんないんだよね

知った時には遅いしww


191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:22:40.81 ID:na1aB6bh0
IT、ベンチャー、中小でまともな求人があるわけない
週休4日と言っても週40時間労働の名のもと、
1日13時間以上の労働を強いられるのがオチ
入ってみたら「聞いてた話と違う」という苦情が山のように来ると思うよ

196:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:30:48.18 ID:ePnLWlN10
>>191 まあそれに近い労働条件は結構あるけどね。
しかし仰せの通り、残業代払わずに済むというトリックを使ってきそうにあるよね。
何かカラクリはあるはず。
例えばこの80人くらいが、単なる宣伝モデルであるとかね。



202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:57:05.78 ID:d6zKfZcX0
計算するど一日1万ぐらいだから
日雇いを週三日やったほうがいいんじゃんね

217:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:21:50.32 ID:CYCOvCQP0
甘い話にゃ毒がある

218:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:33:05.79 ID:JqKgYrFJ0
節子それ未来志向ちゃう、ただのお金目的の楽したい若者や

225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:34:26.40 ID:908P+HT90
スポーツとか芸術で才能が認められている人に
企業が助力するのは良いことだね。


226:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:35:57.47 ID:n2J3LPep0
× ゆるい就職
○ 安い就職

243:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:30:17.66 ID:vPyXqyQM0
こういう制度を利用するヤツは、やりたい事が見つからないまま高齢ニートになります

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409460615/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/08/31 (日) 21:32:01 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無し : 2014/08/31(日) 22:08:06 #10959  ID:- ▼レスする

    明日休みなんだから、仕事残して帰んないでよ!
    休みの間にコレはやっといてよね!
    仕事は金もらってるんだからキチンとしてもらわないと困るんだよ!

    安い金で夢を諦める仕事ですか?

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/08/31(日) 22:33:06 #10960  ID:- ▼レスする

    日本は普通の人が、普通に正社員となって、暮らせる社会を目指すべき
    その中で社会保障の充実や、余暇のあり方を追求すべき
    それら実社会の豊かさがあって、初めて芸術など創造性の発展する余地が生まれうる
    普通の人が貧しい社会では、創造性すら金儲けできるものに限定されてしまう
    基本や基盤を軽視して冒険心のみ煽るのは、装備も持たずに登山しろと言うようなもの
    それでは今の若者を見捨て、使い捨てにする結果を増やすだけになる

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com